求人一覧

該当件数:86
メディカル 病院・医療機関

H.U.グループホールディングス株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

DX推進担当(物流系・営業系・購買系など各種業務システムの再構築・改革)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
・グループ各社の共有システムの構想・構築
・業務オペレーションのシステムによる改革
・物流系・営業系・購買系など各種業務システムの再構築・改革

(期待役割)
まずは上長指示のもと、DX推進によるあるべき姿の構築と業務課題への具体的対応の構想から参画いただきます。その後はPJチームと連携を取りながら、各PJの立ち上げ、推進に尽力いただきます。
応募資格
・業務システムの再構築などのDX推進経験

【歓迎】
・DXプロジェクトにおけるPM/PL経験
メディカル 病院・医療機関

H.U.グループホールディングス株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【八王子orあきる野】社内SE(課長職)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
900~1,100万円
勤務地
東京都
仕事内容
受託臨床検査領域を中心に広くヘルスケア領域においてビジネスを展開している同社ですが、直近では東京都あきる野市に、同社フラグシップとなるセントラルラボ「Akiruno Cube]が2022年1月に稼働予定です。
この施設は臨床検査の全自動化を目指し、総額750億円規模の大型投資にて取り組んでいる一大プロジェクトです。
また、2023年には新関西ラボの稼働が控えるなど、既存ビジネスの自動化・システム化の推進が急務となっております。
この他にも、基幹システムの刷新から統合、各社サブシステムの刷新PJなど、様々なPJが控えております。
こうした背景から、IT部門が当社ビジネスに対して果たす役割が大きくなっており、組織強化のため、主に各ラボにおける検査システムを管轄する「検査システム開発部」の課長職を募集します。

(主なミッション)
・検査システムの開発プロジェクトの実施・推進
・検査サブシステムの統合
・同課のマネジメント
・既存システム運用サポート
・業務部門との連携・折衝

(期待役割)
ラインマネージャーとしてプロジェクトの推進はもとより、課メンバーのピープルマネジメント、課題創出から解決までの一連をリードすることを期待します。
応募資格
・PM/PLもしくはマネジメント経験
・Java、C#、C、.net、VB等の用いた開発実務経験
・オープン/Web系システムの構築経験

【歓迎】
・IT部門でのマネジメント経験
メディカル 病院・医療機関

H.U.グループホールディングス株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

BPR担当メンバー(IT活用による業務改革推進)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
H.U.フロンティア株式会社は、H.U.グループの事業領域であるヘルスケア全域に対して、ワンストップのソリューション提案をできる営業体制を目指して、グループ各社の営業機能を統合し、2020年9月に設立しました。主に医療機関をメインターゲットとして、臨床検査試薬事業、検査関連サービス事業、ヘルスケア関連サービス事業を展開しています。

今般同社では、営業職が本来業務に集中し、より質の高いソリューションサービスを展開できるよう、BPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)部署を新設いたしました。
新組織においては、ITを活用した営業事務作業の効率化並びに営業職の業務の抜本的効率化を推進しています。
今般は「システム開発担当」として、PowerApps、アクセスなどを用いて、営業活動の効率化に資するシステム開発を担える人材を募集します。
ITスキルを活用しつつ、事業のフロントに近い組織で自ら導入したシステムや仕組みがビジネスに貢献していることを実感できるポジションであり、やりがいを実感しながら活躍いただくことができます。

【主なMISSION】
・ITを活用した営業事務、業務プロセスの効率的な実施方法の具現化
・社内規定・業務プロセスの見直し立案
・ホールディングスおよび各事業会社との調整機能

※officeアプリケーションとしてO365を使用しています。
応募資格
・要件定義のご経験(要件定義書の作成経験)
・VBなどを用いた開発経験3年程度

【歓迎】
・PowerApps、アクセス等を実践的に活用できる方
・営業系システム、ワークフローなどの改善・構築経験
・業務改善・効率化に関する部門間調整や社員教育の経験
メディカル 病院・医療機関

H.U.グループホールディングス株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

SRLウェルネスプロモーション(IT部門)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~650万円
勤務地
東京都
仕事内容
※SRLにご入社頂き、SWPへ出向いただきます。

SRLの子会社であるSRLウェルネスプロモーション(以下SWP)において、健診事業の拡大に伴い、次期健診予約システムリプレイス、医針盤ウィズウェルネス拡大、既存システム保守業務を担当し、システム面から事業のドライブに貢献いただきます。

【具体的には】
・次期健診システムリプレイス対応 (課題管理、進捗管理、要件定義)
・既存健診予約システム維持業務 (データ処理:データコンバート、マスタ登録、他開発案件全般)
・既存健診システム保守業務(システム課題:PC、ネットワーク等保守業務全般)
・医針盤ウィズウェルネス拡大 (医針盤、システムベンダーとの連携強化によるPHRアカウント拡大
応募資格
・システム開発経験5年以上
・小規模から中規模程度のプロジェクト経験
・リーダクラス程度までカバーできること

【歓迎】
・インフラ(PC、ネットワーク、クラウド)業務にも精通し、ITリテラシーが高い方
・OFFICE365を活用し資料作成能力が高い方
・デジタルツール等を活用し業務の効率化が図れる方
・健診システムの構築経験があれば尚良
メディカル 病院・医療機関

株式会社エムネス

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

医用画像送受信ソフト開発エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社ではCT/MRI等の検査装置、PACS(医用画像サーバー)から出力される画像をDICOMという専用プロトコルで受け取るソフトウェア を提供しています。
このソフトウェアの機能改善を主にご担当いただきます。

【具体的には】
・検査装置 / PACS と放射線画像の送受信を行うソフトウェアの開発。
・上記ソフトウェアを搭載するハードウェアの選定。
・ハードウェアの出荷・量産体制の検討または構築。
・医療機関導入の際の技術支援。

【業務範囲】
・要件定義、基本設計 (セールスチーム、放射線技師による助言のもと)
・実装エンジニアとのコミュニケーション
・ユーザーマニュアル、導入マニュアル、適合宣言書の作成またはディレクション。
・現地導入作業を効率化するマニュアル類、キッティングツールの整備。
・フィールドエンジニアへの技術的な助言(オンライン)
応募資格
・PACSメーカーや、画像装置メーカー等での実務経験
・DICOM規格の知識
・RIS、HIS等院内システムに関する知識

【歓迎】
・医療機器、装置(CT、MRIなど)のファームウェア等の開発経験
・信号処理、画像処理に関する経験や知識
・WindowsやLinux上で稼働するアプリケーションの開発経験
・医療機関内の機器やサーバー、ネットワークの構成管理経験
メディカル 病院・医療機関

株式会社エムネス

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

サーバーサイドエンジニア【医療支援クラウドサービス】

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
510~810万円
勤務地
東京都
仕事内容
・医療支援クラウドサービスであるLOOKRECのバックエンド開発を行って頂きます。
・通常のコーディングに加えて、バックエンドとしてあるべきデータモデル、API仕様の策定も行うこともスコープに入ります。
・LOOKRECは、一般診療向けの機能、健康診断向けの機能、医療機関とLOOKRECをつなげるEdge機能、眼科向けなど特定の科向けの機能など、様々な機能をもっており、開発チームも複数の開発チームで構成されております( 本人の希望や適性によりどの開発チームに所属するかが決まります)。

<業務の流れ>
・プロダクトマネージャと連携し、バックログアイテムから優先度順に開発タスクを消化し、月2回のペースでリリースを行います 
※基本、約2週間毎のSPRINTにて、担当の決定や振り返りを行うとともに、Daily のミーティングでスクラムチームで日々の状況の共有や相談をしながら開発を進めます。 
※要望のバックログは、お客様・セールスチーム・医療機関・社内のドクターなどからの要望などをヒアリングしながら整理します。・チームのプロセス改善を目的とした定期的なふりかえりも実施しており、チームビルディングやコードリファクタリングなどの改善活動をメンバーと推進して頂きます
・粒度が大きめのストーリーからどのような機能を作るか決め、PRD (プロダクト要求仕様書) の作成/整理から担当して頂くこともあります
・プロダクトマネージャやチームメンバーとはSlack及びJIRAチケットを中心に密にコミュニケーションします

<技術スタック>・Web サーバーサイド:Go
応募資格
・Web バックエンドの開発経験(開発言語不問)

【歓迎】
・GCP/AWS等クラウドサービスの経験
・Goプログラミング言語による開発経験
・アーキテクチャへの理解
・アジャイル開発の実務経験
・API設計、データモデル設計の経験
・医療システムの経験はあると望ましいが必須ではありません

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる