求人一覧

該当件数:465
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※AIを活用したシステムの自動化開発エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
1)樹脂部品革新生産システムの開発
  ・AIを活用した生産システム導入・完全無人化工程設備の構想検討から開発、立ち上げ
  ・新車に搭載される新機能・新材料を安定して生産可能とする技術開発
  ・カーボンニュートラルに貢献する革新的な生産システムの開発

2)車両工場への樹脂部品量産設備導入
  ・樹脂部品革新生産システムのグローバルでの立ち上げ

?職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)
従業員の多様性(ダイバーシティ)とインクルージョンを尊重する職場環境です。グローバルな環境で国籍を問わない多様なバックグラウンドを持った人材が、お互いの力を合わせてより良いプロダクトづくりに取り組んでいます。その中でもコネクテッドカーの開発は、発展する通信技術を活用し、これから益々攻めに転じていく一番面白い時期にあるため、少数精鋭の組織でルノー・日産アライアンスの今後を担っていく新事業をご自身の手で作り上げて頂く環境が整っております。また、スーツ不要、在宅勤務も可能など、自由闊達なチーム文化の中で仕事ができる環境です。
応募資格
※ビジネスレベルの英語能力必須
 目安:TOEIC600レベル

【必須】
・ 自動車関連、樹脂設備、樹脂部品メーカーのいずれかにおける樹脂関連業務経験3年以上
・ 自動車業界に関心があり、意欲をもってチャレンジできる人
・ 現場、関連部署とのコミュニケーションをとることに積極的になれること
・ 電話会議に支障が無いレベルの英語力(TOEIC500点以上目安)
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※ステアリングシステム開発エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
?所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
?電動パワーステアリングシステム制御開発
?ステアリングシステム開発(メカ部品設計、ECUハードウエア開発、操安性能車両適合開発)
?次世代ステアリングシステム先行開発
?自動運転へのステアリングシステム適応開発

?具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
?制御仕様を検討、作成し台上検証を行い、量産制御仕様を作り上げていく
?ラック&ピニオン、ハウジング、タイロッド、コラムの設計及び評価/ECUハードウエアの設計内容検証及び評価/車両目標運動性能を達成させる為、EPSシステムのチューニング適応評価
?機能、性能向上、軽量化を考慮した、新規ステアリングシステムの先行開発(新世代EPS,新世代SBWの開発+新構造コラム)
?自動運転目標パフォーマンス達成への貢献(応答性、制御精度、オーバーライドパフォーマンス(自動運転から通常運転へのスムーズな切換え)、信頼性向上
応募資格
※ビジネスレベルの英語能力必須
 目安:TOEIC600レベル

【必須】
・メカトロシステム開発経験あり
・ECUハード、制御ソフトの開発経験(仕様作成、評価計画)
・シャシー部品開発(特にステアリング部品)の経験あり。
・海外サプライヤ、アライアンス企業とのやり取りに対応できる英語コニュニケーションスキルを有する
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※モデルベース開発推進/構築エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
(1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
我々の部署は、MBSE開発を推進する部署であり、従来開発スタイルをMBSEに基づく開発スタイルへシフトさせていく。
そのために、モデルベース開発環境や解析シミュレーションプラットフォームを構築/活用するポジション

(2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
パワートレイン開発内の各部設計者と共にモデルベース開発をリードしていくポジション。
具体的には、設計要件を整理して、それを物理モデル化し、効率的に設計解を求めること。
この一連の流れを設計情報管理システム(ARAS_SPDM)に格納し、再利用出来る状態を担保することが求められる。
応募資格
※ビジネスレベルの英語能力必須
 目安:TOEIC600レベル

【必須】
・システムズエンジニアリングの知識を有する。
・モデルベース開発経験を有すること
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※回路技術エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
?所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
電動パワートレイン用モータにおける磁気回路設計。主に以下を担当します。
? 磁石・電磁鋼板・マグネットワイヤ等、磁性材料や、絶縁材・センサ等の部品選定・仕様設計
? 磁気回路および強度設計に基づく、ロータ/ステータの設計
? インバータとの組み合わせによる性能設計

?具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
車両・システムとしての使われ方・要求レベルを理解した上で、磁気回路設計の側面で、モータの動力性能・効率・静粛性や、コスト・品質の目標達成に貢献します。
内製モータにおいては、部品サプライヤとの協業により、自ら材料選定・設計・試作・評価を行います。外製モータにおいては、この内製の知見・経験を活用して仕様提示を行い、サプライヤからの設計提案をバリデートします。
応募資格
※ビジネスレベルの英語能力必須
 目安:TOEIC600レベル

【必須】
・モータの磁気回路設計に関する開発業務経験5年以上
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※電動パワートレイン用モータ技術エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
?所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
モータ駆動用インバータにおける電気系設計。以下のいずれかおよび複数の業務を担当します。
? 電子/電気部品の選定・仕様設計  
? 電子回路および基板の設計 
?上記の組み合わせによる回路システムおよび性能設計

?具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
車両・システムとしての使われ方・要求レベルを理解した上で、回路・電子部品開発の側面で、インバータの性能・コスト・品質目標の達成に貢献します。
内製インバータにおいては、部品サプライヤとの協業により、自ら部品選定・回路設計・試作・評価を行います。外製インバータにおいては、この内製の知見・経験を活用して仕様提示を行い、サプライヤからの設計提案をバリデートします。
応募資格
※ビジネスレベルの英語能力必須
 目安:TOEIC600レベル

【必須】
・ 電気/電子回路設計を伴う製品の開発業務経験5年以上
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※フロントエンドエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
車両情報を表示操作するメータやヘッドアップディスプレイから、インフォテインメントディスプレイ、グラフィカルユーザインターフェースデザインの開発に取り組んでいます。
お客様のUX向上のために、コンテンツクリエイションから情報デザイン、インタラクティブデザイン、ビジュアルデザインを中心に、様々な仲間とスクラムを組みながら、アジャイルにUIソフトウェア/アプリを開発しながら、チームを技術的にリードする業務です。
■UIデザインシステムの設計、開発、レビュー
■チームのフロントエンドエンジニア/UIデザイナーに対するメンターシップ
■チームが開発するUIデザイン開発の品質保証
■プロジェクトオーナー、デザイナー、製品開発エンジニアとの連携

ポジション例
UIデザイン開発チームでのテクニカルリード
応募資格
※ビジネスレベルの英語能力必須
 目安:TOEIC550レベル

【必須】
■HTML、CSS、 JavaScriptでの開発経験
■WebGL/OpenGLなど、2D、3D、モーショングラフィックスの表現に特化したプログラムやスクリプトを作成できる方
■コンピュータサイエンス、コンピュータ工学の学士以上、あるいは相当以上の経験
■優れたリーダシップ能力と卓越したコミュニケーション能力
■現職での設計・コーディングでの優れた技術的な貢献
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

システム開発PMO(英語スキル必須)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
?所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。
“他がやらぬことやる”日産自動車で、新しい価値を創造しお客様に感動を与える仕事に一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。

コネクテッド技術を通じてお客様に提供する新しい価値を創造するとともに、その価値創造に貢献するオンボード及びオフボードのシステム開発のプロジェクトマネジメントを一緒に担っていただく人財の募集となります。

?具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
(1) 社会環境の変化、技術動向を見据えた車載インフォテインメントシステムの開発マネジメント
(2) お客様へ新しい価値を提供する為の、車載インフォテインメントシステムの開発マネジメント
(3) 車載インフォテインメントシステムをグローバルで多くの車種に展開するにあたり、その責任を担うPMをサポート

?職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)
車載部品やクラウドサーバーの開発チーム、車両のプロジェクトマネジメントチーム、企画部署や海外拠点などの多岐に渡るメンバーとの協力によりグローバル市場にお客様に求められる製品・サービスの企画、開発を推進する活発な雰囲気の部署です。
我々の業務をサポートいただいている協力会社やサプライヤ、コネクテッドカー&サービスを展開する世界各国・地域と英語を使ったコミュニケーションの機会も多くあります。そういった機会を通して、技術領域や文化背景の違うメンバーと切磋琢磨しながら業務を行う環境です。
応募資格
※ビジネスレベルの英語能力必須
 目安:TOEIC600レベル

【必須】
・PMOとして基本的な事務局機能の他、情報収集や想定されるリスクの管理、成果物の品質コントロールなどを積極的に行い、プロジェクト成功に貢献する
・日本語及び英語で、正しく相手の言うことを理解し、自分の伝えたいことを伝えるコミュニケーション能力
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※UXデザイナー/UIデザイナー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
470~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
?所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
コネクテッドカー&サービスおよびモビリティサービス開発を担う組織のメンバーとして、User Centered Designのアプローチに基づき、先進的なインターフェースと体験を生み出すデザイナーを募集しています。本組織のデザイナーは、他のデザイナー、エンジニア、プロダクトオーナー等のチームメンバーと連携しながら、サービスの体験をデザインし、各種Web・モバイルアプリケーションにおいて洗練されたUI・グラフィックを実現する役割を担います。

?具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
具体的な業務内容としては以下のような例が挙げられます。
<UI・グラフィックデザイン業務>
・グラフィカルな美しさの追求だけでなく、ユーザを中心に考え抜かれたインターフェイスを作る事
・あらゆるアウトプットに対し、ピクセルレベルでの精緻さを追求する事
・プロダクトのグラフィックコンセプト、ガイドラインの設定
・アジャイル開発プロセスの中で、エンジニアと密なコミュニケーションを取り、ビジュアル・マイクロインタラクションを実装物として仕上げる事

<UXデザイン業務>
・ユーザーインサイト掘り起こしのためのユーザーリサーチの計画、実行
・得られたインサイトをもとにペルソナ、カスタマージャーニーマップ等の作成
・新サービス・機能のバリュープロポジション設定、サービスデザイン、プロダクトの情報設計
・アジャイル開発チームにおいて理想のユーザ体験実現に責任を持ち、チーム・ステークホルダーを巻き込んでプロジェクトを推進する事
・実装物・プロトタイプのユーザテストの計画、実行
応募資格
※ビジネスレベルの英語能力必須
 目安:TOEIC600レベル

【必須】
・UX/UIデザイン、サービスデザインの深い知識と実践経験(3年以上)
・スマートフォンアプリUIデザインの実績(市場リリース済アプリの開発チームのメンバーだった経験があることが望ましい)
・プロジェクトの立ち上げ、ステークホルダーを巻き込んでの推進の経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる