無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた志望理由
御社のブランド名の大きさもさることながら、運営だけでなくパブリッシングから開発まで手掛け、本年度もタイトルをリリースしておりかなり熱量高くゲーム開発に力を入れているところに魅力を感じ応募させていただきました
面接の中で面接官に伝えた退職理由
プロジェクト終了のためと答えました。
残業が少なく、週、2、3日はテレワークを実施しているなど、ホワイト企業であるため。 1次面接の方も非常に話しやすい雰囲気を作ってくださいました。
副業に対する考えが少し古い、また創立して年月が経っていそうですが、評価などの整備がいまだにきちんとされていないことに不思議に思いました。また貸し出しPCがwindows一択だったことがマイナスに思いました。私がMacOSを使用したいためです。
環境を変えたいと思ったため
コンシューマ経験者が多いと聞き、今と違った環境でのノウハウ吸収が出来るかと思ったため
元々RPG開発が強みの会社ですが、ここ近年IPのものだけ力を出しているのが自分従来の志望にミスマッチを感じていました。 コンシューマーゲームをやりたい本心を再確認次し、この目標に向けて歩んでいくのを決めました。
特に志望動機を聞かれたわけではありませんが、ゲームおよびエンタメ系が気になっているため、そこを軸として活動していると回答しました。
会社の風土が自身と合わないと感じるようになってから、転職を考えるようになった、と回答しました。 その続きで何を重視するか、と聞かれたので自分が好きなものに携われるかどうかを今は重視している、と回答しました。
現職の体制変更であると伝えました
ゲーム業界に入る時に「誰かの推しを作りたい!」という目標を私自身で決めて活動して参りました。 プラットフォームなど幅広い分野で制作されている御社の体制や今後の事業内容などを拝見し、実現することに一番マッチしているのではないかと感じ志望させていただきました。と伝えました。
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:これまでの経験 Q2:志望動機 Q3:システムだけではなく総務の仕事も行ってもらうが大丈夫か Q4: Q5:
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:転職の理由は? Q2:志望動機は? Q3:夜中の業務対応は? Q4:弊社のサービスしているタイトルは? Q5:日本語はいつから勉強した?
(質問された内容をお教えください、特に上手く回答できなかったご質問をお聞かせください) Q1:職歴 Q2:転職理由 Q3:デバッグ管理で苦労した点とその解決方法 Q4:今までで一番つらかった仕事 Q5:将来のビジョン
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。