求人一覧

該当件数:465
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※衝突安全性能計画エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~1,020万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
(1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
交通事故による死亡重傷者数を実質ゼロにするというVision Zeroの実現に向けて、車体・エアバッグなどの拘束装置などの様々なコンポーネントへ性能割付を行い、前面衝突、側面衝突、後面衝突、歩行者保護等の車両の衝突安全性能計画および開発を行っていただきます。

(2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
衝突安全性能の計画および開発(前面衝突、側面衝突、後面衝突、損傷性、歩行者保護など)
1.プロジェクト開発
 ・車体、拘束装置等、各コンポーネントへの目標を割り付ける。
 ・解析や試験を通じて関連部品設計とコンポーネント性能の評価を通じて車両開発を推進する。
 ・織り込んだ技術の公開を解析で予測し、実車試験で確認する。
 ・開発の振り返りと次期型車開発へのフィードバック
2.安全技術開発
 ・現在の規制に対応する技術を進化・深化させる(開発効率の向上改善)。
 ・将来の規制に対応する技術を開発する。
応募資格
・英語でのコミュニケーション能力(英文のメールの読み書き、海外との会議、海外出張)
・構造力学・材料力学を理解し使いこなせる

【歓迎】
・自動車業界(サプライヤ含む)での安全性能部品または車両開発経験
・海外での勤務経験
・自動車会社での勤務経験
・チームメンバをリーダとして率いた経験
・強度解析モデルを理解し、適切なモデルとなっているか検討できる。
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※法規・認証・NCAP渉外

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~1,020万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
(1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
各国の将来政策・法規・NCAP動向情報の収集と予測、発行された法規NCAP規定内容の解釈と社内展開、及び車両認可取得に向けた認証業務を担当して頂きます。

(2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
ご自身の特性やご希望を考慮、相談しながら、特定の地域・分野において以下のような業務を担当して頂きます。
・法規・NCAP渉外担当:新たな法規・NCAP規定が発効される前の段階で、政府当局からの情報収集や交渉を行ない、内容決定後は社内へ情報展開します。
・認証担当:開発した車両が該当国の車両法規に適合するまでのプロセスを担当します。
応募資格
・ビジネスレベルの英語力
・対人折衝能力(社内外の人と関わることが多い為)
・基本的なOA操作(エクセル、パワーポイントなど) 
・視野が広く、様々な情報に対するアンテナが高い方 

【歓迎】
・自動車に関する法規認証・NCAP渉外
・自動車の開発
・他分野の法規認証
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

NVH・乗心地性能CAEエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~1,020万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
(1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
・CAEを用いた、快適なクルマ(低振動、低騒音、快適な乗心地)の開発
・上記を実現するための技術開発

(2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
・CAEによる車両の振動、騒音、乗心地性能の評価、分析、検討
 CAEにを用いて振動、騒音、乗心地性能を評価し、目標と照らし合わせ達成度を判断します。目標未達の項目については、要因分析・対策検討を行い、他性能とのトレードオフおよび質量・コストへのインパクトを考慮したうえで、最適な対策案を提案します。

・技術開発業務
 上記各種業務を支えるための先端技術を開発します(高精度モデル化手法開発、解析評価手法開発(解析領域拡大)、分析手法開発、自動化ツール開発、等)。MBDやデータサイエンスも活用し、業務の革新、効率化を図ります。
応募資格
【いずれか必須】
・機械力学、振動工学、音響工学の知識及びそれらに関連した研究・開発業務経験
・振動騒音、乗心地性能、操安性能等に関する実務経験
・CAEに関する実務経験
・MBDに関する実務経験
・データサイエンスに関する実務経験

・自動車業界経験:あれば尚可
・TOEIC:600点以上

【歓迎】
・自動車の音振性能、乗心地性能、操安性能等に関するCAE実務経験
・TOEIC:650
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※空力・熱流体CAEエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~1,020万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
(1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
・以下CAE技術の手法開発
空力、気流音、エンジンルーム/フロア熱環境、車室内空調快適性、雨天走行時のスプラッシュなど、流体を扱うCAE/CFD
・上記の最適設計のための、最適化手法、AIを用いた高度化/効率化

(2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
初期:上記手法開発の実行
中期:手法開発戦略策定できるリーダー
応募資格
・英語スキル(目安TOEIC:600)
・流体工学の基礎知識
・数値流体力学

【歓迎】
・自動車業界経験
・データサイエンスの知識(最適化、AI)
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※新法規対応業務を革新する衝突CAEエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~1,020万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
(1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
交通事故による死亡重傷者数を実質ゼロにするというVision Zeroの実現に向けて、CAEを活用し衝突安全の性能評価を行うことで、車両構造、エアバッグやシートベルトなどのスペックを最適化することを推進しています。またより高い精度で実現象を予測する為、新たなCAE技術を開発しています。

(2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
衝突安全性能開発へのCAE適用
a. 新型車両開発
・開発初期段階でのプラットフォーム構造コンセプト検討
・CAEによる衝突安全性能の評価、問題点の発生メカニズム解明と対策案の提示
・複数性能(衝突、音振、耐久など)を考慮した構造最適化
・開発の振り返りと技術開発計画へのフィードバック

b. 技術開発業務
・CAE技術の予測精度向上
・新たな衝突形態を評価するための技術開発
応募資格
・英語スキル(目安TOEIC:600)
・構造力学、材料力学の知識
・CAEに関する知識・経験

【歓迎】
・自動車業界経験
・衝突安全性能に関する実務経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※衝突安全技術の先行開発マネージャー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~1,020万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
(1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
高齢化、自動運転の到来など、モビリティ社会は大きな転換期を迎えつつある。このような状況に伴う衝突安全分野の新たなチャレンジを整理し、解決に必要となる技術開発を行い、究極の目標「交通事故死者ゼロ」の達成に貢献していく。

(2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
衝突安全性能の先行技術開発業務のマネージメント
コンピュータ解析、実験を通じて行う以下の技術開発に対し、開発指針、技術的助言、等を部下に与え、開発をリードする。
・将来の衝突安全の規制に対応する技術。
・高齢化、自動運転の到来などに伴う将来のTraffic social concernsを解決する衝突安全技術。
応募資格
・英語スキル(目安TOEIC:650)
・工学の一般知識(力学、材料力学、構造力学、確率統計学、プログラミング)
・自動車会社、自動車部品会社、自動車研究機関、自動車エンジニアリング会社等で、衝突安全に関係する実務経験およびマネージメント経験

【歓迎】
・自動車業界経験
・学会での発表経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※次世代車の性能開発エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~1,020万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
(1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
次世代車の静粛性、操安、乗心地、空力、温熱快適性、電費、衝突安全性等の様々な性能の革新的・先進的技術を開発する組織(部)です。
これら各性能のエキスパートがOne Teamとして集結した組織であり、NASTRAN、PAM-CRASH、ABAQUS、RIDE等のFEM系ソフトや各種CFDソフト、MBDソフト等々のツールを駆使し、これら性能を支える革新的技術を開発することで新たな価値を創造し、革新的な次世代車を産み出すことに貢献する役割を担っています。

(2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
各性能のメンバーがチームとして連携しながら、前出の各種ソフトによるシミュレーションやフィジカル実験を用いて様々な技術的課題のメカニズムを解明し、新たな価値を産み出す技術を創出し、次世代車として具現化していきます。また、それら新たな技術を随時次期型車ライン設計・開発部署へ提供・供給することで、次期型車にも順次採用され、商品としてお客様に届けられます。
応募資格
・英語スキル(目安TOEIC:600)
・静粛性、操安、乗心地、空力、温熱快適性、電費、衝突安全性等の各性能についての知識・技術を有すること。※全ての性能についての知識・技術は必要無く、一つの性能領域のみで充分です。
・創造的なことが好きなこと。また創造的な仕事をしたいという意欲を持っていること。
・課題解決に対して前向きに取り組む姿勢を持っていること。

【歓迎】
・自動車業界経験
・機械力学、流体力学、熱力学、材料力学、振動工学、音響工学、制御工学、電気工学、電子工学や、それに関連する実験・各種解析(1D-CAE、MBD、機械学習も含む)等の知識・技術を有することが望ましい。(※ひとつの得意領域があれば可)
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

クラウド開発エンジニア(英語スキル必須/アシスタント・マネージャー職)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
720~920万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
・グローバル市場を対象にしたコネクテッドカー&サービスにおけるクラウドシステムの企画・設計・開発
・具体的には(1)車載機・クラウドシステム・スマートフォンを繋いだEnd-to-endのアーキテクチャ設計、(2)コネクティッドサービス設計・開発・プロジェクトマネージメント
・関連グループを含めてチームをまとめ、設計・開発をリードする

【具体的には】
具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
・コネクテッドカー&サービスにおける(1)End-to-endアーキテクチャ設計、(2)サービス設計・開発・プロジェクトマネージメント分担して行い、グローバル市場で求められるコネクティッドサービスを提供できるようにする。
応募資格
・日本語及び英語で、正しく相手の言うことを理解し、自分の伝えたいことを伝えるコミュニケーション能力(目安TOEIC:700点)
・クラウドシステム(プラットフォーム・アプリケーション)ソフトウェアとその開発に関する知識と経験
・チームリーダー経験
・ベンダーマネジメント経験

【歓迎】
・自動車業界経験
・コネクテッドカーに関する知識と開発経験
・車両電子アーキテクチャ設計経験
・車両電子電装の基礎知識があり、サービス実現に必要な車両システムが想定できる

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる