求人一覧

該当件数:465
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

開発エンジニア(EEアーキテクチャ・セントラルECU)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
個別の部品やシステム開発ではなく車両全体を考慮した、各電子システム・機能を実現する為の機能配置設計。
ECUを接続するCAN/LINやEthernet通信の車両全体ネットワーク設計
車載ネットワークにおいてセキュリティ機能や信号を転送させる為のセントラルECU設計・開発

【具体的には】
・セキュリティや信号の転送機能を有するセントラルECUの仕様検討・設計開発業務
・CAN・Ethernetで構成される車載ネットワーク開発
・新たに追加される電子システムを実現するた為の、ECU間機能配置設計
応募資格
下記いずれかの経験を有する方
・車両電子電装ユニット開発経験
・電子システム・電子部品開発経験
・通信ネットワーク開発スキル

【歓迎】
【必須】に加えて、下記のいずれかを有する方。
・自動車業界での就業経験
・海外での業務経験
・ソフトウェア開発スキル
・車載ネットワーク開発経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

プロジェクトマネージャー(クルマとつながるスマートフォンアプリやスマートスピーカー向け)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
900~1,060万円
勤務地
東京都
仕事内容
ソフトウェア&ユーザーエクスペリエンス開発部では、クルマとつながるスマートフォンアプリやスマートスピーカー向けスキルなどのプロダクト開発を担当しています。新しい車種で対応するサービスに対応して車のマイルストーンに合わせる開発と、発売後にビジネスオーナーからの要求やマーケットの状況を元に継続的にプロダクトを継続的に改善するライフサイクルマネジメントを両立しています。

【具体的には】
コネクティドアプリ開発において、増加する車種やリージョン対応に向け、海外を含むステークホルダーとのアカウントマネージメント、及びオフショア開発マネージメントを担当いただきます。開発スケジュール及び進捗状況を取りまとめ、車両プロジェクトに対する報告、ステークホルダーと協力しての各リージョンにおけるアプリのデプロイメントを推進する役割を担います。

【職務の魅力】
・自分が携わったプロダクト・サービスを通じて、世界中の人々の生活に影響を与えることが出来る
・例えば、スマートスピーカーなどのIoT機器とクルマの連携や、デジタルキーによるリモートでのクルマの貸し借り、GPSによる盗難車の追跡等、様々な可能性を秘めたプロダクト・サービスの開発に関わることが出来る
・グローバル開発チームの一員として、海外(インド、フランス等)のメンバーとも密に連携し、自らのスキルを切磋琢磨出来る環境がある
応募資格
・IT/WEB業界におけるプロジェクトマネジメント経験
・ビジネスレベルの英語および日本語
・海外の開発チーム・マネジメント層を含むステークホルダーと難易度の高い調整・交渉が可能なコミュニケーション能力
・海外含む大規模組織におけるステークホルダーマネジメント経験
・TOEIC:730

<以下いずれかのキーワードに関する知見>
コネクティドカー、プロジェクトマネージメント、アジャイル
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

クラウド開発エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
次世代の車載ソフトウェア開発におけるクラウドネイティブシステムの構築およびデプロイメント推進。
* CI/CDフローの最適化・整備・運用
* ADシミュレータと連携したクラウドプラットフォーム・ワークフローの構築
* クラウドプラットフォームの信頼性向上・セキュリティ設計
* クラウドシステム上のアプリケーション開発

【具体的には】
先進運転支援機能の制御ECUのソフトウェア開発部隊やコネクティッド開発部隊、クラウドパートナー等と連携し、クラウドネイティブなシステムのインフラ基盤の設計/構築や、クラウド上の開発/評価環境の構築やCI/CD推進などのDevOpsプラットフォーム開発を担う。

【職場環境・働き方】
様々な業界から中途採用で入社した多くのソフトウェアエンジニアが活躍している。

【職務の魅力】
自動車の新しいビジネスモデルとなるSDVに必要なクラウドシステムの構築および将来の技術戦略策定に携わることができる重要なポジションです。プロパイロットをはじめとする先進運転支援機能の車載ソフトウェアのスキルに加えて、日々進化するITスキルを習得できます。また、先進運転システム/コネクテッド/ITシステム/クラウドベンダなど、様々な社内外の関係部署やグローバル拠点と関わりながら、人間としても総合力が身につき成長できる環境です。

応募資格
・クラウド(AWS、Azure、GCP等)ソフトウェア開発経験を3年以上(インフラまたはアプリケーション)
・大規模ソフトウェア開発をリードした実務経験
・TOEIC:730

【歓迎】
下記いずれかの経験を有する事
-車載プラットフォームソフトウェア開発経験(自動運転開発経験大歓迎)
-クラウドソフトウェア開発実務経験(車載システム向け開発経験大歓迎)
-DockerなどのContainerを使用したソフトウェア開発や環境構築経験
-AI、 MLOps開発経験
-CI/CDの導入・運用経験、DevSecOpsに関する知見
-アジャイル手法を用いたソフトウェア開発経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

■UI・UXデザイナー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
東京都
仕事内容
コネクテッドカー&サービスおよびモビリティサービス開発を担う組織のメンバーとして、User Centered Designのアプローチに基づき、先進的なインターフェースと体験を生み出すデザイナーを募集しています。本組織のデザイナーは、他のデザイナー、エンジニア、プロダクトオーナー等のチームメンバーと連携しながら、サービスの体験をデザインし、各種Web・モバイルアプリケーションにおいて洗練されたUI・グラフィックを実現する役割を担います。

【具体的には】
具体的な業務内容としては以下のような例が挙げられます。
<UIデザイン業務>
・グラフィカルな美しさの追求だけでなく、ユーザを中心に考え抜かれたインターフェイスを作る事
・あらゆるアウトプットに対し、ピクセルレベルでの精緻さを追求する事
・プロダクトのグラフィックコンセプト、ガイドラインの設定
・アプリの情報設計、ワイヤーフレームおよびプロトタイプの作成
・デザインガイドラインやナビのUI/UXチームと連携しシームレスなUI/UX体験を提供すること
・アジャイル開発プロセスの中で、エンジニアと密なコミュニケーションを取り、ビジュアル・マイクロインタラクションを実装物として仕上げる事

<UXデザイン業務>
・UXリサーチャーと共にユーザーインサイト掘り起こしのためのユーザーリサーチの計画、実行
・実装物・プロトタイプのユーザテストの計画、実行
・得られたインサイトをもとにペルソナ、カスタマージャーニーマップ等の作成および展開
・新サービス・機能のバリュープロポジション設定、サービスデザイン、プロダクトの情報設計
応募資格
※ご応募の際にポートフォリオのご提出をお願いいたします。

・UI/UXデザイン、サービスデザインの深い知識と実践経験(3年以上)
・スマートフォンアプリUIデザインの実績(コンシューマ向けアプリの開発メンバーだった経験があることが望ましい)
・プロジェクトの立ち上げ、ステークホルダーを巻き込んでの推進の経験
・サービスデザイン、UI/UXデザインのスキル、コミュニケーションスキル
・TOEIC:600

【歓迎】
・アジャイル開発の経験
・サービスを0→1で立ち上げた経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

UXリサーチャー/デザイナー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
東京都
仕事内容
コネクテッドカー&サービスおよびモビリティサービス開発を担う組織のメンバーとして、User Centered Designのアプローチに基づき、先進的且つシームレスなユーザー体験を生み出すサービスデザイナー/UXリサーチャーを募集しています。本ポジションでは、日産の高い技術を組み合わせて開発された新たなサービスをユーザーにより使いやすくデザインするため、他のUIデザイナー、エンジニア、プロダクトオーナー等のチームメンバーとの連携に加え、企画部門やマーケティング部門のグローバルチームと連携しながら、コネクテッドサービス全体のUX向上に貢献して頂きます。

【具体的には】
コネクティドサービス、及び、モビリティサービスの、新規サービスの立ち上げ、または、新規機能開発において以下のような業務をお願いする予定です。ひとりでの作業というよりは、UX向上といった共通の目的をもってチーム全体をドライブしていくような働き方を期待しています。

・コネクテッドカーサービスのUXデザインを担当し、ユーザビリティやユーザーエクスペリエンスの向上を図る
・ユーザビリティー調査および行動観察調査などの企画・推進・実行
・リサーチからのインサイト発掘、ユーザー及び体験のモデル化・可視化、レポート作成および報告
・サービスのプロダクトのビジョン、コンセプト設計、ストーリーテリング、ワイヤーフレーム設計
・プロジェクトメンバー、ステークホルダーを巻き込んだワークショップの設計とファシリテーション
応募資格
・TOEIC:600
下記いずれかの経験
・サービスデザイン、UXデザインの実務経験(3年以上)
・ユーザーリサーチ、ユーザーテストの設計の経験
・クリエイティブな発想と問題解決能力を持ち、デザインの品質向上を追求できること
・リサーチ結果からユーザーのインサイトとニーズを理解しそれをプロジェクトに生かした経験
・ユーザーインサイトを元に新規プロダクト、サービスのコンセプト設計を行った経験
・各種ジャーニーマップなどを作成し、体験の全体設計をした経験
・ワークショップの設計とファシリテーションの経験
・Webまたはモバイルアプリ開発プロジェクトの経験(アプリ開発の流れを理解していることを期待しています)
・コミュニケーションスキルに優れ、ステークホルダーやチームとの円滑なコミュニケーションができる
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

組み込み開発エンジニア(若手活躍中/英語スキル必須)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
SDV実現に向けた重要なベースソフトとなる車両電子電装制御(eBody)機能の量産ソフトウェア開発業務

【具体的には】
システム要求を基に量産ソフトを設計、開発する業務を担当する。
安全機構の折込、要求分析、アーキテクチャ設計、モジュール設計、実装、テストといった一般的なソフト開発業務のみならず、ソフトウェアのバージョン管理やリリース管理、委託管理(海外サブコントラクタ)等の管理業務も業務内容に含まれる。

※会社の定める業務を行っていただきます。

【職場環境・働き方】
2017年の部創設以来、中途採用された多くのソフトウェアエンジニアが活躍している。

【職務の魅力】
?職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい
日産自動車におけるソフトウェアPFのエキスパートエンジニアを目指す
SDVは自動車産業100年に1度の変革を実現する上で必要不可欠な技術ものとなっており、ソフトウェアの開発を着実且つ迅速に進める為にはソフトウェア開発にソフトウェアPF開発手法を適用する事が必須である。
本ポストは、自動運転などに跨る共通基盤ソフトウェアモノづくりエンジニアに関わるポジションで、グローバルに専門部隊と協力しつつ、AUTOSARソフトウェアPFを開発する業務を通じ、次世代自動車の品質/開発効率向上への貢献に加え、自らのエンジニアリング力/人間力を磨く事も出来る職務です。
応募資格
-実務レベルのプログラム開発経験(C、 C++、 Java、 Python等)を3年以上
-ソフトウェア設計書やテスト仕様書等の開発に関わる文書の作成経験
-TOEIC:600

【歓迎】
下記いずれかの技術
-車載組込ソフトウェアに関する開発実務経験
-Simulinkを使ったMBD開発経験
-AUTOSAR開発の経験を有する事
-AUTOSARの仕様ないしは開発ツールに精通している事
-組込ソフトウェア開発実務経験、組込ソフトウェア開発でのCI/CD環境構築・運用経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

開発エンジニア(コネクテッドカー向けサービス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
車に対してCASEやDXへの対応が求められる大変革の時代、コネクテッドカーを活用したサービスがグローバルに急拡大してきているため、技術に裏打ちされたサービスを創出し開発する能力を有する人材を募集。
“ゼロから1を創りだせる”日産自動車ならではの新しい価値の提供に一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。
グローバル市場を対象にコネクテッドカーを活用したサービス創出および技術開発戦略の策定、新規コネクテッドカーとサービスの設計・開発人材の募集となります。

【具体的には】
(1)コネクテッドカー&サービス創出、技術戦略策定 
(2)コネクテッドカー&サービス設計、開発
グローバル市場で求められるコネクティッドカー向けサービスを上記の取り組みを通じて、タイムリーに提供できるようにする
応募資格
・製品全体をみながら開発したご経験がある方(ハードウェア・ソフトウェアどちらでも可)
・日本語及び英語で、正しく相手の言うことを理解し、自分の伝えたいことを伝えるコミュニケーション能力
・自動車業界経験:あれば尚可
・TOEIC:600

【歓迎】
・ソフトウェア開発経験
・海外ベンダーとの業務経験
・マーケティングに関する専門知識を有する。
・車両電子電装の基礎知識があり、クラウド含めたサービス実現に必要な車両システムが想定できる
・チームリーダー経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

開発エンジニア(カメラシステム/コンポーネント)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
410~780万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
・グローバル市場を対象にした、コネクテッドカー&サービス創出および技術開発戦略の策定、新規コネクテッドカー&サービスの設計・開発
・具体的には、
1. 車室外に搭載されるカメラ、及びそのコントロールユニットの部品開発
2. 車室外のカメラを利用した新しいView、映像体験の開発 
3. カメラとコネクティッドを融合させた新しいサービスの開発

【具体的には】
上記機能を実現するために下記を実施する
・アーキテクチャ開発、コンポーネント開発、HMI開発及び性能設計開発を関連部署、協力パートナーと共に実行し、お客様に喜ばれる製品を提供する。
・テクノロジートレンド、競合他社動向、民生品動向を踏まえての新しい技術、機能、サービスの立案、開発
上記を実施するユニット開発チームの中核エンジニアとして、カメラ固有技術、映像処理技術の知見に加え、プロジェクトマネージメントスキルによるチームの牽引に期待する
応募資格
・製品全体をみながら開発したご経験がある方(ハードウェア・ソフトウェア問わず)
・日本語及び英語で、正しく相手の言うことを理解し、自分の伝えたいことを伝えるコミュニケーション能力を備える
・自動車業界経験:あれば尚可
・TOEIC:600

【歓迎】
・カメラ、ドライブレコーダー等 映像関連製品のシステム開発経験
・プロジェクトマネージメント経験
・海外のベンダー、サプライヤとの業務経験
・車両電子電装の基礎知識があり、カメラサービス実現に必要な車両システムが想定できる
・TOEIC:730

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる