無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
マネジメントスキル・英語力
全然良いが、基本的に面接が遅刻しがちなのは印象があまり良くないと思います。
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた退職理由
IT領域という広い領域支援より、領域やプロダクトで深いスキルセットをつけたいと考えた。
面接の中で面接官に伝えた志望理由
AI利用域という観点とプロダクトを持つコンサルティング事業をメインで見ていた。博報堂という大手企業での技術やデータもしかり、域通関の広告サービスというプロダクトに魅力を感じた。
志望動機についての質問はなく、そもそもの転職理由を聞かれました。 回答としては、現会社では13年ほど働きましたが、社内で部署の移動や統制の変化などがあり、色々と変わるのなら以前から思っていたスポーツを業務にした、システム開発に携われないかと思い転職を志しました、と回答しました。
これまでに携わってきた業務において、どのように考えて行動してきたか。
今までの経験や、考えて行動してきたかについて、まとめておいた方が良いと思いました。
カジュアル面談のような形式で、面接官の方も大変人柄がよく、良い印象を受けました。
成熟したPJの仕事がマンネリ気味。現在の業務で顧客とリモートでしか接する機会がない。
Salesforceに力を入れており、その中で上流工程に関わることができそうなため。
退職理由を満たすことができる。創業期の会社作りに寄与できる。
親会社の影響下にあり提案の幅が狭い。キャリアに行き詰まりを感じている。
よりお客様やチームとのコミュニケーションが多い職に就きたいと考えたため。
今後のキャリア形成の上で、新しい強みを身につけたいと考えたからです。私は65歳くらいまでは働きたいと考えているので、得意としているマネジメントに+αのスキルを身につける必要があると考えたからです。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。