求人一覧

該当件数:816
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

社内SE(企画/DX推進/PM経験歓迎)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
リスクアドバイザリー事業部のIT/DX推進事業の急成長に伴い、事業拡大に貢献いただける方を募集しています。
対応いただく職務は、下記のようになります。

【具体的には】
・IT/DX推進案件の事業拡大に伴う事業企画(事業計画立案・人財育成/確保・M&A)
・IT/DX推進案件のPM、PMO、QMO
・クラウドサービスを活用した、システム開発技術、ツール、アーキテクチャー、プラットフォームの技術検証、整備
・IT/DX推進案件の開発方式の社内標準化
応募資格
・コンサル、SIer、または事業会社のIT部門での業務システム、またはインフラの開発、運用・保守経験(5年以上)
・ITを活用したサービス、製品、システム及びソフトウェアの開発に係る十分な知識(応用情報技術者試験相当)
・クラウドサービスを活用したシステム導入経験(AWS、Azure、GCP)

<マネージャー・シニアスタッフ>
・システム要件定義工程、または非機能要件定義の経験(5年以上)
・5名以上のチームリーダー経験(5年以上)
<マネージャー>
・システム企画、および業務要件定義工程の経験(5年以上)
・プロジェクトマネジメント経験(5年以上)
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

基幹システムエンジニア(会計監査ツール導入/SQL/Azure)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~950万円
勤務地
東京都
仕事内容
有限責任監査法人トーマツで使用する会計監査ツールの導入・アップデートにおけるプロジェクトマネジメント、テクニカルサポート(L3)をお任せするポジションです。海外メンバーとの英語でのやり取りが多く発生します。

【具体的には】
・会計監査ツールの新規導入、アップデートに係るプロジェクトマネジメント(60%)
・テクニカルサポート/ヘルプデスク業務(L3)(40%)
※対象となる会計監査ツールは、グループ独自に開発したものです。オリジナルは英語です。
※すべて社内/グループ内向けの業務です
※有限責任監査法人トーマツの会計監査業務従事者約6000名がサービス提供先です
※ヘルプデスクのL1、L2は専門部隊が別に設置されています

【組織体制】
監査ツール&テクノロジー
会計監査で使用するITツールについて、デロイト海外オフィスとのやり取り、企画、ローカライズ、導入支援、テクニカルサポート、運用保守等を担当する部署です。

【魅力】
・グローバル共通で使用されるITツールに関する、幅広い経験を積むことが可能です
・同グループ(デロイト トーマツグループ)の基本方針に則り、原則在宅勤務です
・業務に関連するIT領域の資格取得、研修受講等について補助があります(会社全体としての制度)
・同部署の上席者(例:マネジャー、シニアマネジャー)
応募資格
・ITアプリケーション開発/導入(5年以上)
・ITアプリケーション開発/導入に関連するプロジェクトマネジメント経験(3年以上)
・ITアプリケーション運用、保守(3年以上)
・以下いずれかの経験
 −SQL Server運用保守経験(3年以上)
 −Azure環境運用保守経験(2年以上)
・英語力(目安TOEIC700点)
 −読む書く メールのやり取りができること。実務経験不問
 −聴く話す 近い将来、テレカンにおいて、サポートを受けながらでもよいので、自身の担当領域のやり取りができる基礎力をお持ちであること
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

セキュリティエンジニア(脆弱性管理・IT資産管理領域)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
※有限責任監査法人トーマツに入所後、デロイト トーマツ サイバー合同会社出向となります。
【職務内容】
新規立ち上げを予定している脆弱性管理プラットフォームの開発に関わり、開発したプラットフォームを脆弱性管理およびIT資産管理のプロフェッショナルとして顧客にデリバリーしていただきます。

(サービス開発期)
プロジェクトマネジャーの下、インフラ設計メンバー、運用設計メンバーとチームを組み、サービス仕様やアプリケーション仕様を策定していただきます。サービスイン後の初期段階では実際に上記チームの一員としてデリバリー案件に参画いただき、カスタマイズや初期の不具合をサービスの改善に反映します。

(サービスイン後)
脆弱性管理およびIT資産管理のプロフェッショナルとして、顧客へのコンサルテーションを通じて上記サービスを販売していただきます。実際のデリバリーは運用センターが実施しますので、顧客要件と上記サービスの仕様とのすり合わせ、追加開発要件定義など、顧客とのフロント対応を行っていただきます。
応募資格
・ビジネス英会話レベル(読み書きレベルは必須)
・ITおよびセキュリティ技術に関する基礎知識
・業務システムの要件定義、設計、構築、導入、運用、保守のいずれかに関わる業務経験
・チームマネージメント、プロジェクトマネージメント経験

【歓迎】
・英語による業務経験(英文資料作成、電子メール、対面やWebでの会議、海外出張など)
・ServiceNowの導入・開発・運用経験
対象プロダクト:ITSM、ITOM、SecOps(VR、SIR)
・自社サービスの立ち上げ経験
・セキュリティ関連の資格(情報処理安全確保支援士、CISSPなど)
・構成管理等のIT資産管理経験
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

サイバーコンサルタント(Customer Identity領域)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
【募集背景】
事業拡大に伴う増員募集です。

【職務内容】
デジタル Identityに関わる専門性を活かし、クライアントのデジタルビジネスを支援、ひいては人々が安心かつ便利にデジタルサービスを利用できる社会の実現に寄与します。Webサイト、モバイルアプリのサービスで利用する顧客IDとアクセス管理 (Customer Identity and Access Management)において、構想策定(現状分析、目指すべき姿の導出、ギャップの可視化)、要件定義、テクノロジー導入支援、運用変更支援、アセスメントなどの業務に従事します。
幅広いインダストリー/セクターのプロジェクトに携わっていただく他、デロイトトーマツグループおよび海外メンバーファームのメンバーとともにプロジェクトに参画するケースもございます。
応募資格
・顧客ID管理基盤の維持管理、要件定義、設計/構築のご経験
・顧客IDに関わる企画立案のご経験(ITやセキュリティに関する知識があれば尚可)
・コンサルティングファームでのITやセキュリティコンサルティングのご経験

【歓迎】
・特定の業界に対する深い知見
・業務プロセス改革、組織改革に対する知見
・特定の技術(リスクベース認証、SSO、eKYC、FIDO、BYOI、ソーシャルログイン等)に対する深い知見
・ビジネスレベルの英語力
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

データ分析/マーケター

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
▼データ分析
[分析前のデータ確認]
- 各店舗から販売データを受領
- 販売データの購入された商品の個数や、データ内における欠陥(販売データの時期のずれ、文字化け等)がないかを確認
[ローコード・ノーコードBIツールで分析]
- データをローコード・ノーコードBIツールに取り込み、処理を実行する。
(集計結果を出すまでのデータ加工等は、ローコード・ノーコードBIツールを活用して自動で行われる)
- 処理結果を確認
・正常終了の場合
データが全件処理されている場合終→終了
未処理のデータがある場合→未処理の確認し、データ整備を実施する。
・異常終了の場合
処理内容を確認して、データ加工処理の一部を修正する。
処理内容を確認して、データの不備があれば、クライアントに報告した後、クライアントの指示に従って対応する。

▼レポーティング
- データ整備するという対応をした場合は、クライアントに報告する。
- データ整備内容に関して、クライアントが確認・修正を実施する。
- クライアントの作業完了後、処理を再実行して、「正常終了で、全件処理されている」ことを確認する。
→全データについて、作業が完了したら、データ分析結果をまとめて、クライアントに納品する。
応募資格
・Excelを操作できる方
・データの加工とアウトプット経験がある方
・顧客コミュニケーションができる方

【歓迎】
・プログラミング経験がある方
・ITエンジニアとしての経験がある方
・ローコード・ノーコードBIツール(Alteryx or Dataiku)を使用したことがある方
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

クラウドコンサルタント(BIG4/デロイト トーマツ リスクサービス勤)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
※有限責任監査法人トーマツ入所後、デロイト トーマツ リスクサービス(株)への出向または直接入社となります。
■クラウド活用構想立案
・クラウド導入におけるベストプラクティスをベースにデロイトの視点を追加したフレームワークを基に、クラウド活用を推進するための構想を立案します。
■マルチクラウドアーキテクチャ立案
・マルチクラウド利用時のベストプラクティスを実現するために、攻めと守りの双方の活用が可能なクラウドアーキテクチャを立案します。
■クラウドネイティブ改善計画策定
・クラウドのメリットを最大限活かすために、Serverlessやマイクロサービスアーキテクチャを活用したシステムへの改善計画を策定します。
■クラウド移行ロードマップ策定
・個々の既存システムに合わせた最適な移行方式を策定し、安全に、システムをパブリッククラウドに移行する計画を策定します。
■クラウドガバナンス態勢整備
・グローバル標準の規格・ルールにデロイト知見を追加した独自のフレームワークを活用し、クラウド利用のリスクを識別し、改善策を立案します。
■クラウド利用ガイドライン策定
・お客様の業種業態の規制に合わせて、安全にクラウド利用を推進するためのルールを整備します。
■クラウド運用高度化計画策定
・ DevOpsを推進するための開発・運用自動化や品質向上のツールを整備し、お客様の体制作りも支援します。
応募資格
・5年以上のIT業界でのエンジニア経験
 エンドユーザー、システムインテグレータなどでの要件定義から運用保守までの開発フェーズの経験
・ネットワーク・ストレージ・サーバやデータベース・アプリケーションサーバなどのミドルウェア含めた基本的なITインフラ知識と設計構築能力
・パブリッククラウド(AWS、Azure、GCPのいずれか)を利用した開発の経験と資格
・最新テクノロジーの習得意欲
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

データエンジニア(データサイエンティストへのキャリアアップ可能)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
・データ分析コンサルティング
・データ分析基盤構築 (Dataiku、AlteryxなどのBIツールを活用)
・レコメンドエンジン開発
・Google広告自動化開発
・統計を利用したビジネス支援

【具体的には】
▼ 基礎統計
・クライアントデータの基礎統計を出力し把握
・データサイエンティストやデータ分析コンサルタントに報告し、必要なデータが揃っているかなどを確認
▼ データブレンディング
・複数のデータソースから集計する案件では、結合キーを把握しデータを統合
・クライアントの要望やコンサルタントが作成した設計書に沿って、特徴量を示す変数を作成
▼ レポーティング(単純・クロス集計)
・クライアントが求める集計を行ない、レポートを作成
キャンペーンの報告書では「どの年代に刺さったのか?」「効果はどのくらい出たか?」など目的に沿った集計を実施しています。

【プロジェクト事例】
事例:外資系製薬企業
会員サイトの投稿データを解析するプロジェクト。
学べることは、データ加工基礎、可視化技術の対応分析や共起ネットワークとレポーティング。
応募資格
・システム開発またはプログラミングの経験がある方(言語不問)
・データの抽出・加工・集計経験がある方

【歓迎要件】
・1年以上のシステムエンジニア職種の経験(3年以上あると尚歓迎)
・統計解析ツール(SAS、SPSS Modeler、R、Python、Alteryx等)の使用経験がある方
・データベースの使用経験がある方(SQL Server、Oracle、MySQL等)
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

プロジェクトマネージャー(マネジメント経験歓迎/BIG4)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
・クライアントまたは社内におけるシステム開発のプロジェクト・マネジメント業務
(プロジェクト計画の立案、要件定義、及び実装/評価/導入などの管理及び支援など)
※所属:デロイト トーマツ プロダクト&テクノロジー株式会社になります。
応募資格
・中規模以上の業務システム開発プロジェクトにおいてのマネジメント経験
・アジャイル開発手法などでのクラウドサービスの開発経験
・一般的な企業のバックオフィス業務の知識
・ERPや業務アプリケーションなどの製品知識
・一般的なソフトウェア開発に必要な技術知識(ネットワーク、データベース、設計・プログラミング等)

【歓迎】
・プロジェクトマネジメント方法論(PMBOKなど)の理解
・業務パッケージベンダーでのソフトウェア開発経験
・SIerでの業務システム開発経験
・オフショア開発の経験およびそれに必要な英語力(英文読解/作成/会話)

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる