求人一覧

該当件数:428
コンサルティング・専門事務所 リサーチ

株式会社マクロミル

評価平均 3.71
残業時間平均 17時間
有給休暇消化率 57%
正社員

インフラエンジニア(SRE)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
マクロミルのインターネットリサーチのインフラ基盤の構築から運用をリードするポジションで、AWSのクラウドサービスをベースとしたReliability Engineerとして、技術スタックを選択し、運用戦略の立案から実行も行うこともできるポジションです。

【具体的には】
AWSを用いたシステムのインフラ運用や、プロジェクトへの参画・推進業務を担当いただきます。
安定稼働を維持するだけでなく、サーバレス化や自動化、コード化などシステム改善も行っていきます。

1.即戦力として対応いただきたいこと
◆DevOps運用の推進、トラブル発生時の問題の切り分け・想定される障害発生ケースの検討
 ・本部開発チームと連携したプロジェクトにおいて、プロダクション環境への対応
 ・安定稼働と素早いサービスローンチサイクルを実現するための運用開発、改善活動
 ・ベンダー コントロール、マネジメント
 ・IT全般統制に適合するプロセスとサービスの品質管理
2.今後のステップとして期待すること
◆クラウドサービスアーキテクトの力量が必要になるステップです。  
 ・変更への即応性や信頼性の高いシステム基盤を設計、実装、運用
 ・DevOpsの深化、発展に向けての自動化推進
 ・複数のプロダクト環境を横断で最適化をリード
応募資格
・インフラ開発、運用、3年以上の経験
・クラウド運用に関する知識(AWS、GCP、Azureなど)
・Linux、Windows Serverを継続して運用管理した経験
・品質管理およびプロセス改善に関する経験または知識

【歓迎】
・AWSやAzureなどのサーバレス化の経験
・ChefやAnsibleを使ったInfrastructure as Codeによる運用開発の経験
・コンテナ技術の知識(Docker、Kubernetesなど)
・Webアプリケーションサーバ(Weblogic、Apache、Tomcat、IISなど)やDBソフトウェア(Oracle、SQLSevrer、PostgreSQL、Auroraなど)の導入・運用管理経験
・IT全般統制、ISMS/PMS/QMSに適合する構築・運用開発の経験
コンサルティング・専門事務所 リサーチ

株式会社マクロミル

評価平均 3.71
残業時間平均 17時間
有給休暇消化率 57%
正社員

インフラエンジニア(SRE)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
マクロミルのインターネットリサーチのインフラ基盤の構築から運用をリードするポジションで、AWSのクラウドサービスをベースとしたReliability Engineerとして、技術スタックを選択し、運用戦略の立案から実行も行うこともできるポジションです。

【具体的には】
AWSを用いたシステムのインフラ運用や、プロジェクトへの参画・推進業務を担当いただきます。
安定稼働を維持するだけでなく、サーバレス化や自動化、コード化などシステム改善も行っていきます。

1.即戦力として対応いただきたいこと
◆DevOps運用の推進、トラブル発生時の問題の切り分け・想定される障害発生ケースの検討
 ・本部開発チームと連携したプロジェクトにおいて、プロダクション環境への対応
 ・安定稼働と素早いサービスローンチサイクルを実現するための運用開発、改善活動
 ・ベンダー コントロール、マネジメント
 ・IT全般統制に適合するプロセスとサービスの品質管理
2.今後のステップとして期待すること
◆クラウドサービスアーキテクトの力量が必要になるステップです。  
 ・変更への即応性や信頼性の高いシステム基盤を設計、実装、運用
 ・DevOpsの深化、発展に向けての自動化推進
 ・複数のプロダクト環境を横断で最適化をリード
応募資格
・インフラ開発、運用、3年以上の経験
・クラウド運用に関する知識(AWS、GCP、Azureなど)
・Linux、Windows Serverを継続して運用管理した経験
・品質管理およびプロセス改善に関する経験または知識

【歓迎】
・AWSやAzureなどのサーバレス化の経験
・ChefやAnsibleを使ったInfrastructure as Codeによる運用開発の経験
・コンテナ技術の知識(Docker、Kubernetesなど)
・Webアプリケーションサーバ(Weblogic、Apache、Tomcat、IISなど)やDBソフトウェア(Oracle、SQLSevrer、PostgreSQL、Auroraなど)の導入・運用管理経験
・IT全般統制、ISMS/PMS/QMSに適合する構築・運用開発の経験
コンサルティング・専門事務所 リサーチ

DATUM STUDIO株式会社

評価平均 3.55
残業時間平均 30時間
有給休暇消化率 50%
正社員

【リモート可】データコンサルティングマネージャー(フレックスタイム導入/ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
1,000~1,300万円
勤務地
東京都
仕事内容
・データ分析や基盤構築プロジェクトのプロジェクトマネジメント
・データを活用した新規デジタル施策の策定
・クイックウィン施策やPoC実施、効果検証の実施、支援
・中長期的なデータ活用に向けたオペレーションやマネジメントスキームの策定

<プロジェクト事例>
・データ基盤構築/可視化プロジェクトの支援 (5-20名程度のプロジェクトマネジメント)
・情報通信/製造/小売/不動産業界等のKPI策定支援のリード
・国内外ベンダとのパートナーシップ締結
応募資格
・5年以上のコンサルティング業界経験
・3年以上のシステム開発プロジェクトにおけるマネジメント経験 (5名程度の小規模プロジェクト以上)
・リーダーシップ及びチーム・プロジェクトを牽引することができるコミュニケーション能力

【歓迎】
・クライアント及びアライアンス先との契約交渉経験
・ビジネスレベルの英語力
・プログラミング経験 (SQL、Python)
・クラウドにおける実装経験(AWS、GCP、Azure)
・データモデル設計・開発経験
・KPI策定支援経験
正社員

データマーケティング事業のBizDev(メンバークラス/ポテンシャル採用)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~550万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社では主力事業である「マーケティングリサーチ」事業を発展させる形で、企業様のあらゆるデータ活用を支援する「データマーケティング」事業に新たな成長領域として挑戦しており、この事業においてBizDev/事業開発してくれる方をポテンシャル採用します。

BizDevチームでは、データを軸に様々な新規サービス・新規事業の立ち上げを行っています。社内ベンチャー的な気質が強く、いずれのプロジェクトも社内外の関与者を巻き込みながら少数精鋭で推進しており、広範な知見を求められる一方で裁量が大きい仕事になります。

会社からの期待が高まる中で対応するプロジェクトが増えており、組織拡大が課題となっているため、このたびポテンシャル採用にて募集します。適性を見ながらプロジェクトに参画いただき、中期的にスキルと経験を積んでいただいて、将来的にはリーダーとしてプロジェクトを率いてくれることを期待するポジションです。

<主なプロジェクトジャンル>
?SaaSサービスのBizDev/事業開発
?業界を刷新する新規サービス立ち上げのBizDev/事業開発
?グループ会社とのシナジーを狙った領域横断的な新規事業の立ち上げ
?データマーケティング事業全体での事業企画と販促推進
応募資格
・データ活用支援の領域での業務経験のある方。
・法人営業や顧客支援業務などで圧倒的な実績を出されている方。
・ご自身で課題を見つけて行動できる方。

【歓迎】
・いろいろな人を巻き込んで事業を作っていける方。
・関連領域を自学習して業務に活かしながら大きく成長したいと考える方。
正社員

プロジェクトマネージャー(定期通販業界向けサービス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~600万円
勤務地
東京都
仕事内容
※本ポジションは、株式会社ディーアンドエム(100%出資子会社)に出向となります。

本サービスは、定期通販業界向けのサービスです。
先行投資型のビジネスモデルにも関わらず、商品のLTVを正確に把握していない企業様が多く存在し、それらの企業様向けの分析ソリューションとなります。

23年春にローンチを予定しており、立ち上げメンバーのビジネスサイドのPMと連携して、開発サイドのPM業務をお任せします。
ユーザー企業にダイレクトにヒアリングをおこない、課題をヒアリングしながら、企画・要件の整理をおこない持続可能なサービスとして拡大を目指していただきます。
開発は外部パートナーに委託しているため、社内とパートナーとの連携もお願いします。

【具体的には】
・サービス活用データ、ユーザーヒアリングの結果を元に新機能・改修の立案
・社内関係者と協議して機能要件整理/ステークホルダーとの予算・スケジュールのすり合わせ
・開発ベンダー向けのドキュメント作成/開発ベンダー折衝
・開発ベンダー結合テスト後の受け入れテスト
・ユーザー向け、サービス導入支援(初期設定、データ加工支援)
・MAツールの設定
・マニュアルサイトのコンテンツ作成
・ステップメール配信設定
・チャットボット設定
・各種定例ミーティング
応募資格
・要求整理、要件定義、ドキュメント整理のご経験
・クライアントやパートナー企業とのコミュニケーションのご経験
・Webサービス開発のご経験 
・SQLを使った分析業務
・開発チームのリーダー

【歓迎】
・D2C業界に対する知見
・新規事業立ち上げの経験
・CS業務の経験
・アジャイル開発でのご経験
・基本設計、詳細設計作成のご経験
コンサルティング・専門事務所 リサーチ

株式会社マクロミル

評価平均 3.71
残業時間平均 17時間
有給休暇消化率 57%
正社員

〈ハイクラス〉PdM

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
マクロミルのお客様の課題を解決したり、より良い意思決定を支援したりするために、インターネットリサーチ、マーケティングサポートなど広範囲にわたるプラットフォームプロダクトの開発のためにプロダクトマネージメントを行います。 中長期戦略を作り、それを実現するために年間計画、要件定義を行い、仕様をデザインし、プロダクトを作り上げていきます。 お客さまや業務の課題や機会を発見し、エンジニア、ベンダー、事業部門とともに、これらに対応するサービス、プラットフォームをアジャイルに作り上げていきます。

【具体的には】
マクロミルの業務を支えるプラットフォームを刷新するためのプロダクトマネージメントを行う。事業部門、エンジニア、ベンダーと一緒に協業し、技術的に難易度が高いプロダクト、マイクロサービスなどの要件定義、設計・仕様作成、利用者のJourneyの設計、開発およびリリースの管理を行う。ビジネス環境、ビジネスニーズ、社内業務、技術課題の把握およびプライオリティの管理を行う。ステークホルダーとコミュニケーションを行い、信頼関係を構築するのとともに、技術的なことをわかりやすく説明するのとともに、説明責任を果たす。

【職種の魅力】
マクロミルのビジネス成長を支えるグローバルテクノロジー部門は会社の期待も非常に大きく、その成果にも注目されています。テクノロジーでビジネスを変革して貢献するだけではなく、事業とともに新しいビジネスを立ち上げいく機会もあります。さらに、新たにプラットフォームやプロセスをモダンなアーキテクチャーや技術で作っていけるので、最新のテクノロジーを使い、テクニカルなプロダクトマネージャーとして業務経験を積みながら、確実なキャリア形成ができます。

【配属】 Global Technology本部への配属となります。
応募資格
【必須】
・7年以上のインターネット、スマートフォン、SaaS向けの製品・サービスのプロダクトマネージメント経験またはそれと同様の知識および経験・3年以上のビジネスロジック、データモデル、APIの設計、開発の経験
・周りの人を巻き込めるリーダーシップスキル、コミュニケーションスキル
・プロダクトを作ることや成長をさせることに強い情熱を持つ方
・情報系4年制大学卒または同等の知識の理解

【歓迎】
・DevOps、Microservices、Infrastructure、ML関連の知識・Agile手法を利用したプロダクト開発の経験・統計に関する理解と適用・デジタル広告/デジタルマーケティングに関する基礎知識 (Cookie、端末識別子、Google広告、Twitter広告、Facebook広告などの仕組みについて)・中規模以上のプロジェクトの計画とその実行管理経験・レビューに耐えうる文書をまとめる能力(日本語は必須、英語は歓迎)・英語におけるコミュニケーション能力
コンサルティング・専門事務所 リサーチ

株式会社マクロミル

評価平均 3.71
残業時間平均 17時間
有給休暇消化率 57%
正社員

PdM

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
マクロミルのお客様の課題を解決したり、より良い意思決定を支援したりするために、インターネットリサーチ、マーケティングサポートなど広範囲にわたるプラットフォームプロダクトの開発のためにプロダクトマネージメントを行います。 中長期戦略を作り、それを実現するために年間計画、要件定義を行い、仕様をデザインし、プロダクトを作り上げていきます。 お客さまや業務の課題や機会を発見し、エンジニア、ベンダー、事業部門とともに、これらに対応するサービス、プラットフォームをアジャイルに作り上げていきます。

【具体的には】
マクロミルの業務を支えるプラットフォームを刷新するためのプロダクトマネージメントを行う。事業部門、エンジニア、ベンダーと一緒に協業し、技術的に難易度が高いプロダクト、マイクロサービスなどの要件定義、設計・仕様作成、利用者のJourneyの設計、開発およびリリースの管理を行う。ビジネス環境、ビジネスニーズ、社内業務、技術課題の把握およびプライオリティの管理を行う。ステークホルダーとコミュニケーションを行い、信頼関係を構築するのとともに、技術的なことをわかりやすく説明するのとともに、説明責任を果たす。

【職種の魅力】
マクロミルのビジネス成長を支えるグローバルテクノロジー部門は会社の期待も非常に大きく、その成果にも注目されています。テクノロジーでビジネスを変革して貢献するだけではなく、事業とともに新しいビジネスを立ち上げいく機会もあります。さらに、新たにプラットフォームやプロセスをモダンなアーキテクチャーや技術で作っていけるので、最新のテクノロジーを使い、テクニカルなプロダクトマネージャーとして業務経験を積みながら、確実なキャリア形成ができます。

【配属】 Global Technology本部への配属となります。
応募資格
・7年以上のインターネット、スマートフォン、SaaS向けの製品・サービスのプロダクトマネージメント経験またはそれと同様の知識および経験・3年以上のビジネスロジック、データモデル、APIの設計、開発の経験
・周りの人を巻き込めるリーダーシップスキル、コミュニケーションスキル
・プロダクトを作ることや成長をさせることに強い情熱を持つ方
・情報系4年制大学卒または同等の知識の理解

【歓迎】
・DevOps、Microservices、Infrastructure、ML関連の知識・Agile手法を利用したプロダクト開発の経験・統計に関する理解と適用・デジタル広告/デジタルマーケティングに関する基礎知識 (Cookie、端末識別子、Google広告、Twitter広告、Facebook広告などの仕組みについて)・中規模以上のプロジェクトの計画とその実行管理経験・レビューに耐えうる文書をまとめる能力(日本語は必須、英語は歓迎)・英語におけるコミュニケーション能力
コンサルティング・専門事務所 リサーチ

株式会社マクロミル

評価平均 3.71
残業時間平均 17時間
有給休暇消化率 57%
正社員

WEBアプリケーションエンジニア(リサーチ・パネルシステム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
マクロミルのITでは、ソリューション開発やプラットフォーム開発など国内外で様々な開発プロジェクトを推進しており、リサーチシステム及び国内外のパネル管理システムのアプリケーション開発や運用保守を担っていただける方を募集しています。さまざまな関連部署からアプリケーション開発の要望が来ますので、関連部署と一緒にプロダクトを作り上げていく部署になります。また、グローバルのプロジェクトでは海外のグループ企業とも連携しながらシステム開発を行っています。アプリケーション開発要望を迅速に実現するため、増員の募集となります。

マーケティングリサーチシステム及びパネル管理システム開発プロジェクトの中核メンバーとして、上流工程からプロダクトを支えて頂きます。

【具体的には】
・開発したシステムを利用する社内からの開発・改修要望のヒアリングと要件定義
・要件定義からシステム設計(開発パートナーと一緒に設計することも可能です。)と設計レビュー
・設計した内容を開発パートナーに開発・改修を依頼
・開発コードのレビュー(開発パートナーとレビューを行い、ディスカッションしながら進めていけます)
・試験レビュー
・開発・改修要望元にユーザテストを依頼
・リリースとその先の運用

グローバルな開発プロジェクトにも参加できるチャンスもあり、開発エキスパートやマネージャへもキャリアを積むことができる環境です。
また、クラウド環境でのサービス提供が基本となりますので、クラウドサービスを活用した設計や運用も経験できます
応募資格
下記のいずれかの経験をお持ちの方
・WEBアプリケーション開発経験3年以上(アプリケーション設計・DB設計から結合試験まで)
・AWSなどクラウド上でのアプリケーション設計・運用経験
・要件定義など上流工程の開発経験
・ユーザーと折衝し、システムの要件を決めた経験

【歓迎】
・以下の環境での開発・運用経験のある方
 【OS】 Linux または Windows Server
 【DB】 PostgreSQL、MySQLのいずれか
 【言語】PHP、Java、C#(.Net framework) Python、JavaScript、CSSのいずれか
・英語を用いて業務を遂行していくことに意欲がある方

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる