求人一覧

該当件数:465
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社IDOM

評価平均 1.78
残業時間平均 3時間
有給休暇消化率 0%
正社員

PM候補(情シス/中古車販売管理システム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
社内案件を推進する情報システム部門に所属していただきます。
担当領域は同社のビジネスの中核となる中古車販売管理システムがメインです。
既存システムを理解している情報システム社員2人と共に一緒に要件を調整していただきます。
開発は基本協力会社が行いますが、小規模のものについては自ら開発することもあります。
将来的には希望があればこのシステムだけではなく他の社内システムも担当することできます。

【具体的には】
・システム開発に関わる要件の調整
・開発会社に委託するための要件定義
・要件を具体化させたシステム設計
・協力会社の開発及び進捗のマネジメント
・社内システムの運用/保守
・システムに関わる改善活動
・ITに関わる人材育成

【ポジションの魅力】
裁量権があり、依頼したユーザと直接対話が出来る環境なので、目的を意識したうえで自らやるべき課題を考え、解決するスキルを向上させることができます。
応募資格
・開発経験(3年以上)
・RDB利用経験(3年以上)
・要件定義や基本設計などシステム開発における上流工程を経験している

【歓迎】
・3年以上のシステム開発プロジェクトでのPLもしくはPM経験
・渉外交渉を含めたPM経験
・数十名単位または数千、数億円規模のPM経験
・短期開発のプロジェクトを複数同時にマネジメントした経験
・サブリーダー、リーダーとしての経験
・自動車、小売、流通業界の業務知識
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

株式会社IDOM

評価平均 1.78
残業時間平均 3時間
有給休暇消化率 0%
正社員

API開発(中古車販売のガリバーの企業です)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
昨年から発足した新組織です。
情報システム部の社員3名とともにAPI開発をしながら、API基盤のあるべき姿を一緒に実現していただきます。
最初はAPI開発に従事し社内システムを理解していただきますが、将来的にはそこで得た知識を元に他の社内のシステム開発、もしくはデータ管理基盤の構築/運用にも携わって頂く予定です。

【具体的には】
・C#を用いてのwebAPIの開発
・他チームのwebAPI開発支援
・webAPIの運用/保守

【ポジションの魅力】
まだスタートしたばかりなので、やるべき課題は沢山あります。
言われたことを開発するのではなく、自らあるべきを想像しやるべきことを考え、作り、運用するといった一連の活動を経験できます。
応募資格
・開発経験(3年以上)
・API構築経験(1年以上)

【歓迎】
・C#を利用しての開発経験
・DBの知識(ERの理解)
・開発リーダー経験
・AWS利用経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

WHILL株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

メカ設計エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~550万円
勤務地
東京都
仕事内容
製品開発の中ではエンジニアとして製品設計を行うだけではなく、ユーザーの訪問や仕様の検討、試作品の評価方法を考案や試験、時にはお客様への納品同行など、幅広く開発プロセスを担って頂きます。
スモールチームで開発を行うため、デザイナー、企画、調達・製造、品質など開発関係部門に加えて、営業、マーケティング、リペアサービスなどエンドユーザーに近い部門とも文字通り顔を突き合わせて開発を進められる環境です。
また日本・中国・台湾の各国メーカーと直接やりとりして製造性やコストを作りこみ、量産立ち上げの時期は現地に行って開発・調整を行います。
製造関係のやりとり以外にも、各国法規制へ対応するために開発のドキュメント作成、海外ユーザーの直接訪問など、国際的な業務内容を多く含みます。
(ただし2020年以降はコロナの影響により海外の量産立ち上げやユーザー調査もリモートで行っています。)
技術力だけでなく、ユーザーを考え幅広く開発をリード出来る方、世界で通用する言語能力(英語・中国語)をお持ちの方、そのようなエンジニアに成長したいという意欲を持っている方を大歓迎します。

【具体的には】
・既存機種の後継機開発や新規機種の開発(新規機能や構造の設計、評価)
・既存機種の量産維持業務(コストダウンや品質向上のための設計変更対応、アクセサリー開発など)
上記の業務を遂行する上で、以下のような役割も求められます。
・製品の仕様や評価方法の検討・評価の実施
・設計開発ドキュメントの作成(組立手順書、設計変更通知書、マニュアル類など。日本語・英語)
応募資格
・3年以上のメカ設計の実務経験
・3D CADを使った設計
・CAEを使った強度シミュレーション
・基礎的な加工や組立が出来ること

【歓迎】
・台湾・中国等アジアでの部品製造立ち上げ経験(射出成形、ダイキャスト、板金プレス等)
・工作機械を使った加工(旋盤、フライス盤、NCなど)や溶接の経験
・英語能力(TOEIC 600点以上目安、最低限の日常会話、読み書きを含む)
・中国語
・特許出願の経験
・普通自動車第一種運転免許
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※コネクテッドカー&サービス オペレーションエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
?所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
・グローバル市場を対象にしたコネクテッドカー&サービスの運用及び市場でのサービス品質管理

?具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
クラウドシステムの運用状況およびサービス品質をモニタし、安定的にお客様にサービスを提供する
また、問題があれば必要な対策を講じる

?職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)
日産エンジニアと協力会社によるチームであり、日産エンジニアはIT・インフラ会社からの中途入社者が多い。
オフショアを含む協力会社やルノーとの会議、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多い。
応募資格
※ビジネスレベルの英語能力必須
 目安:TOEIC600レベル

【必須】
 ・分野を問わずシステム開発の企画・プロジェクトマネジメントの経験がある
 ・業務ユーザーおよび導入コンサル・開発ベンダーとのコミュニケーションスキル
 ・ITを活用した業務改善を進める意欲がある
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※プロダクトマネージャー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
(1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
ソフトウェア&ユーザーエクスペリエンス開発部では、クルマとつながるモバイルアプリケーションやスマートスピーカー向けスキルなどのプロダクトを担当しています。新しい車種で対応するサービスに対応して車両開発プロジェクトのマイルストーンに合わせていく開発と、発売後にビジネスオーナーからの要求やマーケットやお客様の状況を元に継続的にプロダクトをアップデートするライフサイクルマネジメントを両立し、プロダクトを通じてカスタマーサクセスを実現することを目指しています。

(2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
コネクテッドアプリ開発において、増加する車種やリージョン対応を鑑みつつ、エンジニアチーム/UXチームや、ビジネス・企画などの関係者と協力しながら、アプリケーションやサービスのプロダクトポートフォリオやバックログ管理、ロードマップ作成、カスタマーサクセスなどのプロダクトオーナー業務を担当いただきます。自発的に顧客を知り、顧客価値を創造し続けるカルチャーを醸成し、アプリ・サービスプロダクトをライフサイクルで発展させるために、開発のあらゆるステージでの積極的な関与を期待します。

(3)職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)
従業員の多様性(ダイバーシティ)とインクルージョンを尊重する職場環境です。グローバルな環境で国籍を問わない多様なバックグラウンドを持った人材が、お互いの力を合わせてより良いプロダクトづくりに取り組んでいます。その中でもコネクテッドカーの開発は、発展する通信技術を活用し、これから益々攻めに転じていく一番面白い時期にあるため、少数精鋭の組織でルノー・日産アライアンスの今後を担っていく新事業をご自身の手で作り上げて頂く環境が整っております。また、スーツ不要、在宅勤務も可能など、自由闊達なチーム文化の中で仕事ができる環境です。
応募資格
※ビジネスレベルの英語能力必須
 目安:TOEIC730点レベル

・Web/IT 業界におけるプロダクトオーナー・プロダクトマネジメント経験
・海外メンバーも含めて技術的・戦略的な議論が可能なレベルの英語力および日本語力
・海外含む大規模組織におけるステークホルダーマネジメント経験
・開発チームやUXチームを含むプロダクトチームでのプロダクトオーナーとしてのアジャイル開発経験
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

■※英語スキル必須※組み込み開発エンジニア(カメラシステム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
?所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
・グローバル市場を対象にした、コネクテッドカー&サービス創出および技術開発戦略の策定、新規コネクテッドカー&サービスの設計・開発
・具体的には、
1. 車室外に搭載されるカメラ、及びそのコントロールユニットの部品開発
2. 車室外のカメラを利用した新しいView、映像体験の開発 
3. カメラとコネクティッドを融合させた新しいサービスの開発

?具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
上記機能を実現するために下記を実施する
・アーキテクチャ開発、コンポーネント開発、HMI開発及び性能設計開発を関連部署、協力パートナーと共に実行し、お客様に喜ばれる製品を提供する。
・テクノロジートレンド、競合他社動向、民生品動向を踏まえての新しい技術、機能、サービスの立案、開発
上記を実施するユニット開発チームの中核エンジニアとして、カメラ固有技術、映像処理技術の知見に加え、プロジェクトマネージメントスキルによるチームの牽引に期待する

?職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)
車両電装開発メンバー、AD/ADAS開発メンバーとの協業、連携により世の中に必要とされる新カメラ機能・サービスを創出、企画、設計、開発を推進するため、技術領域の違うメンバーとのコミュニケーションが必須。アライアンスでの業務も多くルノーエンジニアとの会議、オフショアを含む協力会社、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多い。
応募資格
※ビジネスレベルの英語能力必須
 目安:TOEIC600レベル

【必須】
・製品全体をみながら開発したご経験がある方(ハードウェア・ソフトウェア問わず)
・日本語及び英語で、正しく相手の言うことを理解し、自分の伝えたいことを伝えるコミュニケーション能力を備える
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

■※英語スキル必須※バックエンド/Webフロントエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
?所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
ソフトウェア&ユーザーエクスペリエンス開発部では、クルマとつながるスマートフォンアプリやスマートスピーカー向けスキルなどのプロダクト開発や、MAASサービスに関する開発を担当しています。新規サービスの開発と、発売後にビジネスオーナーからの要求やマーケットの状況を元に継続的にプロダクトを継続的に改善するライフサイクルマネジメントや運用を両立しています。

?具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
コネクテッドアプリ開発・運用やMAASサービス開発・運用において、増加する車種やリージョン対応や、新規サービス立ち上げに向け、バックエンドやWebフロントエンドの開発・運用をご担当いただきます。ステークホルダーやチームメンバーと共に、要件/仕様策定・設計・プログラミング・テストなどを実施頂きます。実際にご担当頂く役割に関しては、開発者やリームリーダーなど多岐に渡り、ご本人様のスキルセットやプロジェクトの状況次第で調整させて頂きます。
応募資格
※ビジネスレベルの英語能力必須
 目安:TOEIC600レベル

【必須】
 ・分野を問わずシステム開発の企画・プロジェクトマネジメントの経験がある
 ・業務ユーザーおよび導入コンサル・開発ベンダーとのコミュニケーションスキル
 ・ITを活用した業務改善を進める意欲がある
メーカー・商社 自動車・自動車部品・輸送機器

日産自動車株式会社

評価平均 3.07
残業時間平均 60時間
有給休暇消化率 5%
正社員

※英語スキル必須※プロジェクトマネージャー (基幹システム刷新プロジェクト)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~799万円
勤務地
神奈川県
仕事内容
【職務内容】
アフターセールス&品質管理システム部では、効率的なメンテナンスサービスを行うためのシステム、アフターセールスの部品物流を支えるためのシステム開発を行っています。昨今のサプライチェーンの激しい変革の通り、顧客へのサービス性を向上させ、コスト、環境負荷を最適化させるシステムの開発運用を行っていきます。

本ポジションでは部品物流を支える基幹システムを刷新すべく、アフターセールス部門のメンバーと協業し、現状の業務プロセス分析や新システム提案、新たなビジネスニーズに対応するためのシステム仕様の検討、システム開発のプロジェクトをリードしていただきます。具体的には、基幹システムのAWSへのマイグレーション、または倉庫管理システム(Warehouse Management System)導入のための要件定義・設計・開発・テスト・移行フェーズを通じて、プロジェクトマネージメントを担当していただきます。
応募資格
※ビジネスレベルの英語能力必須
 目安:TOEIC600レベル

【必須】
 ・分野を問わずシステム開発の企画・プロジェクトマネジメントの経験がある
 ・業務ユーザーおよび導入コンサル・開発ベンダーとのコミュニケーションスキル
 ・ITを活用した業務改善を進める意欲がある

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる