求人一覧

該当件数:428
コンサルティング・専門事務所 リサーチ

DATUM STUDIO株式会社

評価平均 3.55
残業時間平均 30時間
有給休暇消化率 50%
正社員

情報システムリーダー候補(社内インフラの運用、社内セキュリティ体制の構築・運用)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
社内インフラの運用、社内セキュリティ体制の構築・運用を担当頂きます。

【具体的には】
・社内アカウントの管理運用
・クラウドサーバの管理運用
・社内セキュリティの管理運用
・社内ITヘルプデスク
・社外システムのアカウント更新・管理
・資料の作成・管理・運用(手順書や台帳等)
・そのほか稟議申請・支払依頼書等の対応

【このポジションの魅力】
・グループでのIPO準備を進めている中、高いセキュリティ環境の構築を推進するための経験を積むことができます。
・社内のインフラ環境の試作運用の経験を積むことができます。
・Hybrid Working Styleを推進しており、リモートワーク/オフィスワークを使い分けながら業務を行うことが可能です。
応募資格
・サーバーの管理、運用経験
・クラウドの知識
・セキュリティの基礎知識

【歓迎】
・社内セキュリティの管理・運用経験
・Salesforceの基礎知識
正社員

アカウントセールス(D&M出向/若手活躍中)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
350~600万円
勤務地
東京都
仕事内容
※今回のポジションは、株式会社クロス・マーケティング(東証一部上場)の正社員採用で、WEBマーケティング領域を事業ドメインとした戦略的グループ会社の株式会社ディーアンドエム(100%出資子会社)に在籍出向となります。

【顧客】
メーカーや広告代理店など、顧客は日本を代表する大手企業

【商材】
新たな顧客獲得やセールスアップ、ブランド向上などの課題を解決するための企画

【具体的には】
BtoC事業を展開するクライアント企業に対して、新たな顧客獲得やセールスアップ、ブランド向上などの課題を解決するための企画、提案を行うソリューション営業を幅広くお任せします。
様々な業種の企業の事業課題に対し、同社が提供するWEBマーケティングを切り口に、マーケティングリサーチサービスの企画、提案を担当いただきます。1人あたり10社ほどを担当し、1案件のタームとしては短いと2週間ほどのものから、長いと1年かけて行うプロジェクトまで幅広くなっています。過去にいただいたお名刺や他部署が作ったリード、イベント参加企業リストに対しての新規開拓と既存顧客への提案、どちらも行います。近年、企業が抱えるマーケティング課題は多岐に渡り、様々な切り口で対応を求められます。クライアントの抱える課題をヒアリングし、情報を確認し、最適な調査手法を企画、提案をしていただきます。主にメーカーや広告代理店など、顧客は日本を代表する大手企業が中心です。大手企業の商品、サービス開発のプロセスに大きくかかわり、マーケティング活動の支援をするのがアカウントセールスです。将来的には、メンバーを指導・育成しながら、組織として成果を出していくマネジメントスキルを発揮して頂くことが期待されます。
応募資格
・個人向け営業もしくは法人向け営業を2年以上経験

【歓迎】
・法人営業の経験を2年以上
・広告代理店やWEBマーケティング領域での営業経験
・マーケティングリサーチ業務の経験
正社員

社内システムを支える社内システムエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~600万円
勤務地
東京都
仕事内容
プロダクト横断でシステム開発部の業務の自動化・効率化を図るための業務を行っていただきます。

【具体的には】
・システム開発部の問題点の把握
 >不具合であるか、運用の問題であるかの切り分け
 >形骸化している運用の見直し 等
・業務、運用改善案の立案、検討、実行
 >プロダクト担当者への改善提案〜実行
 >不具合の改善改修
 >不具合と認識しているけど、手作業で乗り切っている業務の機能化
 >手動で行っている運用業務の機能化
 >ルーチンワークの自動化

【開発環境】
SaaS:Salesforce(Apex開発あり)
言語(フレームワーク):PHP(Laravel/Fuel)/Java
フロントエンド:jQuery/React.js/Vue.js
ミドルウェア:Apache/Nginx/MySQL/PostgreSQL
クラウド:GCP(CloudStorage、CloudSQL、BiqQueryなど)

【仕事の魅力】
・システム開発部内の改善業務のため、自分の業務の結果に対しての効果が見えやすく、作って終わりではなく継続して改善することでチームの成長に寄与できる点
応募資格
・Webアプリケーション開発・運用経験3年以上
 >バグ解析・修正の経験
 >新規機能を設計〜実装まで行った経験
・手動業務の簡略化・効率化・改善をした経験
 (例) 
 DB設計書からSQLを自動生成した
 繰り返し行う必要GUI操作等をCLIで一括実施 等

【歓迎】
・運用改善案の立案・検討の経験
・開発言語を用いたオペレーションの自動化の経験
正社員

社内システムの保守性を高めるシステムエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
現在稼働している社内システムを、保守性の高いシステムへ再構築する業務に携わっていただきます。

【具体的には】
・現行システムの問題点の把握
・レガシーシステムの再構築
・リファクタリング・最適化
・運用改善案の立案・検討
・オペレーションの自動化・効率化
・プロジェクトに関する予算、人員、コスト、品質、進捗の管理

 <例>
・PHPから別の言語への変換。
・自前のシステムをSaaSに移行・運用方法の検討。
・Salesforceから一部機能の移行。移行先システムやアプリケーションの選定・導入等
応募資格
・アプリケーションアーキテクチャ全体の設計および実装の経験
・システムのリプレイス経験
 >完全な作り替え
 >フレームワークのバージョンアップ
 >言語切り替え
 >データ移行 など
・会計システム等、業務システム導入の経験
・積極的にユーザーからの情報の吸い上げを行い、システムに求めらている希望や、システムの本来の目的を見極め、理解したうえで解決のアクションを打った経験
正社員

社内SE:ソフトウェアエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~600万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
同社グループのリサーチの重要なインフラの開発・メンテナンスを担当しています。1日150万の回答があるリサーチシステムの安定稼働はグループのリサーチビジネスを支えています。一方リリースから10年以上たち、継続開発やクラウド化などを経てシステムとしては安定していますが、複雑さと古さから、アジリティの高い開発を行えないことが課題となっています。私たちは、ビジネスを支える現行のシステムを引き続き安定した稼働を維持し、さらによりビジネスグロースへの寄与を高められるような改善を並行して行っていくことにチャレンジしています。

<具体的な業務内容>
・リサーチ関連システム(PHP)の開発・メンテナンス
・PM と連携しての一連の機能開発業務(計画・設計・実装・QA・リリース含む)
・カスタマーサポートや他開発チームからの問い合わせの調査
・オンコール対応を含むシステムの運用

<開発環境>
言語(フレームワーク):PHP(Laravel/Fuel)
フロントエンド:jQuery/React.js/Vue.js
ミドルウェア:Apache/Nginx/MySQL/PostgreSQL
クラウド:GCP(CloudStorage、CloudSQL、BiqQueryなど)
応募資格
・Webアプリケーション(PHP)開発経験3年以上
・モダンなJavascript(React.js/Vue.js他)での開発経験
・システムの技術的問題(例:パフォーマンス低下)の原因を発見、解決した経験
・RDBのパフォーマンスチューニングの経験
・ユーザからの問合せ対応の経験

【歓迎】
・大規模トラフィックシステムの開発・運用経験
・AWS・GCP・Azureなどのパブリッククラウド、またはプライベートクラウドの利用経験
・OS、ネットワーク、ミドルウェア等のセキュリティに関する知識・経験
・ソフトウェアアーキテクチャの設計とミドルウェア選定の経験
・コンテナ技術の知識または利用経験(Docker、Kubernetesなど)
コンサルティング・専門事務所 リサーチ

DATUM STUDIO株式会社

評価平均 3.55
残業時間平均 30時間
有給休暇消化率 50%
正社員

DXエンジニア(PL/PM候補)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
540~840万円
勤務地
東京都
仕事内容
自動車、保険、通信、食品業界等様々な業界のDX推進に携わっていただきます。具体的な課題をヒアリングするところからプロジェクトに参画し、開発/運用まで一連の業務をお任せします。PoCや技術検証などに始まりビジネス要件を満たした仕組みの開発まで一気通貫で関わることができます。データ利活用の企画、アーキテクチャの設計、ソリューション選定、構築、継続的な改善まで、開発業務全般を推進いただきます。

【具体的には】
・クライアントのデータ利活用の提案内容の策定
・各プロジェクトの計画立案
・アーキテクチャの検討
・AWS Redshift、Google BigQuery、Snowflake等を活用したデータパイプライン、DWHの設計、開発、運用
・データ利活用のためのETL処理の開発と運用
・Tableau等BIツールや機械学習を使った分析環境の開発・運用
・AIシステムの開発・導入、運用

【開発環境】
言語:Python、SQL
DWH:Snowflake、Redshift、BigQuery
データ基盤:Hadoop、Sparkなどの並列分散処理基盤
BIツール:Tableau、Looker、Datoramaなど
クラウド:AWS、Azure、GCP
ETL/ELTツール: Fivetran、Talend、AWS Glue
応募資格
・Python、Java、Rubyなどオブジェクト指向言語での開発経験
・設計からテストまで一連の工程の経験

【歓迎】
・プロジェクト管理の経験
・AIを活用したシステムの構築経験
コンサルティング・専門事務所 リサーチ

株式会社マクロミル

評価平均 3.71
残業時間平均 17時間
有給休暇消化率 57%
正社員

【株式会社エムキューブ】商品情報データベースの構築・管理業務(リーダー候補)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~600万円
勤務地
東京都
仕事内容
※雇用元名称:株式会社エムキューブ
【職務内容】
同社のデータベース事業の一つ「QPR」において、根幹となるデータベースの構築と管理に携わっていただきます。
また今回は将来的にリーダー・マネジャーとなりうる人材も求めており、キャリアビジョンの方向性と能力によっては早期にチーム・グループを任せていくことも視野に入れています。

【主な業務内容】
?対象となる商材の業界について熟知し、より精度の高いデータベースを作り上げる商品データベースの整備(商品情報収集及び商品データベースへの商品情報付与、登録情報のクリーニング等)
⇒日々発売される新商品について、定義に即した分類を行っていただきます。

?顧客とのコミュニケーションを通した商品データベースの設計・調整業務
⇒お客様の分析に使いやすい商品データベースの設計や調整業務を行っていただきます。
例)ビールは顧客のマーケティング戦略に合わせ、『価格帯』や『機能性』などで商品を分類することができます。例えば、『機能性』であれば、『糖質ゼロ系』『糖質オフ系』など、分類する項目とその定義を顧客とのコミュニケーションを通して言語化し、顧客のマーケティング戦略に最適なデータベースを設計・調整します。

?データベースの質向上のための施策考案・実施
⇒顧客への提供価値拡大や、定型業務の効率向上のための施策の検討を行っていただきます。

特に?はコツコツと積み上げていく仕事であり、細かい仕事に対しても根気強く取り組める力が必要です。一方??については顧客理解とともに、ロジカルな思考、クリエイティブな思考が求められます。
応募資格
・マーケティングやリサーチ、データ事業のいずれかに関わる経験と基本的な理解のある方
・基本的なPCスキルがあり、Excelで基本的な関数を日常的に使用している
・リーダーとしてチームをまとめる立場や、マネジメント業務の経験

【歓迎】
・データを活用した分析業務や施策実行業務のご経験、知見
・食品・飲料・日用品業界知識(小売関係、FMCGメーカーでの商品管理経験等)
コンサルティング・専門事務所 リサーチ

株式会社マクロミル

評価平均 3.71
残業時間平均 17時間
有給休暇消化率 57%
正社員

【株式会社マクロミルケアネット】レポーティングスタッフ(メディカル領域)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
300~450万円
勤務地
東京都
仕事内容
株式会社マクロミルケアネットは、ヘルスケア領域に特化した調査会社として、株式会社マクロミルと株式会社ケアネットの合弁会社として2014年末に設立されました。
会社の成長に伴い売上が増加する中、更なる会社の成長を実現すべく、ヘルスケア領域におけるマーケティング課題を共に解決していく仲間を募集します。

【具体的には】
プロジェクト担当者であるマーケティングリサーチャーのサポートスタッフとしてInternalな業務を担っていただきます。調査結果を分かりやすくアウトプットするため、「集計表の作成」「数表のグラフ化」を行い、クライアントに報告するための「レポート」を作成する業務となります。
(業務の流れ)
▼収集したデータを確認して、正確なデータを生成
▼担当リサーチャーと相談して、集計仕様書を作成して集計業務(弊社開発の独自集計ソフトを使用)を行う(一部の集計業務はアウトソースします)
▼担当リサーチャーと相談して、グラフ仕様書を作成してExcelやpptでグラフ作成業務を行う(一部のグラフ作成業務はアウトソースします)
▼パートナーから納品してもらった集計表やグラフの数値をチェックして担当リサーチャーに納品する
▼担当リサーチャーと相談して、サマリ(調査結果の要点をまとめたもの)作成業務を行う
※高度な専門知識をもったリサーチャーから大枠の指示を受けつつも、詳細はご自身で判断しながら対応していただきます。

上記の業務携わり、リサーチの基礎(集計や報告書作成)を基礎を身に付けていただき、将来的にリサーチャーになっていただくことも可能です。
応募資格
・ExcelとPowerPointにおいて中級以上のスキルと実務経験がある方
(Excel:関数利用を含めた表計算、グラフ作成)
(PowerPoint:プレゼン資料作成)
・マーケティングリサーチ業界で仕事をすることに興味関心がある方
・知的好奇心が旺盛な方

【歓迎】
・医療業界での経験がある方
・マーケティングリサーチの経験がある方、多変量解析・統計解析の経験がある方

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる