求人一覧

該当件数:543
正社員

サーバーサイトエンジニア(テックリード候補/ プラットフォームチーム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
650~850万円
勤務地
東京都
仕事内容
プラットフォームチームは認証基盤・組織基盤などのプロダクトを横断する共通機能を提供しています。単に機能を提供するだけでなく、データを統合することによって新しい価値を生み出すことをミッションとしています。
モチベーションクラウドシリーズを支えるプラットフォームチームの中で、まずはバックエンドエンジニアとして機能開発を推進していただき、その後、徐々にテックリードとしてシステムアーキテクチャの設計や構築、技術的なリーダーシップを発揮していただきたいと考えています。

【具体的には】
入社後、下記のような領域を中心にご活躍いただきたいと考えています。
 ・認証基盤・組織基盤の改善
 ・基盤とアプリケーションとの連携
 ・生産性向上のための仕組みの構築

プラットフォームチームは発足してまだ1年の若いチームであり、アーキテクチャ変更も含め技術的にチャレンジできる環境が整っています。マイクロサービスや依存関係など複雑な問題にもチャレンジできます。
応募資格
・Webアプリケーション設計・開発・運用経験(3年以上/言語不問)
・リーダー・サブリーダーとしてチームを率いた経験

【歓迎】
・Webサービス(SaaSビジネス、API、Webサービス、モバイルアプリ)の基礎知識
・アジャイル開発(リーン、デザイン志向、スクラム等)の基礎知識
・リーダー経験
正社員

データサイエンティスト(モチベーションクラウドシリーズ)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
データサイエンティストは、ビジネス上の意思決定を正確かつ迅速に行うために、ビジネス課題に対する仮説立案、データ生成メカニズムの解明、介入施策の立案、介入施策の効果検証まで幅広く行っていただきます。

また、現状では取得できていないために検証できないことなどがあれば、データ分析基盤にデータ取得することを提案、もしくはご自身での開発を行えます。

モチベーションクラウドシリーズの顧客がサービスの価値をより享受できるように、ビジネス側とともにプロダクトの進化、及びサービスの向上を目指します。

【技術課題】
・モチベーションクラウドシリーズの解約予測モデルの構築
・組織改善のための施策の効果検証
・業務効率化のためのAIアプリケーションのPoC
・グループ全体のデータリテラシーの強化
・データ分析基盤を通じたデータ民主化

【プロダクトについて】
モチベーションクラウドシリーズは、年間売上高(ARR)約30億円の自社プロダクトです。
コロナ禍でリモート業務が増える中、良い組織づくりへのニーズが膨らんでおり、前年比133%で成長しています。
応募資格
【いずれか必須】
・大規模データの分散処理基盤(Hadoop、 Hive、 Spark、 BigQuery、 Athena、 Redshiftなど)などの構築・運用経験
・PythonやRを用いたビジネスレポートの作成

【歓迎】
・AWSやGCPなどのクラウド上でのWebアプリケーションの運用経験
・大規模なデータの運用経験がある方
・MySQLなどのデータベース最適化の知識・経験
・コンピュータサイエンスの知識
・社員情報や組織の情報を適切に守るためのセキュリティを意識した開発経験
・統計的因果推論/ベイズ統計を用いた分析経験
正社員

フロントエンドエンジニア(モチベーションクラウド)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
組織の健康状態を可視化するプロダクトである、モチベーションクラウドのフロントエンド開発をお任せします。モチベーションクラウドは、従業員の方々へのサーベイを通して、会社や上司へのフィードバックを蓄積することができ、さらに改善まで促すことのできるプロダクトです。このため、サーベイに率直に回答できること、診断結果がひと目でわかること、など使いやすいUI/UXが欠かせません。BtoB SaaSでありながらも BtoC と変わらず高いレベルでの使いやすさを追求しています。
フロントエンドエンジニアは、他のエンジニアはもちろん、デザイナー、プロダクトマネジャーと活発に対話しながら開発に取り組んでいます。ただ機能をリリースして終わり、という働き方ではなく、ユーザーの声やデータに基づいて随時プロダクトを改善することを心がけているのも特徴です。現在は、大手企業やグローバル企業でも安心して利用できるよう、さらなる品質を実現するアーキテクチャ構築に力を入れています。

【具体的には】
・モチベーションクラウドのフロントエンドの設計、開発、運用
・高速に動作して使いやすく、再利用可能なUIコンポーネントライブラリの開発
・Storybook、Cypress、webpackなどを利用したフロントエンド開発基盤の構築や改善
応募資格
・HTML5/CSS/JavaScriptでのWebサイト開発経験
・SPAのフロントエンドの設計、開発、運用スキル
・Vue.jsやReactなど、リアクティブなjavascriptフレームワークを使用した開発経験
・フロントエンドにおけるユニットテストの知識 
・Gitを利用したチームでの開発経験

【歓迎】
・Typescriptを利用したフロントエンドの開発経験
・Storybook、Cypress、webpackによるフロントエンドのビルド構築に関する知識・経験
・フロントエンドとバックエンドの両方の知見をもち、両者の生産性を考慮した設計・開発の経験
・AWSやGCPなどのクラウド上でのWebアプリケーションの開発経験
・Webパフォーマンスへの深い造詣(レンダリング、ブラウザエンジンなど)
正社員

フロントエンドエンジニア(テックリード候補/モチベーションクラウド)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
650~850万円
勤務地
東京都
仕事内容
組織の健康状態を可視化するプロダクトである、モチベーションクラウドのフロントエンド開発をお任せします。
モチベーションクラウドは、従業員の方々へのサーベイを通して、会社や上司へのフィードバックを蓄積することができ、さらに改善まで促すことのできるプロダクトです。このため、サーベイに率直に回答できること、診断結果がひと目でわかること、など使いやすいUI/UXが欠かせません。BtoB SaaSでありながらも BtoC と変わらず高いレベルでの使いやすさを追求しています。
また、昨今のWithコロナ環境では従業員のモチベーションへの感度が高まり、プロダクトの利用者数は国内外を問わず拡大を続けています。
このため、新たな価値提供のための機能開発はもちろん、さまざまな外部システムとの接続や海外向けの基盤整備などを重点的に取り組んでいます。
フロントエンドエンジニアは、他のエンジニアはもちろん、デザイナー、プロダクトマネジャーと活発に対話しながら開発に取り組んでいます。ただ機能をリリースして終わり、という働き方ではなく、ユーザーの声やデータに基づいてプロダクトを改善し続けることを心がけているのも特徴です。
テックリードは、自ら手を動かしてアーキテクチャ再構築や新規開発をするばかりでなく、このようなエンジニアをチームとしてまとめ上げ、顧客と開発者の体験を強化する活動に携わっていただきます。

【具体的には】
入社後は下記のような領域を中心にご活躍いただきたいと考えています。
 ・モチベーションクラウドのフロントエンド開発のテックリード
 ・システムアーキテクチャ・アプリケーションアーキテクチャ再構築
 ・再利用可能なコンポーネント開発による、複数プロダクトの統合
 ・ソースコードレビューやペアプログラミングを通じたメンバー相互の技術力向上
 ・エンジニア文化のさらなる発展向上のための施策立案・推進
応募資格
・HTML5/CSS/JavaScriptでのWebサイト開発経験
・SPAのフロントエンドの設計、開発、運用スキル
・Vue.jsやReactなど、リアクティブなjavascriptフレームワークを使用した開発経験
・フロントエンドにおけるユニットテストの知識 
・Gitを利用したチームでの開発経験
・ライブラリ導入やアーキテクチャ選定など技術に関する意思決定を伴う開発経験

【歓迎】
・Typescriptを利用したフロントエンドの開発経験
・Storybook、 Cypress、 webpackによるフロントエンドのビルド構築に関する知識・経験
・フロントエンドとバックエンドの両方の知見をもち、両者の生産性を考慮した設計・開発の経験
・デザインシステムの構築経験
正社員

フロントエンドエンジニア(テックリード候補/プラットフォームチーム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
650~850万円
勤務地
東京都
仕事内容
モチベーションクラウドシリーズを支えるプラットフォームチームの中で、まずはフロントエンドエンジニアとして機能開発を進めていただき、その後、次第にテックリードとしてフロントのアーキテクチャやルールの整備、ライブラリの選定に手を広げていき、技術的なリーダーシップの発揮をして頂きたいと考えています。

ご希望があれば、バックエンドやインフラ領域にも広げていただきたいと考えています。

プラットフォームチームは発足してまだ1年の若いチームであり、アーキテクチャ変更も含め技術的チャレンジに積極的なチームです。柔軟に新しいものは取り入れる方針で、最近もnuxtの導入を行いました。直近ではvue2->vue3への変更も予定しています。

【技術課題】
・リリースフローの自動化
・vueのバージョンアップ
・テストの整備
・プロダクトを跨いだコンポーネントの作成
・プロダクト横断のフロントルール構築
・生産性向上のための仕組みのupdate。ツールの導入

【プロダクトについて】
モチベーションクラウドシリーズは、年間売上高(ARR)約30億円の自社プロダクトです。
コロナ禍でリモート業務が増える中、良い組織づくりへのニーズが膨らんでおり、前年比133%で成長しています。
応募資格
・Webアプリケーション設計・開発・運用経験(3年以上/言語不問)
・リーダー・サブリーダーとしてチームを率いた経験

【歓迎】
・Webサービス(SaaSビジネス、API、Webサービス、モバイルアプリ)の基礎知識
・アジャイル開発(リーン、デザイン志向、スクラム等)の基礎知識
・リーダー経験
正社員

サーバーサイドエンジニア(モチベーションクラウド)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
サーバーサイドエンジニアは、企画から開発・運用まで、エンジニアだけでなく様々な職種の方とコミュニケーションを取りながら開発に取り組んでいます。ただ機能をリリースして終わり、という働き方ではなく、ユーザーの声やデータに基づいて随時プロダクトを改善することを心がけているのも特徴です。安定運用のための仕組みづくりや、ストレスなくサービス開発に取り組める環境の整備、アーキテクチャの改善など、各々の強みに応じて挑戦できる環境です。

昨今のWithコロナ環境では従業員のモチベーションへの感度が高まり、プロダクトの利用者数は国内外を問わず拡大を続けています。また、エンタープライズ(大手企業様)での利用も増えてきています。このため、新たな価値提供のための機能開発はもちろん、さまざまな外部システムとの接続や海外向けの基盤整備、大量のデータ処理などを重点的に取り組んでいます。

【具体的には】
入社後は下記のような領域を中心にご活躍いただきたいと考えています。
 ・モチベーションクラウドのAPI、Webアプリケーションの設計、開発、テスト、運用
 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定
 ・パフォーマンスチューニング、モニタリング環境の構築
応募資格
・Webアプリケーション設計・開発・運用経験(3年以上/言語不問)

【歓迎】
・Ruby on Railsを使用した開発経験
・Webアプリケーションにおけるセキュア・プログラミングの知識
・中〜大規模Webアプリケーションに中心的役割で関わった開発経験
・MySQLなどのデータベース最適化の知識・経験
・コンピュータサイエンスの基礎知識
・社員情報や組織の情報を適切に守るためのセキュリティを意識した開発経験
・Gitを利用したチームでの開発経験
正社員

サーバーサイドエンジニア(テックリード候補・契約基盤チーム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
650~850万円
勤務地
東京都
仕事内容
モチベーションクラウドシリーズを支える契約基盤チームの中で、まずはバックエンドエンジニアとして機能開発を進めていただき、次第にテックリードとしてシステムアーキテクチャの設計や構築に手を広げ、技術的なリーダーシップの発揮をしていってもらいたいと考えています。

契約基盤チームは開発者だけでなく、社内にいる利用者の生産性をあげることもミッションに持っているため、いずれはビジネスプロセス構築チームとともに社内DXに関する提案・推進までお願いしたいと考えています。

【技術課題】
・契約基盤の利用者体験の向上
・契約基盤を使った開発における開発者体験向上
・基幹システム(salesforce)との連携
・技術基盤アップデートの推進
・社内生産性向上のためのDX推進

【プロダクトについて】
モチベーションクラウドシリーズは、年間売上高(ARR)約30億円の自社プロダクトです。
コロナ禍でリモート業務が増える中、良い組織づくりへのニーズが膨らんでおり、前年比133%で成長しています。
応募資格
・Webアプリケーション設計・開発・運用経験(3年以上/言語不問)
・リーダー・サブリーダーとしてチームを率いた経験

【歓迎】
・Webサービス(SaaSビジネス、API、Webサービス、モバイルアプリ)の基礎知識
・アジャイル開発(リーン、デザイン志向、スクラム等)の基礎知識
・リーダー経験
正社員

フロントエンドエンジニア(コミュニケーションクラウド)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
モチベーションクラウドシリーズの中でも、コミュニケーションクラウドは『組織に「らしさ」を』というコンセプトで、社内コミュニケーションの設計・発信をサポートするプロダクトです。
コミュニケーションクラウドチームのなかで、まずは主にフロントエンドシステムの機能開発を推進していただきたいと考えています。

【具体的には】
・コミュニケーションクラウドのWebアプリケーションの設計、開発、テスト、計測、運用

コミュニケーションクラウドチームは比較的小さなチームで、デザイナーやプロダクトマネージャーと近い距離で企画・要件フェーズから携わることができます。また、アーキテクチャの変更やライブラリの選定も裁量を持って進めることができ、技術的なチャレンジができる環境が整っています。

【技術課題】
・ユーザー体験の向上
・Vue.jsのバージョンアップ
・技術基盤アップデートの推進
・生産性向上のための仕組みの構築

【プロダクトについて】
モチベーションクラウドシリーズは、年間売上高(ARR)約30億円の自社プロダクトです。
コロナ禍でリモート業務が増える中、良い組織づくりへのニーズが膨らんでおり、前年比133%で成長しています。
応募資格
・Webアプリケーション設計・開発・運用経験(3年以上/言語不問)

【歓迎】
・Webサービス(SaaSビジネス、API、Webサービス、モバイルアプリ)の基礎知識
・アジャイル開発(リーン、デザイン志向、スクラム等)の基礎知識
・リーダー経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる