求人一覧

該当件数:119,299
メディカル その他医療・医薬サービス

株式会社AIメディカルサービス

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

ソフトウェアQAエンジニア(品質保証担当)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
自社開発中の、内視鏡AI(ソフトウェア)の開発において、試験計画、テスト、実施、監査対応、リスクマネジメントなど幅広くをご担当いただきます。入社後は品質保証グループに所属して頂き、現メンバーとタッグを組む形で業務をお願いしたいと考えております。本ポジションは医療機器周り以外を経験されてきた方でも、受け入れ可能なポジションです。医療機器周りのことについては入社後に学ぶ機会をご用意しております。

【具体的には】
・診断支援ソフトウェア製品のシステムレベル試験
・要件や設計仕様等の技術的レビュー、改善提案
・診断支援ソフトウェア製品のバリデーション
・検証において発見された不具合、問題事項の管理、解決
・上記業務遂行にともなう協力会社の委託管理

【ポジションの魅力】
・自社開発のサービスなのでQAメンバー以外のメンバーも近くにおり、製品開発、薬事、臨床メンバーとも日々コミュニケーションを取って頂きます。仕事やキャリアの幅を広げるには魅力的なポジションです。
・自身の関わった製品が実際に上市されるところまで関わることが出来ます。
・AI医療機器×QAとい経歴はレアリティが高く、やり遂げた先に独立出来るレベルの経験を積むことができます。
・社内ではジョブローテションやポジションチェンジに関しても前向きですので、キャリアの幅を広げられる可能性があります。
応募資格
【いずれか必須】
・ソフトウェア開発プロジェクトにおける試験実務(試験計画、試験設計を含む)経験
・信頼度成長曲線等を活用したソフトウェア開発における定量的な品質管理経験
・QA担当として、半年から1年以上にわたる中長期のPJを担当された経験

【歓迎】
・医療機器業界における試験業務経験
・自動車や電化製品などハードウェアよりの業種でQA業務の経験
・銀行、生命保険など金融系でQA業務経験
・ネットワーク試験経験
・セキュリティスキャン、ファジングテスト、ペンテスト等セキュリティ試験経験
・将来的にはQA業務だけではなく、製品開発に近いポジションで働いてみたいと思う方。
メーカー・商社 半導体・電子・精密機器

オムロン株式会社

評価平均 3.00
残業時間平均 30時間
有給休暇消化率 35%
正社員

【課長】自動車・自動車部品製造業の自動化を実現するソリューション営業

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
900~1,250万円
勤務地
仕事内容
同社は、ファクトリーオートメーション(FA)、医療、交通インフラなど、社会・経済の基盤となる領域で、顧客課題/ニーズに応えるビジネスを複合的に実施し、世の中の発展、人々の生活の豊かさに貢献しています。
このたび、オムロン主要事業にして最大のビジネスドメインである「FA事業」において、アカウントセールス(ソリューション営業)を募集します。
制御機器事業部では、猛スピードで進む技術革新と市場変化、さらには、コロナ禍で加速する社会、経済の変化に即応し、より速く、より柔軟に社会課題を先取りし、顧客とともに、ものづくりの世界から社会にイノベーションを起こしていこうと本気で考えています。
来る2030年の「ありたい未来像」を見据え、既存市場の革新、新規市場の開拓を担う、新たな仲間をお迎えしたいと思います。
グローバルに広がる環境規制の動きや、CASEに代表されるビジネス構造を大きく変化させるDX、AIなどの技術革新が起こりつつある現在において、業界の垣根を超え、顧客と新しいビジネスニーズを創造する場面が多数発生しています。
業界再編やエコシステムの変化、そして、自動化、電動化、省人化など、FA業界におけるホットイシューを商機ととらえ、新しいビジネス領域に乗り出す機会を経験いただけます。

【具体的には】
顧客の事業課題を特定し同社が持つFA機器やアプリケーション等を組み合わせて、自動化や省人化、IOT等生産現場の解決策の企画・提案から導入まで、ソリューション営業(課題解決型営業)を統率する営業部門のマネジメントを実行します。(課長クラス)社内には技術営業やエンジニア、マーケと多様な社内リソースがあります。社内で連携しながら、チーム力で顧客/自社のビジネス拡大を担います。
各営業の活動に大きく裁量は与えられており、一方でわからないことがあればいつでも周囲に相談し教え合える風通しの良い職場です。
応募資格
・顧客の経営層と経営/事業課題を引き出し、課題解決提案する営業の経験
・部門マネジメント経験(3年以上)
・自動車部品(特に電子化されている部品)のものづくり知見

【歓迎】
・FA(Factory Automation)製造部品の知見
メーカー・商社 半導体・電子・精密機器

オムロン株式会社

評価平均 3.00
残業時間平均 30時間
有給休暇消化率 35%
正社員

【課長職】電子部品・半導体の製造工程自動化を実現するソリューション営業

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
900~1,250万円
勤務地
仕事内容
同社は、ファクトリーオートメーション(FA)、医療、交通インフラなど、社会・経済の基盤となる領域で、顧客課題/ニーズに応えるビジネスを複合的に実施し、世の中の発展、人々の生活の豊かさに貢献しています。
このたび、オムロン主要事業にして最大のビジネスドメインである「FA事業」において、アカウントセールス(ソリューション営業)を募集します。

制御機器事業部では、猛スピードで進む技術革新やコロナ禍で加速する社会、経済の市場変化に即応し、より速くより柔軟に社会課題を先取りし、顧客とともにものづくりの世界から社会にイノベーションを起こしていこうと本気で考えています。
来る2030年の「ありたい未来像」を見据え、既存市場の革新、新規市場の開拓を担う、新たな仲間をお迎えしたいと思います。

【具体的には】
半導体、電子部品業界の大手顧客のアカウントマネージャーを統率する営業部門の管理職(課長クラス)
デジタル産業におけるモノづくり革新を創造、日本の競争力強化を牽引する
制御機器/ソフト/サービスを組み合わせたソリューションで顧客課題を解決していく。
応募資格
・顧客の経営層と経営/事業課題を引き出し、課題解決提案する営業の経験
・部門マネジメント経験(3年以上)
・電子部品もしくは半導体の製造工程もしくは装置知識

【歓迎】
・機械制御、装置制御の基本がわかる方
・制御機器に関しての知識(PLC、サーボ、センサ、画像処理など)
メーカー・商社 半導体・電子・精密機器

オムロン株式会社

評価平均 3.00
残業時間平均 30時間
有給休暇消化率 35%
正社員

【課長職】モノづくり現場の自動化を実現するソリューション営業

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
900~1,250万円
勤務地
仕事内容
<業界動向等の大局と自社の立ち位置概要>
制御機器市場において、20万点の商品群が幅広いお客様に採用されている一方で、競合の攻勢も激しい。専業メーカによる局地戦、SIer機能発揮等によるコトビジネスの競争激化など、エリア営としては、網羅的な市場カバーとi-Automation!の浸透が求められている。

<部・チームの業務概要>
大きくは、直接顧客への課題解決提案による売上拡大を目指す機能と、販売店、Sierを通じて市場カバー/拡大する機能に分けられる。課単位までは、必ず両機能を保有しており、それぞれの遂行責任を負う。チーム、個人レベルでは、それぞれ機能分化させている場合もある。

【具体的には】
大手客において攻略プランに基づいた営業活動とパートナー(販売店、Sier)を通じた販促計画立案実行を牽引する営業部門の管理職(課長クラス)。
応募資格
・顧客の経営層と経営/事業課題を引き出し、課題解決提案する営業の経験
・部門マネジメント経験(3年以上)
・製造現場に対しての営業経験

【歓迎】
・特定業界の営業経験による業界知識、ノウハウ
・ルートビジネス営業経験
メーカー・商社 半導体・電子・精密機器

オムロン株式会社

評価平均 3.00
残業時間平均 30時間
有給休暇消化率 35%
正社員

ビジネスを推進するフロント人材(営業/コンサルティング)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~750万円
勤務地
仕事内容
【顧客】法人
【商材】顧客へのサービス提案と、実行プロジェクト作り。
提案内容は、顧客工場の生産性向上、品質向上や省エネなど。

【具体的には】
◆業界動向等の大局と自社の立ち位置概要
顧客は国内の労働人口低下から、生産現場を支える生産技術者不足になっている。加えてカーボンニュートラルやロボット導入といった新たな技術を身に付ける必要性が強まっている。
オムロンはその課題に対するサービスを提供することで、従来国内になかったユニークなビジネスを展開しようとしている。

◆部・チームの業務概要
営業本部サービス事業PJはサービスの企画・販促や、サービスコーディネータ(以下SC)によるサービスの展開を行っている。
今回の募集はSCを対象としており、従来の営業やSEでできなかったサービスの提案や、実行に際してプロジェクト体制作りを行う。

◆就業後になっていただきたい具体的な仕事内容
実行プロジェクトは数名〜10程度で、社内の複数部門のSEに加えて、弊社のエンジニアリング機能会社のSEが対象。
応募資格
・製造業界で対人での営業経験がある方(3年以上)
・モノづくりに対して、IoTもしくは制御の提案営業経験
 もしくは
・生産技術、品質技術の立場で社内の改善提案、実績(3年以上)

【歓迎】
・経営層に対しての営業経験
・製造業のMESや生産技術に関する知識
・複数業界(自動車、電子部品、半導体、食品、薬品、マテハン搬送)の知見
・MESや生産技術力を生かした、現場での実戦経験
メーカー・商社 半導体・電子・精密機器

オムロン株式会社

評価平均 3.00
残業時間平均 30時間
有給休暇消化率 35%
正社員

【技術(R&D)】ロボティクス技術開発統括

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
1,600~1,800万円
勤務地
京都府
仕事内容
・同社の目指すロボット領域の技術戦略の原案策定と経営層へ提案し承認を得る業務
・技術戦略内容に沿って、具体的なロボットを開発設計して具現化する業務
・開発したロボット技術を事業カンパニーに価値理解を促して採用させる業務
・ロボット技術開発センター組織を統括するセンター長職(将来的にはコアとなる技術開発組織を統括する業務)

<携わる商品・用途>
現在のファクトリーオートメーション領域での自律走行ロボット、人と協調するロボット及びサービスロボットや2足歩行ロボットなど社会的課題を解決する新たなロボットの開発設計をして事業の創出に携わって頂きます。

<マーケットにおける製品・技術の優位性や将来性>
・独自の制御理論を実現する事でシンプルな構造、軽量、低コスト材料(製造プロセスや部品)で構成する事をユニークとし、元来からの強みであるSensing & Control + Thinkを組み合わせてより人との距離が近い稼働領域へロボットと提供してエコシステムを形成を目指す進展領域で新規性があると自負している。

<業務上活用するツール>
ROS/python/matlabなどのソフトウェア理解がある事がのぞましい。
CAE活用や実験計画法(品質工学)の知見があり、ハイサイクルエンジニアリングの知見
応募資格
・製品(技術)開発組織での部単位以上のマネジメント経験
・Open Innovation先(国内外研究機関、他社) と提携した研究開発活動、及びその技術を実際に製品に技術導入の実績がある
・ロボット技術の知能化や制御技術研究開発に従事した経験(社外の発表や受賞経験があるとなお良い)
・開発活動予算を管理組織に正当化して、予算獲得した経験

<語学>
・北米、欧州開発組織がマネジメント出来るレベル必須
メーカー・商社 半導体・電子・精密機器

オムロン株式会社

評価平均 3.00
残業時間平均 30時間
有給休暇消化率 35%
正社員

【京都勤務】(リーダー)クラウドを活用した研究開発環境設計構築

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~850万円
勤務地
京都府
仕事内容
クラウド(AWSなど)を活用した開発環境の設計・実装・運用支援を行うPJのリーダ

<マーケットにおける製品・技術の優位性や将来性>
企業におけるAWSなどのクラウド活用事例は当たり前になってきていますが、研究開発拠点おいて自社のセキュリティ基準を満たす環境を内製化して活用する取り組みはあまり前例がなく先進的な取り組みと言えます。
こうした取り組みがAWS社にも評価され、AWSの活用事例としてAWS社サイトに掲載される予定です(2023年3月ごろ)。

<マーケットにおける製品・技術の優位性や将来性>
企業におけるAWSなどのクラウド活用事例は当たり前になってきていますが、研究開発拠点おいて自社のセキュリティ基準を満たす環境を内製化して活用する取り組みはあまり前例がなく先進的な取り組みと言えます。
こうした取り組みがAWS社にも評価され、AWSの活用事例としてAWS社サイトに掲載される予定です(2023年3月ごろ)。

<業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など)>
・AWS、GCPなどのクラウドサービス
・Microsoft 365
・サーバ各種(Linux、Windowsなど)
・情報セキュリティ対策ツール全般
・GitHub、GitLabなどの開発基盤ツール
応募資格
・AWSを用いたシステム構築のPJリーダを経験

【歓迎】
・AWS認定のうち、Solution ArchitectのAssociateProfessionalを保有
・ネットワーク・セキュリティの知識・経験
・AI・ロボティクス・CAEに関する開発経験
メーカー・商社 半導体・電子・精密機器

オムロン株式会社

評価平均 3.00
残業時間平均 30時間
有給休暇消化率 35%
正社員

【BI】グローバル経営管理システム企画設計メンバー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~750万円
勤務地
東京都
仕事内容
経営管理の高度化実現のための企画・要件定義および設計・開発の実務担当。
グローバルのヘッドクォーターとして各事業部と本社機能部門を連結による課題抽出と同社の目指すビジョン経営の実現に向けたグローバルな視点での経営基盤の業務改革やIT ソリューションの企画・要件定義を担当。

【具体的には】
1)レポートコンテンツ体系の整備:本社機能部門用レポートをMVPとし、その後FA、ヘルスケア、電子部品等の事業のレポーティンツールを構築する。
2)データの整備:レポーティングツールが参照するデータモデルやメタデータを整備する。
3)データ処理基盤の整備: データソースシステムとのインタフェイス、データ変換処理、BIレポートを導出するためのデータ構造、レポーティング機能の設計をリードする。
4)上記を実行するプロジェクト管理(コスト、スケジュール、品質管理)
応募資格
下記(1)〜(4)のいずれかの経験を有すること。
(1)BIツールを利用したレポーティング開発
(2)データ構造の設計。区分値やコード値等のデータドメイン定義、テーブル定義、ER図などの成果物作成
(3)システム間連携(連携方式、連携項目、性能、頻度等)の設計、開発、テスト
(4)データマートを作成するバッチ処理の設計、開発、テスト

【歓迎】
・システム化プロジェクト管理のご経験
 (1)スケジュール、コストの予実管理、システム開発工程の品質管理
 (2)ステークホルダーへの進捗レポーティング
 (3)リスクやインシデントの把握、リカバリープランの計画と進捗管理

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる