求人一覧

該当件数:472
ゲーム ゲーム全般

株式会社アプリボット

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

リードUIデザイナー(Steam向け新規オリジナルIP)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
700~1,300万円
勤務地
東京都
仕事内容

同社で開発中の新規ゲーム開発プロジェクトにおいてUIデザイナーを募集しております。
弊社エンジニア、リードメンバーと連携しながらUnity上での実装業務が中心となります。

【具体的には】
・情報設計やグラフィック作成等のUI/UXデザイン作業
・UIアニメーションや演出アニメーション制作
・ゲームコンセプトを基にしたグラフィック提案作業
・デザイン素材制作(バナー、アイコン、アイテムなど)
応募資格

・ゲーム開発におけるUI/UX制作経験
・ゲーム内演出の素材作成経験
・After EffectsやPhotoshopを用いたデザイン方針設計経験
・Vコンや絵コンテ、方針をキャッチアップし、Unityにて実装まで完結できる方
・リリースレベルのUIデザインのグラフィックや素材、エフェクト用素材制作をおひとりで完結できる方
【歓迎】

・ゲームのコンセプトや世界観に合わせて率先してデザイン提案ができる方
・Particle SystemやNOVAshaderの実務使用経験
・90年後半の雰囲気が好きな方
・インディーゲームの制作経験やインディーゲームがお好きな方
ゲーム ゲーム全般

CTW株式会社

評価平均 2.80
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
契約社員

【契約社員】リードUIデザイナー(契約)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
900~1,500万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社は、世界最大級の自社ゲームプラットフォームを展開しており、
HTML5ゲームプラットフォーム「G123」において、
新規・既存タイトルのUIデザインを担当します。
次世代HTMLの標準「HTML5」を用いたゲームプラットフォームの開発を中心に、
自ら配信するゲームの企画・運営を行っております。
ゲームプラットフォームは会員数が5億人を突破し、世界最大規模まで成長しています。
「G123」は、PC・スマートフォン・タブレットなど端末問わずに
高クオリティゲームをお楽しみいただけるゲームサービスです。

【具体的には】
・ HTML5ブラウザゲームにおけるUI/UX設計・デザイン制作
・ ゲーム内画面(ホーム、バトル、ガチャ等)のレイアウト構成
・ UIパーツ、アイコン、バナー等のビジュアル制作
・ エンジニアとの連携によるUI実装仕様の設計
・ ユーザー行動分析に基づくUI改善提案
・ HTML5ゲームプラットフォーム「G123」における
新規・既存タイトルのUIデザインを担当
応募資格
・ ゲーム業界におけるUI/UXデザインの実務経験
・ Photoshop、Illustrator等のAdobe系ツールの使用スキル
・ UI構成設計やレイアウト設計の実務経験
・ チーム制作経験およびエンジニアとの連携スキル
・ 現年収500万円以上の方

【歓迎】
・ FigmaやSketchなどのプロトタイピングツールの利用経験
ゲーム ゲーム全般

株式会社QualiArts

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

UIデザイナー(リード経験歓迎/サイバーエージェントG企業で新規ゲーム開発に挑戦)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
同社から提供しているスマートフォンゲームのデザイナーとして画面設計・UIデザインだけでなく、UIアニメーション等を用いたUXの提案やグラフィックの作りこみ等、幅広くアウトプットしていただきます。

【具体内容】
・画面設計
・UIデザイン
・UIアニメーション等を用いたUXの提案やグラフィックの作りこみ
・プロモーション用LP制作
・バナー制作

【環境】
Unity、Adobe Photoshop、Adobe Illustratorなど
応募資格
※ポートフォリオの提出は必須

スマホゲーム開発におけるUIデザイン経験
グラフィックデザインに自信がある方
UIデザインの実務経験がある方

【歓迎】
ゲーム開発の経験がある方
Unityでの実務経験がある方
グラフィック力、情報設計力、アニメーション制作力等何か一つ得意領域をお持ちの方
IT・インターネット・通信 システムインテグレーター

株式会社SI&C

評価平均 3.30
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【リモート可】UI/UXデザイナー(新規の設立部門/スタートアップメンバー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
1,000~1,300万円
勤務地
東京都
仕事内容
SI&Cは技術力とマネジメントを強みとする独立系Sler企業です。
顧客からの信頼と実績を基に、年率10%以上の成長を続けております。
従来のシステムインテグレーションに加え、
顧客への新たなビジネス提案を行う企業へと進化を目指しています。
近年では、MBOの実施や新CEOの就任、人事制度の刷新、
クラウドネイティブユニットの発足など、更なる成長に向けた施策を推進中です。
応募資格
・ デジタルマーケティング領域において、コンサルティング会社、クリエイティブエージェンシー、プロダクションでのアートディレクション、UI/UXデザイン業務経験
・ ビジネス要件と技術要件を理解し、体験フローやUIとして具現化した経験
IT・インターネット・通信 システムインテグレーター

株式会社SI&C

評価平均 3.30
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

UI/UXデザイナー(元デロイトG・アビームの経営陣直下/案件多数)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
BtoB・BtoC向けのデジタルプロダクト開発を融合し、UI/UX領域でのデザイン・開発・改善提案までを担っていただきます。
新規Webサービスの立ち上げ、既存プロダクトのリニューアル、ベンチャー支援やグローバル案件など多岐に渡るプロジェクトに関わる機会があります。ユーザー中心設計に基づき、ビジネス成果と最適なユーザー体験の両立を目指していただきます。

【具体的には】
・Webサイト・Webサービス・アプリケーションにおけるUI/UX設計、デザイン、プロトタイプ制作
・ユーザー調査(定性・定量)に基づいたユーザーモデル化(ペルソナ・カスタマージャーニー等)
・Webサイトおよびアプリの情報設計・画面設計・アクセシビリティ対応
・HTML/CSS/JavaScriptを用いたフロントエンド開発支援・インタラクション設計
・ロゴ・インフォグラフィックス・ビジュアル素材等のデザイン制作
・UI/UX改善案の立案と実行(A/Bテスト、ユーザビリティテスト、アクセス解析等)
・デザインシステムやUXガイドラインの策定と運用管理
・クライアントワークショップ・会議のファシリテーション
・チームマネジメント・プロジェクト推進・他チームとの連携(マーケティング、開発等)
応募資格
・デジタルマーケティング領域において、コンサルティング会社、クリエイティブエージェンシー、プロダクションでの
 アートディレクション、UI/UXデザイン業務経験
・UIコンセプトや体験フローのワイヤーフレームを作成し、チームメンバーとコミュニケーションする豊富な経験
・UIデザイン作成、および、デザインシステムのコンポーネント適用に関する専門知識・経験
・細部にまで注意を払いながら、一貫性のある数多のデザインをするスキル
・技術・ビジネスチームとコミュニケーションするためのデザインカンプやドキュメント作成
・デスクトップやモバイルなど、異なるデバイスでプロトタイプを作成するスキル
・ビジネス要件と技術要件を理解し、体験フローやUIとして具現化した経験
・エンタープライズプラットフォーム向けのデザイン経験
(例えばSAP、Salesforce、Salesforce Commerce Cloud、Adobe Marketing Cloudなど)
IT・インターネット・通信 システムインテグレーター

株式会社SI&C

評価平均 3.30
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

UI/UXデザイナー(案件多数)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
BtoB・BtoC向けのデジタルプロダクト開発を融合し、UI/UX領域でのデザイン・開発・改善提案までを担っていただきます。
新規Webサービスの立ち上げ、既存プロダクトのリニューアル、ベンチャー支援やグローバル案件など多岐に渡るプロジェクトに関わる機会があります。ユーザー中心設計に基づき、ビジネス成果と最適なユーザー体験の両立を目指していただきます。

【具体的には】
・Webサイト・Webサービス・アプリケーションにおけるUI/UX設計、デザイン、プロトタイプ制作
・ユーザー調査(定性・定量)に基づいたユーザーモデル化(ペルソナ・カスタマージャーニー等)
・Webサイトおよびアプリの情報設計・画面設計・アクセシビリティ対応
・HTML/CSS/JavaScriptを用いたフロントエンド開発支援・インタラクション設計
・ロゴ・インフォグラフィックス・ビジュアル素材等のデザイン制作
・UI/UX改善案の立案と実行(A/Bテスト、ユーザビリティテスト、アクセス解析等)
・デザインシステムやUXガイドラインの策定と運用管理
・クライアントワークショップ・会議のファシリテーション
・チームマネジメント・プロジェクト推進・他チームとの連携(マーケティング、開発等)
応募資格
・デジタルマーケティング領域において、コンサルティング会社、クリエイティブエージェンシー、プロダクションでの
 アートディレクション、UI/UXデザイン業務経験
・ビジネス要件と技術要件を理解し、体験フローや UI として具現化した経験
・ペルソナ・ジャーニー設計、UXモデル化
・UI設計・情報設計(アクセシビリティ考慮含む)
・デザインシステムのコンポーネント適用に関する専門知識・経験
・UX/UIガイドライン策定
・プロトタイピング(FigmaやAdobe XD)、実装ディレクション
・HTML/CSS や JavaScript を使ったウェブサイト制作経験
ゲーム ゲーム全般

ポノス株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

2Dデザイナー(Spine/Unity)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
スマートデバイス向けゲーム開発をゲーム事業における成長戦略の核としております。
自社で企画・開発するオリジナルゲームをAppStoreやGooglePlay等の
マーケットを通じて、日本だけでなく海外市場にも配信しております。
今後、ゲームラインアップを充実させ、配信国も更に拡げていき、
世界中の人々にゲームを届けていくことを目指しております。
大規模ゲームの運営開発、新規ゲーム開発を一貫して自社で行い、
企画から開発・運営まで携わることが可能です。

【具体的には】
・ UI/UXデザイン制作(ゲームの画面、レイアウト設計など)
・ グラフィック制作(タイトルロゴ、アイテムパーツ、バナー、エフェクトなど)
・ 自社タイトルのゲームグラフィックのデザイナーとして、
主にゲームコンテンツの制作における、グラフィック制作業務
・ 大規模ゲームの運営開発、新規ゲーム開発
・ 企画から開発・運営
応募資格
・ Unityを使用した実務経験
・ Spineを使用した実務経験
・ Illustrator、Photoshopなどを用いた実務経験

【歓迎】
・ AfterEffectとUnity(Shuriken)その他パーティクルソフトを使ったエフェクト制作経験
・ ページ構成を含むUI制作の実務経験
・ 企画概要からワイヤーフレームや絵コンテの制作経験
・ 進行管理、ディレクションの経験がある方
ゲーム ゲーム全般

株式会社オルトプラス

評価平均 2.39
残業時間平均 80時間
有給休暇消化率 50%
正社員

リードデザイナー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
オルトプラスは、スマホ向けゲームアプリの開発・運営を主軸として、さまざまなエンタメコンテンツの開発に注力しております!今まで培ってきたノウハウを生かし、更なるゲーム事業の躍進に向けて取り組みを進めています。
これら事業拡大に伴い「リードデザイナー」を募集します!
社内プロジェクトのアート・デザイン全般についてディレクションをお任せします。

【具体的には】
・新規もしくは既存ゲーム開発におけるデザインコンセプトの提案・策定
・ゲーム内グラフィック全般のクオリティコントロール
・協力パートナー企業の選定、窓口対応、折衝業務、品質管理
・アート・デザイン業務の標準化
・クリエイティブチームのマネジメント業務

メインとなるゲーム事業の他、新規事業や他社と協業で手掛ける大規模案件、社外プロジェクトとのリレーションもあり、キャリアステップに応じたアサイン先を考慮いたします。

リモートワーク主軸のハイブリッド勤務を行っており、プロジェクトごとに週1日以上出社日を設けています。
※アサイン先やプロジェクト状況により出社での業務となる可能性がございます。
応募資格
・ソーシャルゲーム業界実務経験(3年以上)
・アートディレクターまたはデザインリーダーのご経験
・Adobe製ツール(主にPhotoshop、Illustrator等)使用経験
※デザイナーにはAdobeCreativeCloudを提供/イラスト制作ソフト
(SAI、CLIP STUDIO PAINT)も使用可能
※ポートフォリオ提出必須

【歓迎】
・5名以上のチームマネジメント経験
・キャラクターモーション、エフェクト制作の知識
・3Dデザインの知識
・スマートフォンゲーム、コンシューマーを問わずゲームUIデザイナーとしての経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる