無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた志望理由
志望した理由は2つあります。1つは自分が経験したことのある技術スタックを使っているので、スキル的な面でマッチが高いと感じたところです。 もう一つは現職のビジネス形態と似ているため、イメージがしやすく、課題に対して自分の持っている技術や経験を使ってアプローチできると考えたからです。(後者については説明しきれなかった印象です。)
面接の中で面接官に伝えた退職理由
転職理由としては、現職と残ることも悩んではいるものの、現職では技術に強いメンバーがいないと言うところで、GTOだったり、技術的に強い人材が集まる会社にジョインしたいと思ったからです。とは原色のサービス複数あるんですが、すべてに薄く広く入ってる状況で、開発も薄くなりがちなので、今後は 一つのプロダクトに専念してサービスを成長させていきたいと思っています。
キャリアアップが望めないため
キャリアページやnoteを拝見し、働いている方や環境が良い点を志望動機としました
内定承諾から入社までの間に、お聞きしていた業務から変更がされており、 プランニングがしたいという1社目から転職した理由が損なわれてしまう為。
大きく2点あります。1つめとしては、転職理由としてあるプランニングができる環境であるということです。2つめは、インフルエンサーサービス事業を含め、現在多くの会社で取り扱う事業を先駆けて初め継続している事です。前職でSNSの運用コンサルティングやオウンドメディアを作成すると言った時に、インフルエンサーの方の利用を検討した事があります。ただ、本当にその方が来てくれるのか、担保ができないという企業や心配から実行出来なかったことがあります。そのような不安要素が起こりうる事業でありながら、先駆けて初め今も継続してサービスを提供出来ている点に大変魅力を感じました。
ネガティブな転職ではなく、より働きやすい、暮らしやすい環境を求めての転職
オフライン〜デジタルとマーケティング領域が広く、今後のマーケターとしてのキャリア形成に適した環境であると思った。 従業員の平均年齢が若くとても意欲と勢いのある組織なので、私も切磋琢磨し一緒に成長していきたいと思った。
0
呼ばれてカフェテリアで、部長と担当部署の課長権限をもつSESの方と話しました。相当ひどい現場である、と伝えられ、ある程度頑張ってくれと伝えられました。
特に他と変わった面接ではなく一般的
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:ご自身の強みを教えてください Q2:KPIをどのように設定してきましたか Q3: Q4: Q5:
今まで培ってきたスキルを活かせる企業を探していましたが御社の募集要項を拝見して、自社でサービスを展開している点とPHPスキルの活かせる点に魅力を感じ応募させていただきました。
不本意ではありますが、会社の業績悪化に伴い、CEOからの指令で企画営業本部に異動しました。 しかし、その職種では本来の自分の価値を発揮できないと感じました。 状況を打破するために上司に異動を打診しましたが叶わず、退職を決断しました。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。