求人一覧

該当件数:2,885
正社員

システムエンジニア・プログラマー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
430~660万円
勤務地
東京都
仕事内容
地理空間情報分野で業界トップクラスの技術を有するリーディングカンパニーです。
地図情報システムのパッケージやサービスを構築し、顧客のDXを支援しています。
自社サービスの構築や受託カスタマイズ業務のリーダーやサブリーダーとして、
提案支援やシステム開発管理を行います。
また、システムエンジニアやプログラマーとして、
システム開発や要件定義にも携わります。
建設コンサルタントや調査、防災・減災、環境・エネルギー分野など、
暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを提供しています。

【具体的には】
・ 地図情報システムのパッケージやサービス構築
・ BIやGoogleMapsを活用した空間情報(地図)システム構築
・ 自社サービスの構築及び受託カスタマイズ業務のリーダ、サブリーダ
・ 自社サービスの構築及び受託業務のシステムエンジニア(サブリーダ)や開発担当のプログラマー
・ 自社パッケージシステムの開発、ソースレビュー
・ お客様ごとのシステムカスタマイズにおける要件定義、基本設計、プログラム開発、システム試験
応募資格
下記、いずれかを満たす方
(1)システムエンジニアの経験がある方(Linux・Apache・AWSの設定や活用、Python、JavaScriptの開発等)
(2)システム開発の経験がある方
(3)理工系学部卒業の方
正社員

【石川県】業務システムエンジニア(構築・運用・保守)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~800万円
勤務地
石川県
仕事内容
デジタル技術の活用を促進する提案型のシステムエンジニアとしてシステム構築、運用保守まで幅広い業務をご担当いただきます。
将来的には以下のようなポジションを目指していただくことを期待しています。
・ビジネスマネジメントやプロジェクトマネジメントを担っていただく「マネージャー」
・アーキテクチャや開発手法など技術面をリードしていただく「アーキテクト」

【具体的には】
■業務システム開発・保守
お客様の要望するシステムの要件の整理から、設計、開発、テスト、運用、保守までを行っていただきます。
・要件定義、システム設計、システム開発およびテスト作業
・担当システムの運用・保守作業
応募資格
・ 業務システムの開発または構築経験

【歓迎】
・C++ Java COBOLでの業務システムの開発経験
・サーバ、ミドルウェアの導入経験
・ミドルウェア開発経験
・社内システム構築・開発経験
・文書管理サーバ構築経験

【資格について】
情報処理技術者資格「基本情報」以上、または同社が定める資格(ベンダを含む)を保有している者※未取得者でも選考は可と致しますが、入社後1年以内での取得を必須といたします。
正社員

【愛知県】システムエンジニア(モビリティ分野)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~800万円
勤務地
愛知県
仕事内容
大手自動車メーカー及び自動車部品メーカー向けのプロジェクトをお任せします。プロジェクトは多岐にわたるため、これまでの経験や希望を踏まえてアサインします。

【具体的には】
・お客様のニーズ、業務課題)を踏まえて具体的な形(システム)にしていくプロジェクト(要件定義、アプリケーション設計、コーディング、テスト、システム導入まで)
・システムを安定稼働させるための維持保守、より使いやすくするための機能改善
・プロジェクトを牽引していくマネジャー、リーダ業務

【携わるプロジェクト、技術事例】
・自動車メーカ向けシステム開発(Web系システム開発、バッチ機能開発)
・Java/JavaScript、C#によるアプリケーションシステム開発(スクラッチ開発)
・OutSystemsPlatform、DataSpiderなどローコード開発ツールによるシステム開発(スクラッチ開発、アジャイル開発)
・クラウド基盤(AWS/Azure)を利用したシステム構築

【配属部門について】
産業・流通システム事業部 中部ソリューション本部 第2部への配属となります。約40名の社員が所属しており、大手自動車メーカーや自動車部品メーカー向けのモビリティ分野のシステム開発及び維持保守業務を担っている組織です。プロジェクトの状況にもよりますが、テレワーク中心のハイブリット勤務を行なっています。
応募資格
【いずれか必須】
・Webアプリケーション開発経験
・JavaまたはC#を使用したシステム開発経験
・開発プロジェクトのリーダ経験

【歓迎】
・上流工程(要件定義/基本設計)の経験
・自動車関連システム開発経験
・プロジェクトマネジメント経験
正社員

【茨城県】鉄道事業向けシステムエンジニア(設計および検証)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~800万円
勤務地
茨城県
仕事内容
鉄道車両の制御システムに関する組み込み系ソフトウェアの設計および検証をお任せします。既存車両向けの開発だけではなく、新規車両向けの開発案件も増加傾向にあります。また、国内だけではなく海外向け鉄道車両の受注も見込まれていますので、これまでの経験に応じて業務をお任せします。

【具体的には】
・鉄道車両向けの制御システム(主にC言語)に関する組み込み系ソフトウェアの設計および検証

主な業務工程は基本設計工程と検証です。そのため、実際にコーディングする頻度は少なく工程管理や取りまとめがメインです。基本的に、ソフトウェア開発が主体ですが、検証フェーズでは、車両装置を用いた業務を行うため、配線の抜き差しを含めて対応することも求められます。電気的な知識も必要となる一方で、鉄道車両の開発に携わっている、やりがい、実感を得られやすい環境です。
仕様決め、要件定義フェーズからお任せします。また、顧客折衝(鉄道事業者向け提案活動を含む)を行う頻度も多いため、コミュニケーション能力が求められます。

【鉄道車両の制御システムについて】
運転台表示器や各種装置(ドア、ブレーキ、空調など)のコントロール、車両と指令所の通信部分が対象です。近年の鉄道車両は無線通信、省エネ走行、自動運転、高速走行などを実現するため、さまざまな最先端技術を取り入れています。

【配属部門】
社会システム事業部 第1ソリューション本部への配属です。働き方として、出社をベースとしますが、状況に応じてリモートも取り入れています。
応募資格
・組み込みシステム開発経験
・鉄道業界に対する興味

【歓迎】
・システムの設計や検証の知識、経験
・Microsoft Office製品(Word、Excel、PowerPoint)の基本操作
・資格:基本情報技術者資格をお持ちの方(入社後1年以内の取得を必須とする)
正社員

【大阪勤務】社会分野(交通・エネルギー)のシステムエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~800万円
勤務地
大阪府
仕事内容
【職務内容】
社会分野(交通・エネルギー)の顧客向けシステム開発をお任せします。経験に応じてアサインするプロジェクトを決定する予定です。

【具体的には】
・業務システムの設計、開発
・プロジェクト管理(進捗管理、課題管理、報告 など)
・顧客への提案、見積 など

【プロジェクト事例】
?ID管理:交通系ICカードのライフサイクルの管理、相互利用事業者とデータ連携を行うシステム
?車両管理:鉄道車両のメンテナンス管理を行うシステム
?広告媒体管理:鉄道広告の申込受付、空き状況管理、料金管理を行うシステム
?座席予約:指定席の予約(発売)・払戻における座席照会、座席確保・解放および、会員管理(会員登録・退会、ポイント付与)を行うシステム
?収入管理:鉄道利用(乗車券・定期券の販売やICカードでの乗車など)による運輸収入の管理システム

【配属部門について】
社会第1ソリューション本部 第3部への配属となります。組織全体は約40名の社員が在籍をしています。アプリケーション分野を担当しているのは社員30名程度の規模です。
応募資格
【必須】
・ 何らかのシステム設計開発経験
・ コミュニケーション能力(社内外関係者との調整)

【歓迎】
・ TOEIC650点以上
・ アプリケーション開発でのリーダー経験(5人以上のプロジェクト)
・ 新しい環境に飛び込む勇気

【資格について】
情報処理技術者資格「基本情報」以上、
または当社が定める資格(ベンダを含む)を保有している者
※未取得者でも選考は可と致しますが、入社後1年以内での取得を必須といたします。
正社員

【システムエンジニア(関西)】エネルギー業界向けシステム開発担当

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~800万円
勤務地
大阪府
仕事内容
【職務内容】
エネルギー業界向けの業務系システム開発をお任せします。業務の流れとしては、日立製作所と連携するプロジェクトが多く、基本設計、詳細設計、テスト、稼働、運用・保守までの一連の工程を対応いただきます。プロジェクトによっては要件定義から参画する場合もあります。

ご経験やスキルに応じて、システム開発のみならず要件定義などの上流工程や、プロジェクト管理・推進業務など、取りまとめなどもお任せいたします。プロジェクトは大小様々な規模がありますが、関わる人数は20名〜30名程度の比較的大型のものが多い傾向です。

【魅力】
人々が生活する上で重要な社会インフラに貢献することができ、大小さまざまな規模のプロジェクトをご担当いただくことができますので、エンジニアとしての成長機会が多くあります。

【配属部門について】
社会システム事業部社会第2ソリューション本部第3部への配属となります。関西地区のエネルギー業界を中心に、業務に必要なソリューションを提供している組織です。

【研修制度】
日立グループ内の研修機関にて、500以上の研修メニューを受講可能です。プログラミング等の技術的な教育から業務知識、マネジメントスキル等の多種多様なカリキュラムがあるため、スキル&キャリアアップが目指せます。また資格取得を推進するため、資格褒章制度を導入しています。情報関連の資格だけではなく、業務知識向上に繋がるものまで幅広く対象としています。
応募資格
・ 何らかのシステム開発経験(言語、分野不問)
・ 5名以上のプロジェクトマネジメント経験
正社員

【大阪府】システムエンジニア/人事総合ソリューション導入

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~800万円
勤務地
大阪府
仕事内容
【職務内容】
関西地区において人事総合ソリューション「リシテア」の人事給与分野に関する導入案件を担当いただきます。業種は限定していないものの、500名以上の従業員が在籍している企業で、製造業のお客様の割合が多い状況です。

プレ活動、要件定義などの最上流の顧客折衝から設計、構築、テスト、運用/保守まで一連の業務をお任せします。プロジェクトの期間は新規導入だと半年から1年、既存案件(人事制度の変更に伴う更改や、追加改修)では1ヶ月から4ヶ月ほどであり、PL/PMを含む3〜4名でプロジェクトを進めていきます。詳細設計以降の工程の多くはオフショア開発で進めているため顧客折衝及び取りまとめ業務が軸となります。

【将来的には】
関西地区におけるリシテアの人事給与システムのスペシャリストとして、PLやPMなどのプロジェクトの取りまとめを行う人財としてご活躍いただけます。

【配属部門について】
関西ソリューション本部 産業第1ソリューション部 リシテアグループへの所属となります。12名の社員が在籍しており、協力会社まで含めると17名の組織です。日立ソリューションズの人事総合ソリューション「リシテア」の導入を、関西地区を中心に行っている組織です。基本的にはテレワークでの業務が中心となります。
応募資格
【必須】
・人事給与システムまたは勤怠管理システムの導入・開発経験
・ITエンジニアとしての顧客折衝経験

【歓迎】
・Javaでの開発経験

【資格について】
情報処理技術者資格「基本情報」以上、
または当社が定める資格(ベンダを含む)を保有している者
※未取得者でも選考は可と致しますが、入社後1年以内での取得を必須といたします。
正社員

【関西/システムエンジニア】関西・中部・中国地区のお客様に向けた自治体ソリューションの開発

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~800万円
勤務地
大阪府
仕事内容
【職務内容】
当組織は、日立製作所や日立システムズ等の日立グループ各社とともに、自治体向けのシステム開発を行っております。自治体の要望をもとに日立グループで要件定義を行ない、当組織で基本設計以降の詳細設計、構築、テスト、導入までの開発業務を担当しています。開発業務内容としてはパッケージ開発や独自システム、老朽化した既存システムの刷新・マイグレーション・DX対応など、小規模なものから大規模なものまで様々です。

【具体的には】
・システム方針の計画
・要件定義/基本設計/詳細設計
・プログラミング/構築/テスト
・運用設計/保守運用 など
日立グループとして長年培ったノウハウと自身の開発経験を融合させ、クライアントの期待に柔軟に応えられる環境です。

【教育体制について】
ヒューマンスキルやマネジメントスキル、ソフトウェア開発技術の研修など、各研修カリキュラムを用意しております。自身の経験・スキルに合わせた研修により、ひとりひとりのキャリアアップを当社が支援いたします。

【配属部門について】
公共第1ソリューション本部 第1部への配属となります(社員は約80名)。関西・中部・中国地区の公共分野のお客さまに向けた自治体ソリューションの開発をミッションとしている組織で、今後もお客さま範囲を広げ業績拡大を目指しております。
応募資格
【必須】
・ システム設計、構築、保守、運用のいずれかの経験(JavaまたはCOBOL)
・ 業務系アプリケーション開発経験
・ コミュニケーション能力(顧客との仕様調整など)

【歓迎】
・ 地方自治体(介護保険、後期高齢、税務)の業務経験
・ 上流工程(要件定義以降)の設計経験
・ リーダーとして5から10名程度のマネジメント経験
・ AWS関連などのベンダー資格

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる