求人一覧

該当件数:315
メディカル その他医療・医薬サービス

株式会社AIメディカルサービス

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

薬事担当(海外薬事経験者枠)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
薬事部門の承認申請業務を中心として幅広く医療機器の規制や開発に関わる業務を担当していただきます。

【具体的には】
・医療機器プログラムの製造販売承認/認証申請の計画立案、資料収集、書類作成、PMDAおよび認証機関との窓口業務
・製造販売承認申請に付随するQMS適合性調査の申請
・保険収載業務(保険適用希望書の作成)
・研究、開発、品質保証部門など関連部署と連携して添付文書の作成や規格試験の実施、書面化
・販売促進物(カタログ等)の記載内容の確認
・国内及び米国、アジア、欧州など海外の申請業務
・その他 薬事関連業務の進行や品質保証業務の支援も担当

【魅力】
・世界初の内視鏡画像診断AIの創出に関わることができる
・医療AI分野の先進的な知見が得られる
・経営陣と密にコミュニケーションが実施できる
応募資格
・海外薬事経験
・クラス?〜?での医療機器薬事業務経験3年以上
・PMDA、第三者認証機関、都道府県薬務課等行政との対応経験
メディカル その他医療・医薬サービス

株式会社AIメディカルサービス

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

新規事業責任者(医療サービス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
ソフトバンクビジョンファンドからの出資をうけ、上場およびグローバル展開に向けて更なる事業成長を目指します。その第一ステップとして、医療x通信で内視鏡AIのクラウドプラットフォームの構築を新規事業として推進していただける方を求めています。

具体的には、ソフトバンク社からの協力を得ながら、遠隔地間の内視鏡室をネットワークし、相互に症例等に関するコミュニケーションをとれるサービスを立ち上げます。また、将来的にはクラウドAIをネットワーク上に搭載することでサービスの拡充を図っていく所存です。

【具体的には】
・顧客のニーズ把握
・新規事業の企画と実行
・協業先との調整業務 など
応募資格
・遠隔医療/医療システム領域の知見を持ちで、SaaS等のネットワーク事業の立ち上げが出来る

【歓迎】
・事業開発やPdMの経験
・エンジニアリングの知識
メディカル その他医療・医薬サービス

株式会社AIメディカルサービス

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

人事スタッフ

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
人事に関する業務全般を対象に、希望・適性・キャリアデザインに応じてご担当いただきます。

2021年6月にジョインした人事責任者のもと、人事課題の解決と向上を進めておりますが、さらに加速させ「世界に挑戦する会社」へいち早くたどり着くため、一緒に組織作りに尽力していただけるスタッフを募集しております。

現在、同社が抱える人事課題として、・採用(エンジニア/医療関連職種は採用難易度が高い)・組織作り(平均年齢30代後半で各職種プロフェッショナルが集っていますが、組織的な連携をさらに強めたい)・人事制度の改善(現在の企業フェーズにマッチした制度の構築改善)・人事労務力強化(社員数の増加に耐えられる人事労務体制の構築が必要なタイミングがきます)などがあり、ご本人の志向性や適性などをふまえ業務アサインを行います。
応募資格
・課題解決型の業務経験3年以上

【歓迎】
・何らかの人事経験3年以上(業界は問いません)

メディカル その他医療・医薬サービス

株式会社AIメディカルサービス

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

人事制度企画/労務政策担当

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
これまでのご経験や適性に応じて以下の業務をお任せいたします。(IPOを経験した取締役CFO、主に採用領域を担当する人事責任者と共同で業務を推進して頂きます。)

【具体的な業務内容】
・人事制度の設計
・評価制度・昇格制度運用
・評価や報酬データの集計・可視化・分析
・労務管理(社労士、社内労務担当と連携した実務サポート)
・上記に関する意思決定までのプロセス管理、必要な会議体等の調整、経営陣と合意形成
応募資格
【いづれか必須】
・事業会社における、人事制度、組織開発の経験2年以上
・事業会社における、労務管理経験3年以上
・業務遂行において必要なスキルや経験(人事コンサルティング、HRBP等)

【歓迎】
・組織人事コンサルや、ITベンチャー、HRテックでの課題解決型業務を経験された経験
メディカル その他医療・医薬サービス

株式会社AIメディカルサービス

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

保険適用担当

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,500万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社の内視鏡AI製品の保険適用の推進、実務対応を担って頂きます。

【具体的な業務内容】
・医療機器保険適用希望書作成(C1(新機能)、C2(新機能・新技術)
・上記に関わる厚生労働省との折衝

【このポジションの醍醐味】
・がんの早期発見を支援する内視鏡AI製品に関わる事ができる
・世界でも新しい領域として注目されている医療AI(SaMD)の製品に関わる事ができるる
応募資格
・国内薬事経験
・クラス?〜?でのPMDA管轄 医療機器薬事業務経験3年以上
・PMDA、第三者認証機関、都道府県薬務課等行政との対応経験
・自力で医療機器保険適用希望書が作成できる
・専門部会での説明経験

【歓迎】
・保険適用品目数2品目以上のご経験
・計画書や手順書等の作成経験
・後輩指導等、誰かに業務を教えた経験(組織として部下を持ちマネジメントした経験があれば尚可)
・英語力(海外臨床開発に活かせます)
メディカル その他医療・医薬サービス

株式会社AIメディカルサービス

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

コラボレーションサイエンティスト

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
700~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
医師と密に連携し共同研究の対応からプロトタイプ版の開発・評価を通じて研究から製品実現までの橋渡しを担って頂きます。

【具体的には】
・医師との共同研究(画像認識を用いた基礎研究、論文執筆及びその支援)
・プロトタイプ開発と臨床評価

【このポジションの醍醐味】
世界トップレベルの内視鏡AIの研究活動に参画できます。個人に多くの裁量が与えられ、医師と共同して次の製品候補となる技術実現へと主体的に取り組む経験が得られます。
応募資格
・自律的に研究を計画し実行した経験

【歓迎】
・画像認識の応用としてのアプリケーション開発経験
・論文の執筆経験
・英語力(読み書き、スピーキング)
メディカル その他医療・医薬サービス

株式会社AIメディカルサービス

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

AIアプリケーションエンジニア(内視鏡AIの応用的実装)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
700~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
画像認識に関する最新の知見を導入し、内視鏡AIの応用的実装を行いPoCおよび製品実装に携わっていただきます。

【具体的には】
・製品化前の画像認識技術の技術検証および製品向けの実装
・UI/UXを含むプロトタイプ版の開発および評価

【取り組んで頂きたい技術課題】
検査と診断が同時に行われる内視鏡で動作する滑らかに安心して利用できるリアルタイム画像認識を実行するUI/UXを開発していただきます。

・最新アルゴリズムのC++への移植
・GPUを使った高速化(4Kへの対応やスループットの改善など)
・物体追跡などの動的アルゴリズムを加えた作り込み

【このポジションの醍醐味】
内視鏡は既存の医療情報処理の様な静的なものでなく、医師の操作の自由度がありカメラの映している映像のみをヒントにUI/UXを実現しなければなりません。そのため日々の使用に耐えるためにはリアルタイム処理の実装だけでなく、AIの推論や結果の提示を高度に組み合わせる必要が有ります。要求は厳しいですが、医療の現場で長く使われる実装技術は他の分野への高度な応用としても通用するはずです。
応募資格
・Python/C++を用いた映像アプリケーション開発経験
※医療業界のシステム経験は問いません
メディカル その他医療・医薬サービス

株式会社AIメディカルサービス

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

コンピュータービジョンリサーチャー(内視鏡AI)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
画像認識に関する最新の知見を導入し、内視鏡AIの実現に於ける基礎研究や先行開発を担います

【具体的には】
・内視鏡画像に対する画像認識技術の基礎・応用研究
・共同研究での画像認識モデルの開発・評価
・研究成果の発表(論文執筆、公演活動など)

【取り組んで頂きたい技術課題】
・内視鏡動画データに於ける画像認識モデルの開発
・下記難易度が高い特有の課題を解いてもらいます
 ー 動画データ
 ー 少数データ(希少疾患データ等)
 ー 異なる撮影環境のデータ(機種間差、光源格差等)

【このポジションの醍醐味】
最新の画像認識を用いて医療分野の課題解決について研究することができます
応募資格
・画像認識に於ける研究経験
・CV学会への論文採択(面接時に提示をお願いします)

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる