求人一覧

該当件数:249
メーカー・商社 鉄鋼・非鉄金属

白銅株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【若手活躍中】社内SE(メンバー/リモート相談可/創業89年を迎える老舗企業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~750万円
勤務地
東京都
仕事内容
社内システム部門としての業務全般

・社内システム開発(改修)のための要件定義、受入テスト(開発はアウトソーシング)
・各種アプリケーションの問合せ対応
・インフラの保守・運用(ソフトウエア管理、構成管理)
・システム企画の提案
応募資格
・要件定義〜開発・運用保守までの一貫した経験
・ベンダーコントロール経験

【歓迎】
・情報処理技術者試験(基本情報技術者など)の合格者
・アプリケーション要件定義の実績(2年以上)
・インフラ運用業務に関する知識
・企画力(ITストラテジスト、PM)

メーカー・商社 鉄鋼・非鉄金属

JX金属株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

営業(表面処理技術)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
480~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
【顧客】
国内外の半導体メーカー及びEMSの設計部門や調達部門

【商材】
UBMめっき加工サービス、はんだバンピング加工

【具体的には】
国内外の半導体メーカー及びEMSの設計部門や調達部門に対し、UBMめっき加工サービス、はんだバンピング加工の提案を行って頂きます。

・国内顧客へのルート営業
  L顧客・工場との仕様、納期調整・確認
  Lその他一般営業業務
・海外のマーケティング・顧客開拓

【キャリアイメージ】
国内顧客のルートセールスからスタートし、将来的には台湾や中国といった需要増加が見込めるエリアの新規開拓もご担当頂きます。

【同社のUBM事業について】
半導体デバイスのアルミパッド上に、はんだ等の接着強化を目的に、めっき加工を施します。同社は無電解めっき処理に強みを持ち、低コスト化、短納期化、小型化を実現、更には環境にも配慮した技術を提供しております。UBM形成からバンピング加工までの一括した加工サービスを提供いたします。
応募資格
・関連部署と協調して業務を遂行できる
メーカー・商社 鉄鋼・非鉄金属

JX金属株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

デジタルイノベーション担当(主任〜係長クラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
480~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
デジタルイノベーション担当として、各事業部のIoT・AI計画を本社から技術支援を行い、自動化、デジタル化及びIoT施策への新技術の適用する職務になります。また、23年度からの次期IoT・AIの6か年計画へのIoT・AI技術の適用を検討し、推進してもらいます。
※係長クラスの方はDX計画や共通SCM基盤の構築にも参加してもらいます。また、自動化・デジタル化または画像処理・画像解析などの技術をリーダーとして推進しとりまとめもお任せいたします。

【具体的には】
生産現場の課題に対して新規技術・最適なソリューション技術検証・選定、導入支援を行い、自動化、IoT化を推進頂きます。これまでに、画像解析ソリューションの検査現場への適用、パラレルリンクロボット導入や協働ロボット実用の検討の他、生産現場のデジタル化ソリューションなど実施しております。生産現場との施策の検討を行い、設備技術部門や国内外のベンダーなどとコミュニケーションをとりながらIoT化や新技術の導入を推進していただきます。

※係長クラスの方には、上記に加え、設備技術部門や国内外のベンダーなどとコミュニケーションをとりながら提案をとりまとめ、プロジェクトをリードしていただきます。また、情報システム部のDX計画にも参画してもらいます。SCM基盤の構築や自動化・IoT化の技術、または画像処理・画像解析担技術においての中心的な役割もお任せいたします。
応募資格
<主任クラス>
・製造業にて生産技術職またはプロセス開発職として生産改善に取り組んできた方
・IoT&AIを活用した業務改善実施、IoT&AIの企画のご経験
・操業データの収集・画像解析等のご経験またはSCM基盤構築をご経験
・機械設備、メカトロニクス技術に知見

<係長クラス>
以下いずれか必須となります。
・IoT&AIの企画とIoT&AIの活用した業務改善のご経験の方。
・画像処理技術に関する知識と製造現場への導入にご経験のある方。
メーカー・商社 鉄鋼・非鉄金属

JX金属株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

安全担当(本社)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
480~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
安全衛生担当として、安全衛生関連業務の実務を担当していただきます。

【具体的には】
・安全衛生に関連した各種行事、会議体等の企画運営 
・安全衛生に関する各種課題、活動の推進
・安全衛生関連統計、
・関連法令の順守、法改正対応
・その他安全衛生に関連した調整と対応(現場対応を含む)等

【キャリアパス】
安全衛生関連の専門知識と実務経験を活かし、グループ全社または工場の安全衛生活動を推進していただきます。

【組織の特徴】
環境安全担当は、グループ全社または各工場の環境安全活動を統括管理すると共に、活動の推進と牽引に従事しています。入社後は、環境安全担当として第一線で活躍していただくことを期待しています。
応募資格
以下の経験または知識(全てを有していなくても可)
・企業における安全衛生管理の実務経験
・安全衛生管理(マネジメントシステム)に関する実務経験
・安全衛生関連法令に関する基本的な知識
・安全衛生関連の行政対応

【歓迎】
・労働安全衛生法関連の資格(衛生管理者、作業環境測定士、等)
メーカー・商社 鉄鋼・非鉄金属

JX金属株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【茨城勤務】技術開発/LIB用TABリード(日立事業所)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
480~900万円
勤務地
茨城県
仕事内容
LIB用TABリード開発の事業化に向け、開発した技術のパイロット試験をご担当頂いて顧客獲得に向けてご活躍頂きます。また今後チームとして取り組む顧客要求事項の対応等もご経験やスキルに応じてお任せ致します。

【具体的には】
TABリードの量産チームに所属して頂いてそのチームの中心的な役割を担っていただき、群馬県館林市を中心に設備導入するパイロット設備の設計、導入、立ち上げ、運用、改善に当面は従事して頂く予定です。

【業務のやりがい】
TABリード開発は、本社営業などとプロジェクトチームを組み、国内外の関係者と連携を取って進めています。そして開発の方向性はプロジェクトチームでよく議論して開発の方向性を最終決定していきます。具体的には週に一度進捗を議論し、月末にその月の振り返りと翌月の進め方を決定。仕事の進め方については、自身の考えを反映しやすい環境となっており、研究や前職でのご経験を製品・事業に活かして新たな付加価値を与えていくことができます。

【キャリアパス】
入社後2〜3年で、量産チームを束ねるマネージャーとしての役割を期待しています。
応募資格
以下すべての経験・知識をお持ちの方
・化学(特に無機化学)や金属の知識
・量産やパイロットなど設備関係のご経験
・社内外の関係者と協調できるコミュニケーション能力
・専門外の技術・知識も積極的に学ぼうとする姿勢
・変化に対する柔軟な適応力

【歓迎】
・化学工学、材料工学(金属、セラミックス等)、有機化学(樹脂、溶剤、分散剤等)、などの知見
・プロダクトマネジメントや製品採用の経験等
・新規テーマでの事業化経験(工程設計、品質保証含む)
・ビジネスレベルでの英語使用経験(TOEIC600点以上が目安)
英語使用シーン例:文献調査等で英語読解、チームメンバー(海外出身者)との議論
メーカー・商社 鉄鋼・非鉄金属

JX金属株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【日立勤務】機能開発(新規開発・表面処理)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
480~900万円
勤務地
茨城県
仕事内容
金属などへの表面処理により、製品に機能を付与する開発を実施しております。既存事業の新製品開発から新規事業の開発まで、幅広く取り組んでいただく予定です。

【具体的には】
開発チームで、金属への表面処理をもちいた技術及び製品開発に取り組んでいただきます。有機・無機の表面処理やめっきなどを用いて、既存製品の改良から、新規事業創出に向けた開発までをチームで実施していただく予定です。最初はビーカー試験での検証から開始し、工場と協力して試作・検証、量産化試験を通して製品化までの開発を担当していただきます。一方で、新しい開発テーマについても取り組んでおり、企画の検証段階から開始し、新規事業化に至るまでの開発に関わっていただく予定です。こちらも開発から製品化まで一貫して担当していただく予定です。

【魅力・やりがい】
技術開発センターには、最先端のテーマに取り組むチームが複数あり、中途入社の方も多く活躍しています。関係するメンバーと議論しながら、開発計画を立案します。その内容をPJ関係者で確認し、開発の方向性を最終決定していきます。週に一度進捗をまとめて報告、月末にその月の振り返りと翌月の進め方を決定。仕事の進め方については、自身の考えを反映しやすい環境となっており、研究や前職でのご経験を製品・事業に活かして新たな付加価値を与えていくことができます。
応募資格
以下すべての経験・知識をお持ちの方
・化学(特に有機化学と無機化学)や金属の知識
・研究開発の経験(2年以上)
・社内外の関係者と協調できるコミュニケーション能力
・専門外の技術・知識も積極的に学ぼうとする姿勢
・変化に対する柔軟な適応力

【歓迎】
・化学工学、材料工学(金属、セラミックス等)、有機化学(樹脂、溶剤、分散剤等)、などの知見
・ビジネスレベルでの英語使用経験(TOEIC600点以上が目安)
英語使用シーン例:文献調査等で英語読解、チームメンバー(海外出身者)との議論
メーカー・商社 鉄鋼・非鉄金属

JX金属株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

知的財産

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
480~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
知的財産に関連する出願、権利化、権利活用、他社の出願・権利への対応、契約、調査(IPL*含む)に関する業務* IPL:IPランドスケープ。特許等の情報を用いて技術・市場動向を分析し、事業戦略立案に資する活動。

【具体的には】
ご担当をしていただく事業部門の知的財産に関連する業務を包括してご担当いただきます。
1.出願:定期的に、各事業所の発明者と面談をしていただき、発明の発掘と出願に向けた準備、代理人である弁理士や発明者とのやり取り、明細書の確認等をしていただきます。また、重要案件については外国出願についてもご検討をしていただきます。
2.権利化:出願した案件について、拒絶理由通知や拒絶査定等が届いた場合には、発明者、弁理士と相談をして、当社製品等をカバーしつつ、拒絶理由等を解消できるような補正案、意見案をご検討いただきます。
3.権利活用:当社製品の模倣品が発見された場合や、当社の技術を必要としている方が見つかった等の場合には、必要に応じて権利の活用について、関連する発明部署、事業部門、法務部門、必要に応じて経営陣と連携を取りながら対応についてご検討を頂きます。
4.他社の出願・権利への対応:定期的に他社の出願・権利をご確認いただき、必要に応じて適切な対応(抗弁事由の確保等)を検討していただきます。
5.契約:当社では、法務部が契約内容確認の主管部門となっています。知的財産部の担当者は、知的財産の観点から、知的財産が関連する契約書の内容について確認・提案等をしていただきます。
6.調査(IPL含む):事業部からの要請に応じて、特定の製品群や新規参入の可能性がある分野等についての自社・他社の特許情報を調査して、当社にとって必要または有用な情報を抽出していただきます。
応募資格
・知的財産又は法務関連の業務経験者
・知的財産部作成の所定の事前課題に合格した方

【歓迎】
・電機メーカー、材料メーカー、特許事務所等経験者
・弁理士資格 又は 弁護士資格
メーカー・商社 鉄鋼・非鉄金属

JX金属株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

マーケティング・新規事業開発

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
480~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
高速・大容量通信用デバイスなどに必要とされる結晶材料分野(※)について、マーケット戦略立案を主にご担当いただきます。

※同社が開発を手掛ける高機能結晶材料は、通信用デバイス、赤外線通信(宇宙望遠鏡など)の材料として使用され、光通信や5G/6Gの普及に伴いその需要拡大が見込まれております。また、脱炭素社会の実現に不可欠なパワー半導体の材料、その他イメージセンサーの材料として自動運転(ADAS)や医療(CTスキャン)などの様々な分野での活用が期待されています。

【具体的には】
・化合物半導体材料(InP基板、CdZnTe基板)の事業拡大に向けたマーケティング戦略立案

【業務のやりがい】
通信用デバイス向けのマーケットを得意とする同社にとって、高速通信網の拡大は追い風ですが、市場におけるプレゼンスをこれまで以上に伸ばしていくための販売戦略が重要になっています。また、高速通信網の拡大に付随してデータセンター向けの需要拡大などの市場変化が見込まれており、これまでと異なるアプローチによるマーケティング戦略を打ち出す必要があります。このように、異なるマーケットに対して様々なアプローチを考えていただく業務です。
また、結晶材料推進室は、既存製品の拡大だけではなく新規事業の獲得も通じた新たな事業ポートフォリオを構築するミッションを背負っており、個別製品だけではなく事業戦略全体に関わっていただく機会もあります。
入社後は、OJTや研修などを通して製品特性やマーケット環境の知識はもちろん、事業運営全般に係る知識を習得していただく機会もあります。
応募資格
・マーケティングや事業企画業務の経験(※商材は問いません)
・社内外の関係者と協調できるコミュニケーション能力
・専門外の技術・知識も積極的に学ぼうとする好奇心旺盛な方
・変化に対する柔軟な適応力

【歓迎】
・電子デバイス全般または通信技術に関する知見
・結晶材料・化合物半導体材料・フォトニクス材料その他結晶材料に関する知見
・事業会社で新規事業の創出経験
・ビジネスレベルでの英語使用経験
・次世代半導体材料、水素エネルギー用材料、医療用材料、光通信材料、放熱材料領域の経験・知見

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる