求人一覧

該当件数:851
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

DX推進フルスタックエンジニア(AWS/Python)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
1,000~1,100万円
勤務地
東京都
仕事内容
※2023/12/1〜2024/5/31は、有限責任監査法人トーマツに在籍かつデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社への部分出向となります。
※2024/6/1以降は、デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社に在籍となります。

リスクアドバイザリー事業部のIT/DX推進事業の急成長に伴い、事業拡大に貢献いただける方を募集しています。
対応いただく職務は、下記のようになります。

【具体的には】
・大規模、複雑プロジェクトの技術リード、課題解決
・クラウドサービスを活用した、システム開発技術、ツール、アーキテクチャー、プラットフォームの技術検証、整備
・IT/DX推進案件の開発方式の社内標準化
応募資格
・コンサル、SIer、または事業会社のIT部門での業務システム、またはインフラの開発、運用・保守経験(5年以上)
・ITを活用したサービス、製品、システム及びソフトウェアの開発に係る十分な知識(応用情報技術者試験相当)
・クラウドサービスを活用したシステム導入経験(AWS、Azure、GCP)
・フロントエンド・バックエンド・アプリの開発経験(複数以上の環境での開発経験)
・インフラ構築・保守
・複数のプログラミング言語の知識・スキル
・OS・ミドルウェアに関する知識・スキル
・クラウドサービスの知識・スキル
・データベースの知識・スキル
・開発環境の導入・整理
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【AIDC】オペレーションマネジャー(DX推進/監査)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
920~1,520万円
勤務地
東京都
仕事内容
AIDC(500名を超える国内最大規模)は 、 監査業務の標準化 および集中化を通じて、 Audit Innovation (監査のイノベーション)の 中核 を担 っています。既存の監査の概念や手法にとらわれず、DX 、標準化、データ活用 、 AI などの切り口でシステム開発、ツール導入を進め、ゼロベースで監査業務を設計・構築し、未来監査の変革を促進する部門です。

■業務内容
(100%)
・500名を超える規模のオペレーション計画の作成とその実行に関する全体管理
・センター業務プロセスの整備と業務フローのメンテナンス
・日々の運用におけるセンターのパフォーマンス管理と、その改善のための組織デザイン、メンテナンス
・センター稼働計画、効率性向上計画の実行管理
・受注データ、業務実績データ等の分析とレポート
・業務メンバー管理(品質管理、進捗管理、要員管理)
・サービス利用ユーザー向け情報発信、利用推進施策の立案・実行
・プロジェクトチーム内でのコミュニケーション、各種レポート
・各種課題管理、業務改善


●国内最大規模(2023年3月現在500名を超える規模)のAudit Delivery Centerの経営に深く関わるポジションです
 生産管理、人事労務管理、受注管理を含めた現場オペレーション運営管理と戦略的施策の実行を通して、部門運営・発展に直結する役回りです
応募資格
(経験)
?オペレーションセンターにおける生産計画管理、要員予実管理、人材スキル管理などを統括しマネジメントした経験(マネージャー職相当)
?BPO、シェアードサービス、もしくはマネジメント経験
?テクニカルサポート、BPR、業務改革、プロジェクトマネジメント経験
?OR?AND?

(スキル)
?データ等の分析とレポート
?KPI業務データの作成・分析、改善施策の策定・推進
?AND?
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【リモート可】webアプリケーションエンジニア(AWS/Python)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
IT・デジタルを用いて、会計監査業務等の効率化・高度化に係る課題解決をお任せするポジションです。他チームメンバーと協力しながら、システム開発を行っていただきます。

【具体的には】
・ITアプリケーションの企画、設計、開発、運用
・監査業務プロセスの改善
 −現状分析、仮説設定、分析、投資対効果測定
・調査、実証実験
 −AI研究開発
 −データ分析
 −資料自動作成

【ITアプリケーション例】
・帳票情報を抽出・集計するツール(Python)
・従業員の労働時間を様々な切り口で分析・可視化するツール(SQL、各種BI)
・稼働モニタリング結果の可視化ツール(各種RPAサービス、Teams)
・ファイルの自動振り分けを行うツール(各種RPAサービス)
応募資格
・以下いずれかの経験(いずれも3年以上)
 ?AI開発
 ?データ分析(Python・ビッグデータ活用)
 ?Webアプリケーション開発

【歓迎】
・AWS Machine Learning実務経験
・Azure Machine Learning実務経験
・Python、Java、JavaScript、VBScript、SQL、BIツール、HTML、Git実務経験
・クラウドガバナンスに関する知見
・セキュリティに関する知見
・コンサルティング経験
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【東京/大阪】人事系SaaS Webサービスエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~800万円
勤務地
仕事内容
・コンサルタントや顧客からヒアリングを行いながら継続的なプロダクト開発Webサービスの要件定義、基本設計、詳細設計、継続的開発、開発管理

※ 以下は経験者であれば尚可ですが以下の職務にご対応いただけるように業務経験を積んでいただけます
・サービス提供に関わる内外の申請対応(脆弱性診断、プロジェクト品質管理審査等)
・フロントエンド開発:React、TypeScript を使用したSPAの実装等
・データベース設計:モデリング等
・バックエンド開発:Pythonを利用したWebAPIの実装等
・インフラ開発:AWS環境でのプロダクト、サービス基盤の開発
・テスト:pytest、PACT、regsuite、jest等
・CI/CD、IaC(CloudFormation等)の実装
・プライバシー:プライバシー強化技術、Privacy by Designによる個人情報保に基づくプライバシー対応
応募資格
■Webサービス開発の実装の経験 実務3年以上
■Webサービス要件定義や設計のリード 実務2年以上
■クラウドの操作

【歓迎】
■AWSでの開発
■Linux、Docker、AWS SAM での開発経験
■Python、Pandas での開発経験
■React、TypeScript でのSPA開発経験
■Git、GitHub or GitLab での開発経験
■Scrum での開発経験
■マイクロサービス、マルチテナントアーキテクチャ での開発・運用経験
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

基幹システムエンジニア(会計監査ツール導入/SQL/Azure)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~950万円
勤務地
東京都
仕事内容
有限責任監査法人トーマツで使用する会計監査ツールの導入・アップデートにおけるプロジェクトマネジメント、テクニカルサポート(L3)をお任せするポジションです。海外メンバーとの英語でのやり取りが多く発生します。

【具体的には】
・会計監査ツールの新規導入、アップデートに係るプロジェクトマネジメント(60%)
・テクニカルサポート/ヘルプデスク業務(L3)(40%)
※対象となる会計監査ツールは、グループ独自に開発したものです。オリジナルは英語です。
※すべて社内/グループ内向けの業務です
※有限責任監査法人トーマツの会計監査業務従事者約6000名がサービス提供先です
※ヘルプデスクのL1、L2は専門部隊が別に設置されています

【組織体制】
監査ツール&テクノロジー
会計監査で使用するITツールについて、デロイト海外オフィスとのやり取り、企画、ローカライズ、導入支援、テクニカルサポート、運用保守等を担当する部署です。

【魅力】
・グローバル共通で使用されるITツールに関する、幅広い経験を積むことが可能です
・同グループ(デロイト トーマツグループ)の基本方針に則り、原則在宅勤務です
・業務に関連するIT領域の資格取得、研修受講等について補助があります(会社全体としての制度)
・同部署の上席者(例:マネジャー、シニアマネジャー)
応募資格
・ITアプリケーション開発/導入(5年以上)
・ITアプリケーション開発/導入に関連するプロジェクトマネジメント経験(3年以上)
・ITアプリケーション運用、保守(3年以上)
・以下いずれかの経験
 −SQL Server運用保守経験(3年以上)
 −Azure環境運用保守経験(2年以上)
・英語力(目安TOEIC700点)
 −読む書く メールのやり取りができること。実務経験不問
 −聴く話す 近い将来、テレカンにおいて、サポートを受けながらでもよいので、自身の担当領域のやり取りができる基礎力をお持ちであること
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

社内SE(デロイトアプリケーション)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
420~770万円
勤務地
東京都
仕事内容
「AIDC」(※)における、ITシステム(アプリケーション)の保守・運用・開発、ITを用いた業務改善、DXをお任せするポジションです。

【具体的には】
・既存ITシステム(アプリケーション)の保守、運用、追加開発(60%)
 −主として、上流工程を担当いただきます
 −日本独自のアプリケーション、デロイト共通のアプリケーション双方が対象です
・新規ITシステム(アプリケーション)開発(20%)
 −主として、上流工程を担当いただきます
・ITを用いた業務改善、DX(20%)
・デロイト海外オフィスとのやり取り(先行事例の照会、デロイト全体方針との摺合せ他)(若干)

(※)
AIDC(Audit Innovation Delivery Center、トーマツ監査イノベーション&デリバリーセンター)
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/audit/articles/ai/audit-innovation-aidc.html
・「Audit Innovation」の1サービスですが、組織上は、Audit InnovationとAIDCは分割されています
・本ポジションは、AIDCでの募集です
応募資格
・ITシステム(アプリケーション)開発における上流工程経験(3年以上)
 ?運用・保守フェーズのご経験が主でも、対象ITシステムの規模、難易度等を考慮します
・英語実務に拒否反応のないこと
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

インフラエンジニア(シニア枠/PL経験歓迎/BIG4)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
※デロイト トーマツ サイバー合同会社(DTCY)入社となります。

【職務内容】
・セキュリティオペレーションセンターを構成するSIEM、チケットシステムといったミッションクリティカルな24x7システムの構築/運用
・他システムとの連携に必要な機能・インタフェース作成のための設計/開発/テスト
・運用効率向上のための自動化、スクリプト開発
応募資格
・インフラ系ITシステムの設計/構築/運用経験 10年前後(Linuxの設計/構築/運用経験5年以上)
・MySQL、Apache等のオープンソースソフトウェアによる設計/構築/運用経験
・シェルスクリプト等のシステム運用管理ツールの開発経験
・システム構築プロジェクトでのリーダーまたはマネジャー経験3年以上(プロジェクト規模不問。WBS作成や課題管理等の進捗管理業務についての経験)
・口頭で日本語コミュニケーションができること(日本語での文章作成能力は不問)
・語学(日本語)に対する継続的な自己学習意欲

【歓迎】
・DBあるいはWebアプリケーションにおけるサイジング/構築/運用管理経験
・Elasticsearch、Hadoop等のテキストデータ処理システムの設計/構築/運用経験
・コーディング経験(言語不問)
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

クラウドコンサルタント(BIG4/デロイト トーマツ リスクサービス勤)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
※有限責任監査法人トーマツ入所後、デロイト トーマツ リスクサービス(株)への出向または直接入社となります。
■クラウド活用構想立案
・クラウド導入におけるベストプラクティスをベースにデロイトの視点を追加したフレームワークを基に、クラウド活用を推進するための構想を立案します。
■マルチクラウドアーキテクチャ立案
・マルチクラウド利用時のベストプラクティスを実現するために、攻めと守りの双方の活用が可能なクラウドアーキテクチャを立案します。
■クラウドネイティブ改善計画策定
・クラウドのメリットを最大限活かすために、Serverlessやマイクロサービスアーキテクチャを活用したシステムへの改善計画を策定します。
■クラウド移行ロードマップ策定
・個々の既存システムに合わせた最適な移行方式を策定し、安全に、システムをパブリッククラウドに移行する計画を策定します。
■クラウドガバナンス態勢整備
・グローバル標準の規格・ルールにデロイト知見を追加した独自のフレームワークを活用し、クラウド利用のリスクを識別し、改善策を立案します。
■クラウド利用ガイドライン策定
・お客様の業種業態の規制に合わせて、安全にクラウド利用を推進するためのルールを整備します。
■クラウド運用高度化計画策定
・ DevOpsを推進するための開発・運用自動化や品質向上のツールを整備し、お客様の体制作りも支援します。
応募資格
・5年以上のIT業界でのエンジニア経験
 エンドユーザー、システムインテグレータなどでの要件定義から運用保守までの開発フェーズの経験
・ネットワーク・ストレージ・サーバやデータベース・アプリケーションサーバなどのミドルウェア含めた基本的なITインフラ知識と設計構築能力
・パブリッククラウド(AWS、Azure、GCPのいずれか)を利用した開発の経験と資格
・最新テクノロジーの習得意欲

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる