求人一覧

該当件数:543
正社員

〈ハイクラス〉経営・DXコンサルタント

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
・デジタル戦略に対するアセスメント・助言支援
・「DX認定」対応支援
・デジタルガバナンス整備支援
・DXプロジェクトに対するアセスメント・助言支援
・社会課題解決に資する地域のデジタル化推進支援
・データ分析とデータガバナンス支援
■サービス例
・「DX認定」対応支援(https://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/process-system-organization-data-management/risk-governance-advisory/dx-governance/dx-recognition-support.html)
・DX成熟度診断(https://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/process-system-organization-data-management/risk-governance-advisory/dx-governance/dx-assessment.html)
・デジタルガバナンス整備支援(https://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/process-system-organization-data-management/risk-governance-advisory/digital-governance.html)
・データガバナンス診断サービス(https://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/process-system-organization-data-management/risk-governance-advisory/data-governance-a
応募資格
・コンサルティングファーム経験やそれに相当する業種を3年以上経験
・チームリーダー経験(3名以上のチーム)

以下のいずれか1つ、あるいは複数の経験をお持ちであること

・戦略や事業計画の策定経験
・ガバナンスや内部統制の整備経験
・BPR(事業構造改革、業務設計・改善)経験
・プロジェクトマネジメント経験
・ビジネスアーキテクト経験
・データ分析・データ利活用の経験
・ITコンサルタント経験(システム開発の上流経験必須)
正社員

〈ハイクラス〉社内IT(ポジションサーチ/PwC Japanグループの業務を支える)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
PwC Japanグループ約9000人の業務を支える、IT企画・DX推進からシステム開発・運用、ユーザーサポートまで、様々な業務を行っています。社員59名、協力会社等88名で構成されています。
業務範囲拡大、新規プロジェクト・取り組みの増加を見据え、多岐にわたるチームで積極的に採用を進めています。

【ポジション例】
IT企画、社内業務アプリケーション開発・運用、BIツール担当者、ヘルプデスク、デバイス管理等

候補者様のご経験を拝見させていただき、ご経験が活かせるポジションにて選考を進めさせて頂きます。※ご要望に応じ、個別カジュアル面談も行います。
応募資格
・IT企画、社内業務アプリケーション開発・運用
正社員

コンサルタント(国や地域の社会課題解決PJに従事)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
社会課題解決を目的とした各種PJに対して、その変革目的達成を阻害する要因の特定、課題解決に向けて必要な施策検討のアドバイスを各種ステークホルダーへ実施いただきます。
・社会課題に関連する調査業務
・社会課題解決に向けた課題整理・施策検討支援
・社会課題解決プロジェクトに関連するデータ蓄積・分析支援
・各種ステークホルダーマネジメントを含む、プロジェクト管理支援
※プロジェクトにおける事務局業務ではなく、具体的な調査・分析・助言等に従事いただきます

【プロジェクトの特徴】
・地方創生、災害復興、教育、医療・福祉、スポーツ振興など、国や地域の社会課題解決がプロジェクト目的となります。
・監査やアドバイザリー業務で培われた”変革”の知見(Transformation Assurance)を活用し、第3者の独立的立場にてプロジェクトを支援します。
・国・地方自治体、大学、研究機関、人材エージェント、NPOをはじめとする社会的事業者、社会課題解決に参画する大企業、スタートアップ企業との連携が非常に多いプロジェクトです。

【プロジェクト事例】
・経済産業省:福島県原発事故被災事業者への人材確保支援事業
・中小企業庁:スタートアップ企業、地域中小企業への(兼業・副業スキームを活用した)人材確保支援事業
・スポーツ庁:スポーツ団体における外部経営人材活用に関するフィージビリティスタディ
・内閣府:ソーシャルベンチャー活動促進に向けた、社会性認証制度構築に関する検討支援
・柏市:社会課題解決に向けたエコシステム形成支援
応募資格
・コンサルティング会社、シンクタンク、監査法人等でのご経験
・戦略策定、業務改革、システム改革など変革プロジェクトの実務経験

【歓迎】
・これまでのコンサルティング経験で培われた”変革”の知見を、地方創生、災害復興、教育、医療・福祉、スポーツ振興など、国や地域の社会課題解決に生かしてみたいと思われているかた
・コンサルティングスキル(問題把握・解決スキル、ドキュメントスキル、プレゼンスキル)
・プロジェクト管理スキル(クライアント交渉、メンバー育成経験などあれば尚可)
・英語力
正社員

〈ハイクラス〉【リモート可】プロダクトマネージャー(新規プロダクトの企画・開発/フレックス導入)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
新会社設立と事業拡大のため、事業立ち上げメンバーとなり、政府・地方公共団体の情報プラットフォームの企画・開発プロジェクトマネジメント(PMO)を担当いただきます。最初は、PMOから担当いただき、次第に推進役・PMとなって、新規事業プロジェクトを推進いただきたいと考えております。
また、将来的には上記以外の新規事業プロジェクトにも参画していただく予定です。
志向・適正を判断の上、チームビルディング、メンバー採用等の組織面や経営面にも携わっていただく予定です。

【具体的には】
・プロダクト・サービスの企画・戦略策定
・プロダクトの利用調査・利用分析
・事業・サービスのロードマップの策定
・開発プロジェクトのマネジメント
・データ収集・解析プロジェクトのマネジメント
・デザイナー・エンジニアと協力しながらの開発要件(デザイン、要件・仕様定義、アーキテクチャ設計等)の策定
・システム開発(一部サポート)
※志向・適正を判断の上、以下もご担当いただけます(挑戦も大歓迎です!)。
・組織マネジメント
・組織の成長のための体制・制度構築・改革
応募資格
・新規事業立ち上げをしてCxOを目指したい方
(新規事業は一見華やかそうに見えますが、事業立ち上げは不確定要素が多く、いくつもの困難に立ち向かうことになります。事業を成功させるため、一人一人が主体性を持ち、走りながら考え失敗から学び、成功するまでチャレンジし続ける粘り強さを持った方を歓迎します)
・“地方創生”に強い関心のある方 
・新サービスや新しい価値を作り出すことに強い意欲・動機のある方
・チームを巻き込みプロジェクトを遂行した経験
・ソフトウェア、Webサービスのプロダクトマネージャー経験、もしくはサービス / システム開発のプロジェクトマネジメント経験・ディレクター経験
・仕様定義・アーキテクチャ設計などの上流工程の経験
・ソフトウェア・Webサービス開発の経験・知識
正社員

【フル出社】社内SE(業務改善/ネットワーク)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
350~490万円
勤務地
東京都
仕事内容
本社(東京)及びクリニック(埼玉・東京併せて5ヶ所)の社内システムの設定、PC・ネットワーク等のインフラ周りの構築や運用を中心に、問合せ対応、設定等を行うシステム系総合職(社内SE・IT総務)です。
医療業界未経験でも全く問題ございません。
社内システム、IT関連の経験を大いに活かせるお仕事です。

※ご経験に合わせご活躍いただきます。
・社内システムの構築、設定、運用保守
・社内システムに関する障害対応、問合せ対応
・ユーザーへの周知
・各種ドキュメントの作成
・アカウントの発行、管理
・PC及び周辺機器の発注手配、在庫管理、保守契約、故障対応、納期調整
・新規開設、新規導入に伴う対応 等
応募資格
・業務改善の経験
・社内システムに携わる経験(業界不問)

【歓迎】
・社内外とのコミュニケーションに抵抗が無い方
・システム開発に関する知識
・社内SEとしての経験
・ネットワーク、セキュリティに関する知識
※プログラミングの経験、知識は不要です
※必要な資格は特にございません
正社員

【リモート可】機械学習・自然言語処理エンジニア(地方創生事業立ち上げコアメンバー/フレックス導入)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
新会社設立と事業拡大のため、事業立ち上げメンバーとなり、政府・地方公共団体の情報プラットフォームに関するAI・機械学習の開発やデータ基盤構築等を担当いただきます。また、志向・適正を判断の上、チームビルディング、メンバー採用等の組織面や経営面にも携わっていただく予定です。

【具体的には】
・自然言語処理・機械学習を活用したシステム開発および分析
・公開情報・データを収集・分析を行うための基盤・システム開発
・社内システム開発
※志向・適正を判断の上、以下もご担当いただけます(挑戦も大歓迎です!)。
・フロントエンド・バックエンドなど他領域の開発
・育成などのマネジメント
・組織の成長のための体制・制度構築・改革

【使用するテクノロジー・ツール】
Python、Jupyter Notebook、FastAPI、Django、Scrapy、Selenium、Javascript、vue.js、CSS、HTML、Node.js、MySQL、Elasticsearch、Redis、nginx、Linux、GCP、Git

【魅力】
・新会社設立・新規事業・新サービスの初期から携われ、中心メンバーとなって業務を進められる。
・アーキテクチャ設計、ロードマップ策定など幅広くプロダクトを企画・開発〜運用の一気通貫の経験を積めます。
・開発組織・エンジニアメンバーをリード・マネジメントすることにも挑戦できます。
応募資格
・新規事業立ち上げをしてCxOを目指したい方
(新規事業は一見華やかそうに見えますが、事業立ち上げは不確定要素が多く、いくつもの困難に立ち向かうことになります。事業を成功させるため、一人一人が主体性を持ち、走りながら考え失敗から学び、成功するまでチャレンジし続ける粘り強さを持った方を歓迎します)
・“地方創生”に強い関心のある方 
・新サービスや新しい価値を作り出すことに強い意欲・動機のある方
・自然言語処理・機械学習を活用した開発経験
・データベースを活用した開発経験

【歓迎】
・Selenium、Scrapy、Elasticsearch、RDB・SQL、GCPを利用した開発経験
・いずれかの言語で、ウェブアプリなどのソフトウェア開発の経験
正社員

【リモート可】フルスタックエンジニア(新規プロダクトの企画・開発/フレックス導入/ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
新会社設立と事業拡大のため、事業立ち上げメンバーとなり、政府・地方公共団体の情報プラットフォームの企画・開発を担当いただきます。
また、志向・適正を判断の上、チームビルディング、メンバー採用等の組織面や経営面にも携わっていただく予定です。

【具体的には】
・システム・技術を用いた戦略の策定
・開発要件(要件・仕様定義、アーキテクチャ設計等)の策定
・Webサービスの開発(Vue.js、Pythonフレームワークを利用した開発など)
・GCPを用いたインフラ開発
・公開情報・データを収集・分析を行うための基盤・システム開発
※志向・適正を判断の上、以下もご担当いただけます(挑戦も大歓迎です!)。
・育成などのマネジメント
・組織の成長のための体制・制度構築・改革

【使用するテクノロジー・ツール】
Python、FastAPI、Django、Scrapy、Selenium、Javascript、vue.js、CSS、HTML、Node.js、MySQL、Elasticsearch、Redis、nginx、Linux、GCP、Git
応募資格
・新規事業立ち上げをしてCxOを目指したい方
(新規事業は一見華やかそうに見えますが、事業立ち上げは不確定要素が多く、いくつもの困難に立ち向かうことになります。事業を成功させるため、一人一人が主体性を持ち、走りながら考え失敗から学び、成功するまでチャレンジし続ける粘り強さを持った方を歓迎します)
・“地方創生”に強い関心のある方
・新サービスや新しい価値を作り出すことに強い意欲・動機のある方
・下記1〜5のうち、2つ以上の経験のある方
1.フロントエンジニアとしての開発経験
2.バックエンドエンジニアとしての開発経験
3.インフラ開発経験
4.プロダクトマネジメントやWebサイト・Webサービスのディレクションの経験
5.上流工程の経験
正社員

【フルリモート】データ分析(サステナビリティ関連リスク向け)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
募集対象は、マネージャー、シニアコンサルタント、スタッフの方で、業務内容としては、データ分析、モデル構築、シミュレーションの実施等、各種統計データ等を用いてサステナビリティおよび気候変動リスク関連のプロジェクトの一躍を担っていただくことを想定しています。
こうした一連の業務経験を通して、データ分析のエキスパートとなっていただきます。
また、マネジャーにはプロジェクト管理者として、クライアントとの円滑なコミュニケーション、スケジュール管理および成果物の作成など、プロジェクト・チームのリーダーを担う人材を求めています。

【募集背景】
EYでは、グローバルで3000名程度のサステナビリティやESGの専門家を有する「気候変動・サステナビリティ・サービス(Climate Change and Sustainability Services(以下「CCaSS」)」チームを有しており、2025年にはこれを7000名以上の体制に拡充する計画を進めています。
日本においても、世界全体で喫緊となっている気候変動問題を含むサステナビリティ課題における専門性に加えて、銀行や保険、アセットマネージャーやアセットオーナーなど金融セクター(以下「FSO」)のナレッジを活かして、広く産業界のサステナビリティ・トランスフォーメーションを推進し、クライアント企業の持続可能な成長をサポートするFSO CCaSSチームを立ち上げ、新たな資本主義の実現に貢献しています。

【FSO CCaSSの特徴】
EYの総合力を活かし、以下のようなサステナビリティに関するサービスを幅広く提供します。主なクライアント企業は銀行や保険、アセットマネージャーやアセットオーナーなど金融機関ですが、金融機関はファイナンスを通して広く産業界の持続可能な成長に貢献するため、幅広い業種におけるサステナビリティ関連の経験を積むことができます。
応募資格
【いずれか必須】
・金融機関のリスク計測に関して、コンサルティング会社または金融機関において、以下の定量的分析の経験がある方
◆信用リスク/市場リスク/オペレーショナルリスクに関連するデータ分析
◆統計ソフトウェアによるデータ分析(Python、R、SAS、エクセル等)
・財務/非財務を問わず、データマネジメントやデータガバナンスに係る経験を有する方
・統計学、Financeまたは経済学の専門知識を一定程度有する方
・ロジカルシンキング、クリティカルシンキングの基礎的なコンサルティングスキルのある方

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる