無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
面接の中で面接官に伝えた退職理由
現職では下流工程の開発をメインで行っているため上流工程に携わる機会がなく、上流〜下流工程まで一貫して経験することが難しい状況である。また、案件へのアサインが1次受けのSIerに完全依存しているため、簡単な案件にアサインされることが多く、自身のスキル向上に繋がりにくい。また、1次受けではないため会社に対する帰属意識が低く、自社や顧客のビジネスに貢献している実感も乏しい。
面接の中で面接官に伝えた志望理由
・上流〜下流まで一貫して経験できる。 ・社内システム開発とSI事業の両方をやっているため、幅広い経験が積める
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
IT企画を志す上で貴社のような成長企業は改善・企画に携わるチャンスが多いと考えた また、医療機器を扱っており社会への貢献度の高さがやりがいにつながると考えた
今後は今までの経験を活かしつつ社内SEとして勤めていきスキルアップしたいと思っております。 また需要のある業界に勤めためいとも思っております。 あらゆることをきれいにすることによって少しでも色んな方々の心の余裕を生み出す活動の力になりたいと 思い志望しました。
適応障害にかかってしまい退職いたしました
転職のミスマッチで、既存のLPの修正作業や更新作業しかできないため。幅広いお仕事を裁量を持ってスピーディにできる環境で働きたかったため。
現職はあまり風通しの良い社風ではなく、今後マネジメントやリードポジションなっても十分な意思疎通が難しいと感じているため。
安定した職務環境が欲しく、現在のキャリアに満足できないので成長のためにチャレンジな勢いで転職活動中です。
・プロマネとしてのスキルアップ ・残業時間
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。