無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
面接の中で面接官に伝えた志望理由
インフラエンジニアとして請負業務を行っていく中で、自分が納品した製品がその後どのように運用され、改善されていくのかという点に興味を持つようになった。 そして自分たちでサービスを作り上げユーザーに提供し、運用改善というトライ&エラーを続ける御社に惹かれた。
面接の中で面接官に伝えた退職理由
現職でもやりがいのある環境で働いているが、より発案〜運用まで広く関わることができる自社サービス企業に興味があるため。
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
自社開発で安定されている環境でコミュニケーションをよく取れる開発を希望していて希望するようになりました。
0
事業譲渡による会社閉鎖のためEC事業に携わりたかったから
変わらない
スタンダードな面接方法 ・過去の経験に対する質問 ・会社に興味をもった理由 ・転職理由
無形商材で探しており、「自分の選んだ道を正解にする」というビジョンに共感したため、応募いたしました。 また、短い期間で複数の事業を立ち上げている成長性も魅力だと思っています。
現職では会社が縮小傾向にあることもあり、チームでの仕事ができないこと、成長や拡大も難しいと判断し、転職を考えています。
新しいことに挑戦、覚えていく意欲はあるかどうか。
自身の描くキャリアパスとズレは無いか精査しておくこと。
現職での配属がカスタマーサポートから外れることとなり、自身のキャリアを定めたかったため
営業経験を活かしたい
自身のキャリアを活かせると思った。
不本意ではありますが、会社の業績悪化に伴い、CEOからの指令で企画営業本部に異動しました。 しかし、その職種では本来の自分の価値を発揮できないと感じました。 状況を打破するために上司に異動を打診しましたが叶わず、退職を決断しました。
今まで培ってきたスキルを活かせる企業を探していましたが、御社の募集要項を拝見して、自社でサービスを展開している点とPHPスキルの活かせる点に魅力を感じ応募させていただきました。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。