求人一覧

該当件数:1,094
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社千葉銀行

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【千葉県】個人向け住宅ローン企画業務

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~1,100万円
勤務地
千葉県
仕事内容
ネット専業銀行の台頭や少子高齢化など、
変化する銀行業界において、商品やサービスの抜本的な変革が求められています。
住宅ローン商品や推進施策の企画、マーケティング、情報分析、他商品との連携施策などをお任せします。
具体的には、住宅ローンの新規開発、既存商品の改善、営業推進施策や金利施策の策定、
キャンペーンやイベントの企画運営、計数管理、データ分析に基づく施策策定などを行います。
住宅ローン実行額の増加や適切な金利運用による収益拡大、
付随商品とのクロスユースによる顧客との関係強化がミッションです。
営業推進に資する商品設計、制度設計、データ分析による方針策定も行います。

【具体的には】
・ 住宅ローン商品の新規開発、既存商品の改善
・ 住宅ローン営業推進施策や金利施策等の策定
・ 住宅ローン関連キャンペーンやイベントの企画運営
・ 住宅ローン計数の管理や各種データを利用した分析とそれに基づく施策の策定
・ 住宅ローン以外の個人向け商品、サービスとの連携施策策定
・ 住宅ローン商品、住宅ローン推進施策の企画
・ 住宅ローン関連のマーケティングや情報分析
・ 他の商品、サービスとの連携施策や推進施策の企画
応募資格
・ 企画業務の経験
・ 銀行での法人向け住宅ローン営業経験
・ FP2級
・ データアナリスト関連の資格や経験
・ 商品開発など企画業務の経験

【歓迎】
・ アイデアやセンスで新しいものを作り上げることが得意な方、好きな方
・ 論理的思考でご自身の考えを周囲に説得、納得させることができる方
・ プロジェクト担当者として周囲と協調して業務に当たれる方、また、プロジェクト責任者としてリーダーシップを発揮し、業務管理ができる方
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社千葉銀行

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

為替・資金ディーラー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~1,100万円
勤務地
東京都
仕事内容
【募集背景】
業容拡大における体制強化
為替ディーリング収益増強、資金繰り(円・外貨)の体制強化にむけて人材採用に注力しております。
他行との差別化、組織の強化を図るために即戦力としてご活躍いただける新しい仲間をお迎えしたいと思っています。

【お任せする業務】
金融政策の転換期にある中で、為替・資金担当者として外国為替の持ち高操作や資金繰り管理に従事していただきます。自身の経験や専門知識を活かし、外国為替と資金運用・調達のディーリングを行う、やりがいのある業務です。

【具体的には】
マーケットに関する専門知識や経験を活かし、営業店や関連部と協働しながら以下の業務を担当していただきます。
・外国為替のディーリング(自己取引)および顧客取引を含めた持ち高操作
・通貨、資金関連のデリバティブ取引等の市場取引
・市場性円資金の運用調達、銀行全体の円資金繰り管理
・外貨資金の運用調達、海外店を含めた外貨資金繰りの管理

【キャリアパス】
市場部門に関連する専門人材として活躍が可能な部署(コンプライアンス・リスク統括部、市場業務部、海外店等)
※55歳以降は役職定年があり、処遇が引きさがります。
応募資格
・ 銀行・証券会社等において、為替ディーラー・資金ディーラーとして業務に従事し、なおかつコンスタントに収益を計上、または資金繰り安定化に貢献してきた方。

【歓迎】
・ 対顧客向けの外為、デリバティブに関連する営業経験
・ 金融機関の市場部門におけるバックオフィス業務、リスク管理業務
・ 英文の読解が可能なレベルの英語力(TOEIC600点程度)
・ 新たな分野へ前例にとらわれない新アイデアを多く出していただける方
・ 関連部署と連携・調整も多く、部内・社内でのコミュニケーションが円滑に取れる方
・ 会議体等への報告資料作成業務の経験がある方
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社千葉銀行

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【千葉県】リスク管理担当

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~1,100万円
勤務地
千葉県
仕事内容
金融機関を取り巻く環境変化に対応するため、リスク管理の高度化に向けた組織強化を図っております。
リスク統括グループでは、各種リスクの統合的な管理、
オペレーショナルリスクの計量化、新商品・サービスのリスク評価、業務継続体制の整備などを行います。
信用リスクグループでは、信用リスクに関するデータ分析、
リスク量の計測、ストレステストなどを担当します。
コンプライアンス・リスク統括部では、
リスクの統括部署として危機管理態勢の高度化に取り組んでおります。

【具体的には】
・ リスク統括G:新商品・サービスのリスク評価、業務継続体制の整備、
 オペレーショナルリスク、サードパーティリスク、モデルリスク等の各種リスクの管理など
・ 信用リスクG:信用リスクに関するデータ分析、リスク量の計測、ストレステストなど
・ 具体的には、他の担当者と協働しながら、与信業務や市場関連業務などの全体像を把握
・ 各種のツールを有効に活用することにより、ポートフォリオの状況を分析したり、リスク量を精緻に計測
・ 専用ツール等を活用した各種リスク量の計測
・ 各種切り口からの分析によるポートフォリオの状況把握、及び改善策の検討・実施
・ ストレステストの実施
・ 経営会議資料の作成
応募資格
・ 金融機関(都市銀行、信託銀行、地方銀行、政府系金融機関)の実務経験があり、リスク管理業務に興味がある方
・ リスク管理の実務経験があり、リスク管理業務に興味がある方
・ 熱意をもって粘り強く業務に取り組める方(Excelをある程度活用できる必要あり)
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社千葉銀行

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【千葉県】不動産ファイナンス担当

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~1,100万円
勤務地
千葉県
仕事内容
大企業・中堅企業・中小企業のお客様に対し、
オーダーメイドで様々なファイナンスプランを提案し、資金ニーズに対応しております。
お客様一社一社のニーズに丁寧にお応えするため、
不動産ノンリコースローンの組成など、不動産ファイナンスの実務に力を入れている分野です。
物件の評価、キャッシュフローの検証、契約書の鑑定など、
ファイナンスにかかわる全般の業務を担当していただきます。
組織の強化を図るため、即戦力として活躍いただける方を募集しております。
配属予定部署は法人営業部です。
応募資格
・ アセットマネジメント会社等でのアセットマネジメント業務経験
・ 金融機関での不動産ファイナンス(ノンリコースローン・プロジェクトファイナンス等)の実務経験

【歓迎】
・ 不動産の目利き力(デューデリジェンス実務経験や仕入れ経験)のある方
・ 不動産鑑定士資格
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社千葉銀行

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【千葉県】保険商品販売に係る本部企画業務担当

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~1,100万円
勤務地
千葉県
仕事内容
●募集背景
現状、プロパー行員を中心に保険販売に係る企画・運営業務を実施していますが、他行、他業態の知見を取り入れてより良いものとしたく募集するものです。現状、保険会社からも出向を受け入れておりますが、期限付きであり長期的に責任を持って仕事をしていただくためには行員としての採用が必要であると考えたものです。

●お任せする業務
・保険商品販売に係る企画・運営業務
・保険関連ツール・システムに係る企画・運営業務
・保険商品販売に係る商品選定・商品改定業務

●具体的な業務内容
・上記に記載の通り、保険業務に関する本部での企画業務全般を担当していただきます。
・非対面チャネルへの保険商品導入や、各種提案ツール開発などのプロジェクトに参加していただきます。
・外部評価機関の評価結果を踏まえた保険商品ラインアップの見直しなども担当していただきます。

●このポジションの魅力/得られる経験やスキル
外部環境が大きく変化するなかで、当行も評価基準を変更し、よりお客さま起点の業務運営態勢を整備中です。保険業務においても、大きな転換期にある中、商品選定体制や各種提案ツールの高度化、非対面チャネルの強化等、当行の今後の10年を見据えた土台作りを担当することは、大きなやりがいだと思います。
応募資格
・ 保険会社・銀行等で保険販売に係る本部の企画業務経験のある方
・ 保険商品選定業務のご経験がある方
・ 保険に係るツール・システム開発プロジェクトに参加した経験がある方(シミュレーションによる保険提案ツールや、ペーパーレス約定システムなど)

【歓迎】
・ 保険商品選定業務の経験
・ 保険に係るツール・システム開発プロジェクトに参加した経験(シミュレーションによる保険提案ツールや、ペーパーレス約定システムなど)
・ コミュニケーション能力が高く、保険会社や他部署との調整を苦にしない
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社千葉銀行

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【千葉県】千葉県内企業向け産業調査

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~1,100万円
勤務地
千葉県
仕事内容
業界の動向や将来像などを分析し、お客様の経営・事業・財務戦略を支援するため、
産業・企業調査を専門とする新たなポジションで人員を増員します。
業界・業種・個別企業・個別テーマの調査・分析をお任せし、
テーマはお客様のニーズを踏まえて関連部や営業店と協議し決定します。
分析資料やディスカッションペーパーを作成し、営業担当と同行してお客様へ内容説明も行います。
外部環境の影響など業界全体の分析から個別テーマの分析、
個別企業を深掘りした分析まで幅広く行い、弊行の産業調査業務の整理を部署横断的に行います。
当行全体の産業調査を統括する組織に成長させ、お客様への貢献度を高めていくことを目指します。
企業サポート部融資企画室産業調査チームへの配属を予定しております。
応募資格
・ 産業調査業務のご経験
・ コンサル・シンクタンクでの業務のご経験
・ 情報収集会社での情報収集業務経験

【歓迎】
・ 金融機関でのご経験
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社千葉銀行

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【千葉県】M&Aアドバイザリーのサポート業務

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~1,100万円
勤務地
千葉県
仕事内容
【業務拡大に伴う組織強化】
M&Aの件数は大手企業からスタートアップ企業まで年々増加傾向にあり、当行としてもお客さまのM&Aを通じた事業拡大に貢献すべく、肝煎りで注力している分野です。
M&Aコンサルタントの業務サポートをはじめとする様々なバックオフィス業務を担い、業務効率化・合理化の立案などを力強く行える人材を採用したいと考えております。

【お任せする業務】
M&Aに関する専門知識や経験を活かし、M&A戦略のソーシング・エグゼキューション業務の企画・実行を通じて、以下のようなお客さまの企業価値向上に取り組んでいただきます。
・後継者不在の中堅・中小企業オーナーさま
・自社にはない技術を持った企業を買収することで新たな事業の柱となるサービスを拡大したい大手企業さま
・資本提携を通じて更なる事業成長を狙うスタートアップ企業

【具体的には】
営業店と協働しながら以下のM&Aの企画段階からクロージングまでの業務を一貫して担当していただきます。案件ごとにプロジェクトを組成し、チームでM&Aの成功をリードしていきます。

・データ入力、顧客向け資料作成、各種書類作成等のM&Aバックオフィス業務。
・行内顧客データや各種情報ツールを用いた企業分析、業界調査、事業性評価など
・バックオフィス業務を的確に遂行し、業務効率化・合理化を進めることをミッションとしています。
・営業店からのトスアップされた案件のアポ資料作成やアポ内でのコンサルタントフォロー。(将来的にはコンサルタントとして独り立ちを期待しています。)
担当案件数は3〜4件程度を担当予定です。案件ごとによってプロジェクト規模感は様々です。
応募資格
以下のいずれかの必須業務経験
・ 金融機関(都市銀行、信託銀行、地方銀行、政府系金融機関)において法人営業の実務経験をお持ちの方
・ 事業会社において経営企画、または財務・経理の実務経験をお持ちの方

【歓迎】
・ M&Aの実務経験がある方
・ コンサルタントファームでの実務経験をお持ちの方
金融 銀行(都市・信託・政府系)・信金

株式会社千葉銀行

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

デリバティブ商品販売

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~1,100万円
勤務地
東京都
仕事内容
【業容拡大における体制強化】
デリバティブ商品販売(金利系、為替系、預金系)による収益増強にむけて人材採用に注力しております。

【お任せする業務】
主に金利スワップやクーポンスワップ、デリバティブ内包預金など営業店が顧客向けに販売するデリバティブ関連商品について営業店をサポートする業務(営業店からの案件相談、商品に関する勉強会、顧客への帯同訪問等)。

【具体的には】
・デリバティブ商品販売に係る営業店支援
・デリバティブのヘッジ及び管理業務
上記、マーケットに関する専門知識や経験を活かし、営業店や関連部と協働しながら以下の業務を担当していただきます。

【キャリアパス】
市場部門に関連する専門人材として活躍が可能な部署(コンプライアンス・リスク統括部、市場業務部、海外店等)または法人営業等
応募資格
・ 銀行等での法人営業の経験
・ デリバティブに関する基本的な知見
・ デリバティブ商品の販売・商品組成経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる