求人一覧

該当件数:472
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

モバイルアプリエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
?所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
コネクティドカー オフボード開発&オペレーション部では、
・クルマとつながるモバイルアプリケーション、スマートスピーカースキル
・クルマとつながるバックエンドクラウド
・コネクテッドカー技術を活用したサービス開発
などを担当しています。
上記領域における新規を含む開発ならびに、リリース後の改善運用の両方が部署の役割となります。

?具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
コネクテッドカーアプリ開発・運用において、Android Automotive OS向け、及びモバイル向けのアプリケーションの開発・運用をご担当いただきます。社内外のステークホルダーやチームメンバーと共に、要件/仕様策定・設計・プログラミング・QAなどを実施頂きます。
実際にご担当頂く役割に関しては、ご本人様のスキルセットやプロジェクトの状況次第で調整させて頂きます。
応募資格
・iOS(Swift利用)またはAndroid(Kotlin利用)アプリ開発経験
・TOEIC:600

【歓迎】
・Flutter等を利用したMultiPlatform開発経験
・モバイルアプリケーションに限らず、サーバーサイドでのアプリケーション開発経験
・Firebase等のSaasを利用したアプリケーション開発経験
・GraphQLを利用したアプリケーション開発
・アジャイル開発の経験
・ビジネスレベルの英語
・ビジネスレベルの日本語
・TOEIC:730
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

WHILL株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

セキュリティーエンジニア(ビジネスレベル TOEIC 800以上)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
・サイバーセキュリティーポリシーの策定
・関連企画認証取得のための文書化の協力
・システムの脅威分析・リスク評価の実施
・対策案の立案・実装・テスト
・該当規格での認証取得等の法規対応
・市場投入した車両・サービスの脆弱性、攻撃の監視
・次世代電子アーキテクチャのセキュリティ基盤技術の先行開発
・国内外の標準化団体への参加
応募資格
・英語によるコミュニケーション(ビジネスレベル TOEIC 800以上)
・組み込みデバイスでのサイバーセキュリティー
・暗号技術・無線通信等のネットワークセキュリティー
・クラウド上でのサイバーセキュリティー

【歓迎】
・優れたコミュニケーションスキル
・組み込みデバイスでのサイバーセキュリティー
・暗号技術・無線通信等のネットワークセキュリティー
・クラウド上でのサイバーセキュリティー
・英語によるコミュニケーション(ビジネスレベル TOEIC 800以上)
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

WHILL株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【リモート可】DX推進・SCM構築エンジニア(部長候補/電動車いすメーカー/フレックス制)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
700~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社にて、以下業務をお願いしております。

【具体的には】
SCMチームでは2020年の本格的な立ち上げから現在まで物流管理システムの導入や倉庫管理の外部委託化など0→1で体制構築してきました。
次のフェーズでは作り上げたシステムを活用し、より本質的な事業課題をSCM領域から解決していくことが必要であり、多様なビジネスチャネルに対応したSCM体制の構築や、事業拡大フェーズにおけるSCM体制の構築や物流改革など、ビジネスや生産・調達など各部門を巻き込み、大きなチャレンジを自らリードしていただける方を募集しております。
また、現在SCM部全体の強化を行い、少数精鋭ながら少しずつ組織が拡大しているフェーズのため、4-5名程度のメンバーマネジメントをお任せしたいと考えております。

【具体的には】
・SCMチーム4名(正社員2名、派遣社員2名)体制のマネージメント
・日本国内事業における在庫管理、および物流業務の安定運用に向けた体制構築
・新製品ローンチに向けたSCM体制構築

また、中長期的には下記のような業務をお任せしたいと考えております。
・ビジネスチャネルの流動的な変化、物流量の拡大に対応したSCM体制構築
・現行のSCM体制の見直しと最適化(業務委託拠点の最適化、業務分掌の見直し、など)
応募資格
・4〜5名のマネージメント
・物流管理、在庫管理の実務経験、および企画立案経験
・問題発見、根本解決能力
・PL作成、および進捗管理能力

【歓迎】
・英語(ビジネスレベル)
・3PL経験
・SCM領域におけるマネジメント経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社MOTA

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

UIデザイナー (プレイングマネージャー/GM候補)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
498~623万円
勤務地
東京都
仕事内容
月間700万人超が利用する大規模サイトの企画・制作に参加できることは勿論、ナショナルクライアントである大手自動車メーカー、タイヤメーカー、カーナビメーカーの広告制作を担当することもあります。最新のWEBマーケティングをベースにしたページ制作や最高の品質を追求する広告制作を通じて貴方に活躍と成⻑の場を提供出来ると確信しています。是非一緒に素晴らしいサイト、サービスを作っていきましょう!

【お任せしたい業務内容】
自動車情報サイトMOTAのWebサイトのサービスデザインをお任せします。
- 事業(Web、アプリ)の体験設計、UI設計、ビジュアルデザイン
- コーポレートブランドに関わるデザイン
- キャンペーン、SNS、その他オンスクリーンコンテンツのデザイン
※ご経験や意欲に応じて、マネジメントに関わっていただくことも可能です。

【使っているツール/開発環境】
- Adobe CC
- Notion
- Slack
- Google WorkSpace

応募資格
※ご応募いただける際はポートフォリオのご提出をお願い致します

- Webサイトのビジュアルデザインの実務経験
- デスクトップ/モバイルアプリのUI設計の実務経験
- Illustrator、Photoshop、XDの実務経験

【歓迎】
- 自動車産業領域での実務経験
- 新規事業のプロダクト開発に携わった経験
- エンジニアやプロダクトマネージャーと協業しサービス開発に携わった経験
- ベンチャー、スタートアップでの実務経験
- フロントエンドエンジニアの実務経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社MOTA

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

ソフトウェアエンジニア(東京)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社が取り組む自動車産業は日本の誇るべき巨大産業である一方、古い体質であったりアナログ文化が散見されます。マーケットには多くの機会が潜在し、同社は中でも自動車の売買プロセスに課題を感じ、イノベーションを起こすべくサービス開発に取り組んでいます。当ポジションでは、上記を実現するシステム開発を担当いただきます。新規サービスのため、エンジニア主導の提案も大歓迎です。
同社は現在、システム基盤の見直しを行っております。 現状のテクノロジーの技術スタックの刷新を予定しておりますので是非ともお力をお貸しください。

【具体的には】
・ユーザー向け自社サービスの開発、提案
・サービス実現のための社内システムの開発
※外注はほぼありませんが、一部外注したプロジェクトもあります。

【技術スタック】
・サーバーサイド:Java / Kotlin / PHP / Python
・データベース: MySQL
・フロントエンド:JQuery / Bootstrap
・機械学習ライブラリ:scikit-learn

【組織構成】
該当部署(システム div)は、20〜40代の8名構成。
入社後は同社CTO、部署のマネージャーがしっかり伴走しますのでご安心ください。
応募資格
・Javaを用いた開発経験を5年以上、もしくはそれに相当する経験
・システム開発の上流から下流までの全フェーズの経験
・サーバサイド・フロントエンドともに自走できるスキル

【歓迎】
・GCP/AWS等によるアーキテクチャの構築経験
・UI/UXの企画開発経験
・モダンなアプリケーションに関して開発経験
・CI/CDシステム(ビルド、テスト自動化、Jenkins等)を用いた開発への知識
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社MOTA

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

サービス企画(GM候補)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
GM候補として、自社サービスのグロースをお任せします。MOTAは自動車流通のDXを目指しており、その観点から俯瞰しプロダクト戦略、UI/UX改善、機能開発(カスタマー、クライアント問わず)の統括をお願いいたします。
ご経験面で強みが見られる場合は、経営としてビジネスも踏まえたプロダクト責任者としてご活躍いただきたいと考えています。

【具体的には】
・システム/デザインチーム、マーケティングチームとのwebサービス開発
・web/システム要件定義
・運用設計
・プロジェクトマネジメント
・市場分析、社内分析、顧客ニーズの分析
・上記分析に基づく、サービス拡充戦略の立案および、協業パートナー交渉
・サービスのローンチ戦略、販売戦略の構築
・同社の集客基盤(月間700万人)を活用した新規ビジネスモデル、ID戦略、サービスの企画開発

上記メンバーの業務に加え、メンバーの共有知、スキル向上の醸成等の自組織強化を担っていただきます。
応募資格
- 事業に対する圧倒的な当事者意識
- プロダクトを通した事業目標の達成貢献(見立てる力、仕立てる力、動かす力)
- 各プロセスの知見と実行力
 - 企画:多々ある問題から、適切な課題を設定し、プロダクト、機能に落とし込む力
 - プロマネ:企画精度を高め、実行力あるプロジェクト管理を推進する力
 - エンジニア・デザイン:システム、デザイン開発フロー・手法を理解し、開発難易度と実行数を改善する力

メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

グローバル品質管理システム 企画・開発業務(一般層 総括職)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
日産自動車は、日産車をお使いいただいている全世界のユーザーの皆様からの声に耳を傾け、より良い商品を開発/生産する活動を行っております。CASEに対応するためには、より正確に、より早くお客さまの声を捉え、対応していくことが必須です。このため、社内の品質関連情報システムの整備/更新を進めており、システム企画/開発の人財を採用することとなりました。

【具体的には】
・品質関連システムの企画立案
・システム開発の進捗管理
・運用中システムの維持管理

※会社の定める業務を行っていただきます。
応募資格
・電話会議に支障が無いレベルの英語力
・業務システム企画/開発経験のある方

・自動車業界経験:あれば尚可
■TOEIC:730

【歓迎】
・自動車関連業務経験のある方
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※R&D(自動運転・知能化行動決定)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~800万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
?所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
データエンジニアリングとデータサイエンスの技術を活用し、性能や開発効率・スピードの革新を導くソリューションの提供、デジタル化によるデータの新しい価値の創出をミッションとする部署です。また、R&D組織全体のデータエンジニアリング・データサイエンス人材の育成も担います。
車両設計・試作・実験など自動車開発の幅広い領域に関与しながら、近年開発・生産の現場や市場で増え続ける大規模データと向き合い、統計、機械学習、数値解析、シミュレーション技術を駆使して事象をモデル化することで、実効性のある解決策や実用的なツールを提供し、モノづくり、ひいては社会に貢献することを目指しています。
部署内はデータサイエンスチームとデータエンジニアリングチームに分かれており個人の能力に応じて採用・配置しますが採用後は業務や能力開発の要請に応じ適宜異動します。

?具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
・対象領域のエンジニアや各分野のエキスパートとの密なコミュニケーションから開発現場での課題を特定し、データサイエンスを用いて解決するための妥当な問題設定に落とし込む。
・データ取得や蓄積の仕組み、解析環境や実装手段を検討、開発する。
・多様・複雑・大規模なデータセットに対して適切な前処理を行い、予測や有益な情報抽出のための解析を実行する。
・成果物として、既存システムへのアルゴリズム実装やプロトタイプの製作、視覚化、報告書の作成プレゼンテーションなどを提供する。
・データ取得や蓄積の仕組み、解析環境や実装手段を検討、開発する。
・R&D 組織全体のデータサイエンス能力の向上と人材育成を目的として、データを活用した問題解決のためのフレームワークを提供し、必要に応じて専門的な技術やノウハウをエンジニアと共有する。
※会社の定める業務を行っていただきます。
応募資格
※ビジネスレベルの英語能力必須
 目安:TOEIC600レベル

【必須】
・文理問わず統計解析を扱う分野の修士号,あるいはそれと同等の実務経験
・統計モデリング,深層学習を含む機械学習全般に関する専門的な知識と実践経験
・統計解析用プログラミング言語(R,Python,Julia,MATLABなど),データベース言語(SQLなど),Linux と基本的なコマンド類(Unix shell)の熟練スキル

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる