求人一覧

該当件数:465
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

UX/HMI開発エンジニア(コネクテッドカー/一般層 総括職/担当職)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。
“ゼロから1を創りだせる”日産自動車ならではの新しい価値の提供に一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。
コネクテッドサービスや各種機能の感動と楽しさをお客様に直接伝えるためのヒューマンインタフェース(HMI)の開発や、ユーザーニーズ・技術トレンドに基づくHMIの計画立案等が、主な業務内容です。

【具体的には】
コネクテッドカー&サービスにおける以下の開発業務。
(1)シーン&ベネフィットの提供計画に基づく、ユーザー体験の向上計画の立案
(2)テクノロジートレンドを捉えた、システムソリューション設計
(3)Android Automotiveや、OSSのアセットを活用したシステム設計
(4)ユーザ体験向上計画に基づくHMI設計
(5)システム要求に基づくHMIコンポーネント(Display、 Meter、 etc.)の仕様定義と商品化

【職場環境・働き方】
車両電装開発メンバー、クラウドプラットフォーム開発メンバーとの協業、連携により世の中に必要とされるコネクテッドサービスを創出、企画、設計、開発を推進するため、技術領域の違うメンバーとのコミュニケーションが必須。オフショアを含む協力会社、海外サプライヤー、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多い。
応募資格
・マーケットトレンドを理解し、世の中に求められるサービスの創出ができる
・車両電子電装の基礎知識があり、サービス実現に必要な車両システムが想定できる
・チームリーダー経験
・日本語及び英語で、正しく相手の言うことを理解し、自分の伝えたいことを伝えるコミュニケーション能力

自動車業界経験:あれば尚可
TOEIC:650

【歓迎】
・ソフトウェア開発経験
・Android Automotiveや、OSSのアセットを活用したシステム設計
・HMI設計開発経験(システム、コンポーネントどちらでも)
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

カメラシステム/コンポーネント開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
・グローバル市場を対象にした、コネクテッドカー&サービス創出および技術開発戦略の策定、新規コネクテッドカー&サービスの設計・開発

1. 車室外に搭載されるカメラ、及びそのコントロールユニットの部品開発
2. 車室外のカメラを利用した新しいView、映像体験の開発 
3. カメラとコネクティッドを融合させた新しいサービスの開発

【具体的には】
上記機能を実現するために下記を実施する
・アーキテクチャ開発、コンポーネント開発、HMI開発及び性能設計開発を関連部署、協力パートナーと共に実行し、お客様に喜ばれる製品を提供する。
・テクノロジートレンド、競合他社動向、民生品動向を踏まえての新しい技術、機能、サービスの立案、開発
上記を実施するユニット開発チームの中核エンジニアとして、カメラ固有技術、映像処理技術の知見に加え、プロジェクトマネージメントスキルによるチームの牽引に期待する

【職場環境・働き方】
車両電装開発メンバー、AD/ADAS開発メンバーとの協業、連携により世の中に必要とされる新カメラ機能・サービスを創出、企画、設計、開発を推進するため、技術領域の違うメンバーとのコミュニケーションが必須。オフショアを含む協力会社、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多い。
応募資格
・製品全体をみながら開発したご経験がある方(ハードウェア・ソフトウェア問わず)
・日本語及び英語で、正しく相手の言うことを理解し、自分の伝えたいことを伝えるコミュニケーション能力を備える

自動車業界経験:あれば尚可
TOEIC:600

【歓迎】
・カメラ、ドライブレコーダー等 映像関連製品のシステム開発経験
・プロジェクトマネージメント経験
・海外のベンダー、サプライヤとの業務経験
・車両電子電装の基礎知識があり、カメラサービス実現に必要な車両システムが想定できる
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

コネクテッドカー 車載コックピットプラットフォームアーキテクト(一般層 総括職)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
・グローバル市場を対象にした、コネクテッドカー&サービス創出および技術開発戦略の策定、新規コネクテッドカー&サービスの設計・開発、サービスを支えイネーブラとなるコックピットのコントロールシステム開発
・具体的には
(1) コックピットの統合コントローラの製品開発
下記に示すような各IVIやメータ・クラスター等のコックピットの機能やサービスを制御するコントローラーの開発に関わります。
各IVIサービスに紐づく、CPUやメモリー等のハードウェア、OSレイヤ(RTOS、AUTOSAR、Android OS等)、各アプリケーションを統合し
   将来新たなIVI機能搭載に適合できるプラットフォームの開発となります。

具体的な開発コンポーネントには下記のようなものがあります。
・ナビゲーション、地図
・メータクラスター
・Bluetooth、Wi-Fiなどのモバイル接続
・音声認識(クラウド連携)
・自動運転のナビ連携
・スマートフォン連携
・車両、メーター連携 など
(2) 開発を支えるDXや開発アジャイル開発手法や仕組みの導入や改善
開発スタイルはアジャイルを導入し、数ヶ月スパンで開発をすることもあります。

※会社の定める業務を行っていただきます。
応募資格
・電子部品のH/W、S/W設計経験(ハードウェア・ソフトウェアどちらでも可だがソフトウェアのほうが望ましい)
・Product Incriment、アジャイル開発経験(大規模アジャイル開発の経験が望ましい)
・IS/ITベンダーでアジャイル手法によるシステム開発経験
・日本語及び英語で、正しく相手の言うことを理解し、自分の伝えたいことを伝えるコミュニケーション能力

自動車業界経験あれば尚可
TOEIC:600点

【歓迎】
・海外ベンダー、サプライヤとの業務経験
・プロジェクトマネージメント経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

システムアーキテクト(コネクティドカー&サービス技術開発/一般層 総括職/担当職)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
コネクティドカーオフボード開発&オペレーション部では、クルマとつながるクラウドシステムやNissanConnectに代表されるモバイルアプリケーションの開発および運用を担当しています。新しい車両開発プロジェクトのスケジュールに合わせた新機能・新サービスを適用していく開発と、車両発売後にマーケットやお客様のニーズを先読みして継続的にプロダクトをアップデートする開発を並行して行うことで、車両購入時のみならず継続的に新たな機能・サービスを市場に届けていくことでお客さまにワクワクする体験と新たな価値を提供していきます。

【具体的には】
・コネクティッドカーサービス開発のシステムアーキテクチャ設計及び各要件定義業務を担当していただきます。
・ビジネス側から要求された新たなサービス開発を実現させるためのシステム要件を明確にし、アーキテクチャの設計(クラウドやモバイルアプリケーション、車両内の各ECUなどといった関連するコンポーネント間の通信シーケンスや機能割付け等)や国内外のステークホルダーとの仕様調整をリードしていただきます。
・上記に伴いコネクティドサービスの求められている要件やシステム構成、車両開発プロセスを理解して頂き、社内外の多くのステークホルダーや海外の拠点などと連携して最適化されたコネクティッドシステムを構築し、それに応じたシステム要件定義を主体的に行っていただきます。

※会社の定める業務を行っていただきます。
応募資格
・大規模システム開発のアーキテクトの経験
・海外メンバーも含めて技術的・戦略的な議論が可能なレベルの英語力および日本語力
・大規模な組織におけるステークホルダーとのコミュニケーション

自動車業界経験:不要
TOEIC:600

【歓迎】
・クラウドを活用したシステム開発の経験
・Android/iOSアプリの開発経験
・コネクティドカーの技術領域の知見
・TOEIC:700
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

自動車用部品 品質エンジニア(一般層 総括職)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
サプライヤから購入している自動車用部品の品質保証において、日産開発部署並びにサプライヤと連携した新車開発業務を遂行し、量産開始までに安定した品質を確保し、お客様にご満足頂ける品質を提供する自動車用購入部品(シート、ランプ、内装部品など車体以外の車両部品)が担当です。
 ?新車企画段階での製品設計チェック(開発・購買・サプライヤと連携し、生産性の良い部品へ)
 ?試作時の品質向上活動(不具合解析〜対策織込み。サプライヤーの工程・製品の品質評価)
 ?量産向け購入部品の外観品質基準の適正化と基準書の改訂
 ?量産以降の品質保証
将来のプロモーションを見据えて、栃木/追浜/九州/座間/厚木の勤務地をローテーションする可能があります。

※会社の定める業務を行っていただきます。

<アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position>
現在、生産がグローバルに拡大していく中、国内のみならず 海外の新しいサプライヤーとの取引も拡大しており、車両の多くを占める購入部品の品質が重要になってきています。
また、車の知能化/電動化などに対応するべく、 購入部品にも新たな技術を用いた製品が採用されています。
その多岐にわたる部品について、より早い段階(企画/構想)から製品開発に入り込み、品質を保証するための活動を実施できる非常にやりがいのある職務です。
応募資格
【いずれか必須】
・ものづくりの業界で品質保証の経験がある方
・自動車メーカー、もしくはサプライヤーで開発もしくは生産技術の経験をお持ちの方
生産技術部門で、開発並びにサプライヤと連携した新車開発業務にチャレンジしてみたいという意欲を持っている人

■TOEIC:600

【歓迎】
・サプライヤーから購入している自動車用部品の外観品質に関わる基準化の経験がある
・サプライヤーの製造工程・製品の品質評価の経験がある
・部品メーカーで品質に関する経験、および自動車会社と連携した業務経験がある方。
・海外スタッフに技術指導した経験がある、または海外の生産部署での業務経験がある方。
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

運転支援機能(プロパイロット2.0)のシステム設計、性能設計、適用開発エンジニア(一

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
高速道路の出口までの走行を支援するルート走行支援機能、および同一車線でのハンズオフ(ハンドルから手を放した状態)走行を可能にした(ハンズオフ走行機能)に代表されるプロパイロット2.0そのもののシステム設計、機能設計を担います。
プロパイロット2.0をアリアとセレナへ搭載し、今後は日本市場だけでなく、北米市場にもシェアを広げていきます。今後、ハンズオフ機能を搭載した他社と競合するべく、プロパイロット2.0の機能、性能を向上させていく必要があり、適用開発および機能開発の両方を進めていく事になります。

【具体的には】
プロパイロット2.0の各市場および車両への適用の為に必要なシステムの設計・制御適合、機能検証に関する計画策定から実行までを行って頂きます。
その担当領域は多岐に渡り、設計からシミュレーション、実車を用いた検証まで幅広く関わることができます。

-プロパイロット2.0の機能および性能設計
-電子プラットフォームへの適用設計
-パワートレイン/シャシーと連携するためのシステム設計
-機能安全設計
-制御適合
-HMI設計など
応募資格
【いずれか必須】
・電子部品設計
・制御システム/ソフトウエア開発
・システム/ソフトウエア検証
・センサー開発
・機能安全開発

・自動車業界経験:あれば尚可

【歓迎】
・自動運転・運転支援に関する知識(センシングや車両制御などがあれば尚よい)
・モデルベース開発スキル
・機能安全に関するスキル
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

ビジネス・組織改革をリードする社内コンサルティング/DXによる業務効率化推進 プロジェクトマネージャ

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
900~1,060万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
<プロジェクト・マネージャ業務>
・全行程でリード:課題の特定、現状把握、要因分析、解決策・導入計画の策定等
・プロジェクト管理:スケジュール、チームメンバー/リソース、スコープ、報告等

<プロジェクトの内容>
募集業務は以下の二つ、候補者の適性に応じてどちらのコンサルティング業務に就いていただくかを判断します。
■組織開発コンサルタント
日産内の組織変革をビジネス部門に寄り添いサポートする。
単なる組織設計にとどまらず、組織の前提になるビジネス戦略立案、また組織設計後のインプリメンテーションおよびチェンジマネジメントまでを支援する。

■DX推進コンサルタント
RPAやGenerative AIなどのデジタル技術を活用した全社業務効率化を推進。
IT部門との共同プロジェクトであり、ツールの開発・導入や運用はIT部門が担当。
本職はユーザの視点に立ち、ユースケース設計、ツール教育・利用促進、また、ビジネス視点で新技術をどう生かし業務を効率化していくかの中期計画の立案などを担当する。

※会社の定める業務を行っていただきます。
応募資格
・コンサルティング会社で戦略立案、組織設計、業務改善、ITシステム導入のいずれかを3年以上経験している。または、事業会社においてそれに相当する経験をしている。
・プロジェクトマネジメント経験
・複数人の部下の育成経験
・戦略立案
・業務分析、課題抽出
・組織設計
・データ分析、経済性分析
・ビジネスレベルの英語によるドキュメンテーション、プレゼンテーション、ディスカッション
・未知の分野でもクイックにキャッチアップできる学習能力
・TOEIC:800 *TOEICスコアをお持ちではない方は、選考の過程で語学力を確認するテストを受験していただきます。一定スコアを満たさない場合はお見送りとなることもあります。
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

クラウド連携型自動運転・知能化行動決定システム研究

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
?所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
自動運転として特に難しいと言われる、市街地一般道における自動運転の実現へ向けて、車載知能化システムの開発やプロトタイプ車両による自動運転走行実験を実施します。研究により得られた成果は先行車両開発プロジェクトなどに引き継がれていきます。

?具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
市街地の一般道における自動運転を実現するための知能化車両システム開発と実験
・ 行動計画、判断、車両制御などにおけるアルゴリズム開発、および車両適合
・ 遠隔地との通信、クラウドとの連携を用いた自律走行システム開発、および車両適合
・ シミュレーションや実環境の走行における機能・性能評価、評価に基づくシステム要求機能の作成
応募資格
・ クラウド、IoT、センサ、信号処理、制御の知識、経験が有ること。
・ DataBricks、Python、HTML、JavaScript、CSS、Java、Matlab、C、C++等でのプログラム開発ができること。
・ 計算科学、数理統計学、通信ネットワーク、人工知能などの情報理工学の基礎知識を有すること。
・ グローバルな環境でチームでの仕事ができること。
・ コミュニケーション能力や折衝調整能力に長けていること。
・自動車業界経験:あれば尚可
・TOEIC:600

【歓迎】
・ ロボットや車両などの制御開発経験があること。
・ 組み込みシステム開発の実務経験があること。

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる