求人一覧

該当件数:816
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

DevOpsエンジニア(ペーパーレス・業務自動化領域)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
お客様向けプライベートSaaSサービスの設計、開発、改善に携わっていただきます。要件定義、仕様詳細化、設計、実装、テスト、リリースまで、一貫して責任をもち実現を行うことがミッションです。 最新の技術をプロダクト実装できる、自らの業務を狭めることなくチャレンジ精神をもって業務の幅を広げたいエンジニアに最適なポジションです。 具体的には以下の業務を行います。

【具体的には】
・ロードマップ策定
・技術検証、技術選定(フレームワーク、ミドルウェア、その他開発ツール等)
・アーキテクチャ設計(マイクロサービスアーキテクチャ)
・サービス設計 ・開発、テスト
・リリース
・改善

【主な技術スタック】
フロントエンド: HTML、 CSS、 JavaScript(React.js)、 TypeScript
バックエンド:Python、 Java、 NoSQL
インフラ: AWS(EC2*Lambda*Batch*ECR*S3*APIGateway*WAF*DocumentDB)、 Azure(VM*Functions*Batch*ContainerRegistry*BlobStorage*APIManagement*WAF*CosmosDB)、 on-premise(Server * Storage * L2/L3Switch)
ツール: Kubernetes、 Docker、 Heroku、 Ansible、 GitHub
ML/DL:TensorFlow、 Keras、 Pytorch
応募資格
【いずれか必須】
・ITプロジェクトのPM経験3年以上
・Web開発、ITサービス又は、プロダクトの開発経験3年以上
・システムエンジニア経験3年以上

【歓迎】
・クラウド領域の知見(AWS、 Azure、 GCPなど)
・アーキテクチャ設計など上流工程から関わった経験
・マイクロサービス開発経験
・プロジェクトリーダー・マネジメント経験(規模問わず)
・AIに関する基礎知識、基本的なコードの理解(エンジニアと会話ができるレベル)
・機械学習等を活用した製品や開発の経験
・ベンダーコントロールの経験
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

データエンジニア(データサイエンティストへのキャリアアップ可能)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
・データ分析コンサルティング
・データ分析基盤構築 (Dataiku、AlteryxなどのBIツールを活用)
・レコメンドエンジン開発
・Google広告自動化開発
・統計を利用したビジネス支援

【具体的には】
▼ 基礎統計
・クライアントデータの基礎統計を出力し把握
・データサイエンティストやデータ分析コンサルタントに報告し、必要なデータが揃っているかなどを確認
▼ データブレンディング
・複数のデータソースから集計する案件では、結合キーを把握しデータを統合
・クライアントの要望やコンサルタントが作成した設計書に沿って、特徴量を示す変数を作成
▼ レポーティング(単純・クロス集計)
・クライアントが求める集計を行ない、レポートを作成
キャンペーンの報告書では「どの年代に刺さったのか?」「効果はどのくらい出たか?」など目的に沿った集計を実施しています。

【プロジェクト事例】
事例:外資系製薬企業
会員サイトの投稿データを解析するプロジェクト。
学べることは、データ加工基礎、可視化技術の対応分析や共起ネットワークとレポーティング。
応募資格
・システム開発またはプログラミングの経験がある方(言語不問)
・データの抽出・加工・集計経験がある方

【歓迎要件】
・1年以上のシステムエンジニア職種の経験(3年以上あると尚歓迎)
・統計解析ツール(SAS、SPSS Modeler、R、Python、Alteryx等)の使用経験がある方
・データベースの使用経験がある方(SQL Server、Oracle、MySQL等)
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

PM(情報システム部門出身者歓迎/Big4)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
※有限責任監査法人トーマツ入所後、デロイト トーマツ リスクサービス(株)への出向または直接入社となります。

企業のデジタル変革実現をミッションとして、コーポレート業務を支えるシステム・デジタル化支援業務に従事いただきます。

(業務例)
・プロセスマイニング、タスクマイニング活用支援
 <具体的な案件事例>
 -経理業務を中心としてコーポレート業務のBPRにおける現状調査
 -SAP等、基幹システム移行時の現状調査
 -内部統制・内部監査でのリスクモニタリング

・RPA、AI等のデジタルツールの導入支援
 <具体的な案件事例>
 -経理業務を中心としてコーポレート業務のBPR
 -内部監査、内部統制関連業務のデジタル化

[プロセスマイニングについて]
https://dtrsrecruiting.tohmatsu.co.jp/itg/02/service7.html
応募資格
・コンサル、SIer、または事業会社のIT部門での業務システム、またはインフラの開発、運用・保守経験(5年以上)
・ITを活用したサービス、製品、システム及びソフトウェアの開発に係る十分な知識(応用情報技術者試験相当)
・クラウドサービスを活用したシステム導入経験(AWS、Azure、GCP)

【歓迎】
・応用情報処理技術者、高度情報処理技術者あるいは相応のベンダー系資格
・クラウドサービスのベンダー系資格(AWS、Azure、GCP)
・コミュニケーション能力/プレゼンテーション能力/論理的思考能力
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

プロジェクトマネジャー(エンタープライズ向けITの導入プロジェクト経験者歓迎)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
デロイト トーマツのプロフェッショナルの1人として、課題解決に対する強い意志、積極性と自発性をもった関与が求められます。自らの創意工夫がそのまま課題解決に直結し、成果がそのままお客様からの感謝として現れるとてもやりがいのあるポジションです。具体的な主な業務は以下となります。

【具体的には】
・お客様の業務課題となる書類や証憑のデジタル化についての検証(※証憑や企業で現状使われている書類のAIによる解析テスト等)
・お客様の現状業務を踏まえた各種業務のデジタル化についての実現性検証
・業務課題の整理、社内コンサルタント、専門家との連携
・技術課題の整理、AIリサーチャーと協力した課題解決方針の立案
・スコープ定義、要件定義の実施
・プロジェクト計画策定、プロジェクト管理(社内外での各種報告含む)
・報告書、提案書の作成
・テスト計画の立案と品質管理
・顧客導入や移行プロセスの計画作成、実行
応募資格
・比較的大型のエンタープライズ向けITの導入プロジェクト経験者 ※職位によってはチームリーダーレベルの経験を持つことが望ましい
・エンタープライズITについての基本的な知識・理解がある※ERP/SFA/CRM/SCM/RPA/Security関連知識
・開発手法、開発工程管理についての基本的な知識・理解がある ※ウォータフォール開発における各工程、品質管理におけるテスト工程、アジャイル開発の場合の基本的な進め方など
・課題が生じた際について自分なりの解決アプローチを持っていること、課題の大小問わず自ら考えて課題解決をおこなった経験
・顧客とのコミュニケーションに抵抗がないこと
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

ビジネス・デベロップメントマネージャー (DXアウトソーシング)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,500万円
勤務地
東京都
仕事内容
デロイトでは、経理・決算業務の更なる変革に向け、専門家とBPRとDXによるアウトソーシングサービス、CaaS(Corporate as a Service)を展開しています。業務拡大のため、関係部門との協業を図り、提案活動全般をマネージメントしていただきます。

【所属】
有限責任監査法人トーマツ採用(所属)
応募資格
・アウトソーシング企業又はコンサル企業にて、ビジネス・デベロップメントないしコンサルティング経験5年以上
・大規模クライアント担当経験、プロジェクト経験5年以上

【歓迎】
・DX(AI、 RPA等)プロジェクトまたはアナリティクス業務セールス経験
・コンサルティング業務経験
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

ビジネスコンサルタント(DX構想)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,500万円
勤務地
東京都
仕事内容
顧客のビジネス戦略を実現するためのDX構想立案〜ビジネス設計を担っていただきます。
また、DX構想にはCxOレベルとの新たなビジネスのアイディエーションやマネタイゼーション構想等も主導していただきます。

ビジネス視点でのROIや新規ビジネスモデルでのマネタイゼーションモデル設計等は、ビジネス・アーキテクトが担います。
(デジタルアーキテクトはソリューション・アーキテクトと連携してビジネスモデル・デジタルモデル・ガバナンスモデル設計を主導します)
Workshopのファシリテーション、内外リソースを含めたオーケストレーションに優れていることが好ましいです

【所属】
有限責任監査法人トーマツ採用(RA/NBP)、デロイトトーマツリスクサービス株式会社兼務
応募資格
・10年+の上流コンサルティング経験
・得意なインダストリー知識・経験
・CxOレベルとのリレーションシップ構築経験
・Thought Leadershipの実績(著書・メディア・講演実績など)
・CxOレベルとのコミュニケーション・スキル
・ワークショップ・ランドテーブル等ファシリテーション・スキル
・エバンジェリストレベルのプレゼンテーション・スキル
・ストーリーテラー・スキル
・オーケストレーション・スキル

【歓迎】
・ソリューション統括経験(セールスフォース・ドットコム、SAP、Servicenow、anaplan)
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【AIDC】オペレーションマネジャー(DX推進/監査)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
920~1,520万円
勤務地
千葉県
仕事内容
AIDC(500名を超える国内最大規模)は 、 監査業務の標準化 および集中化を通じて、 Audit Innovation (監査のイノベーション)の 中核 を担 っています。既存の監査の概念や手法にとらわれず、DX 、標準化、データ活用 、 AI などの切り口でシステム開発、ツール導入を進め、ゼロベースで監査業務を設計・構築し、未来監査の変革を促進する部門です。

■業務内容
(100%)
・500名を超える規模のオペレーション計画の作成とその実行に関する全体管理
・センター業務プロセスの整備と業務フローのメンテナンス
・日々の運用におけるセンターのパフォーマンス管理と、その改善のための組織デザイン、メンテナンス
・センター稼働計画、効率性向上計画の実行管理
・受注データ、業務実績データ等の分析とレポート
・業務メンバー管理(品質管理、進捗管理、要員管理)
・サービス利用ユーザー向け情報発信、利用推進施策の立案・実行
・プロジェクトチーム内でのコミュニケーション、各種レポート
・各種課題管理、業務改善


●国内最大規模(2023年3月現在500名を超える規模)のAudit Delivery Centerの経営に深く関わるポジションです
 生産管理、人事労務管理、受注管理を含めた現場オペレーション運営管理と戦略的施策の実行を通して、部門運営・発展に直結する役回りです
応募資格
(経験)
?オペレーションセンターにおける生産計画管理、要員予実管理、人材スキル管理などを統括しマネジメントした経験(マネージャー職相当)
?BPO、シェアードサービス、もしくはマネジメント経験
?テクニカルサポート、BPR、業務改革、プロジェクトマネジメント経験
?OR?AND?

(スキル)
?データ等の分析とレポート
?KPI業務データの作成・分析、改善施策の策定・推進
?AND?
その他 社団法人・特殊法人

有限責任監査法人トーマツ

評価平均 3.70
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

データリスクコンサルタント(RDBMS/XMLDB)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
※有限責任監査法人トーマツ入所後、デロイト トーマツ リスクサービス(株)への出向または直接入社となります。

【職務内容】
データリスクを意識した データ利活用とガバナンスの現状評価及び改善策の立案と導入支援。
デジタルトランスフォーメーションや経営環境の変化(戦略、規制、テクノロジー導入など)に伴うデータ環境の変遷を正しく示唆し、 データ利活用推進のご支援に従事いただきます。
応募資格
・企業向けアプリケーションシステムの開発におけるデータベース設計(論理、物理)の経験
・RDBMS、XMLDB、OODBなど様々なデータベースプロダクトの利用経験
・情報処理技術者試験のデータベーススペシャリストや、データベースベンダーの認定資格保有

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる