無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
前の会社ではどういった事をしていたか聞かれた。経験が浅かったので、サポートデスクのような立場だったと話したら意外とそういう人が社内に少ないから欲しい人材だと言われた。
フランクな雰囲気、そのまま社風が出ていたとおもいます。質疑はオーソドックスな内容でした。
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:営業企画部にいた時代での強み※営業部の時ほどまとめ切れていなかった Q2:営業スタイルについて ※ヒアリングを重視している、課題解決を意識していると伝えたが、望んいる答えとずれている気がした。 Q3:独立志向があるか? Q4:どの程度から、就業時間が遅いと感じるか。 Q5:
経歴の説明と、過去の業務から得た経験などをまとめておくとよいと思います。
率直にお話をいただけた印象です。
これまでの経歴と、仕事に関する考え方の質問がおおかったように思います。
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた志望理由
AI領域の開発ができそうだったから
ホスピタリティとトークスキル。
オフィスは流行の先端を感じさせるインテリアで、何より新宿駅直結で高層ビルにオフィスがあるのがとても良かった。 また、社員様の平均年齢が30歳と若く、40代社員が数名と大変若い会社であるもの良かった。 さらに、ベンチャー気質が強い会社であるのも良かった。 ただ、交通費の上限が低いのが気になった。
御社はPMOに特化するという非常に戦略的な事業をされているということで、今回応募させていただきました。
面接の中で面接官に伝えた退職理由
今の職場では自分裁量で業務をできる範囲が少なく、能力を発揮しきれていない。条件面で不満はないが、業務内容が物足りない。
現状では、ポジションの移動が難しく、キャリアの幅が狭まってしまうのではないかと感じた。
助け合いの精神で仕事をしていきたいと言うポリシーがあるが、前職では部署によって真逆の仕事の進め方であったため、退職を決意しました。
人材調達支援サービスが中小企業に良い影響を与えるため、社会貢献出来ると思った。 また「エンジニア出身の方を役員や社長に据えること」が現場にとって良い風土になると思い、御社を志望しました。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。