求人一覧

該当件数:182
正社員

【ハイクラス】R&Dエンジニア(柔軟な働き方可/裁量の大きい少数精鋭のエンジニアチーム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
以下の業務をお任せいたします。
・AI、特に画像認識に関わる研究開発・製品開発業務(機械学習、深層学習、画像処理、画像認識など)
・AI技術を内包するアプリケーションの設計・開発・試験
・プロジェクト進捗にかかわる、以下の業務を担っていただきます
・開発中プロジェクトのQCD管理
  - スケジュール・課題・リソースを軸に、複数にわたるプロジェクトの状況管理
  - プロジェクトマネージャの指示のもと、プロジェクトの標準プロセスの遵守状況の監視、是正の推進
・海外チームとのプロジェクトの状況を共有 (英語の読み書き必須。会話はできるに越したことなし)

★求人ポジションはアプリケーションエンジニアですが、AIにかかわる製品開発を通じて、AIに関する知識を習得できます。

【配属先部門】
・部署人数:12名
※週2回在宅勤務可

【募集背景】
AI関連開発の引き合い増加による増員
応募資格
※場合によっては6〜12カ月の契約社員での提示可能性あり

【必須】(7年以上)
・Javaおよび Android 向けアプリケーションの開発経験
・C/C++、 Python、 Javaを使ったコーディング、試験およびデバッグ経験。また、これらに付随するドキュメント作成ととりまとめ経験
・Linux、 BSPなどOS周りの開発の知識
・AIのプロジェクト管理経験(経験年数は7年未満可)
・語学: 日本語: ビジネスレベル
  英語: 日常会話レベル (メールや論文の読み書き)
・数学の素養: AI関連の論文などを読み込み、アルゴリズムを理解するだけの数学的教養が必要 (大学理系の基礎知識レベル)
正社員

【ハイクラス】組込みソフトウェアエンジニア(柔軟な働き方可/裁量の大きい少数精鋭のエンジニアチーム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
uboot/Linuxカーネル/デバイスドライバなどの新規開発・ポーティング・評価業務などを担当していただきます。





応募資格
・SoC用のuboot開発経験、Linux開発経験、Linuxのドライバ開発経験(計3年以上)
・Cを使ったアプリケーションの実装、デバッグ、試験、評価経験(5年以上)
・これらの経験を駆使し、新規開発作業や評価試験作業を自ら計画し、実施できる能力

【歓迎】
・SoCやマイコンに関するソフトウエア、ハードウエアの基本的知識
・SoCやマイコンを搭載した組み込み機器の評価・デバッグ経験
・Linuxのアプリケーションソフトウエア開発経験
・GitHub/GitLab、Jenkinsなどのツール運用経験
・3Dグラフィックスドライバ開発経験
・OpenGL/OpenGL ESのSDK開発
・お客様の技術サポート
IT・インターネット・通信 IT・インターネット・通信全般

株式会社LITALICO

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

シニアソフトウェアエンジニア(学校教育事業/テックリード)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
850~1,100万円
勤務地
東京都
仕事内容
LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる200拠点以上を自社で運営しており、これら店舗サービスはLITALICOのコアとなる事業です。
そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として対当事者・ご家族・福祉事業所・学校・企業・従事者など、多様なお客様へ多くのプロダクトを提供しています。

その中で今回は、LITALICOで新規事業の一つである公立小中学校向けのプロダクト(全国で導入約100自治体 ※トライアル導入含、2023年4月時点)を開発している組織のテックリードポジションを募集しております。

▼関わっていただくプロダクト
LITALICO教育ソフト(小中学校の教員向け業務サポートシステム)

すべての子どもたちが「自分らしく生きる力」を伸ばせるように学校教育の仕組みを共につくるをビジョンに公教育の中で、特に特別支援教育の観点から、LITALICOが障害福祉領域で培ってきた支援のナレッジを、学校において実践できるサポートを行う幾つかの大きな機能を持つプロダクト開発に取り組んでいます。

リリースしてから2年がもうすぐたち、0→1フェーズから1→10を目指す本チームにおいて、会社全体の開発組織強化に合わせて、本プロダクトの開発をリードいただくテックリードを募集することになりました。
応募資格
・クラウドインフラ(ex.AWS)環境におけるWebアプリケーションの設計から実装までのサーバサイド開発経験 5年以上
・他エンジニアのコードレビュー/設計レビューの経験 2年以上
・小規模のシステム(単独アプリケーション)や少人数(2~3名)チームへの責務を負って率いた経験 2年以上

【歓迎】
・フロントエンド開発経験
・上記開発環境に該当する開発経験
・クラウドインフラの運用、構築経験
・特定のサービスとシステムを開発運用に2年以上携わり、システムの成長を見守った経験
・サービスにおける実質上の技術責任者を担った経験(※規模の大小、肩書名は問わない)
IT・インターネット・通信 IT・インターネット・通信全般

株式会社LITALICO

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

データサイエンティスト

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,500万円
勤務地
東京都
仕事内容
LITALICOは障害福祉・教育領域でtoC/toB事業を広範囲に展開しています。LITALICOの様々なサービスで既存事業及び新規事業の成長・拡大を実現するために必要となるデータ活用に関わる人材を幅広く募集致します。事業が多岐にわたっており、ステージが0→1から10→100まで様々で、未だ未開拓のサービスも多いため、データ活用が事業成長に直結することを実感しやすい環境です。

【詳細】
各サービスにおけるWebアクセスログ・アンケート・実績系データなどを用い、戦略の意思決定に関連するデータ分析を行っていただいたり、 売上/利益最大化を導くAIやデータプロダクトの企画/設計/モデル開発/実装および改善を担当していただきます。

具体的なお仕事として、下記のようなプロジェクトを担当いただきます
・営業/顧客獲得/マーケティング業務におけるAI・データ活用推進
・オンラインサービス上での顧客向けレコメンデーションの企画や開発
・Webマーケティング等におけるコスト最適化分析
・リアル店舗における出店やリソース最適化分析
・自然言語処理を用いたイノベーション推進/AI開発
・経営管理等に資するデータ分析/ダッシュボード開発
・etc
応募資格
※下記から3つ以上のご経験をお持ちであること
・統計解析、機械学習、数理最適化などの知識/実務経験
・線形代数や微分積分・確率統計の基礎的知識(大学での学習を含む)
・Python、SQL、各種ツールなどを使用した分析実務経験(3年以上)

【歓迎】
・学術論文やGit等のソースを元にした機械学習、深層学習、数理最適化等の開発経験
・AWS/GCP等のマネージドサービスを用いたパイプラインやAPI開発等の経験
・国際学会での発表や査読付き国際論文でのアクセプト経験
IT・インターネット・通信 IT・インターネット・通信全般

株式会社LITALICO

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

■インフラエンジニア(PM・PL/ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
急拡大する組織や事業の多角化に合わせて、システム導入やリプレース、業務生産性向上などIT技術を使って社内ITインフラにおける企画・推進を幅広くお任せします。プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトもお任せします。

■お任せしたい仕事
・事業の多角化に最適なITソリューションの導入、推進、運用
・部署/グループ横断プロジェクト企画、推進
・社内IT戦略・計画の策定、執行
・経営陣、各事業責任者との連携

(プロジェクト例)
ゼロトラストNW構築、統合認証認可基盤構築といった全社システムインフラプロジェクト、全社グループウェア導入検討 など多数
応募資格
・複数の情報システム導入プロジェクトをPL/PMとして推進した経験
・⼀緒に働く仲間をリスペクトできる⽅
・ネットワーク設計/運用、アプリケーション開発/運用、SaaSの導入、グループウェア導入/運用のいずれかのご経験のある方
IT・インターネット・通信 IT・インターネット・通信全般

株式会社LITALICO

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

プロダクトデザイナー(リード)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
複数存在している同社のプロダクトに福祉・教育業界の知識や法令回りの理解を深めつつ関与いただきながら、組織として拡大しているUIチームのマネジメントをお任せしたいと考えております。
また、組織づくりの観点では、デザイナーの育成や職能チーム・開発チームのマネジメント、デザインガイドラインやアクセシビリティ観点での方針の策定に対応いただきます。

【具体的には】
リード・マネージメントとして
・小規模の職能チーム、開発チームでのマネジメント
・デザイナーの育成
・チームの方針策定や組織づくり
・アクセシビリティ、デザインガイドラインの策定

プレイヤーとしては
・新規プロダクトの情報設計、画面設計プロトタイプ〜ユーザーテストなど一連のUIデザイン
・toC向けサービスの要件定義からグロース改善
・コンポーネントベースでの拡張性のあるプロダクト開発の推進、または改修
といった内容をご本人のご希望や適性を考慮した上相談しながら、お任せできればと考えております。

【開発環境】
必要に応じて最適なツールを検討いただきます
・Figma、Adobe CC、GitHub
応募資格
※ポートフォリオの提出必須
リードデザイナーとして、Webアプリケーション、Webサービス、モバイルアプリ開発において以下の業務経験をお持ちの方。
下記要件のうち3つ以上を満たしている方。
 ・2〜5名程度以上の職能チームでのマネジメント経験
 ・UI観点でのサービスグロース改善の3年以上の経験
 ・BtoB、BtoCにかかわらず、プロダクトに対して、要件定義から課題の特定、改善の施策検討を含めたプロトタイピング、デザインをエンジニアと並走しながら行った経験
 ・アジャイル開発での開発経験
 ・アトミックデザイン、オブジェクト指向によるUIの設計、画面レイアウトの作成経験
IT・インターネット・通信 IT・インターネット・通信全般

株式会社LITALICO

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

ソフトウェアエンジニア(Webアプリケーション開発)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
850~1,100万円
勤務地
東京都
仕事内容
LITALICOは障害福祉・教育領域でtoC/toB事業を広範囲に展開しています。そのため各サービスとシステムの特性もそれぞれ異なり、多岐に渡る特性を単一の技術スタックで縛る方向ではなく、特性を踏まえた技術戦略・アーキテクチャ・組織体制を各チームで考え運営しています。事業ステージも、0→1から10→100まで様々です。
関わるプロダクトや担当/責任範囲は、得意領域・ご経験・今後のキャリアのご希望に応じて、選考を通してお互いに相談しながら決定します。下記に記載している具体的な業務内容を全てお任せするわけではなく、ご自身の得意とする領域を中心に総合的に取り組んでいただく想定です。マネジメントは専門性の1つとして捉えており、キャリアの志向性に合わせて選択できます。

▼具体的な内容例
・プロダクトマネージャーやデザイナーとチームを組み、企画/設計/開発/リリース/運用までを一気通貫して実施します
・プロダクトの保守性を高める取り組みを継続的に行います
・企画ごとのPDCA型検証およびデータ分析に取り組みます
応募資格
・クラウドインフラ(ex. AWS)環境におけるサーバサイド開発経験
・Webアプリケーションの設計から実装までの開発経験 5年以上 ※ 
・他エンジニアのコードレビュー/設計レビューの経験 2年以上
・小規模のシステム(単独アプリケーション)や少人数(2~3名)チームへの責務を負って率いた経験 2年以上
※経験内容がサーバサイド中心(ex.Ruby、PHP、Java、Pythonなど)、フロントエンド中心(ex. TypeScript、React.js、Vue.js、Nuxt.js、Angular.js)などは問いません

【歓迎】
・特定のサービスとシステムを開発運用に2年以上携わり、システムの成長を見守った経験
・サービスにおける実質上の技術責任者を担った経験(※規模の大小、肩書名は問わない)
・ジュニア層を育成し、一人前にまで育てた経験
IT・インターネット・通信 IT・インターネット・通信全般

株式会社LITALICO

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

シニアソフトウェアエンジニア(学校教育事業/開発責任者)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
1,000~1,500万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社は障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる200拠点以上を自社で運営しており、これら店舗サービスは同社のコアとなる事業です。そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として対当事者・ご家族・福祉事業所・学校・企業・従事者など、多様なお客様へ多くのプロダクトを提供しています。その中で今回は、同社で新規事業の一つである公立小中学校向けのプロダクト(全国で導入約100自治体 ※トライアル導入含、2023年4月時点)を開発している組織の責任者ポジションを募集しております。

【関わっていただくプロダクト】
LITALICO教育ソフト(小中学校の教員向け業務サポートシステム)

すべての子どもたちが「自分らしく生きる力」を伸ばせるように学校教育の仕組みを共につくる
をビジョンに公教育の中で、特に特別支援教育の観点から、LITALICOが障害福祉領域で培ってきた支援のナレッジを、学校において実践できるサポートを行う幾つかの大きな機能を持つプロダクト開発に取り組んでいます。
リリースしてから2年がもうすぐたち、0→1フェーズから1→10を目指す本チームにおいて、会社全体の開発組織強化に合わせて、本プロダクトの開発責任者を募集することになりました。
応募資格
・クラウドインフラ(ex. AWS)環境におけるサーバーサイド開発経験
・Webアプリケーションの設計から実装までの開発経験 7年以上  
※経験内容がサーバーサイド中心(ex.Ruby、 PHP、 Java、 Pythonなど)、フロントエンド中心(ex. TypeScript、 React.js、 Vue.js、 Nuxt.js、 Angular.js)などは問いません

に加えて、下記いずれかのご経験
・新規事業の立ち上げやグロースフェーズを開発責任者としてチームを牽引してシステムアーキテクチャから組織マネジメントまで担ってきた経験
・事業の意思決定にエンジニアとして関わる経験、または事業責任者やPdMと相談パートナーとして、事業について深い議論をされた経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる