求人一覧

該当件数:276
メディカル メディカル全般

株式会社ソラスト

評価平均 2.80
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【週3リモート可】社内SE(リーダー候補/プライム上場/病院DX事業展開)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
700~850万円
勤務地
東京都
仕事内容
IT戦略本部におけるシステムの企画・導入を担う組織(ITソリューション部)において、
プロジェクトマネージャと一緒に主に医療事業に関する重要なIT施策の推進をお任せします。
各種システム全般の企画導入を、社内の各事業部門のキーマンやベンダーと一緒に推進していただきます。

【具体的には】
・システムの企画・導入・開発・構築におけるプロジェクトの推進、マネジメント
応募資格
・プロジェクトマネジメント、リーダーの経験
・情報システム導入のリーダーとして企画、構築・設計全般の経験
・ベンダーコントロール全般
・業務またはシステムの課題分析、改善提案、仕様調整などの超上流工程の経験

【歓迎】
・経営の意思決定に向けた調整作業(担当レベルの合意形成、上程にかかる資料作成、プレゼンなど)
・人材マネジメントの経験(育成、評価、配置、働き方等)
・事業会社における情報システム部門での経験
・医療・介護業界の経験・知識
・AWS、Azure等のクラウドを使ったシステムの開発・構築の経験
メディカル メディカル全般

株式会社ソラスト

評価平均 2.80
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【週3リモート可】社内DX(プライム上場/病院DX事業展開)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
900~1,100万円
勤務地
東京都
仕事内容
IT戦略本部におけるシステムの企画・導入を担う組織(ITソリューション部)において、主に医療事業に関する重要なIT施策のマネジメントをお任せします。各種システム全般の企画導入を、社内の各事業部門のキーマンやベンダーと一緒に、プロジェクトメンバを率いながら推進、実行していただきます。
また、上記と併せて所属長と連携し、当該部門の医療担当チームのマネジメントを推進・実行していただきます。中期的には当該部門の責任者を担当頂くことも想定しています。

【具体的には】
・当社情報システム全体の戦略・方針立案(主は医療事業)
・システムの企画・導入・開発・構築における組織・プロジェクトの推進、マネジメント
・組織マネジメント(予算編成、執行、評価、育成、その他チームに関すること全般)
応募資格
・情報システム導入の責任者として企画、構築・設計全般の経験
・プロジェクトマネジメント、リーダーの経験
・ベンダーのマネジメント経験(ベンダーとの協業関係の構築含む)
・経営の意思決定(取締役会、経営会議等)に向けた上程の経験
・業務またはシステムの課題分析、改善提案、仕様調整などの超上流工程の経験
・組織の人材マネジメントの経験(育成、評価、配置、働き方等)

【歓迎】
・システム開発、内製開発の経験(当該部門のマネージメント経験でも可)
・IT戦略、中期計画の立案の経験
・医療・介護業界の経験・知識
・クラウドを使ったシステムの開発・構築の経験
メディカル メディカル全般

ICI株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

データベースエンジニア【医療DX(医療業界未経験可)】 ※東証プライム上場企業グループ/フルフレック

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
【ミッション】
次世代医療基盤法に基づき、国内3事業者のみである認定事業者として、収集する医療ビッグデータの社内基盤への取り込み、利活用できるデータへ整形する業務を担当して頂きます。
今後もデータ規模の拡大が見込まれ、継続的な改良のほか、クラウド化(一部は既にクラウド化が完了)のプロジェクトも進行しています。

【参考】
内閣府 次世代医療基盤法制度の解説動画
https://wwwc.cao.go.jp/lib_023/jisedaiiryo_animation.html

【具体的な業務内容】
・データ取り込みにおいて、事前に医療機関ごとに異なる仕様の差分を調査し、データ取込処理を実行する。
・取り込み後、データ加工処理(除外、抽出、匿名加工、名寄せ等)を実行する。
・エラー発生時は、原因調査やベンダー問い合わせ等し、運用開発メンバーと協議の上、自身やベンダーによる対処を実施する。

※30〜40代のリーダー/メンバーと調整しながらの業務となります。
※利活用要件に合わせたデータマート設計とテーブル構築、データ加工SQL作成が出来る方には、利活用データ構築業務をお任せします。
応募資格
【必須】 以下全てを満たす方
・DB(SQL)を利用した開発・運用の実務経験(目安:1年前後)
・Linux使用経験(目安:1年前後)
・何かしらの開発言語の実務経験(目安:1年前後)
※医療関係の経験やデータ基盤構築運用経験が無い方も多数活躍しています。

【歓迎】
・AWS実務利用経験
・データベースやミドルウェアの環境構築、設定経験
メディカル メディカル全般

シミックホールディングス株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

〈ポテンシャル枠〉システム開発エンジニア (日本の新薬開発の8割に貢献する大手ヘルスケア企業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
・システム開発(コーディング作業はもちろん…企画・連携先との打ち合わせ等)
新規事業に伴って必要となる様々なその他業務(法務・デザイン・渉外)も学んでいただき、将来的にはご対応いただきます。現在時は、定例的な固定業務があるわけではないため当カテゴリーに列挙するような業務内容はありませんが、日々の業務自体は多岐にわたるため、是非一度面談で今は何をしているかお話しさせていただければと思います。

進行中のプロダクトとしては、予防接種情報PHRシステム「harmoワクチンケア 」があります。主業務としては、要件整理・仕様検討・スケジュール管理・プロト開発・業務委託管理があります。
現在は、これらを外部ベンダに委託していますが、内製化していく予定です。
また、シミックグループ内の専門性の高いメンバーとも協創していきます。色んな取り組みに柔軟にアクティブに挑んでいくことになります。

【ポジションで得られる経験】
社会課題に対してエンジニアリングの力を用いて解決し、新規サービスを創出していきます。
・医療社会課題に対し、エンジニアリングを用いて「自分が」解決できる経験
・社内起業などに近いビジネス創出の経験
応募資格
・医療/ヘルスケア関連のITサービス開発への興味
・なにかしらの開発スキルをお持ちの方

【歓迎】
・新規事業領域に関心がある方

メディカル メディカル全般

ICI株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【リーダー候補】ビッグデータエンジニア(医療×AI)※内閣府認定の医療ビッグデータ事業

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
【ミッション】
医療データは、仕様が統一されていないことが多い為、データの内容を確認し、不正確・無関係なデータを特定し、データに対して正確な意味を付与していくこと(標準化・クレンジング)、またデータに混入している個人情報に類する情報を抽出・秘匿すること(マスキング)がメインミッションとなります。
<参考>
内閣府 次世代医療基盤法制度の解説動画 https://wwwc.cao.go.jp/lib_023/jisedaiiryo_animation.html
【具体的な業務内容】
・医療ビッグデータから特定のデータを検出するロジックの設計、開発、テスト
・医療ビッグデータの中にあるフリーテキストから医療情報に資する情報を抽出し、分析可能な形へ構造化する業務
・医療ビッグデータのETL処理、処理改善業務(Python・SQL)
・AIの学習データ作成・管理、精度検証、推論結果の修正
・その他、上記関連業務
※データ分析を主体とした業務ではございません

【作業環境】
言語:Python (Pandas、Transformersなど)、SQL、Shell、バッチ
OS:Windows、Linux
DB:Amazon Redshift、PostgreSQL、DuckDB
IDE:Visual Studio Code、Jupyterなど
クラウド環境:AWS
ソースコード管理:Git
課題管理:Backlog
応募資格
以下すべてご経験をお持ちの方

テキストデータの整形、クレンジングの実務経験(目安:2年以上)
DB(SQL)を使用した開発・運用の実務経験(目安:2年以上)
Pythonのコーディング経験(目安:2年以上)
【歓迎要件】

大規模医療データの取り扱い経験
NLP技術を用いてテキストデータから目的の情報を抽出した経験
Linuxの使用経験
自社ビジネスでのAI活用経験
メディカル メディカル全般

ICI株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【医療ビッグデータ基盤構築】プロジェクトマネージャー※東証プライム上場企業グループ/フルフレックス

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
700~1,100万円
勤務地
東京都
仕事内容
医療データを収集し、加工等の情報処理を行う当社にて、情報システム部門のプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。 「医療ビッグデータ×IT」を用いて、健康・医療に関する先端的研究開発や新産業創出を促進し、健康長寿社会を形成するというやりがいの大きな仕事です。 

【参考】
内閣府 次世代医療基盤法制度の解説動画
https://wwwc.cao.go.jp/lib_023/jisedaiiryo_animation.html


【業務詳細】
データベース基盤の構築/移行/運用を進めていただきます。

・超上流工程からの参画(システム化構想、要件定義のリード)
・プロジェクト管理(進捗管理、課題管理、品質管理、資材管理等)
・プロジェクトメンバーやステークホルダー(ベンダー、データ受領元、データ提供先、ステコミ等)との合意形成
・医療データの取込基盤構築(医療データのデータカタログ(DWH)の設計、顧客要望に応じた医療データ抽出の設計、医療データの匿名加工の設計等)
・システム基盤の移行(オンプレミスからクラウドへ等)
・運用準備(運用Tとの調整、手順書の作成や社内勉強会の実施等) 
応募資格
以下全てを満たす方
・複数の人が関わるプロジェクトのPL/PM経験 ※特に品質、スケジュール、コストを主体的に管理した経験(目安3年以上)
・ユーザ企業もしくはSIerでの立場で、要件定義から実装・リリース後の運用保守まで、一通りの開発プロセスに携わった実務経験(目安:3年以上)
・ビッグデータを扱ったDWH基盤の開発企画および設計業務
・医療系システムの構築・運用保守経験
(医療系システムの構築・運用保守経験が無い場合、未経験領域で早期キャッチアップをされた再現性の高い経験)


メディカル メディカル全般

ICI株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【リーダー候補】データベースエンジニア(医療DX) ※東証プライム上場企業グループ/フルフレックス/

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
【ミッション】
次世代医療基盤法に基づき、国内3事業者のみである認定事業者として、収集する医療ビッグデータをメンテナンスやチューニングを行いながら社内基盤へ取り込み、利活用できるデータへ整形、データベースの新基盤の構築/移行業務などを担当して頂きます。今後もデータ規模の拡大が見込まれ、継続的な開発・改良のほか、クラウド化(一部は既にクラウド化が完了)のプロジェクトも進行しています。チーム内で技術的リーダーシップを発揮し、リーダー(もしくは候補)としてプロジェクトの進捗管理と品質保証を担う重要な役割となります。
【具体的な業務内容】
チームは別れていますが、大きな境はなく協力して開発しています。配属先はご希望と適正により判断させて頂きます。
◆開発チーム:データベースの新基盤の構築/移行を進めることをミッションとしているチームです。
・既存システム基盤の更改・改良・保守・運用における課題抽出、開発作業
・電子カルテデータにも様々な仕様があり、規格外データを構造化する取り組み
・国の「医療DX」で計画されている次世代の電子カルテ仕様に対応するための開発
・新技術(データベーステクノロジー)の検証(Redshift等)
◆運用チーム:収集する医療データの種類や量の増加に伴い、メンテナンスやチューニングを行いながら、医療データを社内基盤へ取り込みを行います。また取り込んだデータを利活用者(提供先)と仕様調整を行い、データ提供を行うことをミッションとしているチームです。
・医療機関ごとに異なる仕様の差分を調査、吸収する開発をおこないデータ基盤へ取込
・医療データのデータカタログ(DWH)の実装業務(設計、実装、テスト、資料作成等)
・顧客要望に応じた医療データ抽出業務(設計、実装、テスト等)
・医療データの匿名加工業務(設計、実施、結果確認等)
応募資格
以下全てを満たす方
・DB(SQL)を利用した開発・運用の実務経験(目安:3年以上)
・Linux使用経験(目安:3年以上)
・何かしらの開発言語の実務経験(目安:3年以上)
※医療関係の経験やデータ基盤構築運用経験が無い方も多数活躍しています。

【歓迎】
・テーブル定義・システム間インタフェース設計等の設計実務経験 ・DB設計・構築・運用を一気通貫で従事された経験
・医療系システムの構築・運用保守の経験 ・大量データを扱ったDB設計、又はSQLやDBチューニングのご経験
・AWS実務利用経験 ・データベースやミドルウェアの環境構築、設定経験 ・Sparkの実務利用経験
メディカル メディカル全般

ICI株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

医療ビックデータ収集コンサルタント※内閣府認定の医療ビッグデータ事業

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
電子カルテ、レセプト、DPC、特定健診、臨床、調剤、ゲノム情報、画像診断や健康診断、特定健診、検査結果などの膨大なビッグデータの分析・加工等の情報処理を行う当社にて、医療データの収集を担当するコンサルタントとしてご活躍いただきます。次世代医療基盤法に基づき、健康・医療に関する先端的研究開発や新産業創出を促進し、健康長寿社会を形成するというやりがいの大きな仕事です。

【具体的には】
全国の医療機関や地方公共団体から医療データを収集します。具体的には、医療機関、地方公共団体、地域医療連携ネットワーク協議会、健康保険組合、介護事業者等が挙げられます。現在は新規顧客獲得の飛び込みはなく、日本医師会や既存取引先からご紹介いただく医療機関等へのアプローチとなります。
今回募集する方には、こうした各方面からの医療データの収集業務を行なっていただきます。また同社は、収集した医療データを匿名加工した後、製薬会社や保険会社などに提供をしているため、利活用者への提供業務も担当していただきます。

<収集業務>
・収集スキームの立案・構築
・患者(住民)への通知方法の立案・実行
・収集元との作業分担・スケジュール等の調整
・データ収集に係るシステム構築(システム部門との連携)等
<提供業務>
・利活用スキームの立案・構築
・利活用価値の訴求、利活用にあたっての各種事務(契約調整・審査対応など)等
応募資格
以下全てに該当する方
・医療機関又は医師向け(コメディカルのみは対象外)のヘルスケア製品・サービスの営業又はコンサルティング業務の従事経験(3年以上)
・医療データや医療システム等の販売・コンサルティング・設定等に従事した経験または病院情報システム、地域医療連携システム、ヘルスケア関連システム等の関連業務経験

【歓迎】
・次世代医療基盤法、データヘルス改革等の関連業務の従事経験
・医療データの利活用業務の従事経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる