求人一覧

該当件数:465
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社デンソー

評価平均 4.08
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 75%
正社員

自動運転のクラウドプラットフォーム開発(アプリケーション)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~1,070万円
勤務地
仕事内容
Lv4自動運転によるモビリティサービスの実現に向け、クラウドプラットフォームの開発を行います。
要件定義、仕様検討、PoC実行、クラウドサービス上のアプリケーション開発、
クラウドインフラ基盤の構築、データ分析などを実施いたします。
クラウドプラットフォームのサービス提供に向けた信頼性向上、
セキュリティ確保及び運用設計、サイバーセキュリティ対策に関する仕様検討、
検証及び実装、実車評価、フィードバックも行います。

【具体的には】
・ Lv4自動運転によるモビリティサービスの実現に向けたクラウドプラットフォームの開発
・ 要件定義、仕様検討、PoC実行
・ クラウドサービス上のアプリケーション開発orクラウドインフラ基盤の構築orデータ分析
・ クラウドプラットフォームのサービス提供に向けた信頼性向上・セキュリティ確保及び運用設計
・ サイバーセキュリティ対策に関する仕様検討、検証及び実装
・ 実車評価、フィードバック
応募資格
・ AWSなどのクラウドプラットフォームの設計・開発経験(アプリケーションまたはインフラのいずれか)
・ OSS、クラウド、セキュリティに関する幅広い知識と利活用経験
・ IT知識・経験の少ない顧客や社内各部門担当者に対して誠実に対応し、前向きな議論ができるコミュニケーション能力

【歓迎】
下記のいずれかの知識/経験を有している方
・機械学習、ML Dev Ops などの経験・知識
・MISRA CERTなどのコーディング規約の知識
・サイバーセキュリティなどの知識
・海外ベンダーや海外コミュニティと直接メールや会話が可能な英語によるコミュニケーション能力
・社内外での企画提案・事業計画説明等のプレゼンテーション経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社デンソー

評価平均 4.08
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 75%
正社員

【愛知】IT/デジタル技術を活用した半導体事業のデジタルトランスフォーメーション

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
650~1,430万円
勤務地
愛知県
仕事内容
半導体事業全体を俯瞰し、サプライチェーン、エンジニアリングチェーン、デマンドチェーン全体のDXに関して、企画から実装・運用までのプロジェクト推進

【具体的には】
◆DX企画
・事業全体の課題を分析し、各部門関係者と協力しながら、DXの全体企画を立案し推進
◆データ基盤構築・運用
・クラウドのデータレイク/データウェアハウスを構築し、データの一元管理とBI等による利活用を推進
◆Webシステムの開発・運用
・社内外向けのWebシステムの開発、運用を通じて、新事業立ち上げへの貢献や業務プロセス変革を推進
◆AI活用による働き方改革
・生成AI/AIエージェントを活用し、半導体設計、製造や事業経営の働き方を改革

【業務のやりがい・魅力】
・半導体事業全体を俯瞰し、サプライチェーン、エンジニアリングチェーン、デマンドチェーン全体のDXに関して、企画から実装・運用まで全体プロジェクトを推進することができる
・半導体設計、製造が生み出すビッグデータをクラウドやAIなどの先端技術で解決していく経験ができる
・全社のIT部門や研究所、社外ベンダーとの連携を通じて、自身の専門性を向上させることができる
・成長事業や新規事業の立ち上げに、デジタル技術を駆使して、直接貢献することができる
応募資格
・ITに関する基礎知識
を有し、かつ 以下いずれかのご経験をお持ちの方
・ITシステム開発(クラウド、データ基盤、Webシステム)経験
・データサイエンス、生成AI/AIエージェントによる課題解決経験
・IT・業務プロセス変革関連のプロジェクトマネジメント経験

【歓迎】
・DXの戦略・企画立案
・IT・業務プロセス変革関連のラインマネージャ経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社デンソー

評価平均 4.08
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 75%
正社員

【愛知】Dev/Opsエンジニア(アプリケーション開発及び運用)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~1,430万円
勤務地
愛知県
仕事内容
デンソー外のお客様(製造業)に対しサービス提供するFactory-IoTプラットフォームの開発、アプリケーション開発及び、保守運用を担当いただきます。

【具体的には】
・各種アプリケーションの開発
-Factory-IoTプラットフォームにおけるデータ基盤の開発
-運用・監視自動化設計及び開発(Observability)
-リリースの自動化設計及び開発(CICD)
-クラウドやオンプレミスのインフラのコード化設計及び開発(IaS)
-テスト自動化設計及び開発(TDD)
・国内外のネットワーク設計及びインフラ設計構築
-Kubernetesのマルチクラスター運用
-クラウドのマルチリージョンのシステム設計、運用
※将来的には、海外出向や、全世界で利用する「APIの開発」、「業務アプリケーションの開発」、「データサイエンティスト」としての働き方も選択できます。

<開発ツール、開発環>
◆コミュニケーションツール:Slack Microsoft365
◆言語:Go Python TypeScript
◆利用技術:Kubernetes BigQuery Apache Kafka Prometheus Grafana Loki Istio Helm Terraform Ansible vSphere gRPC 等
◆構成管理・運用管理:GitLab Argo CD
応募資格
・アプリケーションの開発経験(設計だけでなく、コーディング、テスト経験含む 3年以上)
・TCP/IP、HTTPなどのネットワークプロトコルについての基礎知識
・Linux の知識及び利用経験
・Gitを使用したチーム開発経験
・人物像として、相手の意見を尊重する気持ち、積極性、チームワークを最大化し、モノづくりができる方
・TOEIC600点以上
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社デンソー

評価平均 4.08
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 75%
正社員

【愛知】DX推進の企画・推進

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~1,070万円
勤務地
仕事内容
デンソーグループのDX推進。M365や生成AI等の最先端技術を使い、デジタル活用できる人材を育成し、グローバルデンソー16万人をITでつなぎ、仕事のやり方を変革していくための施策の企画・推進。

【具体的には】
◆市民開発推進
 ・Power Platform活用促進施策の企画・推進
 ・Power Platformの支援・教育の強化の企画・推進

◆デジタル人材育成
 ・グローバルでのM365活用促進施策の企画・推進
 ・M365を中心としたデジタル活用の支援・教育の強化の企画・推進
 ・デジタル人材認定等の人事制度の企画・推進

◆デジタル・データ活用による業務変革
 ・社内外のデジタル・データを活用した業務変革の企画・推進
応募資格
・コミュニケーション能力(人やチームへの働きかけ)
・チームマネジメント・プロジェクトマネジメントスキル
・M365アプリの全般的な知識・活用経験
・Power Platformの全般的な知識・活用経験

【歓迎】
・M365 Copilotの全般的な知識・活用経験
・社内外での教育・セミナー等での登壇経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社デンソー

評価平均 4.08
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 75%
正社員

【愛知】AIを活用した中長期業績シミュレーション機能(経営DX)の開発

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
650~1,430万円
勤務地
愛知県
仕事内容
中長期業績シミュレーションを実現する経営DXシステムの開発

【具体的には】
◆構想・要件定義
 ・社内の既存経営データを使用したAI技術の検証・評価
 ・業務要件(KPIや必要なデータ)の策定・合意
 ・ソリューションの選定、システムアーキテクチャの設計

◆開発〜リリース・維持/運用
 ・プロジェクトマネジメント
 ・画面設計、システムインターフェース設計
 ・システムテスト、ユーザテストサポート
 ・初期流動管理
 ・システム運用プロセス構築

【身につくスキル】
・生成AIの技術を学び・活用する機会が得られる
・自分の作ったものが会社の経営判断に貢献しているというやりがいが感じられる
・海外拠点含めグローバルなコミュニケーションの経験ができる
・プログラムの開発だけではなく、企画〜リリース・維持/運用などシステム開発における全行程を経験できる
応募資格
※いずれか必須
?AIを活用したデータ分析、DX化の推進経験
?管理会計に関連したシステムの開発・保守経験3年以上
?システム構築、もしくは市販ソフト導入 プロジェクトのリーダ経験(分野は問わない)
?事業会社にて管理会計におけるシステム内製化の導入・要件定義をご経験されており、かつエクセルなどでの業務推進・改善を経験された方
【歓迎】
・ 生成AIを活用したプロジェクトの経験
・ Pythonによるプログラム開発の経験
・ AWSでのアプリケーション開発の経験
・ 英語力:システム導入において翻訳ツールを活用しながら、コミュニケーションできる英語力(TOEIC 600点相当以上)
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社デンソー

評価平均 4.08
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 75%
正社員

自動運転のクラウドプラットフォーム開発(インフラ)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
Lv4自動運転によるモビリティサービスの実現に向け、クラウドプラットフォームの開発を行います。
要件定義、仕様検討、PoC実行、クラウドサービス上のアプリケーション開発、
クラウドインフラ基盤の構築、データ分析などを実施いたします。
クラウドプラットフォームのサービス提供に向けた信頼性向上、
セキュリティ確保及び運用設計、サイバーセキュリティ対策に関する仕様検討、
検証及び実装、実車評価、フィードバックも行います。

【具体的には】
・ Lv4自動運転によるモビリティサービスの実現に向けたクラウドプラットフォームの開発
・ 要件定義、仕様検討、PoC実行
・ クラウドサービス上のアプリケーション開発orクラウドインフラ基盤の構築orデータ分析
・ クラウドプラットフォームのサービス提供に向けた信頼性向上・セキュリティ確保及び運用設計
・ サイバーセキュリティ対策に関する仕様検討、検証及び実装
・ 実車評価、フィードバック
応募資格
・ AWSなどのクラウドプラットフォームの設計・開発経験(アプリケーションまたはインフラのいずれか)
・ OSS、クラウド、セキュリティに関する幅広い知識と利活用経験
・ IT知識・経験の少ない顧客や社内各部門担当者に対して誠実に対応し、前向きな議論ができるコミュニケーション能力

【歓迎】
下記のいずれかの知識/経験を有している方
・機械学習、ML Dev Ops などの経験・知識
・MISRA CERTなどのコーディング規約の知識
・サイバーセキュリティなどの知識
・海外ベンダーや海外コミュニティと直接メールや会話が可能な英語によるコミュニケーション能力
・社内外での企画提案・事業計画説明等のプレゼンテーション経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社デンソー

評価平均 4.08
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 75%
正社員

先進安全・自動運転向けAI技術開発

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
次世代の運転支援・自動運転システムの先行開発に関して、以下の業務をお任せします。

【具体的には】
・運転支援・自動運転システムの構成要素である認知・判断に関するAI、アルゴリズム開発
・ドライバ状態推定向けのAI、アルゴリズム技術開発
・新規車載センサ向け認識技術開発
・ソフトウェアのSoC最適化実装技術

※東京初期配属の場合、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から)
具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間〜数カ月程度(最長でも6カ月以内))

今後、先進国では移動革新がより一層進み、新興国ではモータリゼーションの拡大が予想されます。
デンソーは、「交通事故 死亡者ゼロ」 を目指し、それによって 「交通事故なく自由な移動」を実現します。
そのために、我々は将来の運転支援・自動運転システムの構想を進化させ、システム企画・先行開発を行い、
顧客である自動車メーカーと一緒に商品化を目指しています。
交通死亡事故の無い安全な社会と快適で自由な移動の実現に向けて、一緒に挑む仲間を募集しています。
応募資格
・AI/MLでのソフトウェア開発経験がある方(3年以上)
・知識・経験の少ないお客様や社内各部門担当者に誠実に対応でき、前向きな議論ができるコミュニケーション能力がある方
・下記言語/開発PFのいずれかを利用した3年以上の開発経験があること
  利用言語語:C/C++/Python
  開発PF:ROS/ROS2/RTOS

【歓迎】
・ML/AIエンジニア、データサイエンティストでの勤務経験(3年以上)がある方が望ましい
・論文、海外メーカと会話ができるレベルが望ましい。目安:TOEIC700点以上
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社デンソー

評価平均 4.08
残業時間平均 10時間
有給休暇消化率 75%
正社員

新しいユーザー体験を生み出すアプリを実現するためのシステム設計およびSWアー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
仕事内容
新しいユーザー体験を生み出すアプリを実現するための
システム設計およびSWアーキテクチャの設計、実装を行います。
具体的には、UXアプリのシステム開発と顧客提案、システム開発における中心的な役割を担います。
UXに必要なシステム要求を設計し、実現可能な論理アーキ、物理アーキを開発し、
他部署メンバーや顧客と協力して制御・機能仕様を作成します。
開発したアプリ・システム要求・アーキ・制御仕様をお客様に提案し、採用に向けた活動を行います。
UXアプリを製品として実現するためのソフトウェアアーキテクチャ設計における中心的な役割も担います。
ソフトウェアプラットフォームの要件を定義し、最新技術を取り入れたアーキテクチャを設計し、
お客様へ提案、製品採用に向けた活動を行います。

【具体的には】
・ 新しいユーザー体験(UX)を生み出すアプリを実現するための
システム設計およびSWアーキテクチャの設計及び実装
・ UXを生み出すアプリのシステム開発と顧客提案
・ UXに必要なシステムへの要求を設計し、実現が可能な論理アーキ、物理アーキの開発
・ 開発設計をしたシステム要求・アーキを他部署メンバー、
またはお客様と協力し各制御・機能仕様の作成の貢献
・ 開発したアプリ・システム要求・アーキ・制御仕様を
お客様に持ち込み採用に向けた活動 (必要に応じて、デモ、PoCを開発)
・ UXを生み出すアプリを製品実現するためのソフトウェアアーキテクチャの設計・開発
応募資格
・システム設計経験者(車に限らない)
・ソフトウェアエンジニアリング、コンピュータサイエンス、または関連分野における学士号以上の学位を有する、もしくはそれに準ずる職務経験をされている方。
・新しい技術(IT・クラウド・AI・他技術)を学ぶ意欲と、急速に変化する環境への適応能力
・プロジェクトマネジメント経験
・優れたチームワークとコミュニケーションスキル
・1年以上のC、C++、Python、Javascript、Java、または同様の言語でのプログラム実装経験。

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる