求人一覧

該当件数:246
正社員

【静岡県】【ポリプラスチックス株式会社】【総合職】品質管理室

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
614~1,120万円
勤務地
静岡県
仕事内容
同社は、各種ポリマーおよびプラスチックス等の製造販売を行う会社です。
ポリアセタール(POM)樹脂や液晶ポリマー(LCP)樹脂において世界トップシェアを誇ります。
設立以来50年以上、エンジニアリングプラスチックのリーディングカンパニーとして活動しています。
製品の品質維持・向上のため、海外工場を含むグループ会社内の製品品質に関わる活動や、
品質改善活動の進捗管理を行います。
富士工場での検査業務、新製品検査システムの導入とDX推進による業務改善も行います。
顧客コンプレインの進捗管理、調査・対策の支援、
顧客調査要求に対する生産本部内への調査支援なども担当します。
応募資格
・ 品質管理、品質保証および検査の業務経験
・ 樹脂材料の特性、検査方法の知識
・ Excelおよび統計解析ソフトの利用スキル
・ 管理職(非組合員)としてのラインマネージメント経験(幹部職の採用者)
・ 英語中級(TOEIC650点以上が目安)

【歓迎】
・ 樹脂メーカーもしくは化学メーカーでの勤務経験
・ 自動車、部品、デバイスメーカーでの勤務経験
・ 理系出身
・ 折衝・調整力
・ IATF16949FMEAに関する知識と実務経験
メーカー・商社 印刷・紙・バルプ・書籍・パネル

コクヨ株式会社

評価平均 3.86
残業時間平均 20時間
有給休暇消化率 50%
正社員

【東京/KOKUYO】働き方コンサルタント(デジタル×データ領域)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
620~860万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社は「働き方の未来を設計する会社」として、空間・人・データ・ICTを統合し、
企業の経営課題や組織変革を支援しています。
企業の働き方をデジタルとデータの力で可視化・最適化し、
柔軟で生産性の高いワークスタイルを実現するための仕組みづくりを行っています。
データとICTの両面から企業の働き方課題を解決するコンサルティングを行い、
空間や制度といったハード面に加え、「見える化」と
「仕組み化」を通じた改善提案を行うのがミッションです。
働き方やオフィス利用状況に関するデータの収集・分析、ICTツールの導入・活用支援、
経営層・現場部門との対話を通じた課題整理・ソリューション提案を行います。
【具体的には】
・ 企業の働き方課題を解決するコンサルティング
・ 働き方やオフィス利用状況に関するデータの収集・分析
・ BIツール(PowerBI、Tableau等)を用いた可視化/レポーティング
・ データに基づく働き方・空間・制度運用の改善提案
・ ICTツールの導入・活用支援(Microsoft365GoogleWorkspaceなど)
・ クラウドツールの利活用設計/定着支援
・ プロセス改善・DX推進のためのシステム導入支援(ベンダー連携含む)
・ 経営層・現場部門との対話を通じた課題整理・ソリューション提案
・ 可視化→改善→定着の流れを一貫してリード
・ 部門横断のプロジェクト推進(人事・総務・情報システム等と連携)
応募資格
【必須】
・ 以下のいずれかの経験を3年以上お持ちの方(複数該当歓迎/IT×データのハイブリッド人材を歓迎)
・ BIツール(PowerBI、Tableauなど)を用いたデータ分析・可視化の経験
・ 働き方やオフィス活用に関するデータを扱った経験(分析/レポーティング)
・ Microsoft365/GoogleWorkspaceなどクラウドツール導入・活用の支援経験
・ 業務プロセス改善、または業務設計・DX推進の実務経験

【歓迎】
・ データを活用した経営層への提案経験
・ 情報システム部門、もしくはITコンサルとしての経験
・ 定量・定性の両面からの課題分析・可視化のスキル
・ プロジェクトマネジメント、ベンダーコントロールの経験
メーカー・商社 印刷・紙・バルプ・書籍・パネル

コクヨ株式会社

評価平均 3.86
残業時間平均 20時間
有給休暇消化率 50%
正社員

【東京/KOKUYO】働き方コンサルタント(デジタル×データ領域)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
620~860万円
勤務地
東京都
仕事内容
■職務内容
データとICTの両面から、企業の働き方課題を解決するコンサルティングを行います。
空間や制度といったハード面に加え、「見える化」と「仕組み化」を通じた改善提案がミッションです。

<主な業務内容>
□働き方やオフィス利用状況に関するデータの収集・分析
 └ BIツール(Power BI、Tableau等)を用いた可視化/レポーティング
 └ データに基づく働き方・空間・制度運用の改善提案
□ICTツールの導入・活用支援(Microsoft 365、Google Workspaceなど)
 └ クラウドツールの利活用設計/定着支援
 └ プロセス改善・DX推進のためのシステム導入支援(ベンダー連携含む)
□経営層・現場部門との対話を通じた課題整理・ソリューション提案
 └ 可視化→改善→定着の流れを一貫してリード
 └ 部門横断のプロジェクト推進(人事・総務・情報システム等と連携)

◆このポジションのやりがい
◇データとITの力で、働き方そのものの「在り方」を再設計できる
◇経営・現場・人事・空間など多様な視点に触れながら本質的な課題に向き合える
◇決まった手法に縛られず、自分の専門性を軸に柔軟にアプローチできる
◇空間設計や制度構築チームとのコラボレーションも日常的に行われる
応募資格
【必須】
以下のいずれかの経験を3年以上お持ちの方(複数該当歓迎/IT×データのハイブリッド人材を歓迎)
□BIツール(Power BI、Tableauなど)を用いたデータ分析・可視化の経験
□働き方やオフィス活用に関するデータを扱った経験(分析/レポーティング)
□Microsoft 365/Google Workspaceなどクラウドツール導入・活用の支援経験
□業務プロセス改善、または業務設計・DX推進の実務経験

【歓迎】
□データを活用した経営層への提案経験 □情報システム部門、もしくはITコンサルとしての経験
□定量・定性の両面からの課題分析・可視化のスキル □プロジェクトマネジメント、ベンダーコントロールの経験
※エンジニアリングスキルは不問です。ビジネス視点でITやデータを活かす力を重視しています。
メーカー・商社 印刷・紙・バルプ・書籍・パネル

コクヨ株式会社

評価平均 3.86
残業時間平均 20時間
有給休暇消化率 50%
正社員

【東京/カウネット】UI/UX Webディレクター(大手文房具メーカー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
670~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
※コクヨ株式会社に入社後、株式会社カウネットへ出向する形になります※
オフィス用品のBtoB向け購買プラットフォームを展開するカウネットにおけるUI/UXディレクターとして、
間接材のECサイトや購買管理サイトのUI/UXの継続的向上を担っていただきます。

◆職務詳細:
BtoB ECや購買プラットフォームにおけるUI/UXを全体で俯瞰し、ビジネスゴールを設定、間接材購買サイトに付随する
機能開発や改修などを通じてお客様の購買体験全体をデザインいただきます。
・お客様の購買導線のデータ解析やCXに基づくWebサイト改修、機能開発のディレクション、PJ推進
・ABテストによるPDCA、サイトパフォーマンスを含めたUI/UXの継続的向上
・社内、社外のステークホルダーとの連携によるサイト構築、機能開発

■職種の魅力:
急速に変化するお客様企業のワークスタイルや購買スタイルに柔軟に対応し、さらなる事業価値を向上のため、
データドリブンなマーケティング領域の体制強化を図っております。
間接材購買サイト「カウネット」「べんりねっと」の事業価値向上、事業成長を目的としたフルファネルでのデジタルマーケティング組織において、
UI/UX領域のご経験をいかしながら、より直接的に事業貢献を体感いただけるポジションとなります。
応募資格
【必須】
・ WebサービスやSaasのUI/UXに付随するディレクションのご経験(3年以上目安)
・ 機能開発/サービス開発における企画、ワイヤフレーム作成、要件定義、PJ推進のご経験
・ システム開発ベンダーおよび内製エンジニアリングチームとのPJ実施経験
・ 購買管理、会計、HRなどBtoB業務領域のWebサービス、SaasでのUIUX経験
・ Figmaなどワイヤーフレームツール利用の業務経験
・ Google AnalyticsなどのWebサイト計測ツールの分析、分析に基づくABテストのご経験
・ HTML、CSSの基本的な構造・仕様の理解


【歓迎】
・ 機能開発/サービス開発における企画、ワイヤーフレーム作成、要件定義、PJ推進のご経験
メーカー・商社 印刷・紙・バルプ・書籍・パネル

コクヨ株式会社

評価平均 3.86
残業時間平均 20時間
有給休暇消化率 50%
正社員

【東京/KOKUYO】プロダクトマーケティング戦略(定量分析等)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
仕事内容
◆職務内容
本ポジションはグローバルワークプレイス事業の国内外におけるプロダクトマーケティングの戦略策定や実行をリードするポジションです。
・3C情報の分析に基づく中長期のプロダクトマーケティング戦略の策定と、それを実現する具体的施策への落とし込み
・工場を含むメーカー機能ののアセット活用と戦略整合の具体化
・国内戦略と海外戦略の連動性を踏まえた戦略整合
・マーケティング戦略の実現に向けた具体施策のリード

◆事業状況
当社の主軸の1つである同事業は、総売上の40%を占めるまでに成長し、「コクヨのオフィス空間づくり」「コクヨのオフィス家具」の認知と浸透が進んできました。
グローバルM&Aを通じ、グローバルオフィス家具市場でのコクヨのポジションが変化した今、国内での更なる成長と収益性向上とともに、海外(中国〜ASEANでの拡大、
オーストラリア、インド)への積極進出・積極投資を本格化させます。具体的には、国内では年5%、海外では年16%の売上拡大を視野に、2030年にはアジアNo.1、2040
年にはグローバルNo.1を目指します。

◆「be Unique.―コクヨは、創造性を刺激し続け、世の中の個性を輝かせる。」 未来に向かっての成長の方向性、社会への役立ち方と貢献の仕方を再設定するという発想のもと、2021年に企業理念を刷新し「be Unique.」と定めました。 創業から百年以上にわたり、コクヨは、時代ごとに変化するお客様の課題と真摯に向き合い、一つひとつ解決策を見出すことを積み重ねて参りました。 お客様の「はたらく」「まなぶ」「くらす」が、より創造性豊かで実りあるものとなるよう、時代の変化を鋭敏にとらえながら、コクヨならではの価値創造と課題解決を実 現する商品・サービスの提供を行っています。
応募資格
【必須】
・ プロダクトマーケティング戦略の策定〜実行の経験

【歓迎】
・ グローバル市場を対象としたプロダクトマーケティング実務の経験
メーカー・商社 印刷・紙・バルプ・書籍・パネル

新コスモス電機株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

メンテナンス部/大阪

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~600万円
勤務地
大阪府
仕事内容
産業用ガス漏れ警報器メンテナンス事業の運営、売上・在庫管理、基幹システムの管理を行います。
子会社・協力会社への技術指導やガス・溶剤・安全管理も担当します。
入社後は社内研修とOJT研修を経て、作業標準書の作成、
eラーニング動画の作成、ガス関係や製品知識の向上を行います。
技術サポート、i-Reporterのカスタマイズ、SalesForeceを用いたデータ集計、
点検作業の監査および指導も行います。
携帯型ガス検知器の運営および管理も業務範囲に含まれます。
【具体的には】
・ 入社後は1カ月程度、社内一般研修と配属先でのOJTベースの研修を予定
・ 作業標準書の作成
・ eラーニングによる動画の作成
・ ガス関係や製品知識を向上し、技術サポート、i-Reporterのカスタマイズ
・ SalesForeceを用いたデータ集計
・ 点検作業の監査および指導
・ 作業標準書の作成や改訂、動画作成
・ 基幹システムを用いた各種処理
・ 月次在庫処理
・ 子会社・協力会社へ出向し監査および指導
・ 携帯型ガス検知器の運営および管理
応募資格
【必須】
・ ソフトウェアに苦手意識がないこと
・ やる気と根気があること

【歓迎】
・ 化学・電気・ソフト・外国語の知識
正社員

業界経験者歓迎】営業企画(塗料メーカーの海外事業を牽引)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~750万円
勤務地
埼玉県
仕事内容
同社はグローバル13拠点の営業責任者と連携し、営業活動の進捗管理を行います。
中長期的な視点で売上目標達成に向けた戦略立案と実行支援も行います。
各拠点の営業活動における課題抽出と改善提案も実施し、売上目標達成をサポートいたします。
武蔵塗料グループは世界10カ国に13拠点を持ち、
グローバルで同一品質の塗料を開発・生産するペイントカンパニーです。
応募資格
【必須】
・ 論理的思考力と目標から逆算して計画を立てられる能力(例:エンタープライズ向け企業営業や営業推進の経験)
・ 社内外とのコミュニケーション力

【歓迎】
・ 塗料メーカーや塗料原材料メーカーでの経験
・ 英語または中国語によるメール対応・会話が可能な方
メーカー・商社 印刷・紙・バルプ・書籍・パネル

新コスモス電機株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

システム担当/DX推進室

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~600万円
勤務地
仕事内容
DX推進室企画グループでは、全社最適の視点で社内のDX推進企画やシステム導入・支援を行っております。
入社後は、導入済みのシステムを担当し、社内からの要望や課題解決、
新規システムの導入検討、IT運用ルール策定などを行います。
担当システムに関する業務改善やシステム仕様変更の依頼に対し、
システム企画・設計、保守運用対応、ベンダーコントロールを担当いただきます。
将来的には、新システム導入のための企画や提案書の作成、
ベンダーとの折衝も担当していただく予定です。
【具体的には】
・ 入社後の具体的な仕事内容として、採用時は本人の適性に応じて導入済みの
システムの中からいくつかをご担当いただく予定です。
・ 入社後は担当されたシステムを活用して社内の他部署からの要望や課題を解決していただきます。
・ 同社の特徴や世の中の環境変化を踏まえて、新規システムの導入検討や
IT運用ルール策定といった企画業務も担当いただきます。
・ 担当システムに関し、社内部門からの業務改善やシステム仕様変更の依頼を受けて、
依頼先とのヒアリング、要件定義まとめ、システム構築・変更、
テスト等の一連のシステム企画や設計を行います。
・ 担当システムの安定稼働のための保守運用対応(問い合わせ、不具合)も担当していただきます。
・ 担当システムであっても専門領域にかかる対応については、
外部ベンダーに委託していますので、ベンダーコントロールも行っていただきます。
応募資格
軽重を問わず、システムの仕様検討や運用設計に実務経験として携わったことのある方。

【歓迎】
ITパスポート試験、基本情報処理技術者試験の合格・勉強中の方

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる