総合評価ランキング

ランキングは公平性を保つために、単純な評価平均順ではなく当社独自のアルゴリズムで順位付けをして表示しています。
該当件数:9

ランキングカテゴリ

9
サービス・小売・外食 アウトソーシング

フィクスコミュニケーションズ株式会社

評価平均 2.25
残業時間平均 100時間
有給休暇消化率 15%
正社員

フィクスコミュニケーションズ株式会社

社内SE(自社システム・営業支援システム開発担当/プログラマー経験者歓迎)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
380~381万円
勤務地
東京都
仕事内容
・店頭セールスプロモーションに特化した営業支援システム(*1)の開発、実装
・クライアント・スタッフ・社員情報を一元管理する基幹システムの開発、実装
・人材募集システムの企画、開発、実装
・社員の業務効率を向上させるシステムの企画、開発 
最初は各種システム保守から携わっていただき、ご経験等により上記案件の新規開発、リニューアルを担当して頂きます。
開発体制は開発パートナーが社外に1名、保守担当が社内に2名、ユーザー問い合わせ・テストなどを担当するヘルプデスクが社内に3名です。

【業務の魅力】
?ユーザーや経営層と対話しながら仕様を決めて開発を進めることができる。
→業務理解力が求められますが、提案力が身に付きます。
?要件定義・プログラミング・テスト・サーバー管理の全工程に携われる。
→メイン業務はプログラミングですが幅広いスキルが身に付きます。
?改善・提案がし易い環境
→社員業務効率化システム、フレームワーク選定、テストの実施方法など、より良い環境を作り上げて行くことができます。
?自社システムを開発。
→SFA、基幹システム、スタッフ採用システム、勤怠管理システムなどシステム仕様を社内で決定。
?社内システムにAI搭載を検討
→外部コンサルタントと勉強会を実施
正社員

フィクスコミュニケーションズ株式会社

WEBアプリケーション開発担(自社システム・営業支援システム開発担当/PHP、JavaScript)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
380~381万円
勤務地
東京都
仕事内容
・店頭セールスプロモーションに特化した営業支援システム(*1)の開発、実装
・クライアント・スタッフ・社員情報を一元管理する基幹システムの開発、実装
・人材募集システムの企画、開発、実装
・社員の業務効率を向上させるシステムの企画、開発 
最初は各種システム保守から携わっていただき、ご経験等により上記案件の新規開発、リニューアルを担当して頂きます。
開発体制は開発パートナーが社外に1名、保守担当が社内に2名、ユーザー問い合わせ・テストなどを担当するヘルプデスクが社内に3名です。

【業務の魅力】
?ユーザーや経営層と対話しながら仕様を決めて開発を進めることができる。
→業務理解力が求められますが、提案力が身に付きます。
?要件定義・プログラミング・テスト・サーバー管理の全工程に携われる。
→メイン業務はプログラミングですが幅広いスキルが身に付きます。
?改善・提案がし易い環境
→社員業務効率化システム、フレームワーク選定、テストの実施方法など、より良い環境を作り上げて行くことができます。
?自社システムを開発。
→SFA、基幹システム、スタッフ採用システム、勤怠管理システムなどシステム仕様を社内で決定。
?社内システムにAI搭載を検討
→外部コンサルタントと勉強会を実施
正社員

フィクスコミュニケーションズ株式会社

〈未経験歓迎〉データ分析担当(自社開発の店頭情報レポーティングシステム『ddss』)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
380~400万円
勤務地
東京都
仕事内容
SFAの運用、データの集計、市場調査、プロジェクト推進までお任せします。
具体的な仕事内容 消費財メーカーから請け負った小売店における
販促活動データの集計・効果検証を主に担当していただきます。

【具体的には】
・ SFAの運用
・ 店頭販促活動に特化したレポーティングシステムへの調査内容や店舗の登録及び変更
・ レポーティングデータの集計・効果検証・資料作成
・ SFAに報告されたデータの集計(Excel、Access使用)
・ 上記に基づく会議資料の作成(PowerPoint使用)
・ 流通関連データの調査、クライアントへのデータ提案
・ 各種流通市場のトレンド調査
・ データ分析を基としたクライアント商品の売上拡大に向けた提案
・ プロジェクト推進
・ 社内、社外のデータを集約し、企画提案力を高める仕組み作り
・ 収集したデータを活用したクライアント向けサービスの考案
・ データに関係する社内横断的な案件への挑戦

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる