求人一覧

該当件数:332
金融 消費者金融・事業者金融

SBペイメントサービス株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【リモート可】システム企画開発(IT×決済・金融/フレックス制)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
580~830万円
勤務地
東京都
仕事内容
クレジットカード国際ブランドのアクワイアリング業務(VISA、Mastercard)における企画・開発

【配属先部署名】
システム本部 システム企画室 加盟店システム企画課

応募資格
・クレジットカードやペイメント領域におけるシステム開発のご経験

【歓迎】
・カード会社、情報処理センター、決済代行業などでの経験
・海外企業、国際ブランド等との交渉・調整経験
・QRコード決済を含むモバイル決済、EMV関連、決済ネットワーク等の知識
金融 消費者金融・事業者金融

三菱UFJニコス株式会社

評価平均 3.29
残業時間平均 15時間
有給休暇消化率 65%
正社員

社内SE(アプリ開発/上流工程メイン/在宅・リモート有)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
520~920万円
勤務地
東京都
仕事内容
全社戦略に基づく社内ユーザー部門が目指す姿や業務を実現するため、ユーザー部門と開発パートナーの間に立ち、協業しながら大小様々な開発プロジェクトを推進いただきます。
具体的には、要件定義の作成(社内ユーザー部との折衝含む)、PJ管理、テスト・移行計画の立案等の開発工程全般に及ぶ業務となります。

【主な開発案件例】
・MUFGグループ一体となった新たなグループシステム戦略の検討
・スマホアプリ(フロント)とクラウド基盤(ミドル)を組み合わせた新たなアプリ決済サービスの新規開発
・データ分析・可視化ツール(Tableau等)を活用した経営・業務課題の解決プロジェクト

【配属組織(システム開発部)】
・システム開発部には約230名在籍しており、うち約3割が中途採用でのご入社の方で、転職された方でも馴染みやすい環境です。キャリア採用の方でも、知識・スキルに応じて裁量を与えられ、業務を任されています。
・これまで立場の違うSIer等で活躍された後に、より上流工程で成果を実感したいという思いで当社に入社し、活躍されている方も在籍しています。
※面接を通じてお聞かせいただいた希望業務の内容やご経験に応じて、システム統合統括部、システム基盤・運当部への配属の可能性もあります。
応募資格
【いずれか必須】
・アプリケーション開発の経験(経験業界・言語は不問)※プログラミングスキルは不要
・システム開発プロジェクトのプロジェクト管理経験

【歓迎】
・金融関連(特にキャッシュレス関連)のシステム開発経験
・システム開発プロジェクトのPL、PM、PMO経験
金融 消費者金融・事業者金融

株式会社Kyash

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【正社員】CSオペレーション / CS Operations

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~500万円
勤務地
東京都
仕事内容
カスタマーサポート業務とCSオペレーションの運用、CX改善全般を担っていただきます。
例えば、下記業務をご依頼する想定です。

・お問い合わせ対応(メール)
・お問い合わせを起点とした業務改善の提案、実行
・オペレーションに関する業務改善、管理
・他部署からの個別案件対応
・インシデント発生時の調査、対応
・社内マニュアルの作成、管理
・チームメンバーの応対品質向上、研修

【業務で利用するツール】
・Zendesk
・Admin(自社顧客管理システム)

【社内システム環境】
コミュニケーションツール:Slack
Web会議システム:Zoom、Google meet、ハドルミーティング
スケジューラー:Googleカレンダー
メーラー:Gmail
オフィスツール:Google(スプレットシート、ドキュメント、スライド)、Office365
その他:Kibela、zapier等
PC:Mac /win
応募資格
・メールでのお問い合わせ対応
・金融・決済・クレジットでの経験
・BtoCサービスでのカスタマーサポート経験

【歓迎】
・お客さまの課題を諦めずに解決に導く姿勢
・日本語文章の読解力、作文力
・PCのタッチタイピング
・CX(Customer Experience)の改善に対する興味、関心
・Zendeskの利用経験
・VOC(Voice of customer)を起点としたプロダクト改善の経験
・ベンチャー企業でサービスやアプリのオペレーション構築、運用
金融 消費者金融・事業者金融

株式会社Kyash

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【フルリモート可】SRE(デジタルウォレットアプリのサービスインフラ設計〜運用)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,100万円
勤務地
東京都
仕事内容
デジタルウォレットアプリ「Kyash」におけるサービスインフラの設計・構築・運用を担っていただきます。

金融サービスという特性上、システムの信頼性向上はSREチームの最重要ミッションです。
PCI DSSなどのセキュリティ基準を満たしつつ、必要に応じて新しい技術やサービスも取り入れながら、Kyashのシステムを進化させていく仲間を募集しています。

【具体的には】
・マイクロサービス実行環境の設計・構築・運用
・CI/CD環境およびデプロイフローの設計・開発・運用
・アプリケーション実行環境のリソースおよびコスト最適化
・PCI DSS等の各種要件に則した設計やルール遵守体制の構築、ドキュメント整備
・開発環境の整備や生産性向上のための施策立案および実行
・パフォーマンス監視および障害対応
・その他サービスの開発・運用に必要な業務
応募資格
・AWSを活用したサービスインフラの構築および運用経験
・Terraformなどコードによるインフラ構成管理の経験
・TCP/IPやHTTPなどネットワークプロトコルの基礎知識

【歓迎】
・SREやインフラチームにおける技術リードの経験
・コンテナオーケストレーションツールを使用したシステム運用と保守経験
・Webサーバ、RDBMS、KVS等を活用した大規模システムのインフラ運用経験
・PCI DSS準拠環境や金融システムにおけるインフラ構築や運用経験
・シェルスクリプト以外のプログラミング言語を利用した開発経験
・脆弱性対応やセキュリティに関する知識
金融 消費者金融・事業者金融

アコム株式会社

評価平均 3.53
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

システム管理室(セキュリティ経験歓迎/運用・保守)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
◎MUFGサイバー関連業務
(MUFGサイバーセキュリティ担当部署からの依頼に対応)
・脆弱性管理
⇒週に2回の定例タイミングと、緊急等の定例外タイミングで、各社製品ベンダーの脆弱性情報を取りまとめ、アコムグループへ展開を行います。
期日通りに脆弱性の対応が完了するかまでをトラッキングします。

・Webアセット探索管理
⇒あらかじめMUFGへ情報を渡しているアコムグループ所管のWebアセットについて、MUFGからのインターネット経由での情報探索により能動的に見つかった残存している脆弱性や設定不備等に関する是正依頼をアコムグループへ展開します。

・その他MUFGサイバー関連施策
⇒MUFGのサイバーセキュリティ担当部署と連動するポジションになりますので、新規施策の依頼が来ることもあります。基本的にはその内容を咀嚼してから、自分たちで回答可能なものはMUFGへ回答、回答しきれないものはシステム部内や各子会社へ必要に応じてヒアリングを行います。

・サイバー関連訓練の企画〜実施
⇒アコムCSIRTメンバーへの啓蒙や、金融ISAC主催の合同演習に参加して自社のサイバーセキュリティ対応の質や意識を高めていきます。
応募資格
・システム運用経験2年以上
金融 消費者金融・事業者金融

アコム株式会社

評価平均 3.53
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

社内SE(オープンポジション/リモート可能/三菱UFJグループ/残業20時間程度)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
システム本部 システム開発部 リノベーション系開発チームへの配属になります。リノベーション系開発チームでは主に勘定系システムのリノベーションを行っております。

【具体的には】
・UMLを用いたデータモデリング設計・開発
・デシジョンマネージャを用いたルール設計・開発
・フレームワークの設計・開発、仮想DBへのアクセス設計・開発
・ミドルウェアの設計・構築・運用、結合・システムテストの推進
※一部実際に手を動かして開発頂くことがあります。
応募資格
・システム開発経験(オープン系の開発経験推奨)
金融 消費者金融・事業者金融

株式会社Kyash

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

プロダクトデザイナー (Figma/週1回出社)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
本ポジションは、デジタルウォレットアプリ「Kyash」における、アプリのデザイン全般を担当するポジションです。
私たちの事業目標である「新しいお金の文化を創る」、そして事業を拡大させていくためには、まだやるべきことや課題が多く存在しています。
価値移動のインフラとなるべく「決済」「送金」だけでなく、現在金融機関が担っている機能をモバイルによりもっと流動的、日常的に利用できるような機能開発を考えています。そして現在は、1 → 10のデザインが一番重要な時期に携われる環境でもあります。 今までにない価値を提供していくサービスとして、世の中の賛同を得て、あるべき未来へ導くような施策立案から、今のユーザーの声やこれからの見込み顧客を調査・分析して、プロダクトの数字改善なども並行して行える環境です。

【具体的には】
プロダクトマネージャー、UXデザイナー、経営企画、開発の間に入り、コンセプトの立案、ユーザー体験のストーリーをユーザビリティを考慮して具体化することが主な役割となります。 具体的には下記の通りです。
・ユーザーニーズ要件定義
・機能要件定義
・情報設計
・画面設計
・情緒設計
・UIデザインの作成
・アプリ内で使用するグラフィックの作成
・インタラクションデザインの作成  ・デザインシステムの運用
応募資格
※エントリー時に簡易的なもので大丈夫ですのでポートフォリオをご提出ください。

・Figmaを使用したモバイルデザイン経験
・ユーザー属性とユースケースに適した情報設計(IA)、画面設計(UI)経験
・事業会社でのプロダクトマネージャーやエンジニアなど関係者と協業し機能をリリースした経験
・ビジネスレベルの日本語

【歓迎】
・Illustrator/Photoshop/GitHubの使用経験
・デザインシステムの作成、運用経験
・アプリ内で使用するグラフィック制作経験
・インタラクションデザインの作成経験
・プロトタイプ作成、ユーザビリティテストの実施経験
金融 消費者金融・事業者金融

株式会社ジェーシービー

評価平均 3.41
残業時間平均 13時間
有給休暇消化率 55%
正社員

QAエンジニア(国内唯一の国際ブランドホルダー/リモート可)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
大規模アジャイル開発組織のQAチームメンバーとして、プロダクトの品質を高める活動をお任せします。

【具体的には】
・プロダクト要求、仕様、技術設計書などのレビューやフィードバック
・担当するプロダクトに最適なテスト計画・環境構築(自動化含む)・設計・実行・進捗管理の実施
・プロダクト品質評価方法および品質評価基準値の策定
・リリース後のモニタリングと品質分析、および品質改善活動
・ステークホルダーに対するQAプロセスの説明、理解向上のための活動
・担当するQAチームのマネジメント(テストエンジニアのリソース調整、タスク管理、評価)

【環境】適宜最適なものを選定し活用しています
(一例)
◇言語:Go/Java/Python/JavaScript等
◇開発:GitLab/GCP
   Docker/Kubernetes/Anthos/ArgoCD/Teraform/Ansible/CloudSpanner/BigQuery
◇アプリID管理:okta
◇PJ管理:Confluence/JiraSoftware
◇運用監視:PRISMACLOUD/pagerduty/DATADOG
応募資格
【以下のうちいずれかの経験をお持ちの方】
・ソフトウェアQAの経験があること
・ISTQBテストプロセスに基づいたテストの分析、設計、実施
・リスクベースの品質マネジメント活動
・必要に応じてテスト自動化を実施できる
・JIRA、Confluence、Github(GitLab) の経験



あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる