無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた志望理由
事務職の原点である社内SEに魅力を感じ、やりがいを感じることが出来そうなので志望いたしました。
面接の中で面接官に伝えた退職理由
現職が物足りなく、手空き時間が多いので、もっと自分の力を活かせる場所を探すために転職活動を始めました。
・これまでの業務改善やシステム導入の経験を活かしたい ・システムを導入して終わりではなく、その後もサポートなどを含めて継続して関わっていきたい ・不動産業界に興味がある(司法書士の試験に4年間挑戦していたことをお伝えしました)今後は宅建などの不動産資格も取得していきたい。 ・現場の方々と深く係わりをもって、開発を行っていきたい。
・プロジェクトが終了するとその後はそのシステムにかかわる機会がない ・契約社員として働いていたが、正社員として一つの会社で継続して勤務しながら、システムを含め継続的に貢献できるような仕事をしたい。(正社員の打診はいただいたが、正社員になると給与が下がるため辞退した旨もお伝えしました。)
戸建分譲事業の業界No1企業であることに魅力を感じた。システム企画からシステム開発を一貫して行えること。特にシステム企画は現職では関わることができなかった工程なので、自身のスキルを磨くうえでも魅力だと思った。
現状は 30〜40時間/月 残業という環境です。体力的・精神的な負担となり、ワークライフバランスを損なっていました。 適切な労働時間を確保できることを期待して転職しようと考えました。 前職では半年〜1年でプロジェクトが変わり、軸となるスキルを磨く機会が限られていました。新しい環境で、軸となるスキルを身につけ、成長できる場を求めています。
(年齢があるので)プライドを捨ててじっくり業務に取り組めるか?
メインの不動産事業とIt業務についてはまだリンクしてないが、これから様々な分野で連携するとのことなので、一緒に成長できたらと感じた。
幅の狭い業務を行うばかりになっていたことと、縦割り組織特有の業務のやりにくさからと伝えました。
募集ポジションのペルソナが自身にマッチしていると考え、地震の過去の経験からスキルセットを生かせる仕事だと思い志望いたしました。
現職のマーケット規模の小ささに懸念がある。また、テック企業の地に足がついていない感覚に不安があるため、エンドユーザーの顔が見れる業態にもう一度挑戦したいと思っている。
ターゲットを明確にしている点 ITや若い人材への投資を行なっている点 軸足を振らさずに事業範囲を広げている点
会社の財政面状況が不安なこと 不安定な環境で就労をすること
主体性やリーダーシップ、また、未経験分野への継続的な学習。 IoTシステムの専門家とみられるため、広範囲の技術が必要。
実際の業務や面接をご担当いただいた方の実体験をお話いただけたと同時にLixil様での業務の大変さも伝わり、とても誠実にご対応いただいた印象を持ちました。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。