求人一覧

該当件数:270
マスコミ・広告関連 放送・出版・新聞・映像・音響

株式会社翔泳社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【Webメディア編集】マーケター向け専門メディア「MarkeZine」の企画・編集・運営

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
300~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
マーケター向け専門メディア「MarkeZine(https://markezine.jp/)」の編集、運営、イベント企画等を担当いただきます。配信する編集コンテンツの企画・編集、メルマガ作成、タイアップ記事の企画・編集など、Webメディア運営に関わる業務をお任せします。またメディアだけでなく、定期購読誌、書籍・電子書籍・PODの企画・編集も行います。主催するリアルイベント「MarkeZine Day」やセミナーの企画等も行っていただきます。
応募資格
・Web編集経験
・雑誌編集経験
・マーケティング経験

【歓迎】
・英語スキル歓迎
マスコミ・広告関連 放送・出版・新聞・映像・音響

株式会社翔泳社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

Webメディア編集(教育ICTの専門メディア「EdTechZine」の企画・編集・運営)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
300~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
教育ICT(EdTech)の専門メディア「EdTechZine(https://edtechzine.jp/)」の編集、運営、イベント企画等を担当いただきます。
配信する編集コンテンツの企画・編集、メルマガ作成、タイアップ記事の企画・編集など、Webメディア運営に関わる業務をお任せします。
またメディアだけでなく、電子書籍・PODの企画・編集・イベントレポートの執筆なども行います。
応募資格
・教育ICTへの知識
・雑誌編集経験
・Web編集経験
マスコミ・広告関連 放送・出版・新聞・映像・音響

株式会社翔泳社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

Webメディア編集者(若手活躍中)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社が運営する[CodeZine]、[MarkeZine]、[EnterpriseZine]、[SalesZine]などのメディアで編集、取材、イベント企画等を担当いただきます。

【具体的には】
・コンテンツの企画・編集、メルマガ作成、タイアップ記事の企画・編集など、Webメディア運営に関わる業務をお任せします。
・またメディアだけでなく、定期購読誌、書籍・電子書籍・PODの企画・編集も行います。
・主催するリアルイベント「Developers Summit」、「MarkeZine Day」やセミナーの企画等も行っていただきます。

【待遇面補足】
・昇給年1回
・賞与年2回(前年度年支給平均 約6ヶ月)
応募資格
・紙またはWebメディアでの編集経験

【歓迎】
・媒体にこだわらないコンテンツ発信への興味
正社員

経理(ベネッセグループ/基本20時までには退社)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
420~560万円
勤務地
東京都
仕事内容
医療・介護・福祉業界におけるメディア事業、人材紹介業等、福祉用具レンタル・販売業を展開する同社において、経理業務をお任せします。

【具体的には】
・年次、月次決算
・仕訳伝票入力
・銀行、税務署、税理士の対応

【入社後】
まずは上記記載の業務から開始していただき、徐々に弊社での業務に慣れて頂きます。業務に慣れてきたら少しずつ税理士対応、年次決算と出来ることの幅を広げることができます。
将来的には下記のような業務に携わっていただけることを期待しております。
・年次決算
・連結決算
・予算の策定・管理
・管理会計
・税務署の対応
・内部統制評価体制の整備、計画作成
・内部統制文書作成(業務記述書、フローチャートおよびRCMの作成、レビュー)

【配属組織】
部署:管理本部 管理部
組織構成:本部長(40代男性) 担当5名(30代女性4名、40代男性1名)
応募資格
・経理業務のご経験
・月次決算業務のご経験がある方(年数不問)

【歓迎】
・年次決算の業務経験
・財務の業務経験
・簿記2級

マスコミ・広告関連 放送・出版・新聞・映像・音響

セザックス株式会社

評価平均 2.20
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

プロジェクトマネージャー(PHP)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,500万円
勤務地
東京都
仕事内容
システムエンジニア/上流工程担当(Web系)
■要件定義■基本設計■詳細設計

【具体的には】
・要求訴求・定義にて営業に同行する場合もあります。
・要件定義後、システムの基本詳細設計を作成。
・協力会社へ詳細設計〜開発までを依頼。
・最新技術や業務に必要な知識の習得や研究。
【主な案件事例】
・某企業様社員向け ポータルサイト
VMware上で高可用性、高セキュリティを考慮したWebサービス用の環境としてCentOS、MySQL、負荷分散、ファイヤーウォール等の設計、構築、運用管理。
・某企業様 イベント用
イベント用のコンテンツを配信するWebサービス用の環境としてAWSでEC2、RDSを軸に高負荷高可用性を考慮した設計、構築、運用管理。
・自社開発システム用
Webおよびスマートフォン アプリ用のサーバーとして、オンプレミスサーバーでCentOS、MySQL、負荷分散、ファイヤーウォール等の設計、構築、運用管理

【配属組織に関して(開発部)】
約20名の組織です。平均年齢は30代後半ですが、若手からベテランまで幅広いエンジニアが在籍しています。40代と20代が多く、5,6名のチーム体制を採っています。
応募資格
・システム開発にて上流工程経験3年以上
※PGなど中流工程含め5年程度でも可

【歓迎】
・WEBシステム開発でのご経験
マスコミ・広告関連 放送・出版・新聞・映像・音響

セザックス株式会社

評価平均 2.20
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【PM候補】システムエンジニア ※上流へチャレンジできます!

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容
システムエンジニア/上流工程担当(Web系)
■要件定義■基本設計■詳細設計

【具体的には】
・お客様の要望から要件定義
・定義された要件に基づいた、システムの基本設計
・ベトナムのグループ会社や日本の協力会社への見積依頼対応
・メタバース案件などバーチャルな案件も増えております

【主な案件事例】
・某企業様社員向け ポータルサイト
VMware上で高可用性、高セキュリティを考慮したWebサービス用の環境としてCentOS、MySQL、負荷分散、ファイヤーウォール等の設計、構築、運用管理。
・某企業様 イベント用
イベント用のコンテンツを配信するWebサービス用の環境としてAWSでEC2、RDSを軸に高負荷高可用性を考慮した設計、構築、運用管理。
・自社開発システム用
Webおよびスマートフォン アプリ用のサーバーとして、オンプレミスサーバーでCentOS、MySQL、負荷分散、ファイヤーウォール等の設計、構築、運用管理

【配属組織に関して(開発部)】
約20名の組織です。平均年齢は30代後半ですが、若手からベテランまで幅広いエンジニアが在籍しています。40代と20代が多く、5,6名のチーム体制を採っています。
応募資格
・WEBシステム開発経験者
※最低でも上流工程を3年程度以上経験している方

【歓迎】
・要件定義、企画書(ドキュメント)作成のご経験
マスコミ・広告関連 放送・出版・新聞・映像・音響

セザックス株式会社

評価平均 2.20
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

インフラエンジニア(AWS/私服勤務可)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
AWSを中心にインフラ環境の設計・構築・運用をお任せします。お客様案件のみならず自社開発プロダクト案件にて自由度の高い設計・構築ができる環境です。ベトナムの同社オフショア拠点では、新しい環境での構築開発に取り組んでいる為、常に新しい知識をキャッチアップして対応していかなければなりません。

【主な案件事例】
・某企業様社員向け ポータルサイト
VMware上で高可用性、高セキュリティを考慮したWebサービス用の環境としてCentOS、MySQL、負荷分散、ファイヤーウォール等の設計、構築、運用管理。
・某企業様 イベント用
イベント用のコンテンツを配信するWebサービス用の環境としてAWSでEC2、RDSを軸に高負荷高可用性を考慮した設計、構築、運用管理。
・自社開発システム用
Webおよびスマートフォン アプリ用のサーバーとして、オンプレミスサーバーでCentOS、MySQL、負荷分散、ファイヤーウォール等の設計、構築、運用管理。
応募資格
・AWS設計・構築経験(目安1-2年程度)

【歓迎】
・AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト
・DB構築
・ミドルウェア運用管理
正社員

【東京・京都勤務】デジタルマーケティング

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~900万円
勤務地
東京都
仕事内容
MODERNLIVING (https://modernliving.jp/)のウェブサイトおよびSNSアカウント運用、ビジネス推進。編集部、広告部、エンジニアチームと協業して運営に携わっていただきます。
その他、広告・ソリューション事業の支援業務など全社課題に関わる業務や、社内プロジェクトの推進も兼任していただきます。

【具体的には】
・広告部・編集部と連携し、デジタルメディア全体の戦略/KPI策定、新規プロジェクトの推進
・ウェブサイトの運用、分析、SEOや外部パートナーとのアライアンスなど集客施策の提案と実行
・広告タイアップ企画提案および効果測定のサポート
・公式SNSアカウントの運用および分析、広告タイアップへの活用提案と実行
・インフルエンサーや読者コミュニティ運営の改善提案
・メディア上の知見や事例を活用したオウンドメディア支援事業への関与
・広告商品企画への関与
応募資格
・デジタルメディアの運用またはデジタルマーケティング担当経験3年以上
・Google Analytics等の分析ツールの使用経験
・多様なステークホルダーとのコミュニケーション・調整能力

【歓迎】
・ウェブメディアの運用経験
・英語コミュニケーション力
・データの意味を理解し分析する能力
・ウェブなど関連テクノロジーの理解
・ビジネスディベロップメントの経験
・プロジェクトマネジメントの経験
・住宅やインテリアへの興味

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる