求人一覧

該当件数:55,602
正社員

【ハイブリッド勤務可】Webアプリケーションエンジニア/テックリード(農業DX事業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
※契約社員採用の可能性もございます。

同社は、AIやIoTを活用した農業DX事業を展開しています。
開発チームのテックリードとして、バックエンドと
フロントエンドの設計・開発をリードし、プロダクト開発を牽引します。
農業DX事業のシステム開発では、バックエンドと
フロントエンドの開発メンバーを分けず、両方に携わります。
開発チームの技術的リードとして、新規プロダクトや新機能開発を推進し、
サービスや事業のビジョン、技術のトレンド、
顧客の課題を考慮したアーキテクチャの検討や設計を行います。

【具体的には】
・ バックエンド、フロントエンドの設計、開発
・ 新規プロダクトや新機能開発の推進
・ 必要なアーキテクチャの検討や設計
応募資格
バックエンドに強みのある方の場合
・ Javaを用いたバックエンド設計・開発経験(3年以上)
・ TypeScript、もしくはJavaScriptを用いたフロントエンド設計・開発経験(年数不問)
・ 3名以上のチームの技術リーダー経験(少なくとも配下に2名をイメージ)
・ 技術選定や技術課題対応を主導したご経験

フロントエンドに強みのある方の場合
・ TypeScriptを用いたフロントエンド設計・開発経験(3年以上)
・ Javaを用いたバックエンド設計・開発経験(年数不問)
・ 3名以上のチームの技術リーダー経験(少なくとも配下に2名をイメージ)
・ 技術選定や技術課題対応を主導したご経験

【歓迎】
・ AWSなどのクラウド環境の経験
・ 性能要求がシビアな環境でのシステム開発・運用経験
正社員

プロジェクトマネージャー(介護業界No.1のメディアプラットフォーム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
プロダクト開発プロジェクトの企画・計画・実行・管理を担当し、
プロダクトの成長と事業拡大を支えます。
ステークホルダーとの調整や優先順位の管理を通じて、
限られたリソースの中で最大限の価値を創出します。
ビジネス要件・技術要件を整理し、
PdMやエンジニアと連携してスムーズな開発進行を実現します。
マーケティング・セールス・カスタマーサクセスチームと協力し、
ビジネス目標と開発ロードマップを整合させます。
チームのパフォーマンス最大化のためのプロセス改善や、
ユーザーのフィードバックを元にプロダクト改善の施策立案を行います。

【具体的には】
・ プロダクト開発プロジェクトの計画立案
・ 進行管理
・ リスクマネジメント
・ ビジネス要件・技術要件の整理
・ PdMやエンジニアとの連携によるスムーズな開発進行
・ マーケティング・セールス・カスタマーサクセスチームとの協力による
  ビジネス目標と開発ロードマップの整合
応募資格
※事業会社及びSIerでの下記業務経験
・プロダクト開発プロジェクトの計画立案、進行管理、リスクマネジメント
・ビジネス要件・技術要件を整理し、PdMやエンジニアと連携した開発進行
・マーケティング・セールス・カスタマーサクセスチームと協力し、ビジネス目標と開発ロードマップを整合
・チームのパフォーマンス最大化のためのプロセス改善
・ユーザーのフィードバックを元にプロダクト改善の施策立案
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

株式会社GameWith

評価平均 3.33
残業時間平均 0時間
有給休暇消化率 100%
正社員

【京都府】アートディレクター

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~650万円
勤務地
京都府
仕事内容
同社は、「ゲームをより楽しめる世界を創る」というミッションを掲げ、
ゲーム業界の発展とゲーマーの地位向上を牽引する会社です。
今回募集しているのは、クライアントオウンドメディアの案件を担当する
アートディレクターのポジションです。
業務内容は、クライアントのオウンドメディアのデザイン統括や監修、
ブランド表現の最適化、デザイン基盤の整備、制作進行の管理などです。

【具体的には】
・ クライアントのオウンドメディアのデザイン統括および監修
・ ブランドの世界観の的確な表現
・ クリエイティブの品質管理とデザインの一貫性の確保
・ 制作スケジュールの策定・進行管理
・ 社内外のリソース調整
・ マーケティングやコンテンツ制作チームとの連携
・ デザイン戦略の立案から運用までの一貫した関与
応募資格
・ Webデザイナーまたはアートディレクターとしての実務経験(5年以上)
・ デザイン課題を的確に把握し、最適な解決策を提案できる能力
・ デザインシステムおよびビジュアルガイドラインの構築・運用経験
・ 外部制作チームやデザイナーへのディレクション経験
・ Photoshop、Illustrator、XD、FigmaなどのWebデザインツールの使用経験
・ HTML/CSSの基礎知識(簡単なウェブページの作成ができるレベル)
【歓迎】
・ ゲームやエンターテインメント系コンテンツ担当としての経験
・ IP(知的財産)に関わるデザイン経験
・ ゲームの世界観やコンセプトを理解し、デザインに効果的に反映させた実績
・ ゲームタイトルのオウンドメディアやWebサイト、グラフィックデザインの制作経験
・ UI/UX設計
正社員

【フルリモート】新規事業開発(Fintech×セキュリティSaaS企業/残業月10h)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社は決済業界の課題解決をミッションに、
クレジットカード不正利用対策サービスを開発するスタートアップ企業です。
独自の認証ツールを備えた不正検知システム「ASUKA」は、
国内大手旅行会社やEC事業者を中心に3万社以上に導入されています。
現在、Fintechや決済領域で新たなビジネスを創出するため、
新規事業の立ち上げを担当する人材を募集しています。
業務内容は、市場調査から戦略策定、顧客アプローチまで幅広く、裁量権を持ってチャレンジできる環境です。
決済×セキュリティというニッチな課題に取り組み、市場価値の高いスキルを身に付けることができます。

【具体的には】
・ 市場、技術トレンドから戦略、マーケティング戦略の策定
・ 新規事業のアイディア立案から具体化までの企画、事業推進、改善、商用化
・ ターゲット顧客の選定からアプローチ、交渉
・ 既存の新規事業のアイディアを具現化していく
応募資格
・サービス、ビジネスの企画や立ち上げ業務の経験
・以下のいずれかのご経験がある方
クレジット、決済、金融、EC業界における業務経験

【歓迎】
・プロジェクトマネージャーの経験・ビジネスレベルの英語力
正社員

社内SE(裁量大◎/マーケティング&プロモーション企業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~620万円
勤務地
東京都
仕事内容
※契約社員採用の可能性もございます。

総合企画会社として、流通・メーカー企業向けに
マーケティングやプロモーションの企画・制作・運営を行っています。
社内システムの設計構築や運用管理、ネットワークやサーバーの設計構築、
セキュリティ対策など、ITインフラの構築・運用管理業務を担っています。
また、AWSやAzureなどのクラウドサービスを活用した
システムの設計構築や運用管理も行っています。
応募資格
・ 社内システムの設計構築および運用管理経験(2年以上)
・ CP_IP基礎知識(アドレスクラス、ARP、ルーティング、DNS、NAT、VLAN)

【歓迎】
・ 業務の自動化または改善運用経験
・ 大規模サービスの設計・運用経験
・ 企業向けPC、スマートデバイスのライフサイクルマネジメント
・ 高度情報処理技術者試験
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

BASE株式会社

評価平均 3.80
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

システムエンジニア(グロース上場/金融サービス「BASE BANK」)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
Engineering Program Managerとして、以下業務に携わっていただきます。
・実装からリリース、運用までの一連の開発業務
・ステークホルダーとコミュニケーションをとりながら、開発スコープやスプリントゴールの意思決定の主導
・プロジェクトの成功に向けて、メンバーに対して設計の壁打ちやレビュー、実装面での技術的なサポートの実施
・スプリントやPJなど様々なスコープでの振り返り、改善の主導

▼開発しているプロダクト
  ・即時に資金調達ができる「YELL BANK」
  ・ネットショップの売上がすぐに使える「BASEカード」
  ・業界最短、最短翌営業日に売上金が振り込まれる「お急ぎ振込」

■開発体制/開発手法
・【スモールチーム】BASE BANKチーム全体で約25名、エンジニアは約10名でプロダクトごとにエンジニアチームを組成
・【フルサイクルエンジニア】Webアプリケーションの設計・開発、テスト、デプロイの構築、運用設計・インフラ構築のリードだけでなく、要件定義やデータ分析など、ユーザーへの価値提供に関わる一連の工程にフルサイクルエンジニアとして携わる
・【チーム成果の最大化】互いが背中を任せ合い、各メンバーの強みを活かしてチームとしてのアウトプットを最大化させるために、特定の領域に閉じずに広く挑戦できる環境作りに注力
・【アジャイル】各チームで2週間ごとにイテレーションを区切り、チームやプロダクトに対する改善のフィードバックを回すアジャイル開発を実施
応募資格
・PHP、Go、Python、Vue.js、Reactいずれかの言語での開発経験4年以上
・ライブラリに対する深い知識
・保守性や拡張性を意識したコンポーネントやレイヤードアーキテクチャの設計、開発を主導した経験
・チームの開発イテレーションを継続的にリード、改善した経験

【歓迎】
・分散システム上の複数アプリケーションやDBを横断した設計、実装スキル
・Webアプリケーションのパフォーマンスチューニング経験
・Observabilityツールを使ったパフォーマンスモニタリング、障害解析の経験
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

BASE株式会社

評価平均 3.80
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

Webアプリエンジニア(グロース上場/ネットショップ開設実績5年連続No.1)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
570~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
これまで得た経験やスキルを最大限に活かしていただきながら、フルサイクルエンジニアとして以下のような業務を行っていただきます。
・要件定義、設計、実装(テスト含む)、リリースなど、一連のプロダクト開発
・様々な観点からのフィードバックに基づく改善、アラート対応などプロダクトの継続的な運用、改善
・コミュニケーションの場や開発フローの改善など、広い視野でアウトプットの質と速度の向上

■開発体制/開発手法
・BASE BANKチーム全体で約25名、エンジニアは約10名でプロダクトごとにエンジニアチームを組成
・Webアプリケーションの設計・開発、テスト、デプロイの構築、運用設計・インフラ構築のリードだけでなく、要件定義やデータ分析など、ユーザーへの価値提供に関わる一連の工程にフルサイクルエンジニアとして携わる
・互いが背中を任せ合い、各メンバーの強みを活かしてチームとしてのアウトプットを最大化させるために、特定の領域に閉じずに広く挑戦できる環境作りに注力
・各チームで2週間ごとにイテレーションを区切り、チームやプロダクトに対する改善のフィードバックを回すアジャイル開発を実施

■使用技術・ツール
・バックエンド: Go、PHP(CakePHP)、Python
・フロントエンド: TypeScript、Vue.js、Next.js
・データベース: MySQL
・クラウドサービス: AWS (ECS、Fargate、Auroraなど)、GCP(BigQueryなど)、すべてTerraformで管理
応募資格
・PHP、Go、Python、Vue.js、Reactいずれかの言語・ライブラリを用いた開発経験3年以上
・保守性や拡張性を意識したコンポーネントやレイヤードアーキテクチャの設計、開発を行った経験
・パフォーマンスや拡張性を考慮したDBのテーブルの新規、追加設計やトランザクションの検討、実装を行った経験

【歓迎】
・AWSなどのクラウドインフラの構築、運用経験
・CI/CDフローの整備や技術的な指針の策定など、チームのエンジニア全員の生産性を上げるための施策の策定・実施経験
IT・インターネット・通信 インターネット・Webサービス・ASP

株式会社LabBase

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【副業可】機械学習エンジニア(Generative AI/若手活躍中/研究×テクノロジー領域)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社では、生成AIを活用した新機能やプロダクトの企画・設計開発を行っています。
社内では主にRustを用いた開発を進めており、Pythonも使用可能です。
各サービスごとにチームで開発しており、チーム内では権限が委譲され、主体的な行動が求められます。
研究領域が抱える複雑な課題に向き合い、LabBaseが提供するサービスで、あらゆる開発を推進していただきます。

【具体的には】
・ 生成AIを活用した新機能やプロダクトの企画・設計開発

【開発環境】
サーバーサイド:言語: Rust / Python・DB : MySQL / Amazon DynamoDB

フロントエンド:言語: TypeScript・フレームワーク: React・ビルドシステム: Vite・デザイン:figma

インフラ:クラウド: AWS・コンテナ: k8s / Docker・監視 : Datadog、Grafana

環境:リポジトリ管理 : Github・ドキュメント:Confluence、Google Docs・コミュニケーション : Slack・タスク管理:Jira・開発手法:スクラム
応募資格
・生成AI(GPTやClaude、Geminiなど)の積極的な活用
・ 生成AIを活用した機能やプロダクトの運用経験
・Webサービスの開発経験(独力でシステム全体を設計した経験があるレベル)
・技術的な柔軟さ(特定言語、手法に縛られない)
・オーナーシップを主体的に遂行する力。
・以下のどれかの言語に対して精通している( Rust、Python、C/C++、TypeScript)
・生成AIを活用した機能やプロダクトのプロトタイピングを作成した経験

【歓迎】
・ ユーザの声を聞きながら、体験を意識しながら、改善サイクルを回した経験
・ 複数のエンジニアを率いてプロジェクトを推進した経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる