求人一覧

該当件数:139
メーカー・商社 総合商社

豊通ケミプラス株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

社内SE(アプリケーション領域/化学品総合商社)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
社内のIT部門メンバーとして、各種IT領域(下記)における企画・推進、プロジェクト管理を中心に実施頂きます。

【具体的には】
※下記、領域のどれかをご担当いただきます。
・アプリケーション領域
 基幹システム(販売・会計)や受発注・在庫管理システム、EDIシステム等の導入・展開、運用管理
・インフラ領域
 各種インフラ基盤・コミュニケーションツールの導入・展開、運用管理、セキュリティ強化対策の実行
・データ活用・DX領域
 データ分析ツール(BI)やワークフローを活用した業務改善・DX案件推進、各種DX基盤・ツールの導入・展開

【配属予定部署】
コーポレート本部 システム企画部
応募資格
【必須】
・IT関連プロジェクトマネジメントスキル(PM/PL相当)
・IT領域全般の基礎知識
・コミュニケーション力(社内ユーザーやITベンダーとの調整・交渉等)
・IT領域での業務経験 ※アプリ/インフラ問わず
・中規模レベルのIT関連プロジェクトマネジメント経験
・社会人経験(5年以上)
・IT業務の経験
・資格:普通自動車運転免許証

【歓迎】
・英語:TOEIC 600点以上
メーカー・商社 総合商社

株式会社コパ・コーポレーション

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

社内SE(グロース上場/フレックス/残業月平均20h以内)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~500万円
勤務地
東京都
仕事内容
システム運用管理(各種ソフトウェア・ハードウェアの運用監視や不具合の1次切り分け、システム改善等)、社内ヘルプデスクをお任せいたします。

【具体的には】
自社管理サーバの運用管理(運用監視、不具合対応)/PCおよび周辺機器、ネットワークに関するトラブル対応/アカウント管理/従業員からの問い合わせ対応(業務システム、グループウェア等)/ベンダーコントロール/RPAやVBA開発等ツール作成 等
応募資格
サーバ、システムのメンテナンス及び運用経験
メーカー・商社 総合商社

株式会社コパ・コーポレーション

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【東京】カスタマーサクセス(新規Webサービス/東証グロース上場)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
350~550万円
勤務地
東京都
仕事内容
■本ポジションのミッション
「わくたん」を世に広め、企業様と並走しながらファンを増やす

【具体的には】
・サービス導入の手引き
・案件のスケジュールやプロモーション設計に関して企業をフォローアップ
・企業からの問い合わせへの対応
・サービス全体の広告企画、サイト改善提案
・クライアントの獲得、情報管理

※クライアント獲得は全体業務の3割程度です。また電話営業は基本的に外部委託となるため、見込み顧客の方へのアプローチがメインであり、かつ導入経費が0円のため比較的スムーズに導入までご支援が出来ます。
※ノルマがないため、クライアントと伴走しながら真に顧客のためになる企画を進めることができます。

【就業環境】
フレックスタイム制を利用しており、ワークライフバランスを重視している方が多い環境のため、早上がりも柔軟に対応可能です。
プライベートの時間を確保しながら、やりがいをもって働きたいという方にぴったりの会社です。
応募資格
・顧客折衝経験

メーカー・商社 総合商社

阪和興業株式会社

評価平均 3.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

S/4 HANA担当(海外グループ会社への導入、駐在の可能性あり)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
・SAP社 S/4HANAへの基幹システム再構築が完了した状態のため、阪和興業本体導入後のアプリケーション保守対応
・ウォーターフローモデルでの上流工程対応(営業部門からの業務ヒアリング、要件定義、動作検証等)
・S/4HANAに関するユーザー部門からの問合せ対応
・阪和興業グループ会社へのS/4HANA導入プロジェクト推進

【キャリアプラン】
阪和興業本社へのS/4HANAの改善+国内グループ会社へのS/4HANA展開を経験後、海外グループ会社への導入、駐在の可能性あり

【魅力】
SAP製品の最新モジュールの導入や、IT業界の最新技術の導入を積極的に行い
統制がとれている中で最大限利用しやすいシステムの構築を担っていただく予定です。
積極的に意見を発信する人材を重用していく土壌がありますのでご自身の経験をフルに発揮できるワークフィールドを提供させて頂けると考えています。

