求人一覧

該当件数:142
メーカー・商社 総合商社

阪和興業株式会社

評価平均 3.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
契約社員

【契約社員/大阪勤務】【薄板部 営業職】

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~1,000万円
勤務地
大阪府
仕事内容
【顧客】海外の需要家
【商材】薄板鋼板や鋼材加工品

【具体的には】
・顧客・メーカーへの受発注・デリバリー業務、入出庫・在庫のバランス管理、債権回収業務
・新規顧客開拓
・取引先との協業・関係強化

【魅力】
・国内での業務経験者、海外駐在のチャンスあり
・新規顧客開拓にあたっては、鉄鋼以外の商材の取扱いも可能

【所属名】
薄板部 薄板第3課
応募資格
・自動車・電機・建材需要家向けに鋼材営業経験
・業界や商流、商習慣への理解がある

メーカー・商社 総合商社

阪和興業株式会社

評価平均 3.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
契約社員

【契約社員/大阪勤務】【薄板部 営業職(中国籍)】

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~1,000万円
勤務地
大阪府
仕事内容
【顧客】国内および海外の需要家
【商材】薄板鋼板や鋼材加工品

【具体的には】
・薄板鋼板や鋼材加工品を国内および海外の需要家に提案、販売する営業業務
・顧客・メーカーへの受発注・デリバリー業務、入出庫・在庫のバランス管理、債権回収業務
・新規顧客開拓
・取引先との協業・関係強化

【魅力】
・鋼材を輸出入するグローバルなトレーディング業務がメイン
・様々な国の駐在員・ナショナルスタッフと連携しながら顧客開拓していく
・鋼材に関する知識は問わず
・国内での業務経験後、海外駐在のチャンスあり

【所属名】 
薄板部 薄板第3課
応募資格
・中国人
・日本語・英語日常会話レベル
・貿易関係の業務経験
メーカー・商社 総合商社

阪和興業株式会社

評価平均 3.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【東京/法務第一課】総合職

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
・和文・英文契約書の審査、作成
・紛争対応、訴訟対応
・M&A等を始めとする法務業務
・子会社管理体制の構築や会社規程の整備、社員研修等

【魅力】
法務部は創設されてからの歴史は浅いものの、社内では強化発展を期待されています。
メンバーは、新卒入社はおらず、ほぼ全員が転職枠での入社となりますが、定着率も高く、コミュニケーションを活発に行い、日々奮闘しております。

【所属名】
法務部 法務第一課
応募資格
?法学部卒 or 法科大学院卒(弁護士資格の有無は問わない)
?企業法務の経験(目安3年以上)
?英語力(目安としてTOEIC 800点以上)
※上記要件に上記に満たない場合でも総合的に判断。
メーカー・商社 総合商社

阪和興業株式会社

評価平均 3.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【東京/サステナビリティ推進課 サステナビリティ業務】総合職

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
?サステナビリティ業務全般
事業戦略へのサステナビリティの織り込み、KPIの設定/管理、GHG排出量の測定/管理、GHG削減に向けた取り組み、グループ会社及びサプライチェーン上における人権対応

?開示に関する、情報収集体制の整備及び資料作成
・統合報告書の作成、有価証券報告書の作成(一部)
・TCFDをはじめとする、サステナビリティ関連の各種フレームワーク対応

【キャリアプラン】
当課でキャリアを積んだあと、ご本人の希望と適性により他の管理部門や海外駐在を経験していただき、将来の管理部門を担う幹部候補となっていただくことを想定しています。

【所属名】
サステナビリティ推進室 サステナビリティ推進課
応募資格
・TOEIC700点、日商簿記2級、エクセル・ワード・パワーポイント等のMS OFFICEに関する基本的な技能(表計算(VLOOKUP、 IFレベルの関数知識は必須。)、文書・図表を用いた資料作成)
メーカー・商社 総合商社

阪和興業株式会社

評価平均 3.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
契約社員

【契約社員】【東京/鉄構営業部】契約(工務)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
ゼネコンから請け負う建築鉄骨工事における、物件担当。(数百t〜数千tの案件)
担当物件の売先(ゼネコン)・仕入先(FAB・施工図業者)打合せ窓口、施工図・要領書等の書類チェック、施工図業者の作図フォロー(質疑及び資料作成、汎用CADでの追記・微調整・検討図作図等)が注力業務。
製作管理、工程管理、品質管理、製品検査立ち会い・対応、搬入や納まり(作業性、安全性等)等を含めた現場管理会社(阪和興業子会社)との調整等も担当窓口として対応。
施工図・要領書等の書類チェック、製作管理、品質管理、製品検査立ち会いについては、各専門のサポートセクションを設けております。物件担当の仕事量や能力に合わせ、課内でサポートします。
物件担当者から実績を積んで、能力・経験によってセクションの管理等を行って頂きます。

【所属名】
鉄構営業部 工務課
応募資格
■経験 ※目安10年
・FAB(M、H、Sグレード)における勤務経験
ゼネコンとの図面打合せ、作図(専用・汎用)、現寸、工程管理、製作管理、品質管理、検査等グレード等よりも、経験値や能力の高さ、知識の幅広さを求めます。
■資格
・鉄骨製作管理技術者
・WES(日本溶接協会規格)※尚可
メーカー・商社 総合商社

阪和興業株式会社

評価平均 3.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
契約社員

【契約社員/大阪勤務】【製鋼原料第二課】契約(工務)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
380~800万円
勤務地
大阪府
仕事内容
解体工事施工管理業務

【具体的には】
・現場下見
・施工計画書作成
・官公庁書類届出
・現場に常駐の上、工程/安全管理等
・工事完了報告書等、完了後の書類作成業務全般

【所属名】
製鋼原料部 製鋼原料第二課
応募資格
・一級建築施工管理技士 もしくは 一級土木施工管理技士

【歓迎】
・解体工事施工管理業務
メーカー・商社 総合商社

阪和興業株式会社

評価平均 3.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【東京/建材第二課】総合職

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
【顧客】建築用鋼材(H形鋼・コラム・切板等)の鉄骨加工業者
【商材】物流倉庫、店舗、ビル等の建設に使用される鋼材
【具体的には】

物流倉庫、店舗、ビル等の建設に使用される鋼材について、商品知識を身に付け、情報力を活かした営業活動を行う。受注した案件については、手配業務(メーカーへのロール依頼、デリバリー、請求)を行い、代金の回収含めた管理を行う。
販売先の9割は鉄骨加工業者(ファブリケーター)となります。
新規:既存=2:8

【具体的には】
建材第二課では鉄骨加工業者様が直接ゼネコンより受注した物件の材料を商社に発注する為、発注先の選定は鉄骨加工業者にイニシアチブがあります。
他社と比較して価格は重要ですが、加工、納期等、様々な付加価値を提案し、鉄骨加工業者から鋼材を受注を獲得する営業活動が中心です。
受注後は必要な鋼材の仕入を行う為、メーカーにロールを依頼致します。鉄鋼メーカーの生産ロットは非常に大きく、多様なサイズ展開をしている為、生産品目は数カ月先までスケジュールを立てて生産しています。
従ってメーカーの生産予定日に合わせて必要数量をメーカーに申込む必要があり、この行為をロール依頼と呼びます。鋼材は重量物の為、ロール依頼をした場合、完成品には重量誤差が発生致しますが、基本的には全量引き取りが鉄則となる為、同社の客先に対しても基本的には全量引き取りで契約を行います。鋼材の仕上がり日に合わせて、必要な鋼材を市中(問屋)より調達し、一次加工業者に納入し、一次加工を行った後、客先である鉄骨加工業者に納入します。
応募資格
・建築・土木業界での営業経験(目安3年以上)
メーカー・商社 総合商社

阪和興業株式会社

評価平均 3.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

S/4 HANA担当(海外グループ会社への導入、駐在の可能性あり)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
・SAP社 S/4HANAへの基幹システム再構築が完了した状態のため、阪和興業本体導入後のアプリケーション保守対応
・ウォーターフローモデルでの上流工程対応(営業部門からの業務ヒアリング、要件定義、動作検証等)
・S/4HANAに関するユーザー部門からの問合せ対応
・阪和興業グループ会社へのS/4HANA導入プロジェクト推進

【キャリアプラン】
阪和興業本社へのS/4HANAの改善+国内グループ会社へのS/4HANA展開を経験後、海外グループ会社への導入、駐在の可能性あり

【魅力】
SAP製品の最新モジュールの導入や、IT業界の最新技術の導入を積極的に行い
統制がとれている中で最大限利用しやすいシステムの構築を担っていただく予定です。
積極的に意見を発信する人材を重用していく土壌がありますのでご自身の経験をフルに発揮できるワークフィールドを提供させて頂けると考えています。

【所属名】
情報システム部 システム開発課
応募資格
・SAP社 S/4HANA利用モジュール(FI、CO、SD、MM、GTM)のいずれかの理解

【歓迎】
・情報収集力、改善提案力
前向きな気持ちがある方を歓迎します。一緒に最新パッケージの導入を進めましょう!

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる