求人一覧

該当件数:875
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社三菱UFJ銀行

評価平均 3.12
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 47%
正社員

【週2〜3日リモート可/積極採用中!】PM候補(社内業務高度化を提案/若手活躍中)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
「企業変革の加速」に向け、業務効率化や収益向上など行内各部の課題解決に重点を置き、プロジェクトの立ち上げから各種開発等までをスピード感をもって推進していただきます。
また、当行では全行戦略施策としてAI活用を推進しており、関連したシステム開発プロジェクトが同時並行に今後数多く走ります。その中に於いて、ユーザである行内各部に寄り添い、システム開発部署、外部のシステム開発協力企業との橋渡し役となり、各案件をリリースまで支援・主導していくことも重要なミッションとなっていきます。

【具体的には】
主な業務内容は以下の通りとなりますが、お持ちのスキルやご経験に応じて具体的な担当プロジェクト等のアサインを決定させて頂きます
・行内各部署へ入り込み、DXを活用した課題解消や社内業務高度化を提案
・行内各部署における課題・ニーズの見える化、ハイレベルでのDXソリューション検討と施策立上・導入支援
・社内情シス部署、もしくは、外部ベンダーへの要件提示、見積依頼から発注、リリースに至るまでのプロジェクト管理(含むテスト工程)全般
・ユーザ要件を踏まえ、Microsoft PowerPlatform等のローコード/ノーコードソリューションを用いたツール作成
・各種BPRソリューションの発掘とツールの試行(PoC)の実施、及び所管ソリューションの管理 
・BPR方法論のブラッシュアップと行内向け研修の実施

【魅力とキャリアパス】
・組織規模の更なる拡大を進めており(今は約200名)、30代を中心とした風通しの良い、フラットな組織です
応募資格
上場企業、もしくは上場企業向けに以下の経験を有する方
・業務高度化案件の提案・企画・実装にPM/BAとして従事した経験(3年以上が望ましい)
・大〜中規模プロジェクトで利害関係の異なる複数部署とまとめる経験(3年以上が望ましい)

【歓迎スキル/経験】
・AI、BI、BPRや各種Cloudサービス・ツールを使ったDX施策推進経験
・最新のDXツールやLC/NCソリューション (PPF、Pega、Jira、Kofax RPA、Python等) を使った施策経験
・コンサルティング会社・ITコンサルティング会社での、施策の上流工程支援経験
・国内外での金融機関でのシステム導入経験
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社三菱UFJ銀行

評価平均 3.12
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 47%
正社員

【リモート可】ユーザー部門のシステム企画・開発

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
700~1,500万円
勤務地
仕事内容
以下のいずれかの業務に従事いただきます
1)グループデータ連携・活用の企画推進
・個人のお客さまに対して三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)として最適なサービスのご提供やご提案を行うために、MUFGグループ各社が保有するデータを収集・統合・分析するシステムインフラ・アーキテクチャーの検討を行う

2)システムインフラ・DB移行の企画推進
・銀行内で林立する独自システムインフラ・DBをアーキテクチャー最適化の観点から全行共通インフラへ移行するために、データ移行や業務移行、関連システムとの関係整理・企画推進を行う

3)次世代CRM/SFAシステムの企画開発_
・営業拠点の活動や本部商品開発部署の企画を支援するCRM/SFAを更改するPJにおいて、ユーザー部として要件定義やドキュメントレビュー、UAT、業務移行といった開発のみならず、利用浸透や改善などのシステムライフサイクル全般に関わる推進を行う

【魅力とキャリアパス】
・メガバンクやそのグループの事業戦略や営業活動を支えるシステムインフラ構築を担う、影響力の大きいダイナミックな業務です
・リテール・デジタル事業本部ではデータ利活用の範囲を銀行単体からグループベースへ拡大する過渡期にあり、難易度は高いもののやりがいがあります
・今後事業戦略を実現するためにはIT・デジタル技術の利活用がより一層不可欠となる中で、ユーザー・システム双方の業務が分かる人材として、ユーザー部門やシステム部門の幅広い領域で専門性を発揮していただく機会があります
応募資格
・ 金融機関や事業会社におけるシステム化計画の立案や、システム開発案件の顧客担当/ユーザー部門における PMO としての 3 年以上の実務経験
・ コンサルティングファームにおける経営戦略や事業戦略の策定、および、それを実現するためのシステム導入プロジェクト支援の 3 年以上の実務経験
・ システムインフラ・DB のレベルアップに係る企画・開発・推進について 5 年以上の実務経験
・ 基本情報技術者または応用情報技術者

【歓迎】
・ PMP、ビジネスアナリシス認定資格(CCBA、CBAP)、高度情報処理技術者試験(特に、IT ストラテジスト/プロジェクトマネージャ/データベーススペシャリスト)各種 Salesforce 認定資格、Tableau 認定資格、SQL
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

PayPay銀行株式会社

評価平均 3.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【週2日リモート可】UI/UXデザイナー(日本初のネット銀行)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~590万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社は、日本初のネット専業銀行として誕生し、
PayPayとの連携を深めながら、ユーザーファーストな金融サービスを開発・提供しています。
PayPayのプラットフォームと進化する情報技術を活用し、金融をより身近なものに変え、
お金の流れや意味、人々の意識や生活をより良くすることを目指しています。
WebサイトやアプリのUI/UXを設計・提案・開発する部署では、
事業成長に伴う組織体制強化のため、新たな仲間を募集しています。
魅力的なサイトづくりのため、部内開発環境の最新化にも取り組んでおり、
ご経験や好奇心を発揮していただける方を求めています。

【具体的には】
・UI/UX要件のヒアリング
・サービスの画面設計
・アプリやWebサイトのUIデザイン
・一部ディレクションも兼ねたデザイン業務
応募資格
【必須】
・UI/UX設計
要件をヒアリングしてガイドラインを考慮した画面の提案が可能な方
・UIデザイン
上記設計を基にしてFigmaを使用したUIデザインの制作が可能な方

【歓迎】
・HTML、CSS、JavaScriptの経験
・スマホアプリの基本的な理解
・figma、jQuery、Git、GoogleAnalyticsを活用したアクセス解析やログ分析の経験
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社千葉銀行

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【千葉県】PdM(ポイントプログラム・預金戦略企画/企画業務経験者歓迎)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,100万円
勤務地
千葉県
仕事内容
【職務内容】
営業企画部では、個人向けサービスの中心となる
ポイントプログラムの導入や預金戦略の立案など、
主に個人向け商品・サービスの企画業務を担当しています。
具体的には、ポイントプログラムの検討や見直し、預金商品の企画や見直し、
手数料戦略の策定などを行っています。
また、他社や他行の情報収集や、銀行が保有するデータの分析・調査に基づいて、
商品企画やシステム開発、新商品導入に関する効果検証などを行っています。

【具体的には】
・ ポイントプログラム
・ 新規プロジェクト
・ お客さま向けポイントプログラムの検討
・ 既存のポイントプログラムの見直し
・ 新規プログラムの検討
・ 預金戦略
・ 預金商品の商品企画
・ 既存商品の見直し
・ 普通預金をはじめとした預金商品(円預金・外貨預金)全般の企画(新商品の導入)
応募資格
【必須】
・ 金融機関出身者(銀行・保険会社・信販会社・カード会社・リース会社など)
・ 企画業務経験
・ マーケット調査や自社データの分析経験
・ excelやAccessなどを活用したデータ集計・分析経験
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社千葉銀行

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【千葉県】PdM(無担保ローンの商品企画・推進企画/企画業務経験者歓迎)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,100万円
勤務地
千葉県
仕事内容
【職務内容】
無担保ローンの商品企画、推進企画、管理業務を担当します。
具体的には、新商品企画、システム開発、アプリローンの効果検証、
審査モデル分析、DX推進、コールセンターの推進企画などを行います。
また、市場ニーズを捉えた新商品の導入、
データ分析を活用したマーケティング施策の立案、実施、効果検証、改善も行います。

【具体的には】
・ 新商品等の企画立案
・ システム開発
・ アプリローンの効果検証
・ 施策立案及び推進
・ 内製化にかかる審査モデル分析、改定
・ 実行率改善のDX推進
・ コールセンターの推進企画
応募資格
【必須】
・ 金融機関出身者(銀行・保険会社・信販会社・カード会社・リース会社など)
・ 企画業務経験
・ データ活用したマーケティング関連プロジェクトの業務経験
・ ウェブ行動データやアプリ内行動データなど、オンラインデータの分析経験
・ 社内関係者へのデータ起点での提案、要件定義・折衝、ディレクション経験
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社三菱UFJ銀行

評価平均 3.12
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 47%
正社員

【リモート可】セキュリティ監視およびインシデントレスポンス企画・運営

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,100万円
勤務地
東京都
仕事内容
当行および三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)全体を対象に、SOC(Security Operation Center)の監視・分析や
インシデントレスポンスの企画・運営を担います。

【具体的には】
・24時間365日体制で稼働するグローバルSOCでのアナリスト業務(アラートのチケットハンドリング、内容の分析、影響判断など)
・アナリスト業務に伴う海外拠点メンバーとの日常的なコミュニケーション
・インシデント対応プロセスの整備・訓練
・インシデント発生時の被害最小化、早期復旧推進、事後分析・レポート作成

【配属予定部署】
サイバーセキュリティ推進部 サイバーセキュリティグループ

【配属予定部署_詳細】
当行およびMUFG全体のサイバーセキュリティ戦略の策定や教育等を担う組織です。インシデントレスポンス、セキュリティ監視、脅威インテリジェンス、セキュリティ対策製品の導入等の外部脅威への対応も担います。

【魅力・やりがい】
経営陣、リスク管理、業務企画、システム開発・運用等の様々な部署と連携し、最先端・グローバルな環境でセキュリティの専門性をダイナミックに発揮いただけます。業界他社、インフラ事業者、官公庁・警察組織との連携等、外部との接点も多い組織です。
応募資格
【いずれか必須】
下記いずれかの経験 2年以上
・ 各種セキュリティ領域での開発・運用の実務経験
・ インシデントレスポンスの企画経験
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社三菱UFJ銀行

評価平均 3.12
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 47%
正社員

【積極採用中!/週2〜3日リモート可】SE(銀行システム/若手活躍中)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,300万円
勤務地
東京都
仕事内容
当行を中心に、三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)のシステム基盤開発・構築の全工程(企画・要件定義〜移行・保守)、
およびプロジェクトの推進・マネジメントを担います。

【具体的には】
・大規模メインフレーム、統合サーバー基盤、AWS等のクラウド共通基盤の企画・開発・構築・移行・保守
・各業務アプリケーション開発計画に基づくシステム基盤開発・構築計画(予算・工数等)の具現化、および要件定義
・システムアーキテクチャや非機能要件等に基づく適切なシステム・コンポーネント(ミドルウェア・OS・NW・ストレージ・サーバー)の導入 等

【配属予定部署】
三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株) ※当行への入行と同時に関連IT会社へ出向いただきます。

【配属予定部署_詳細】
当行を中心に、MUFG各社のシステム企画・設計・開発・移行・保守管理を担う他、システム関連のコンサルティング・教育研修等も行います。近年は地方銀行への銀行基幹システムパッケージの提供も手掛けています。
応募資格
【いずれか必須】
下記どちらかの経験3年以上目安
・システム基盤導入・開発経験(業界問わず)
・基盤構築プロジェクト管理経験(PMに限らずPL、PMO経験も可)

【歓迎】
・大規模システムの基盤やネットワーク構築経験(金融機関なら尚良し)
・大規模プロジェクトにおいて、複数ステークホルダー(社内部門、参画ベンダー)に相対し、システム要件などを折衝した経験
・グローバル案件経験※オフショア拠点との開発経験、グローバルパッケージ導入経験(T24、GPP等)
・OS・DB・ミドルウェアなどインフラコンポーネントを選定した経験
・IaaSなどクラウド構築・運用経験
・アジャイル型開発経験
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社三菱UFJ銀行

評価平均 3.12
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 47%
正社員

【リモート可】デジタルマーケティング(若手活躍中)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,500万円
勤務地
東京都
仕事内容
個人のお客さま(約3400万人)の新規取引・クロスセル拡大、継続利用率引上げ、エンゲージメント向上を目的としたデジタルマーケティングの企画・推進を担当していただきます。

【具体的には】
商品・サービスごと(ローン、投資、インターネットバンキング等)又は商材・サービス横断的に以下の業務を担当。
・マーケティング戦略の企画立案
・カスタマージャーニーの設計、顧客調査の実施
・プロモーション施策の企画立案・実行(主にWebサイト、アプリ、メルマガ等の自社メディアを活用)
・Webマーケティング施策(SEO、コンテンツマーケティング等)の企画立案・実行

【配属部署(人数は概数/2023年10月時点)】
デジタルサービス推進部データ・マーケティング室
・「デジタルサービス推進部」(約190人)は、?お客さま向け商品・サービスの企画・開発、管理、?インターネットバンキング等のデジタルチャネルの開発・運営、?マーケティングの3つの役割を担っています。
・このうち、「データ・マーケティング室」(約80名/うちキャリア採用:約10名)は、デジタルを中心としたマーケティングを担当しています。
応募資格
・左記「主な担当職務」のいずれかの領域における5年以上の実務経験
・KPIの達成に向けて自ら創意工夫しながら業務の改善を実現した実績
・高い顧客志向性とチームプレーヤーとしての資質

【歓迎】
・SQL、Python、R等でのデータ利活用経験
・マーケティングツールの新規導入経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる