求人一覧

該当件数:851
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【A&Aシステム】セキュリティ担当

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
520~790万円
勤務地
東京都
仕事内容
・セキュリティマネジメントシステムに関する調査および企画・構築・運用(70%)
 −セキュリティを含む所管システムの品質マネジメントおよびISMSに準拠した情報システムマネジメントの推進(ISQM1対応)
 −システム導入に係るグローバル基準のSSDLCプロセスの実装と評価の推進と取りまとめ
 −情報システム導入時のID管理、アクセス管理の設計・実装の評価および運用ルールの策定およびその支援
 −上記施策にかかる関係者との調整およびサポート
・Audit & Assurance業務 CIRT業務(20%)
 −脆弱性情報の収集と評価とリスク管理、Deloitte Global準拠のインシデントレスポンスプロセスの企画・構築・運用等
・ITガバナンスに関する調査および企画・推進(10%)
 −サイバーリスクを含むテクノロジーリスクへのガバナンス、データガバナンスやERM、内部統制に関する調査および企画・推進
※すべて社内/グループ内向けの業務です
※有限責任監査法人トーマツの会計監査業務従事者約6000名がサービス提供先です

■魅力
・グローバル共通で使用されるITツールに関する、幅広い経験を積むことが可能です
・監査業務を革新する取り組みにおいて、セキュリティ構想・企画・開発・運用に、現場に近い立場で携わることができます

■英語使用頻度/場面
グローバルの技術ドキュメント確認(月に数回程度)
応募資格
※以下のいずれかの経験
・ISMSやITSMSなどマネジメントシステムの設計・構築・運用・評価
・国際標準等に基づく管理プロセスの設計・構築・運用・評価
・基盤・アプリケーションのセキュリティ設計・構築・運用・評価
・セキュリティに関するプロジェクトマネジメント業務・PMO業務
※上記経験に加えて以下のスキル
・セキュリティ要件の検討、合意形成ができる技術的な知識と経験

【歓迎】
・コンピュータサイエンスに関する知見・経験
・プロセスの標準化や文書化に関する知見・経験
・クラウドセキュリティに関する知見・経験
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【監査アドバイザリー事業部】メディア・デジタル広告・デジタルプラットフォーム領域のアドバイザリー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
監査法人の第三者性の特徴を活かしたメディア・広告・デジタルプラットフォーム領域のアドバイザリー業務

【具体的には】
・デジタル広告・メディア領域の調査業務
・広告主企業による広告会社選定等に係わるアドバイザリー業務
・デジタルメディア上のフェイクニュースへの対策に係わるアドバイザリー業務
・デジタル広告・マーケティング投資に係る不正・ブランド毀損等のリスク管理に係るアドバイザリー業務
・広告・マーケティング投資に係る会社ポリシーやガイドライン作成に係るアドバイザリー業務
・海外子会社の広告投資に係る管理体制改善やリベート等のチェック(代理店監査)や海外子会社管理・モニタリングに係る内部統制のアドバイザリー業務
・広告主の広告購買に係る質や契約内容の見直し、購入先(広告媒体、プラットフォーマー、広告会社等)の調査に係るアドバイザリー業務
・関連する協会・団体(例:JIQDAQ、JAA、JAAA、JIAA等)または官公庁等との連携・パイプ強化によるビジネス推進・対外的な情報発信
応募資格
下記?〜?のいずれかの要件を満たし、監査法人における新しいソリューションの開発やアドバイザリー事業拡大に興味のある方
?コンサルティングファームやシンクタンク等においてコンサルティング業務や調査業務の経験を有する者
?広告業界やデジタル広告実務に深い知見や経験を有する者

【歓迎】
・広告会社の勤務経験者
・広告会社監査(Media Audit)実施経験者
・大手デジタルプラットフォーム企業において勤務経験を有する者
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点以上)を有する者、海外駐在経験者
・日本、海外の公認会計士(試験合格者も可)
その他 社団法人・特殊法人

デロイト トーマツ グループ合同会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【ハイクラス】ヘルプデスク(グループ内エンドユーザーのサポート)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~950万円
勤務地
東京都
仕事内容
T&CS Div.は社内/グループ内のIT、総務を担当する部門です

【具体的には】
?グループ内エンドユーザーサポート業務(問い合わせ対応する業務委託や業務委託・プロパーからエスカレーションされてくる問い合わせフォロー・判断)(20%)
?業務プロセス改善や関係各所と業務調整、プロジェクト参画チーム内リード(50%)
?チームマネージメント(30%)
応募資格
【以下いずれか必須】
・英語の使用に抵抗のない方
・プロジェクト管理経験(規模・人数を問わず)を有する
・チームリード、プロジェクトリードの経験(規模・人数を問わず)を有する
・会社または事業所規模が1000名以上の会社での業務実績があり業務量のイメージがつく方
・エンドユーザーサポート経験がある方




その他 社団法人・特殊法人

デロイト トーマツ グループ合同会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【ハイクラス】社内SEオープンポジション(マネージャー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
ITシステム プロジェクトマネイジメント、プロジェクトマネイジメントオフィス、スクラムマスター

【魅力】
社内SEとして、システムを用いてデロイトトーマツグループの業績に貢献できます。
英語を用いてIT業務をする機会もあり、ITも英語もスキルアップ可能です。

【想定キャリアパス】
プロジェクトマネイジメント分野のエキスパートや管理職、執行役員
応募資格
<経験>
?IT系職種業務経験(SE、社内IT、コンサル、プリセールスなど)
?ITシステム(アプリケーション、インフラ、セキュリティ等)の企画経験
?ITシステム(アプリケーション、インフラ、セキュリティ等)の開発・導入でのPM/PLやPMO経験
?ITシステム(アプリケーション、インフラ、セキュリティ等)の運用保守のリーダー経験
?AND ?OR?OR?

<スキル>
?IT知識(情報処理資格保持など)
?英語の実務使用に抵抗の無いこと
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

サイバーコンサルタント(デジタルアイデンティティ・ゼロトラスト領域)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
デジタルアイデンティティ・ID管理・認証・アクセス管理(IAM:Identity and Access Management)の専門的知見をコア・コンピタンスとしたチームの一員として、クライアント企業/組織に対してベンダーニュートラルな立場でコンサルティング・アドバイザリを提供する業務を担当していただきます。

■主な担当領域
・ゼロトラスト・セキュリティ
・企業・組織のアイデンティティ管理・認証・アクセス管理(Enterprise IAM)
・特権アクセス管理(PAM)

■担当業務
デジタルアイデンティティ領域に係るコンサルティング・アドバイザリ並びに提案
・戦略立案・構想策定
・管理方針・モデル・ルールの策定
・プロジェクト管理
・システム構築・ソリューション導入
・チェンジマネジメント(エンドユーザコミュニケーション、移行プランニングなど)
・運用設計・体制構築
応募資格
※以下いずれかについて、2年以上のご経験
 - IAM・ゼロトラスト関連システムの企画・導入プロジェクトへの参画
 - IAM・ゼロトラスト関連ソリューション・製品(※)に係るコンサルティング
 - IAM・ゼロトラスト関連ソリューション・製品(※)に係るセールスまたはセールスエンジニア業務
(※)IAM・ゼロトラスト関連ソリューションの例
IAM関連: ID管理、アクセス管理、認証基盤、IDaaS、IGA(Identity Governance)、特権アクセス管理(PAM)
ゼロトラスト関連: SASE、SSE、ZTNA、CASB、SWG

【歓迎】
・ID管理・認証・アクセス管理基盤に係るアーキテクト経験(全体のタスクを理解できる程度)
・ID管理・認証・アクセス管理基盤に係る業務プロセス設計の経験(業務要件を理解できる程度)
その他 社団法人・特殊法人

デロイト トーマツ グループ合同会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

セキュリティグループ(チームリーダー候補)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
510~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
主に以下を含むサイバーセキュリティグループ運営業務
・サイバーセキュリティグループ全体の中期および年間活動計画策定支援とその進捗・維持管理
・サイバーリスクレポートの統括(メトリクスの定義や改善、データ収集、フォーマット化など)
・サイバーセキュリティグループ予実管理
・サイバーセキュリティグループ横断案件や特命案件対応(プロジェクトもしくはタスク)

CISOサポート
・Deloitte Asia Pacificにおけるサイバーセキュリティ各種対応への参画

【想定キャリアパス】
サイバーセキュリティグループ部門のチームリーダー、グループリーダー、CISO

【英語の使用頻度】
デロイトのAsia Pacific(オーストラリア、中国、東南アジア)およびGlobal組織(アメリカ、インド、オーストラリア、イギリス)とのミーティング(頻度はトピックに依存する)
応募資格
?IT領域における組織PMOもしくはITプロジェクトでのPMO経験(情報整理、関係者調整、進捗管理、資料作成、報告、議事録作成など)
?英語による海外会社関係者とのミーティング経験(ディスカッション参加経験)
全てのご経験がある方
?ITプロジェクト管理
?英語によるコミュニケーション(流暢でなくても、海外メンバと口頭で自身の意思疎通が可能なレベル)
全て兼ね備えている方
【歓迎】
Executiveレベルなどに向けた報告書作成やその報告経験
プロジェクトなどを通じた、海外関係者取りまとめやミーティングファシリテーション経験
予算管理など組織運営上の間接業務経験やその知識
知識エリアとしては、幅広いIT知識・サイバーセキュリティに関しては基本的な知識があると望ましい
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

クラウドコンサルタント(AWS/Azure/GCP)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
※有限責任監査法人トーマツ入所後、デロイト トーマツ リスクサービス(株)への出向または直接入社となります。
■クラウド活用構想立案
・クラウド導入におけるベストプラクティスをベースにデロイトの視点を追加したフレームワークを基に、クラウド活用を推進するための構想を立案します。
■マルチクラウドアーキテクチャ立案
・マルチクラウド利用時のベストプラクティスを実現するために、攻めと守りの双方の活用が可能なクラウドアーキテクチャを立案します。
■クラウドネイティブ改善計画策定
・クラウドのメリットを最大限活かすために、Serverlessやマイクロサービスアーキテクチャを活用したシステムへの改善計画を策定します。
■クラウド移行ロードマップ策定
・個々の既存システムに合わせた最適な移行方式を策定し、安全に、システムをパブリッククラウドに移行する計画を策定します。
■クラウドガバナンス態勢整備
・グローバル標準の規格・ルールにデロイト知見を追加した独自のフレームワークを活用し、クラウド利用のリスクを識別し、改善策を立案します。
■クラウド利用ガイドライン策定
・お客様の業種業態の規制に合わせて、安全にクラウド利用を推進するためのルールを整備します。
■クラウド運用高度化計画策定
・ DevOpsを推進するための開発・運用自動化や品質向上のツールを整備し、お客様の体制作りも支援します。
応募資格
・5年以上のIT業界でのエンジニア経験
 エンドユーザー、システムインテグレータなどでの要件定義から運用保守までの開発フェーズの経験
・ネットワーク・ストレージ・サーバやデータベース・アプリケーションサーバなどのミドルウェア含めた基本的なITインフラ知識と設計構築能力
・パブリッククラウド(AWS、Azure、GCPのいずれか)を利用した開発の経験と資格
・最新テクノロジーの習得意欲
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

社内SE(PM/企画・開発)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
520~940万円
勤務地
東京都
仕事内容
有限責任監査法人トーマツで使用する会計監査ツールの導入・アップデートにおけるプロジェクトマネジメント、テクニカルサポートをお任せするポジションです。

【具体的には】
・会計監査ツールの新規導入、アップデートに係るプロジェクトマネジメント(60%)
・テクニカルサポート/ヘルプデスク(40%)

※対象となる会計監査ツールは、グループ独自に開発したものです。オリジナルは英語です
※グローバル関係者とのコミュニケーション機会があり、語学力を活かしていただけます
※すべて社内/グループ内向けの業務です
※有限責任監査法人トーマツの会計監査業務従事者約6000名がサービス提供先です
応募資格
ITアプリケーションにおける以下の経験(3年以上)
・システム導入およびプロジェクトマネジメント
・運用保守(SQL ServerまたはAzure環境)
・英語力(目安TOEIC700点)
−読む書く メールのやり取りができること。実務経験不問
−聴く話す 近い将来、テレカンにおいて、サポートを受けながらでもよいので、自身の担当領域のやり取りができる基礎力をお持ちであること

【歓迎】
・より高度な英語力
・ITシステムのテクニカルサポート、ヘルプデスク経験
・ITインフラに関する経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる