求人一覧

該当件数:472
正社員

【ハイクラス】社内SE(世界のHONDA/即戦力採用)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~750万円
勤務地
東京都
仕事内容
ホンダトレーディングにおけるITインフラ(DC、クラウド基盤、ネットワーク、セキュリティ 等)の企画・設計・運用管理をお任せします。
19か国・56拠点のグローバルビジネスを支えるITインフラの安定的・効率的稼働はもとより、変革を続けるビジネスニーズをタイムリーかつセキュアに支えるITインフラの進化に向けて、共に挑戦していただく仲間を募集します。

【具体的には】
・ITインフラ(DC、クラウド基盤、ネットワーク)の企画および設計
・各種アプリケーションに応じたITインフラ企画および設計
・現状や将来のビジネスを円滑、効率、安全に実現する新技術・サービスの調査、適合性確認・適用設計
・現在推進中 のゼロトラストネットワークの進化に向けた技術調査、適合制確認と実装に向けた企画推進
・上記業務におけるベンダーとの共創
など幅広い業務をお任せします。

【キャリアパス】
配属後は主にインフラ領域を担当しますが、その後は課内でのジョブローテーションや、部内のアプリケーション領域も含めたジョブローテーションなどによりキャリアを形成していきます。
将来的には、海外駐在の可能性もあります。


応募資格
・ITベンダーや事業会社の情報システム部門等でサーバ環境の設計、構築または運用のご経験

【歓迎】
・ AWS(Amazon Web Service)の導入または運用経験のある方
・ ネットワークへの対応経験や知識をお持ちの方
正社員

【ポテンシャル採用】社内SE(世界のHONDA/若手活躍中)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
580~630万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社では、ITインフラの企画・設計・運用管理を担う社内SEを募集しています。
業務内容は、ITインフラ環境の改善・運用、インフラの企画・設計、
ベンダーとの共創など多岐にわたります。
ホンダトレーディングは、自動車関連ビジネスを展開する商社で、
世界19か国にネットワークを展開しています。
安定した経営基盤を持ち、チャレンジングな仕事ができる環境が整っています。
社内SEとして、業務システムの運用保守から
新規システム構築プロジェクト企画まで幅広い業務を任せられます。
最新のインフラ技術を活用し、
同社の多様なアプリケーションに最適化されたIT環境を構築・提供することで、
技術者としてのスキルを最大限に発揮できます。

【具体的には】
・ 業務システム運用
・ 新規システム構築プロジェクト企画
・ 業務システムの運用保守
・ 利用者支援
・ 海外現法支援
・ 新規システム構築プロジェクト企画
応募資格
・ IT企業または社内SEとしてのインフラまたはネットワークの運用経験(1年程度)
・ IT業界経験

【歓迎】
・ AWS(AmazonWebService)の導入または運用経験
・ ネットワークへの対応経験や知識
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

技術開発エンジニア(プライム上場/大手自動車メーカー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
日産インテリジェントモビリティの次世代自動運転技術開発を担うコアポジションです。
高解像度カメラや次世代LIDARなどの情報を統合して自車周囲の走行環境を認識する
フュージョンアルゴリズムの開発や、最適な走行経路を生成するパスプランニング、
ドライバーにとって最適な車両挙動を実現するための制御アルゴリズムの開発など、
幅広いシステム設計開発業務を担当します。
また、網羅的シミュレーションシステムの開発にも携わり、
自動運転技術の開発に必要なスキルと専門性を身につけることができます。

【具体的には】
・ 高解像度カメラ、高解像度ミリ波レーダー、次世代LIDARの情報を統合して
自車周囲の走行環境を認識するフュージョンア開発
・ 次世代LIDARの物体認識アルゴリズムの開発
・ マルチセンサ入力でデータ解析するための統合開発環境の
・ 自車周囲の走行環境情報や現在の自車位置情報をもとに、最適な走行経路を生成するパスプランニング
・ 他車の動きや自車周囲の環境変化を予測し、ドライバーにとって
最適な車両挙動を実現するための制御アルゴリズ
・ 網羅的シミュレーションシステムの開発
応募資格
・業界問わず、自動運転に必要な要素技術に関わるご経験をお持ちの方(HW/SWどちらでも
(例)
・システム設計や制御設計の開発経験
・画像処理、機械学習に関する開発経験
・各種シミュレーション環境の開発経験
・センサー・ECUのハードウェア・ソフトウェア設計、ソフトの開発経験
・自動車業界経験:あり TOEIC:600

【歓迎】
・Matlab、Simulinkを使ったMBDの経験またはC/C++言語、Python、ROSを用いたソフトウェアの開発経験が2年以上ある TOEIC:730
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

クラウドシステム開発エンジニア(プライム上場/大手自動車メーカー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
同社では、グローバル市場向けの「コネクテッドカー&サービス」の
クラウドシステムの先行開発を行っています。
具体的には、次世代バックエンドシステムの先行開発や
コネクティッドサービスのクラウド開発などに取り組んでいます。
また、プロジェクトサービスの設計・実験・プロジェクトマネジメントも担当し、
グローバル市場で求められる競争力のあるコネクティッドサービスの提供を目指しています。

【具体的には】
・ グローバル市場を対象にしたコネクテッドカー&サービスにおけるクラウドシステムの先行開発
・ プロジェクト開発の設計・実
・ 次世代バックエンドシステム先行開発
・ コネクティッドサービスのクラウド開発
応募資格
・クラウドシステム(プラットフォーム・アプリケーション)ソフトウェアとその開発に関する知識と経験
・ベンダーマネジメント経験
・日本語及び英語で、正しく相手の言うことを理解し、自分の伝えたいことを伝えるコミュニケーン
・自動車業界経験:あり
・ TOEIC:650

【歓迎】
・コネクテッドカーに関する知識と開発経験
・車両電子アーキテクチャ設計
・車両電子電装の基礎知識があり、サービス実現に必要な車両システムが想定
・海外ベンダーとの業務経験
・バックエンドサーバー、クラウドシステムの設計・運用の経験
・信頼性工学、ソフトウェア信頼性の知識ともの作り実践経験
・チームリーダー経験
・TOEIC:730
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

データプラットフォーム開発エンジニア(プライム上場/大手自動車メーカー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
エンジニアリングデータプラットフォームのアーキテクトとして、クラウド環境での
データプラットフォームやデータパイプラインの設計・構築・保守運用・活用を担当します。
データモデリング設計では、開発データを中心としたデータモデリング、
データカタログ、メタデータの設計運用を行います。
データガバナンスチームのコアメンバーとして、ガバナンス管理やGDPRを
含む各種法規への対応をリードします。
SDV(Software Defined Vehicle)の実現に向けた
データプラットフォーム開発やデータによる
価値創出に携わり、自動車の価値と競争力を決定づける業務です。

【具体的には】
・ エンジニアリングデータプラットフォームの
アーキテクト設計・構築、保守運用、活用
・ データププラットフォームアーキテクチャ設計
・ データモデリング設計
・ データガバナンス管理
・ GDPR含む各種法規への対応
・ SDV(Software Defined Vehicle)実現のためのデータプ フォーム開発
・ データによる価値創出
・ データドリブンで新たなサービス構築、データ分析を基にした価値の創造
応募資格
下記のいずれかの実務経験(3年以上)を有していて、チームリーダー経験を有する
・データ利活用のための戦略策定・データサービス設計・データガバナンス設 ・データマネージメント・データモデリング・データベース構築・データ分析手法・ツール利 ・データレイク・データウェアハウス設計・構築・運用
・BIツール、機械学習系のツールの設計・構築・運用
・クラウドプラットフォーム、サービス (eg.、 AWS、Azure、Google Cloud Platform) を活用した開発経験
・TOEIC:550

【歓迎】
・DataOps/DevOps による開発経験
・ビジネスデータ(特に製造業、自動車業界)への興味
・データ法規(eg、GDPE、 CCPA、 Data Act)に関連した開発経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

ソフトウェアプラットフォーム開発エンジニア(プライム上場/大手自動車メーカー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
VehicleAPI※1の設計、実装、評価、ソフトウェアアーキテクチャの設計、
実装、評価、PosixOS、AUTOSARのプロジェクト採用戦略検討、
ソフトウェア関連ドキュメントの作成を行っています。

【具体的には】
・ VehicleAPI※1(各種ECUソフトウェアやクラウド、
スマホから呼ばれる次世代統合ECUのAPI)の設計、実装、評価
・ ソフトウェアアーキテクチャ設計、実装、評価
・ PosixOS
・ AUTOSARのプロジェクト採用戦略検
・ ソフトウェア関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書)の作成
応募資格
下記の業務経験をお持ちの方
経験業界は問わず異業界の方も
・プログラム開発経験(C、 C++、 Java、 Python等)を有すること
・ソフトウェア設計書やテスト仕様書等の開発に関わる文書の作成経験を有すること
・TOEIC:600

【歓迎】
・DataOps/DevOps による開発経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

Terra Charge株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【週2日リモート可】プロジェクトマネージャー(EV充電インフラ事業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
EV充電インフラ事業でのソフトウェア開発を通じて事業成長に貢献する
『PM(プロジェクトマネージャー)』を募集しています。
事業や市場の課題をソフトウェアの力で解決し、事業の拡大をリードいただくポジションです。
顧客を含めた社外ステークホルダーや社内メンバーと協働し、
プロダクトの価値を最大化するためのプロジェクト管理がミッションです。

Terra Chargeではプロダクトの立ち上げや継続的な改善のほかに、
複数のプロジェクトが同時多発的に展開されており、
それらのプロジェクトの状況を加味してプロダクトロードマップおよび
プロダクトバックログを適切に管理し、実行に移していくことが求められます。
EVが主流となる未来を実現することに、ワクワクしていただける方のご応募をお待ちしています。

【具体的には】
・プロダクトバックログの管理と優先順位付け
・エンジニアと共創した開発仕様の方針決定
・実装やリリースまでの管理
・プロダクト品質改善に関する取り組み
・プロダクト開発の戦略策定 / ロードマップの作成と遂行
・業務上の問題点の改善提案
応募資格
・PM経験 3年以上(体系的な知識があれば年数は問わず)
・一人称で走れる方
・日本(ネイティブ)・英語 両方のコミュニケーションに抵抗がないこと
・社内外の関係者を巻き込むためのコミュニケーション能力

【歓迎】
・機能の新規開発や改善によって事業を大きく成長させた経験
・EV業界やEV充電業界に関連するプロダクトの構築に携わった経験
・アジャイル開発に関する知識と経験
・システムの初期構築と運用の経験
・ベンチャー企業で働いた経験
・多文化、多言語の環境で働いた経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

Terra Charge株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【週2日リモート可】プロジェクトマネージャー(EV充電インフラ事業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社にて、以下業務をお願いしております。

EV充電インフラ事業でのソフトウェア開発を通じて事業成長に貢献する
『PM(プロジェクトマネージャー)』を募集しています。
事業や市場の課題をソフトウェアの力で解決し、事業の拡大をリードいただくポジションです。
顧客を含めた社外ステークホルダーや社内メンバーと協働し、
プロダクトの価値を最大化するためのプロジェクト管理がミッションです。
Terra Chargeではプロダクトの立ち上げや継続的な改善のほかに、
複数のプロジェクトが同時多発的に展開されており、
それらのプロジェクトの状況を加味してプロダクトロードマップおよびプロダクトバックログを適切に管理し、
実行に移していくことが求められます。
EVが主流となる未来を実現することに、ワクワクしていただける方のご応募をお待ちしています。

【具体的には】
・プロダクトバックログの管理と優先順位付け
・エンジニアと共創した開発仕様の方針決定
・実装やリリースまでの管理
・プロダクト品質改善に関する取り組み
・プロダクト開発の戦略策定 / ロードマップの作成と遂行
・業務上の問題点の改善提案
応募資格
下記いずれかの領域に当てはまる方
・B to B/Cのプロジェクトマネジメントの経験
・B to B/Cの自社プロダクトのプロダクトマネジメントの経験
・B to B/Cの自社プロダクトのソフトウェアエンジニアの経験

【歓迎】
・機能の新規開発や改善によって事業を大きく成長させた経験
・EV業界やEV充電業界に関連するプロダクトの構築に携わった経験
・アジャイル開発に関する知識と経験
・システムの初期構築と運用の経験
・ベンチャー企業で働いた経験
・多文化、多言語の環境で働いた経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる