求人一覧

該当件数:816
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

医療 / ライフサイエンス向けコンサルタント(リモート可/上流工程)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
【顧客】
官公庁・自治体

【商材】
医療・ライフサイエンスを中心とした調査業務、新サービス企画

【具体的には】官公庁・自治体向け調査・コンサルティング業務をご担当頂きます。

【具体的には】
・医療・ライフサイエンスを中心とした調査業務(文献、アンケート、ヒアリング)
・医療・ライフサイエンスを中心とした新サービス企画(市場調査、サービス・システム企画)
応募資格
・製薬/医療機器業界における開発部門、開発関連業務経験
・医療機器等の開発・事業化に向けた各種サポート支援
・経理、内部監査、内部統制の経験者

【歓迎】
・薬剤師、MBA、中小企業診断士、弁理士などの学歴、資格
・英語力(TOEIC750以上)、ビジネスでの英語使用経験、海外案件対応可能な英語力
・コンサル、シンクタンク等で実務経験
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

金融機関向けITリスクコンサルタント(リモート可/上流工程)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
※有限責任監査法人トーマツ入所後、デロイト トーマツ リスクサービス(株)への出向または直接入社となります。

金融機関向けITリスクコンサルティング

【具体的には】
・IT戦略/IT化計画の立案
・ITガバナンス態勢の構築支援/評価
・IT投資コスト適正化
・IT組織体制の再整備
・ITプロジェクトPMO
・システムリスク管理態勢構築支援
・データガバナンス態勢構築支援
応募資格
【いずれか必須】
・コンサルティング会社や監査法人でコンサルティング・システム監査の経験
・金融機関(銀行、信託、証券 等)にて経営企画、リスク管理、システム企画・開発・運用またはシステム監査の経験
・SIベンダーにて、金融情報系システム(リスク管理システム・管理会計システム経験尚可)の上流工程経験
・一般事業会社で経営企画、リスク管理、システム企画・開発・運用またはシステム監査の経験

【歓迎】
・銀行証券システム(特にAML)導入経験  ・英語力
・ETL、データ統合ツールの利用経験
・CRM、SAS等のデータ利活用システム・ツールの導入経験
・システムリスク管理態勢整備、(被評家者としての経験も含め)第三者評価等の業務経験
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

金融機関向けDXコンサルタント(リモート可/上流工程)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
「オペレーショナル・レジリエンス」、「サステナビリティ」、「金融機関のビジネスモデル変革」の3つの領域を中心に、テクノロジー&データを活用した変革のための構想策定からシステム導入までのコンサルティングを担当

※詳細の情報は、以下DTRA採用ページよりご覧ください。
https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtra/itg.html
応募資格
金融機関(銀行・証券、保険)におけるシステム導入経験(要件定義〜リリースまでの一連のSIプロセスの理解と上流フェーズ経験)

【歓迎】
・ITガバナンス・ITリスク関連PJ経験(構想策定、実行計画策定、運用までを見据えたルール・プロセス、管理ツール導入経験)
・金融機関におけるデジタル利活用におけるPJ経験(AI/サステナビリティ/BPRなど)
・プリセールス経験(リピートオーダーの獲得や、提案活動の経験)
上記に関するPJ、または金融機関における何らかのPJのプロマネ経験
その他 社団法人・特殊法人

デロイト トーマツ グループ合同会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

サイバーセキュリティ(施策導入)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
510~930万円
勤務地
仕事内容
※変更の範囲 会社の定める職務

・同社グループ全体に対するセキュリティシステム安定運用に向けた各種取り組み(全端末/サーバーシステムへのCyber製品の運用・活用、不具合対応、サービスレベル管理等)
・導入Cyber製品運用におけるNIST、ISMSアセスメント準拠・維持
・グローバルと連携して日本国内へのセキュリティ施策導入支援
・製品導入前評価(Poc)・導入計画・システム設計・運用設計・テスト計画および実施に向けてのサイバーセキュリティグループ内および他グループチームとのコミュニケーション
応募資格
【経験】
・社内ITもしくはIT SIerでITインフラエンジニア経験もしくはITヘルプデスク経験(Technocal Support、Support Leader)をお持ちの方
・PC・Serverへのツール導入プロジェクト経験または運用経験

【スキル】
・ITインフラにおける幅広い知識、クラウド等の新たな技術知識(PC、サーバ、ネットワーク)
・チャットやメールを通じての英語でのコミュニケーションができる(翻訳ツール使用可)

【歓迎】
・社内/社外プロジェクト・テクニカルサポートなどの経験
・数千人規模の全社PC・Serverへのツール導入もしくは運用経験
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【リモート可】クラウドコンサルタント【デロイト トーマツ リスクサービス勤務】

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
※有限責任監査法人トーマツ入所後、デロイト トーマツ リスクサービス(株)への出向または直接入社となります。
■クラウド活用構想立案
・クラウド導入におけるベストプラクティスをベースにデロイトの視点を追加したフレームワークを基に、クラウド活用を推進するための構想を立案します。
■マルチクラウドアーキテクチャ立案
・マルチクラウド利用時のベストプラクティスを実現するために、攻めと守りの双方の活用が可能なクラウドアーキテクチャを立案します。
■クラウドネイティブ改善計画策定
・クラウドのメリットを最大限活かすために、Serverlessやマイクロサービスアーキテクチャを活用したシステムへの改善計画を策定します。
■クラウド移行ロードマップ策定
・個々の既存システムに合わせた最適な移行方式を策定し、安全に、システムをパブリッククラウドに移行する計画を策定します。
■クラウドガバナンス態勢整備
・グローバル標準の規格・ルールにデロイト知見を追加した独自のフレームワークを活用し、クラウド利用のリスクを識別し、改善策を立案します。
■クラウド利用ガイドライン策定
・お客様の業種業態の規制に合わせて、安全にクラウド利用を推進するためのルールを整備します。
■クラウド運用高度化計画策定
・ DevOpsを推進するための開発・運用自動化や品質向上のツールを整備し、お客様の体制作りも支援します。
応募資格
・5年以上のIT業界でのエンジニア経験
 エンドユーザー、システムインテグレータなどでの要件定義から運用保守までの開発フェーズの経験
・ネットワーク・ストレージ・サーバやデータベース・アプリケーションサーバなどのミドルウェア含めた基本的なITインフラ知識と設計構築能力
・パブリッククラウド(AWS、Azure、GCPのいずれか)を利用した開発の経験と資格
・最新テクノロジーの習得意欲
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【リモート可】プロジェクトマネジャー(エンタープライズ向けITの導入プロジェクト経験者歓迎)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
デロイト トーマツのプロフェッショナルの1人として、課題解決に対する強い意志、積極性と自発性をもった関与が求められます。自らの創意工夫がそのまま課題解決に直結し、成果がそのままお客様からの感謝として現れるとてもやりがいのあるポジションです。具体的な主な業務は以下となります。

【具体的には】
・お客様の業務課題となる書類や証憑のデジタル化についての検証(※証憑や企業で現状使われている書類のAIによる解析テスト等)
・お客様の現状業務を踏まえた各種業務のデジタル化についての実現性検証
・業務課題の整理、社内コンサルタント、専門家との連携
・技術課題の整理、AIリサーチャーと協力した課題解決方針の立案
・スコープ定義、要件定義の実施
・プロジェクト計画策定、プロジェクト管理(社内外での各種報告含む)
・報告書、提案書の作成
・テスト計画の立案と品質管理
・顧客導入や移行プロセスの計画作成、実行
応募資格
・比較的大型のエンタープライズ向けITの導入プロジェクト経験者 ※職位によってはチームリーダーレベルの経験を持つことが望ましい
・エンタープライズITについての基本的な知識・理解がある※ERP/SFA/CRM/SCM/RPA/Security関連知識
・開発手法、開発工程管理についての基本的な知識・理解がある ※ウォータフォール開発における各工程、品質管理におけるテスト工程、アジャイル開発の場合の基本的な進め方など
・課題が生じた際について自分なりの解決アプローチを持っていること、課題の大小問わず自ら考えて課題解決をおこなった経験
・顧客とのコミュニケーションに抵抗がないこと
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【リモート可】DXコンサルタント(SDGsに関連する取り組み/4大監査法人/Big4)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
※有限責任監査法人トーマツ入所後、デロイト トーマツ リスクサービス(株)への出向または直接入社となります。
【職務内容】
COVID-19の影響に伴うテレワーク推進や、昨今の働き方改革・生産性向上の高まりを背景とし、様々な業界におけるデジタル化の推進コンサルティング((IT構想立案、BPR、スマートワーク)業務に従事いただきます。
デジタル化が進んでいる一方で、法規制が厳格化されており、クライアントは課題を抱えています。今まで蓄えてきたシステムリスクのノウハウをベースにグローバルを含めた最新のデジタル化の動向を踏まえた上で、SDGsに関連する取り組みである、文書管理システムや電子契約、AI-OCR等のデジタルツールの導入支援だけでなく、BPRや業務ルール/規程類の整備、ガバナンス態勢の整備を含めた幅広いサービスを提供します。

<業務例>
下記のような案件に関する戦略立案、企画構想立案、要件定義・設計、PMO運営等に関する業務
・電子帳簿保存法対応
・電子契約事業計画支援
・ペーパーレス化計画支援
・クラウドシステム評価及び契約整備
・ICT推進部向け組織運営変革支援
・業務改革に係る財務業務支援

下記のような案件に関するガバナンス設計、リスク分析、組織設計支援
・デジタルガバナンスに関する態勢評価、課題解決支援
・グローバルでのデジタルガバナンス態勢整備支援
応募資格
(スタッフ層<即戦力>)
・システム開発もしくはITコンサルティング経験

(スタッフ層<ポテンシャル>)
・ベンダーもしくは事業会社のIT部門における業務経験
※オープン系のシステム開発およびデータ連携に関する設計があれば尚可
・アウトプット(提案書、議事録など)作成経験
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【リモート可】DevOpsエンジニア(ペーパーレス・業務自動化領域)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
お客様向けプライベートSaaSサービスの設計、開発、改善に携わっていただきます。要件定義、仕様詳細化、設計、実装、テスト、リリースまで、一貫して責任をもち実現を行うことがミッションです。 最新の技術をプロダクト実装できる、自らの業務を狭めることなくチャレンジ精神をもって業務の幅を広げたいエンジニアに最適なポジションです。 具体的には以下の業務を行います。

【具体的には】
・ロードマップ策定
・技術検証、技術選定(フレームワーク、ミドルウェア、その他開発ツール等)
・アーキテクチャ設計(マイクロサービスアーキテクチャ)
・サービス設計 ・開発、テスト
・リリース
・改善

【主な技術スタック】
フロントエンド: HTML、 CSS、 JavaScript(React.js)、 TypeScript
バックエンド:Python、 Java、 NoSQL
インフラ: AWS(EC2*Lambda*Batch*ECR*S3*APIGateway*WAF*DocumentDB)、 Azure(VM*Functions*Batch*ContainerRegistry*BlobStorage*APIManagement*WAF*CosmosDB)、 on-premise(Server * Storage * L2/L3Switch)
ツール: Kubernetes、 Docker、 Heroku、 Ansible、 GitHub
ML/DL:TensorFlow、 Keras、 Pytorch
応募資格
【いずれか必須】
・ITプロジェクトのPM経験3年以上
・Web開発、ITサービス又は、プロダクトの開発経験3年以上
・システムエンジニア経験3年以上

【歓迎】
・クラウド領域の知見(AWS、 Azure、 GCPなど)
・アーキテクチャ設計など上流工程から関わった経験
・マイクロサービス開発経験
・プロジェクトリーダー・マネジメント経験(規模問わず)
・AIに関する基礎知識、基本的なコードの理解(エンジニアと会話ができるレベル)
・機械学習等を活用した製品や開発の経験
・ベンダーコントロールの経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる