求人一覧

該当件数:384
金融 クレジット・信販・リース

双日オートグループジャパン株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

UIデザイナー(Webサイトメイン)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
主に日本国内の輸入車ディーラー事業におけるBtoC、CtoCプラットフォームサービス・モビリティ関連サービス等において、Webサイト(PC/スマホ)を中心としたUIデザインの新規作成・保守・運用をお任せします。
◎Webマーケティング用クリエイティブ、販促物グラフィックデザイン作成

■想定されるキャリアプラン:
【短期的】Webデザイン中心とした事業のデザイン業務全般に携わる。
【中期的】Webデザインチームリーダーとしてチームのマネジメントを行う。
応募資格
・サイト全体のUI/UX設計、運用の実務経験
・レスポンシブサイト対応経験
・トレンド技術/手法の経験
・バナー等Webマーケティング用クリエイティブの制作経験

【歓迎】
・Webデザイン実務経験3年以上
・HTML/CSSを用いたゼロベースコーディングスキル
・ワイヤーフレームの作成経験⇒カスタマージャーニーを具体的に想定できる (カスタマージャーニーマップ作成)
・小売分野での経験
金融 クレジット・信販・リース

オリックス株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
契約社員

【契約社員】プロジェクトガバナンスマネジャー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,800万円
勤務地
東京都
仕事内容
オリックスグループ内のシステム開発基準に基づいて、システム開発プロジェクトに対する各種ガバナンスを実行し、システム開発を成功に導くための支援やモニタリングを行います。システム開発技法においてグループにおけるプロセス標準化を企画・推進します。

【具体的には】
・IT投資案件に対するレビュー審査
・ガバナンスプロセスの整備と改善
・プロジェクトに対するゲートチェックプロセスを通じたガバナンスの実施、モニタリング
・上記に関するマネジメントへの定期報告
・システム開発技法における開発標準化の推進、オリックスグループへの定着化活動
応募資格
・システム開発プロセスに対する理解
・システム品質管理手法、PMBOKなどのプロジェクト管理手法に対する理解
・プロジェクトマネジメントの経験が合わせて8年以上
・関連部署・ビジネスとの横断的な業務調整をするため、社内外を巻き込むチームワーク、コラボレーション力、高いコミュニケーション能力

【歓迎】
・アジャイル開発の経験
・ITライフサイクル全般(業務改革/調査企画〜要件定義〜開発〜運用保守)に渡る理解
・PMPまたはPRINCE2の資格
金融 クレジット・信販・リース

三井住友ファイナンス&リース株式会社

評価平均 4.30
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

ICT企画部

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,100万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社/関連会社(海外拠点含む)のシステム戦略立案・企画・開発・管理

【具体的には】
・経営戦略に基づいたIT戦略の策定/リード
・上流工程から下流工程までのプロジェクト全体の推進/マネジメント
・同社/関連会社(海外拠点含む)のIT管理(リスク、投資、リソース、組織)
・同社/関連会社(海外拠点含む)の情報連携
応募資格
・システム開発プロジェクト経験3年以上(発注者、受注者問わず)

【歓迎】
・要件定義フェーズから開発/導入までのシステム開発全フェーズの経験
・チームメンバーのマネジメント経験
・システムリスク管理経験
・システム基盤(ネットワーク、H/W・M/Wなど)設計構築経験
・プロジェクトマネジメントに関する資格(PMP、プロジェクトマネージャーなど)
・IT戦略立案に関する資格(ITストラテジストなど)
・語学に関するスキル/資格/スコア
・海外出張可能な方(ご本人の意向を踏まえたうえで将来的に海外赴任の可能性も有)
金融 クレジット・信販・リース

三井住友ファイナンス&リース株式会社

評価平均 4.30
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

Webマーケティング(三井住友グループ)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
700~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
非対面営業、いわゆるインサイドセールスを行うリモート・マーケティング部の一員として、高いデジタルリテラシーと柔軟な発想で、Webマーケティングによる新規顧客獲得、デジタル・マーケティングツールによる既存顧客へのエンゲージメント強化、フィールドセールス及びインサイドセールスの生産性向上に向けた各種DX施策の企画開発をリードしていただきます。
以下の項目について知見・経験がある方を募集いたします。

【具体的には】
・幅広いWebマーケティングの企画・実行
・Webサイト制作及びSEO、SEMによる新規顧客獲得
・オウンドメディアの運営を通じた検討前段階の顧客に対する認知・エンゲージメント獲得及び新規顧客獲得
・マーケティング・オートメーション(MA)
・MAによる既存顧客のエンゲージメント強化、インサイドセールスチームへの連携。MAとWebを連携した施策の実行

入社後はデジタル・マーケティングチームにて、現在活躍しているマーケティング出身の3名のスペシャリストとともに各種施策を主体的に実行いただきます。またデジタル・マーケティングチームはDX推進部DX最適化チームも兼任しているため、マーケティングに限らない各種デジタル施策の企画、推進も担う場合があります。
デジタル・マーケティングチームのゴールは「B2B業界におけるデジタル・マーケティングの体系構築」、DX最適化チームのゴールは「レガシー企業のDXの手本を作る」であり、B2Bにおけるマーケティング・DXにおいて先進的な取り組みを行っています。
これまでの経験を存分に活かし、新たなチャレンジを積極的に行っている方を希望します。
応募資格
・マーケティング経験(マーケティング部門出身でなくても構いません)
・高いデジタルリテラシー
・論理的な思考
・定量・定性分析スキル
・口頭/文書によるコミニュケーション・スキル(対顧客・対同僚・対上司)
・プロジェクト・マネジメントの経験(プロジェクトの大小不問)

【歓迎】
・Youtubeを初めとする動画配信やウェビナー等の活用により、顧客に対し効率的な訴求を行いホットリード(有望顧客)を創出。動画制作ならびにウェビナー運営の知識
・セールス(訪問営業、非対面営業)の生産性向上を目的に各種DXツール(SFA、CRM等)の再設計やセールス業務のDXを企画推進。デジタルを前提とした改善経験
金融 クレジット・信販・リース

三井住友ファイナンス&リース株式会社

評価平均 4.30
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

社内DX推進担当(ITコンサルとしての経験者歓迎)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
700~1,500万円
勤務地
東京都
仕事内容
◆クオリティチーム:
社内DX改革の推進役として、全社戦略の重要なイニシアチブについて、機会発掘からプロジェクト設計、実行までリードします。また、社員へのクオリティ手法のトレーニング等通じ、各部門での業務改善活動を加速するためのサポートを行います。
・リーン等クオリティ手法を通じて特定した業務改善機会やデザインシンキング等から抽出したアイデアの実現に向け、関係部署の巻き込み
・投資が得られるようビジネスケースを策定。投資承認後は、厳格なプロジェクト・予算管理を行うとともに、計測可能なメトリックを通じてプロジェクトの実行から投資結果の実現までチームの活動をリード
・社内で継続的に業務改善活動が行われるようプロジェクトマネジメント、定量・定性分析スキル、社内トレーニング資料の作成、トレーニングの実施等を行うとともに、計測可能なメトリックの導入・モニタリング活動のサポート

◆デジタルプロダクトチーム:
資産管理をDXするassetforce(内製開発アプリ)は、2021年5月の正式ローンチ以降、上場企業から中堅中小企業のお客様、小売・薬局から不動産・太陽光発電まで、多岐にわたるお客様に利用されております。SaaSとして数百億円規模の事業価値創造に向けて、お客様の声をもとにしたプロダクトの機能拡張とともに、拡販体制(含む既契約の維持、アップセル)づくりにアクセル全開で取り組んでいます。
・お客様の課題を理解し、assetforceを用いたプロジェクト企画・提案からインプリメンテーションまで実施(コンサルティング会社のマネージャー以上、もしくは事業会社・金融会社でプロジェクトマネジメント経験者)
・assetforceのセールスエンジニアとして、IT知識・経験を活かして、セールス・導入支援チームを支援(個別プロジェクト参画、ノウハウの体系化、横展開可能な機能支援)
・B2Bシステムのパートナー体制構築
応募資格
職務内容記載の経験・スキルをお持ちであることに加え、以下が必要
・お客さまに選ばれる存在であり続けるために、自らのイニシアチブで、お客様のペインポイントを解決するようなソリューションの企画・実行を行った経験(社内顧客含む)
・部署やポジションの上下を問わず周囲を巻き込んで、目標を実現するリーダーシップ
・変化への適応力、スピード
・定量・定性分析スキル
・口頭/文書によるコミニュケーション・スキル(対顧客・対同僚・対上司)
・プレッシャーのかかる状況下で冷静に問題解決にあたった経験
・Self-starterであること
・インテグリティ
*シックスシグマ、リーンシックスシグマの資格は不要
金融 クレジット・信販・リース

オリックス株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

SaaSプロダクト開発エンジニア(東証プライム上場/リモート可)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
・オリックス(株)法人営業本部デジタル戦略推進室にて勤務頂き、SaaSプロダクトの開発を担当していただきます。スタートアップ等でAWS基盤での法人向けアプリ開発経験やAPI開発経験をお持ちの方を募集します。
※システム設計、運用の実務は、グループのオリックス・システムと外部ベンダーが担当しています
・ビジネス視点を前提に関係部署を巻き込み、事業および業務推進を行います。
・色々なバックグラウンドを持った中途入社の社員も多く、自由闊達でフラットな組織です。

<業務例>
・既存事業の顧客基盤と知見をベースに、新規デジタルサービスの事業開発を実施しています。
・オリックスならではの視点で社会課題を解決する新事業を現状2つ進めており、さらに新事業立ち上げを加速させる予定です。
・SaaS(オンラインストレージ)の開発・運用保守の内製化を推進します。PJ管理ツールはNotion、Redmine、Slack、Teams、BOXとなります。
・ファイナンスの次を担うビジネスを当部署から立ち上げたいという強い想いで、若いメンバーを中心に新規事業の事業開発を進めています。
※詳細事業内容や採用後ポジションは面接時にご説明いたします
応募資格
・プロジェクトマネージャー / プロジェクトリーダーの経験
・進捗/課題管理の経験
・上流から下流工程(含、保守)までの開発経験
・要件定義の経験(2年以上)

【歓迎】
・応用情報技術者以上の資格
・Webアプリ開発(5年以上)
・クラウド(AWS/Azure)の利用経験(5年以上)
・アジャイル開発経験(3年以上)
・RFP作成経験
・AIエンジニア経験
金融 クレジット・信販・リース

双日オートグループジャパン株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

DX化の推進・情報システム業務の担当者(日本国内の輸入車ディーラー事業を展開)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
全国各地に展開する各拠点間のITネットワークならびにITセキュリティ、社内システム、IT機器、DX化の推進等、IT・情報システム業務全般を裁量を持ってお任せします。
具体的には、以下の業務をあなたのご希望とご経験を踏まえ、お任せすることになります。
※クルマに関する知識は不問です。

■情報システム、その他IT関連業務全般の統括:
・各ベンダーと連携しての国内各拠点のITネットワーク環境の構築、維持、新規拠点開発に伴うネットワーク環境の整備
・各ベンダーと連携してのITセキュリティ環境の整備、改善
・IT関連機器の導入、設定、管理、IT資産ソフトの管理運用
・各種社内使用システム(受発注、在庫管理、会計、ワークフロー等のSaaS)の設定更新、管理維持
応募資格
・上場企業または上場企業子会社での情報システム業務担当歴2年以上

【歓迎】
・経験を活かしてスキルUPしたい方
・会社の中核となって活躍したい方
金融 クレジット・信販・リース

三井住友ファイナンス&リース株式会社

評価平均 4.30
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

データマネジメント(プロジェクトリーダー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,500万円
勤務地
東京都
仕事内容
全社的なデータ活用を推進する部門において、データ分析、データ可視化、データベースの開発、データ活用人材の育成等により、会社の収益性・生産性向上およびデータドリブン経営の実践に貢献いただきます。

【具体的には】
1. データ分析・モデル開発等のデータ活用・導入プロジェクトの遂行
 ・社内またはグループ企業内の様々な課題の解決に向けたデータ活用プロジェクトのリード
 ・プロジェクトメンバーの編成・指導、スケジュール管理、窓口対応/役員折衝等のコミュニケーション
 ・企画部門・営業部門・システム部門等との連携によるデータ活用プロセスの実装と、実装後の運用管理
 ・データの活用に基づく新規サービスや新規事業の企画・開発
 ・各グループ企業(三井住友FGおよび住友商事)におけるデータ活用支援 等
2. 全社データ活用の推進
 ・データドリブン経営の実践に向けたデータ管理・運用体制の企画/構築
 ・ビジネスの遂行に有益なデータの可視化およびこれらを社内で共有するための仕組みづくり
 ・データ活用のためのデータベース、分析ツール、関連システム等の導入
 ・データ活用人材育成研修の企画/遂行
3. 社内外における教育・啓蒙活動等
 ・パートナー企業/学術機関等との連携による共同研究への参加と、研究成果をビジネスへ応用するための企画立案
 ・データ活用関連の市場動向・先端技術の調査と、チーム内/社内へのフィードバック
 ・社内の事例や自らの知見による、社外への広報活動

応募資格
1. 以下のスキル・知識・経験をお持ちの方
 ・データ分析に基づくコンサルティング、データを活用した新規事業開発等
 ・統計論に基づくデータ分析、モデル開発(金融業に関連する領域が望ましい)
 ・データベース構築/BI導入/クラウド運用等に関するソフトウェア開発/ITエンジニアリング
 ・プロジェクト管理および複数メンバーのマネジメント経験
2. 金融×データサイエンスの職務に深い関心を持ち、業界の最新の技術/トレンドや未知の領域について積極的かつ主体的に学び、また自己のキャリアに明確な志向をお持ちの方
3. ビジネスレベルの日本語力(会話・読み書き)および英語力(英語論文等の読解力)

【歓迎】
・金融業およびファイナンス理論の知識(業務経験・資格等)
・データ分析の関連分野(データサイエンス、経済学等)における修士以上の学位

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる