求人一覧

該当件数:465
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※オペレーションエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
(1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
・グローバル市場を対象にしたコネクテッドカー&サービスの運用及び市場でのサービス品質管理

(2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
クラウドシステムの運用状況およびサービス品質をモニタし、安定的にお客様にサービスを提供する
また、問題があれば必要な対策を講じる

(3)職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)
日産エンジニアと協力会社によるチームであり、日産エンジニアはIT・インフラ会社からの中途入社者が多い。
オフショアを含む協力会社やルノーとの会議、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多い。
応募資格
※ビジネスレベルの英語能力必須
 目安:TOEIC650レベル

【必須】
・クラウドシステム(プラットフォーム・アプリケーション)の運用に関する知識と経験
・チームリーダー経験
・日本語及び英語で、正しく相手の言うことを理解し、自分の伝えたいことを伝えるコミュニケーション能力
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※EVを活用したエネルギーマネジメントサービスの新規立ち上げ・企画

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,060万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
LCA(ライフサイクルアセスメント)の観点からも電気自動車がカーボンニュートラルの実現に貢献していくための、エネルギーマネジメントサービスの検討、開発、導入まで一気通貫で担当して頂きます。 

【具体的には】
1)電力小売り事業の立上げ
・実行提案にむけた具体的なビジネスモデル検討
・事業オペレーション体制構築
2)2024年容量市場導入を見据えた、電気自動車/再生可能エネルギーを活用したエネルギーマネジメントサービスの検討・開発 

【職務の魅力】
・自動車業界が100年に一度の大変革を迎える中でビジネスパートナーとの新規事業立ち上げ、導入をグループリーダーとしてリードしていただきます。
・本組織は副社長直下の本部として本年度から立ち上がり、スピード感とベンチャーマインドにあふれる部署になります。
・日産が業界をリードする電気自動車をベースにした新エネルギーサービスのパートナービジネスの戦略提案をして頂きます。
・また、提案するだけにとどまらず、チームを率いて市場導入までチャレンジできるダイナミックな職務になります。
・脱炭素社会の実現、電力の安定供給など社会貢献度の高いビジネスに関われます。
応募資格
・TOEIC:730
・電力・エネルギー業界にて、小売り事業の企画・立ち上げ・プロジェクトマネジメント等の経験

【歓迎】
・再生可能エネルギーに関する何らかの知識、経験
・自動車やモビリティに関する知見
・英語力
※実際の業務は日本語が中心ですが、社内コミュニケーションで英語を使用する機会があります。
入社後に英語力向上を目指していただける方、歓迎。
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

WHILL株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【リモート可】自動運転近距離モビリティ メカ設計エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~750万円
勤務地
東京都
仕事内容
新規機種開発では下記の業務をお任せしたいと考えております。
・ハーネス設計
・EMC試験及び対策
・メカ関連の評価(強度、熱、振動)
・新機種の品質担保活動
・量産立ち上げ
・製品化(規格認証対応含む)

また、既存モデルの不具合解析も担当いただきます。

中期的にはコアコンポーネント部品搭載に関わるメカ設計や改善設計もお任せしていきたいと考えています。
応募資格
・量産機種でのハーネス設計の経験. 量産機種設計のチームにてハーネス設計をハーネスメーカーと一緒に行った経験
・EMC試験及び対策の経験
・量産立ち上げ経験
・メカ部品、製品全般の評価経験
・市場不具合対応経験

【歓迎】
・電気回路の設計経験
・メカ部品設計経験
・製品化経験(製品企画から製品化までの経験、製品化後の量産製造フォロー、初期不具合対応等の経験)
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

WHILL株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

近距離モビリティ 改善設計メカエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~600万円
勤務地
東京都
仕事内容
・既存機種の品質改善・コスト改善
・アクセサリ設計
・ローカライゼーション業務(各地域の法規制対応など)

【ポジションの魅力】
設計開発チームでは「コンセプトで終わらせない、絶対に製品を世の中に出す」というポリシーを掲げております。
今回のポジションでは、特に自身が設計・開発した製品が世の中で活用され、多くのユーザーに届く様子を実際に目にしていただけます。
開発背景の不明瞭さはなく、「なぜ作るのか」「なぜ製品が必要なのか」を考え、「すべての人の移動を楽しくスマートにする」というミッションの実現を目指していただける環境です。
また、中国や台湾を製造拠点として、グローバルで製品の販売を進めており、グローバルにご活躍いただけることはもちろんのこと、
少数精鋭のチームで上流から下流までを見届けることができ、モノづくりや製品開発をする上で必要な能力を高められます。
応募資格
・3年以上のメカ設計経験
・CADを使った設計経験

【歓迎】
・読み書き程度、英語でのコミュニケーションに抵抗がないこと
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社IDOM

評価平均 1.78
残業時間平均 3時間
有給休暇消化率 0%
正社員

【週3リモート】ディレクター(中古車販売のガリバーの自社サイト)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社は1994年に株式会社ガリバーインターナショナルとして自動車の買取・販売 を行う会社として創立され、2016年に「株式会社IDOM」に社名変更しました。現在は買取・販売事業だけではなく、自動車をサービスとして提供するCaaS(Car as a Service)領域における新規事業や新規サービスも積極的に展開しています。

【具体的には】
・ディレクター
中古車買取、販売のリーディングカンパニーであるIDOM(旧ガリバーインターナショナル)のデジタルマーケティング部門で展開していくASO、CRO、広範囲なリテンションマーケティングの実行にあたり、メインサイトである221616.comのディレクションを担当いただきます。
機能の新規開発や改善・分析だけでなく、ビジネスメンバー、エンジニア、デザイナーのメンバーとディスカッションを行い、ビジネス上の課題を積極的に解決できる方を歓迎いたします。
応募資格
・自社Webサービス/アプリの企画・ディレクション経験
・自社以外の会社(下請けではなく、立場は同等)と協力して、プロジェクトを行った経験
・サービス提供ベンダーとの折衝、ツール選定、価格交渉の経験

【歓迎】
・CRMもしくはMA導入の経験
・BtoC、BtoBマーケティング両方の経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

システム・センサコンポーネントエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
430~780万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
グローバルに展開するプロパイロット、360°セーフティアシストのシステム及びコンポーネントの開発を行っています。開発初期では、各車両、各仕向けのプロパイロットやセーフティアシストシステム(ADAS)の仕様検討を行います。特に最近ではシステム設計へのシステムズエンジニアリングやMBSEの活用を重視しています。またロジック設計ではシミュレーションを活用し設計仕様の妥当性検証を行います。さらにシステム要求をコンポーネント仕様に落とし込み開発計画を立案しコンポーネント開発に取り掛かります。開発中期では、デジタル環境、台上装置、実車を使った機能確認と目標性能を達成するようにパラメータの適合などを行います。コンポーネント開発は要求仕様を設計仕様に落とし込み設計・試作を行い試作品の単品試験、台上システム試験、車両試験を行います。開発後期では、システムの動作検証を完了させ市場品質を確保したシステム・ソフトウエアを提供していく仕事です。コンポーネント開発は量産品質を確保するための生産準備、最終ソフトウエアの品質確認、組み立て工程の確認などを行います。また、プロパイロット、360°セーフティアシストはルノー、三菱自動車とのアライアンスの中も日産自動車が先進技術を有しているので技術リーダーとしてアライアンスをけん引する立場も担っています。システム領域については、仕様選定から実際の車両への適合までを担当して頂きます。

?車両仕様や仕向け地の特徴にあわせたシステム仕様の検討と開発計画の立案を行います。その中でシステム仕様検討のフェーズではシステムズエンジニアリング手法やMBSEを活用し要求定義から要求分析を行い機能設計(ふるまい設計)、アーキテクチャ設計、物理設計を行います。
?シミュレーションを活用した性能予測などによる機能及び性能成立性の設計妥当性の検証を行います。
?デジタル環境、台上装置にてシステムを再現し、設計した通りの動作を行うかの検証、狙いの性能の達成見通しがあるかの確認を行います。
?車両走行の中では走行データの取得、取得データの解析、パラメータ適合も行います。

など
応募資格
※ビジネスレベルの英語能力必須
 目安:TOEIC700レベル

【必須】
・電子部品設計
・制御システム/ソフトウエア開発
・ソフトウエア検証
・センサー開発
のいずれか
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

実装エンジニア(グッドデザイン賞受賞/自動運転モビリティサービス地域)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
モビリティーサービス地域実装の研究員を募集します。いわゆるデマンドタクシーなど効率性や利便性を狙った新しい形、さらに無人運転車両を活用した公共交通を実在のまちに実装する活動を担当して頂きます。
地域にしっかり入り込んで行う福島県浪江町で行っているサービス開発は対外的にも高く評価され、2022年のグッドデザイン賞を受賞し、さらにはそのベスト100選出およびベストフォーカス賞も獲得するに至りました。

【具体的には】
新交通サービスの設計や実行に必要な技術やシステムの開発、実証実験の現場でのプロジェクト遂行、地域の活性化につながる活動への参加など幅広い役割を担っていただきます。

【職場環境・働き方】
幅広い年代のメンバーで構成されています。スーパーフレックス制度や在宅勤務の導入により、働き方の自由度が高く、ワークライフバランスに配慮しています。一方、モビリティサービス研究は地域に根差した活動である必要性高く、実証実験を行う地域への滞在などフィールドワークが多い業務スタイルです。
応募資格
・多方面のステークホルダーとコミュケーションを取れる社交性
・以下いずれかのご経験や知見
┗統計学や動的最適化アルゴリズムの研究開発
┗交通行動に関する解析、モデリング、シミュレーション
┗Python、 R、 GIS等のプログラミング
┗都市計画や交通計画や公共交通に関する知見
・プロジェクトマネジメント経験 
・TOEIC:600点以上

【歓迎】
・モビリティサービスの地域実装経験
・TOEIC:730点以上
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

コンサルタント(DX推進企画/生産技術部門における国内事業所向け)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
生産技術部門にて、デジタルを最大限に活用して、工場内の品質向上や業務効率化、デリバリーの質や安全性の向上を総合的に戦略策定〜実行までおこなうことがミッションです

【具体的には】
・工場DX推進戦略策定・提案(RPA推進やクラウド型のOffice365等の自動化ツールの活用等)
・工場デジタル化実行、及び実行促進(RPAやOffice365の自動化ツールなどの活用)
・工場デジタルガバナンス推進(OT資産、OTセキュリティ、無線電波行政などの管理強化)
・工場デジタル化プロモーション活動(デジタル事例シェア、展示会や発表会開催などの企画・推進)

※主体的に社内のシステム部門やその他関連部門と関係を築き、業務を進めていただくことを期待します。

【職務の魅力】
・生産工場の操業可用性を確保するためにデジタルを基軸とした業務改革提案ができる。
・デジタルは日進月歩で進化しているため、業務改革をするのに正解は無く、適切な解を作り上げていく、自分の信じるものを具現化していく事ができる。
応募資格
・製造業におけるシステム開発・インフラ構築(上流工程メインのご経験の方も歓迎)・ITコンサルのいずれかのご経験
・人見知りをせず社内関連部署との円滑なコミュニケーションがとれ、調整意欲
・自己成長、実現への関心と未知の分野にチャレンジする姿勢、意欲、責任感
・TOEIC:600

【歓迎】
・常にいろいろなことに興味を持ち続けている方
・物事の本質を見極めたい、何故を追求し、本当の真因を掘り下げたい方
・語学能力だけでなく、自らを高めたいと常々考える方
・人に自慢できるものを持っている、持ちたいと思っている方

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる