求人一覧

該当件数:1,094
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社千葉銀行

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【週2リモート可・フレックス】ITコンサルタント(中小企業向けコンサルティング)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
750~1,100万円
勤務地
千葉県
仕事内容
※「ちばぎん総合研究所」に出向し、中堅/中小企業を対象に経営コンサルティングを提供します。
千葉銀行の取引先を中心に、中小企業向け経営コンサルティングサービスを提供しています。
経営診断や経営計画策定、人事制度構築、プロジェクト実行支援など、
幅広いコンサルティング業務を行っています。
千葉銀行の営業店や本部から顧客を紹介され、
経営者の経営課題をヒアリングし、解決策を提示します。
コンサルタントの自主性を尊重し、活躍したい分野で案件に取り組むことができます。
チームでコンサルティングを行う機会も多く、
他のコンサルタントからノウハウを吸収し、成長することができます。
【具体的には】
・ 経営診断
・ 経営計画策定
・ 人事制度構築
・ プロジェクト実行支援
・ 経営顧問
【募集背景】
■業容拡大に伴う増員募集
?千葉県内の中小企業のコンサルティングニーズは、大きく増加かつ多様化しており、2028年度に向けてコンサル部門を1.5倍に拡充する計画です。
?各チーム((A)経営総合、(B)人事戦略、(C)環境、(D)IT戦略、(E)プロジェクト)の拡充を検討しています。将来、各チーム長となるような実務経験を持つ方を必要としています(現在、各チーム長は40歳前後です)。
?また、ESG経営、脱炭素経営、DX、マーケティングの分野の専門家が不足しています。
応募資格
・ 中小企業向けコンサルティング経験3年以上
・ 金融機関等で中小企業向け法人営業経験5年以上

【歓迎】
・ チームリーダー・管理職経験
・ 中小企業診断士(1次試験合格者を含む)・社会保険労務士の資格
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

auじぶん銀行株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【若手活躍中】セキュリティエンジニア(auフィナンシャルグループ/リモート可)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
650~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
auじぶん銀行は、モバイルに特化したネット専業銀行として2008年に設立されました。
携帯電話やスマートフォンを第一の接点とし、
利便性と安全性を両立させた質の高い金融サービスを提供しています。
auフィナンシャルグループの一員として、「スマートマネー構想」を推進し、
金融・決済サービスをワンストップで提供することを目指しています。
IT部門はグループの安定したサービス提供を支える重要な役割を担い、
日本一のデジタルメガバンクを目指し、デジタライゼーションに取り組んでいます。

【具体的には】
・システム運営におけるセキュリティシステムの構築
・ システム基盤構築における要件定義、基本設計、総合テスト等の開発上流工程業務および保守業務
・ 企画・開発から運用設計、ベンダーコントロール等
PM: IT部門の部門戦略に沿ったインフラ開発施策立案、
部内マネージメント業務、大規模案件のプロジェクト推進等のリーダー層業務
PL: 担当チームにおけるシステム開発案件のプロジェクト推進
(要件定義〜リリース)、システム保守業務
応募資格
いずれか必須(業界や経験年数は不問)
・ ミッションクリティカルなシステムの基盤構築/運用設計プロジェクトにおけるリード経験
・セキュリティ領域の実務経験
・ システム開発経験(業界不問)
・ ウォーターフォールにおける要件定義からリリースにおける一連の工程実務、もしくはプロジェクトマネジメント経験

【歓迎】
・ システム案件のプロジェクトマネジメント経験
・ 予実算管理等のコスト管理経験
・ 投資付議や決裁などの資料作成経験
・ 管理職に準じるポジションでのメンバーマネジメント経験
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社三菱UFJ銀行

評価平均 3.12
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 47%
正社員

【リモート可/英語必須】IT戦略推進(グローバル開発案件)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
MUFGグループでは、海外ビジネス拡大に伴いグローバル全体での適切なシステム運営の必要性が高まっています。
そのために、実効性のあるIT戦略の立案・推進・モニタリングが求められています。
グローバル開発案件や海外拠点のITリスクを把握し、リスクに応じた適切なサポートを強化する必要があるため、
MUFGのグローバルIT戦略のコントロールタワーを担う方を募集しています。
同行にて、以下の業務をお任せします!

【具体的には】
・ グローバルベースでのシステムアーキテクチャ戦略の施策立案・推進
・ グローバルに抱えるIT関連課題の分析、評価、対応策の策定
・ グローバル開発案件のサポート
・ プロジェクト管理
※海外拠点との英語でのコミュニケーションが日常的に発生します。
応募資格
下記領域いずれかにおける3年以上の実務経験
・ 大規模なシステム企画・開発・導入・運用・プロジェクトマネジメント業務
・ コンサル、システムベンダー等でのIT関連コンサルティング業務経験(特に金融機関向け)

【歓迎】
・ 海外における大規模開発プロジェクト経験
・ IT監査、ITリスク、ITガバナンス評価業務
・ 大規模企業等における全社レベルのサイバーセキュリティ関連業務
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社三菱UFJ銀行

評価平均 3.12
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 47%
正社員

【リモート可】セキュリティエンジニア(コンプライアンス情報セキュリティ管理)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
同行にて、以下の業務のうちいずれかを、ご希望や適性を踏まえて担っていただきます。
・個人情報保護法(含む海外個人情報保護法令)への対応(法令の分析、国内情報セキュリティ管理関連手続への反映、
 照会対応などの法令改正にともなう対応)
・当行のDX戦略で進める新ビジネスへの情報セキュリティ管理の観点でのサポート、社内インフラのDX化に伴う情報セキュリティ管理態勢の整備

【募集の背景・目的】
デジタル化の進展により、企業や個人がオンライン上でやり取りする情報がますます増加しています。特に、SNSの普及によって
個人情報が瞬く間に拡散されるなど、個人情報保護に対する意識の高まりがあり、不正アクセスやシステム不備による情報漏洩事故による
賠償請求や社会的評判の失墜は企業にとって大きなリスクとなっています。
また、各国当局でも情報セキュリティ管理に関する法令改正が進められ、例えば国外への情報持出を厳しく管理・制限することを企業側に求めなどの動きも出てきています。
当行の情報セキュリティ管理では、こうした法規制動向の変化だけでなく、ビジネス環境の変化をフォワードルックに捉え、
リスクに応じた実効的かつ効率的に統制の最適化を模索しており、金融業界に留まらず、異なるカルチャー・業界でのキャリア経験を有する高スキルの方の新しい発想・視点を必要としています。
応募資格
【いずれか必須】
・個人情報保護法(含む海外個人情報保護法令)への対応
 (例)関係法令の情報収集・分析、社内の法令遵守態勢の構築(手続整備、照会対応、モニタリング態勢構築など)
・DX化に対応した情報セキュリティ管理態勢の整備
 (例)新ビジネスの情報セキュリティ管理態勢の構築、社内インフラの情報セキュリティ管理態勢の整備
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社三菱UFJ銀行

評価平均 3.12
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 47%
正社員

【リモート可】セキュリティエンジニア(サイバーセキュリティアーキテクト)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,100万円
勤務地
東京都
仕事内容
同行および三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)全体を対象に、セキュリティアーキテクチャ戦略を立案し、各種セキュリティツール
(防御・検知・分析等)の導入・運用を推進していただきます。

【具体的には】
・同行およびMUFGのセキュリティアーキテクチャ戦略の立案
・システム・ネットワーク構成を踏まえた各種セキュリティ技術・ツール・サービスの選定
・各業務部門やシステム開発子会社と協力した各種セキュリティ技術・ツール・サービスの導入・運用

【求人の特色・一押しポイント】
・年間数千億円のIT投資を続ける日本最大の総合金融グループのシステム部門の求人。約4人に1人が中途採用。
・業界最高峰のセキュリティプロフェッショナルチームを組織。最先端セキュリティ技術・ツールの評価・導入が可能。

【想定キャリアパス】
サイバーセキュリティの技術・実務を担うプロフェッショナルとしてのキャリアを積み、将来的にはマネジメントとして幅広い領域を
リードしていただくことを期待します。また、同業務の経験を活かし、他のIT関連業務やIT以外のリスク管理業務、業務部門側の
IT/リスク管理担当者等にチャレンジすることも可能です。
応募資格
・ 各種セキュリティ領域での開発・運用の実務経験2年以上

【歓迎】
・ 事業会社のシステム部門でのIT/サイバーセキュリティ戦略策定・企画管理経験
・ セキュリティツール(防御・検知・分析等)の要件定義・開発・導入・運用の経験
・ システム開発におけるプロジェクトマネジメント業務の経験
・ 情報処理安全確保支援士
・ CISSP(CertifiedInformationSystemsSecurityProfessional)
・ CISA(CertifiedInformationSystemsAuditor)
・ CISM(CertifiedInformationSystemsManager)
・ GIAC(GlobalInformationAssuranceCertification)
・ OSCP(OffensiveSecurityCertifiedProfessional)等
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社三菱UFJ銀行

評価平均 3.12
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 47%
正社員

【週2〜3日リモート可】システム企画・運用

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
同行にて、以下の業務をお任せします!
・経営情報システムの再構築プロジェクトの企画・推進
・データ標準化・データ収集・機能改善プロジェクトの企画・推進
・社内向けサービス提供(データ照会・データ提供等)
・海外拠点・グループ会社のデータ収集やユーザーからのデータ利活用ニーズに関するコンサルティング など        

【成長機会】
世界有数のグローバル金融グループで、大規模プロジェクトや、グローバル・グループベースのデータ収集/提供を通じて、データドリブン経営推進に挑む。

【キャリアパス】
データ人材のプロフェッショナルキャリアを歩むケース、ビジネス部門での経験を積みシステム企画・デジタル施策等を推進するキャリアを歩むケース等があります。

【デジタル戦略統括部について】
MUFGではデータに基づいた迅速な意思決定による更なる成長に向け、全社的な業務のデジタル化を推進し、あらゆる活動がデータ化されている状態をめざしています。その実現のため、デジタル戦略統括部では、全社的なデジタル基盤の整備と、コンサルティングやAIソリューション提供などの知見・経験を活用し、ビジネス部門および本部各部のDX推進を支援・牽引しています。

【職場環境】
当部はキャリア採用の社員が多数活躍しています。在宅勤務や時差勤務なども利用可能です。
応募資格
【いずれか必須】
・システム開発における要件定義をユーザー側として実施した経験
・経営情報システム(MIS)・DWH・データ基盤の企画・構築を推進した経験
・金融機関のシステム開発プロジェクトへ参画した経験

【歓迎】
・大規模プロジェクト(100人月以上)で複数ステークホルダーとシステム要件などを折衝した経験
・グローバル案件経験(国内から海外と協働した経験も含む)
・銀行業務経験
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社千葉銀行

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【千葉県】決済ソリューション営業

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~800万円
勤務地
千葉県
仕事内容
【職務内容】
Web EB(インターネットバンキング)の提案業務を行います。
電子記録債権(でんさい)導入の提案も行い、2027年3月に全件切り替えを予定しております。
フロッピーディスク利用顧客への切替提案や利用促進等の営業施策も担当します。
営業店への周知活動や研修、法人向けポータルサイトの運営サポートも業務に含まれます。

【具体的には】
・ Web EB(インターネットバンキング)の提案
・ 電子記録債権(でんさい)導入の提案(2027年3月に全件切り替え予定)
・ フロッピーディスクを利用している顧客への切替提案
・ 利用促進等の営業施策
・ 営業店への周知活動や研修
・ 法人向けポータルサイトの運営サポート
応募資格
・ 金融機関や決済サービス事業者、あるいはこれに類する企業での営業経験(個人・法人のいずれでも可)

【歓迎】
・ 銀行の決済業務に係る知識をお持ちの方※キャッチアップする意欲があれば、入行時点では不問です
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社三菱UFJ銀行

評価平均 3.12
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 47%
正社員

【週2〜3日リモート可/積極採用中!】AI利活用に伴うリスク・ガバナンスの企画・推進

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
同行にて、健全なAI利活用を行うためのリスク管理・ガバナンス態勢の企画・推進業務をお任せします!

【具体的には】
・行内の各リスク所管部署と協働し、AIの利活用に必要となるリスク管理を企画立案
・AI管理に関するガバナンスフレームワーク(含む手続きや管理プロセス)の検討
・AI利活用のユースケースに対するリスク評価と適切なリスク対策の提案・導入支援
・規制要件や業界標準に基づくコンプライアンスの確保
・経営陣を含むステークホルダーとの連携やAIリスクリテラシーの教育・啓発活動の実施
応募資格
・金融業界や類似業界でのリスク管理・コンプライアンス領域の知識と実務経験
・リスク関連や技術的な内容を、経営や推進サイドに分かり易く伝えられるコミュニケーションスキル
・変化の速い領域にアップデートを続ける意欲、AIの利活用とリスク管理を伴走させていくマインドセット

【歓迎スキル】
・リスク・セキュリティ領域での認定資格(CISA、CISM、CISSP、安全確保支援士ほか)
・AI・機械学習に関する基礎的な知識
・システム開発案件に対するリスク評価の実務経験
・社内外のステークホルダーに対する教育・啓発活動の経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる