MS&ADインターリスク総研株式会社

求人掲載中
サイバーセキュリティ
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

【週2〜3日リモート可】サイバープロダクトプロモーション担当

想定年収
500~900万円
勤務地
東京都
事業内容
MS&ADインターリスク総研株式会社は、「世界トップ水準の保険・金融グループの創造」をビジョンに掲げるMS&ADインシュアランスグループにおいて、リスク関連サービス事業の中核を担っています。リスクマネジメントに関するコンサルティング、調査研究、セミナー開催、講演・執筆など、お客さまの多様なご期待に応える各種のサービスをご提供し、防災・減災、新たなリスクへの対処といった社会課題を解決しています。

また、MS&ADインシュアランスグループでは、デジタル技術を活用しながら、お客さまや社会の課題を解決し、お客さま体験価値の向上を含むCSV(社会との共通価値の創造:Creating Shared Value)を実現する「CSV×DX」戦略を展開しており、経済的な損失の補てんに加え、補償・保障前後における新たな価値を提供する商品・サービスの開発と収益化に取り組んでいます。

MS&ADインターリスク総研も、「デジタル・データを活用したリスクマネジメントの高度化と領域拡大」を基軸とし、飛躍的な企業価値向上を進めています。デジタル・データを活用して、これまでに磨き上げてきたリスクマネジメントサービスを高度化するとともに新たなサービス領域を開拓し、より訴求力と利便性の高い課題解決の手段として提供していきます。
会社特徴
<MS&ADインシュアランスグループ(三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保を中核とする保険・金融グループ)>
先進の調査研究機能と実践的なコンサルティング機能を駆使し、お客さまに対して最高品質のソリューションを提供している国内大手のリスクコンサルティング会社です。企業や行政機関が抱えるさまざまなリスクに対し、コンサルティング、リスクサーベイ、調査研究、最新情報の提供などを行っています。海外においても、シンガポール、タイ、中国に拠点(子会社)を有し、グローバルなリスク・ソリューション提供に努めています。


<MS&ADインターリスク総研の目指す姿>
パーパスを実現することにより、デジタル・データを活用したリスクマネジメントの中核として、MS&ADグループの企業価値向上に貢献します。
1.デジタル・データ活用により、補償・保障の前後のサービスを拡充し、保険(損保・生保)と一体となった提案により、リスクマネジメントサイクルを完結することで 価値創造ストーリーに貢献します。
2.デジタル・データを活用した新たなビジネスモデルの創造、新規事業への進出を図り、飛躍的な成長を実現します。
国土強靭化5ケ年計画に、特にソフト面で貢献します。
3.インタ総研が強みを有する「気候変動」「防災・減災」「サイバー」「SDGs」等のリスクコンサルティングサービスにおけるデジタル・データ活用を高度化し、グループのサービス深化・拡大をけん引します。
仕事内容
同社が独自開発したサイバーセキュリティプロダクトのマーケティングに関連して以下の業務を担っていただきます。

【具体的には】
・販売戦略の企画・立案、実行計画の策定
・販売ルート開拓
・当社プロダクトのリセラー(代理店)の支援、トレーニングの提供
・グループ損保会社と共同で企業・団体等へのコンサルティング営業〜サイバーリスク対策の現状評価をしつつ、コンサルティング/プロダクトの提案

※サイバーリスクファインダー(ASMサービス)
ハッカー目線で企業のセキュリティリスクを判定し、狙われやすさを客観的に可視化するASMサービス。
自社のドメインを登録するだけで、サイバーセキュリティの脆弱性を自動的に診断する。専門知識や複雑な設定をすることなく、同様のサービスに比して安価に利用できる。

※サイバーインシデントガード
企業がサイバー攻撃を受けたときの対応(インシデントレスポンス)を伴走支援するサービス。サイバー事故対応の専門家(コマンダー)がお客さまからのサイバー攻撃報告を受け付け、初動から解決に至るまでの一連の流れの中で司令塔としての役割を担い、サイバー攻撃に対しお客さまが的確なアクションができるよう、専用のプラットフォーム上でサポートする。また、必要に応じてサイバー攻撃の原因等を調査できる専門事業者や、事業危機管理の専門事業者等を紹介する。本サービスの利用企業には、平常時において、簡易サイバーリスク診断やサイバー攻撃を受けた際の疑似訓練などの予防支援も提供する。

MS&ADインターリスク総研株式会社募集概要

勤務地
東京都千代田区
応募資格
【いずれか必須】
・業界や商品を問わず、販売ルート開拓の経験をお持ちの方
・サイバーセキュリティサービスの新規プロジェクト立上げの経験をお持ちの方
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 プラス休暇(入社初年度最大7日、翌年度以降毎年度最大12日) 年次有給休暇(入社初年度最大18日、翌年度以降毎年度20日) アニバーサリー休暇(毎年度2日)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 退職金制度 財形貯蓄制度 家賃補助制度 出張日当 結婚祝金/弔祭料 社員持株会(奨励金あり)
採用人数
若干名

MS&ADインターリスク総研株式会社その他の求人

正社員

MS&ADインターリスク総研株式会社

【ハイクラス/大卒必須】デジタルマーケティング企画・推進/WEBサイト制作(総合職)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~900万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

MS&ADインターリスク総研株式会社

【大卒必須/若手活躍中】デジタルマーケティング企画・推進/WEBサイト制作(総合職)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~900万円
勤務地 東京都

詳細を見る

MS&ADインターリスク総研株式会社の求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

契約社員

株式会社メディカルフロンティア

【契約社員/未経験OK】データ戦略アナリスト(年商1000億規模)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社が独自開発したサイバーセキュリティプロダクトのマーケティングに関連して以下の業務を担っていただきます。

【具体的には】
・販売戦略の企画・立案、実行計画の策定
・販売ルート開拓
・当社プロダクトのリセラー(代理店)の支援、トレーニングの提供
・グループ損保会社と共同で企業・団体等へのコンサルティング営業〜サイバーリスク対策の現状評価をしつつ、コンサルティング/プロダクトの提案

※サイバーリスクファインダー(ASMサービス)
ハッカー目線で企業のセキュリティリスクを判定し、狙われやすさを客観的に可視化するASMサービス。
自社のドメインを登録するだけで、サイバーセキュリティの脆弱性を自動的に診断する。専門知識や複雑な設定をすることなく、同様のサービスに比して安価に利用できる。

※サイバーインシデントガード
企業がサイバー攻撃を受けたときの対応(インシデントレスポンス)を伴走支援するサービス。サイバー事故対応の専門家(コマンダー)がお客さまからのサイバー攻撃報告を受け付け、初動から解決に至るまでの一連の流れの中で司令塔としての役割を担い、サイバー攻撃に対しお客さまが的確なアクションができるよう、専用のプラットフォーム上でサポートする。また、必要に応じてサイバー攻撃の原因等を調査できる専門事業者や、事業危機管理の専門事業者等を紹介する。本サービスの利用企業には、平常時において、簡易サイバーリスク診断やサイバー攻撃を受けた際の疑似訓練などの予防支援も提供する。
想定年収
350~500万円
勤務地
正社員

株式会社iCiON

【残業なし】WEBマーケター(美容クリニックのWEBマーケター)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社が独自開発したサイバーセキュリティプロダクトのマーケティングに関連して以下の業務を担っていただきます。

【具体的には】
・販売戦略の企画・立案、実行計画の策定
・販売ルート開拓
・当社プロダクトのリセラー(代理店)の支援、トレーニングの提供
・グループ損保会社と共同で企業・団体等へのコンサルティング営業〜サイバーリスク対策の現状評価をしつつ、コンサルティング/プロダクトの提案

※サイバーリスクファインダー(ASMサービス)
ハッカー目線で企業のセキュリティリスクを判定し、狙われやすさを客観的に可視化するASMサービス。
自社のドメインを登録するだけで、サイバーセキュリティの脆弱性を自動的に診断する。専門知識や複雑な設定をすることなく、同様のサービスに比して安価に利用できる。

※サイバーインシデントガード
企業がサイバー攻撃を受けたときの対応(インシデントレスポンス)を伴走支援するサービス。サイバー事故対応の専門家(コマンダー)がお客さまからのサイバー攻撃報告を受け付け、初動から解決に至るまでの一連の流れの中で司令塔としての役割を担い、サイバー攻撃に対しお客さまが的確なアクションができるよう、専用のプラットフォーム上でサポートする。また、必要に応じてサイバー攻撃の原因等を調査できる専門事業者や、事業危機管理の専門事業者等を紹介する。本サービスの利用企業には、平常時において、簡易サイバーリスク診断やサイバー攻撃を受けた際の疑似訓練などの予防支援も提供する。
想定年収
350~500万円
勤務地
正社員

株式会社M&Aベストパートナーズ

社内SE/Salesforceエンジニア(若手活躍中)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社が独自開発したサイバーセキュリティプロダクトのマーケティングに関連して以下の業務を担っていただきます。

【具体的には】
・販売戦略の企画・立案、実行計画の策定
・販売ルート開拓
・当社プロダクトのリセラー(代理店)の支援、トレーニングの提供
・グループ損保会社と共同で企業・団体等へのコンサルティング営業〜サイバーリスク対策の現状評価をしつつ、コンサルティング/プロダクトの提案

※サイバーリスクファインダー(ASMサービス)
ハッカー目線で企業のセキュリティリスクを判定し、狙われやすさを客観的に可視化するASMサービス。
自社のドメインを登録するだけで、サイバーセキュリティの脆弱性を自動的に診断する。専門知識や複雑な設定をすることなく、同様のサービスに比して安価に利用できる。

※サイバーインシデントガード
企業がサイバー攻撃を受けたときの対応(インシデントレスポンス)を伴走支援するサービス。サイバー事故対応の専門家(コマンダー)がお客さまからのサイバー攻撃報告を受け付け、初動から解決に至るまでの一連の流れの中で司令塔としての役割を担い、サイバー攻撃に対しお客さまが的確なアクションができるよう、専用のプラットフォーム上でサポートする。また、必要に応じてサイバー攻撃の原因等を調査できる専門事業者や、事業危機管理の専門事業者等を紹介する。本サービスの利用企業には、平常時において、簡易サイバーリスク診断やサイバー攻撃を受けた際の疑似訓練などの予防支援も提供する。
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる