無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
面接の中で面接官に伝えた退職理由
これ以上のキャリアアップが不能の為の退職となります。また、現状ですと総務寄りの仕事が多く、Webデザイナーとしてのスキルや経験を積むのが難しい為です。
面接の中で面接官に伝えた志望理由
キャリアアップをしてWebデザイナーとしての経験を積みたいです。社員を大切にするアットホームな貴社で、やりがいのある仕事がしたいです。
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
WEB業界で働く中で サイト制作の際にお客様から、サイトリニューアルに伴うブランドのリブランディングもおこなって欲しい と言われるケースが昨今多くご要望としていただく機会がありました。 ブランドのロゴや、ターゲット層の選定を行い、ではそこからWebサイトとしてはどのように見せていくかという点を 「WEB」の観点で行うケースがほとんどですが これから先の自分のスキルアップを目指す際に、上流工程の「提案」であったり「ブランディング」という点を強めていきたいと考えており その中で貴社の求人を目にし、興味を持ち応募させていただいた。
Web業界内で新しいスキルや経験を行うために転職をおこなった
恩のある会社なので区切りのいいところまでやってから収入面などを考えて転職
業務内容の認識の齟齬により、自分のやりたいことが実現できないと思ったから。また、人間関係の問題により長期での就労が難しいと判断したため。
双方の自己紹介のあと、テクニカルスクリーニング(IT技術用語、内容の口頭確認)のみのため確認はありませんでした。
0
現職ではITを通し利便性や付加価値の提供に従事してきましたが、災害対策など社会的に必要とされる場面でITを活用し、人々の安全や安心に貢献できることに大きな意義を感じています。そのため、御社での取り組みに共感し、私もその一員として貢献したいと強く思っています。
エンジニアとしてのスキルアップをしたいと考えたためです。現職では分業化などの特性上、プロジェクトやシステムに一貫し携わる機会が少ないと感じています。そのため、自身のサービスについてより深く知ることができる環境で働きたいと考え転職を決意しました。 また、日頃のコミュニケーション不足を感じ、完全フルリモートではない働き方での環境で働きたいと考えたことです。
電子カルテや、それに連携する機能を導入することで、クリニック側・患者側双方にメリットがあり、社会的意義も高い点が魅力に感じたとお伝えしました。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。