【所属名】
情報システム部 システム開発課
応募資格
・SAP社 S/4HANA利用モジュール(FI、CO、SD、MM、GTM)のいずれかの理解

【歓迎】
・情報収集力、改善提案力
前向きな気持ちがある方を歓迎します。一緒に最新パッケージの導入を進めましょう!
メーカー・商社 総合商社

阪和興業株式会社

評価平均 3.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【フル出社】社内SE/DX推進

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
・「中期経営計画2025(弊社HP参照)」掲載のDX戦略「阪和の商売感覚や強みと デジタルの融合により高い付加価値を提供。将来的な競争力強化」の推進
・AI技術・データ分析・BtoBマーケティング・IT教育・RPA・ワークフロー・CRM等の分野において新規案件の企画・立案・構築業務・運用管理を推進
・新規案件の企画・立案に際し、ユーザー要件整理・情報収集・比較検討・価格折衝等
・構築業務に際し、進捗・懸案管理等プロジェクトマネジメント・ユーザー調整・ベンダーコントロール
・運用管理に際し、障害対応・ベンダーコントロール
応募資格
・ユーザー企業やIT企業における3年以上のIT・DXの業務経験
・基本情報技術者試験(FE)合格、もしくは同等の知識
メーカー・商社 総合商社

阪和興業株式会社

評価平均 3.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【フル出社】社内SE(業務ヒアリング、要件定義、動作検証等)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
・SAP社 S/4HANAへの基幹システム再構築が完了した状態のため、
阪和興業本体導入後のアプリケーション保守対応
・ウォーターフローモデルでの上流工程対応
(営業部門からの業務ヒアリング、要件定義、動作検証等)
・S/4HANAに関するユーザー部門からの問合せ対応
・阪和興業グループ会社へのS/4HANA導入プロジェクト推進
応募資格
・何らかのシステム開発・運用のご経験をお持ちの方
※言語や経験年数は不問です。

【歓迎】
・SAP社 S/4HANA利用モジュール(FI、CO、SD、MM、GTM)のいずれかの理解
 ※システム開発の流れの知識をお持ちの方は幅広くご応募可能です。
・情報収集力、改善提案力
 前向きな気持ちがある方を歓迎します。
メーカー・商社 総合商社

阪和興業株式会社

評価平均 3.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

営業(総合職) 【海外案件あり/化学品第二課】

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
国内外の新規・既存顧客への化学品の営業

【職務詳細】
■対象国:日本、欧州、アメリカ、東南アジア、韓国、台湾、中国、オーストラリア、中東
■商品:⾼機能合成油、添加剤、化粧品原料、溶剤、バイオケミカル、リサイクルケミカル、界面活性剤等
■手法:新規開拓、提案営業(国内・海外出張⽐率:50︓50)
 ・輸出入 / 三国間取引における、海外・国内顧客との売買交渉、折衝(輸出・輸入⽐率︓30︓70)
 ・海外拠点スタッフとの調整及び指導
 ・新規事業計画/開発
 ・国内/海外での物流構築及び物流会社との関係性構築
 ・海外新規原料探索
 ・webサイトやセミナー/展示会等を活用した国内/海外マーケティング
応募資格
・英語力(ビジネス会話レベル)
・3年以上の法人営業経験

【歓迎】
・商社での営業経験
・第二外国語(フランス語、ドイツ語、スペイン語、韓国語、中国語等)
メーカー・商社 総合商社

阪和興業株式会社

評価平均 3.50
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

総合職(プロジェクト開発課)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
プロジェクト開発部は東京・大阪・名古屋に部署を構えており、今回は東京本社での採用となります。
・東京本社 プロジェクト開発部 プロジェクト開発課 人員構成
 70代−2名、50代−2名、40代−1名、30代−2名

【具体的には】
?同社所有不動産の売買
?施主向けの推薦獲得営業

<ご担当頂きたい業務内容>
・建築物件の鋼材等の材料に関する施主への営業活動

【魅力】
・プロジェクト開発部が属する鉄鋼部門は20〜30代の若手が多く、明るく活気に溢れた部門です。他部署との交流も多いため、業務上、社内の人脈形成もスムーズです。
・当課の業務を通じて鋼材の知識やビジネスモデルを学ぶ事が出来ます。そのため、将来的には鉄鋼部門への異動のチャンスもございます。

【所属】
プロジェクト開発部 プロジェクト開発課
応募資格
・ゼネコンの建築部門における施主への営業経験

【歓迎】
・デベロッパーやゼネコンにおけるコネクションをお持ちの方

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる