無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた退職理由
退職理由は、現状タイトルの作業が数年続くことより新規案件への挑戦をしたいと思い活動している。
面接の中で面接官に伝えた志望理由
以前よりネイロ様のことは存じ上げており、今回PMの募集があったことより応募した。
有名IPの開発に関わっている HPに掲載の社員インタビューから風通しのよさを感じた
現職はあまり風通しの良い社風ではなく、今後マネジメントやリードポジションなっても十分な意思疎通が難しいと感じているため。
安定した職務環境が欲しく、現在のキャリアに満足できないので成長のためにチャレンジな勢いで転職活動中です。
小規模での開発が多いとのことで、アプリ開発を自走できることが重要視されているように思いました。
小規模での開発が多いとのことで、比較的フラットな社風であると感じました。
0
人を楽しませるもの、より多くの人に触れられるものを作りたいというやりたいことからゲーム業界を志望。ゲーム業界を志望しているのは、ゲームが好きでストレス解消にゲームをすることが多く、ゲーム制作の力になりたいと考えているから。
貴社を志望した理由は、自社でゲーム開発を行っているためです。ネットでインタビュー記事を拝見し今後自社パブリッシングのゲームを開発を行っていきたいということだったので、そこに自分の今までの経験を活かしてぜひ貢献させていただきたいと考えております。
会社の方針がゲーム開発をメインとしない業態に変わることになったため。自分の目指すキャリアがゲーム開発でゲームプログラマとしてのキャリアを考えており今後そのようなキャリアを積むのが難しくなったため退職を決意しました。
デザイナーとしてではなく、社会人としてのキャリア(会社が望むキャリア)について明確なイメージを持っていればよかったと思います。ポートフォリオに載せていない、自主制作の作品を画面共有でお見せするタイミングがあったのですが、咄嗟のことでグダグダしてしまったので、すぐに見せられるように準備しておくとよかったなと思います。
創業年数が長い会社だったのでもっとガチガチな面接になるかと思いましたが、面接官の荒木様が最初に「フランクな方がありがたい」とおっしゃってくださったので、会社の柔らかい空気感を感じることができました。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。