無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた志望理由
志望理由について問われ、OSS周りに特化という業務内容についてお話を伺いたく応募したこと話す。
金融、保険など幅広い業界の大手企業からの信頼をいただいており、安定した成長を続けている点に強く惹かれました。 また、「一つの現場を経験した後、あえて他の現場を経験する」という仕組みは、私にとって大きな成長機会になると考えています。様々な業界のシステム開発に携わることで、多種多様な知識やスキルを習得し、エンジニアとして大きく成長したいと考えています。
面接の中で面接官に伝えた退職理由
開発の経験不足から案件へのアサインがなかなかかなわず、転籍となった7月以来はスポット案件を続けながら社内研修の内容の復習やWeb知識を深める自己学習に励んでいます。 しかし、より実践的な経験を積んでエンジニアとしてのスキルアップを目指したいという思いが強まり、この度転職を決意いたしました。
サポート体制が万全であり、上流から下流まで経験できると感じたため
ユニアデックスからエヌエムヒューマテックへの業務委託に伴い転職
派遣の強みである幅広い分野に携われることで「広く浅く」知識を広げ各社で貢献できればと考えておりましたが考えは甘く5年という節目の中で自分に今何があるのか?という棚卸の中で強みとなるものがなく、このままズルズルと現職にしがみつくのではなく目的を持って一つの分野に集中したく「インフラエンジニア」として応募しました。
自身の興味関心や強みと向き合い、楽しくかつ貢献度高く携われる仕事に就きたいと考えたから。
私自身のキャリアプランとして、将来的に企画段階から開発まで一貫して関われる存在になりたいと考えていて、御社では業務の幅を広げていくことにウェルカムな環境であると感じたから。
現在の業務が、入社時に聞いていた内容と異なるため
VBA以外のスキルも身に着けたいと思い、独学でPythonの勉強などを行い配置転換の希望を出していたのですが商流の関係からなかなか難しいと言われ、同じ金融関係のEUC開発の案件の紹介が続き自分でも行動を起こしてスキルアップの環境を見つけようと思い転職を決意いたしました。
上流から下流までの工程に携わりたいため
自身の直近の経験より 要件定義など含めシステム開発にかかわる プロジェクトマネージメントや開発は外注している個所など 現在の業務内容に一致しており即戦力になると感じたため。 また生活の中で身近で必要となるイオンという企業規模が大きいシステム開発に携わることで社会貢献ができる機会でもあり、自身の成長にも繋がると考えました。
配送管理システムのリプレイスに携われる。 DXやコンテナ技術に関われる。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。