求人一覧

該当件数:1,756
サービス・小売・外食 専門サービス

株式会社スタイル・エッジ

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【AWS】インフラエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~800万円
勤務地
東京都
仕事内容

【職務内容】
<医業・士業のイノベーションを推進し、社会問題に貢献するシステム開発>
システム事業部のインフランジニアとして、インフラ設計・構築・運用をリードしながら、安定したシステム基盤の構築と最適化を推進し、プロダクトの競争力向上、事業成長に貢献していただきます。

【具体的に】
- 新機能に対応するため、可用性と拡張性を考慮した最適なシステムアーキテクチャを設計・構築する。
- 安定稼働のための監視体制を構築し、メトリクス・ログを収集・分析して異常を早期検知する。
- 過剰なアラートを見直し、運用負荷を軽減する。
- OSやミドルウェアのEOLに備え、計画的にアップグレードや移行を実施する。
- 監査要件に対応し、AWS環境のコンプライアンスを維持する。
- Security Hub、GuardDuty、WAF、VPCフローログ等で脆弱性や異常を検知し対応する。
- 災害や障害時の事業継続性を確保するため、DR対策を実施する。
応募資格
【必須】
・AWSの設計・構築・運用経験 3年以上
・AWS Well-Architected Framework の理解
・Linuxの基本操作
・RDBMSの基本概念の理解
・基本的なシェルスクリプトの知識
・障害対応の経験
・サーバレスアーキテクチャの設計・構築経験
【歓迎】
・プログラミング言語(Python  PHP JavaScript など)を用いた開発経験 1年以上
・AWS Security HubやGuardDutyを活用したセキュリティ対策の強化・運用経験
・マルチリージョン設計(DR対策)の経験
・OSやミドルウェアなどのEOL対応経験
サービス・小売・外食 専門サービス

株式会社スタイル・エッジ

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

SREエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~900万円
勤務地
東京都
仕事内容

【職務内容】
- SLOを基にSLIを設定し、システムを改善する。
- 障害やヒヤリハットの学びを活かし、改善文化と効果的なポストモーテムを確立する。
- 過剰なアラートを見直し、運用負荷を軽減する。
- オブザーバビリティを向上し、システムの可視化と迅速な障害特定、予測を可能にする。
- パフォーマンスを定量評価し、ボトルネックを特定・最適化する。
- セキュリティ対策を標準化し、安全性のばらつきをなくす。
- IaCを推進し、自動化で手作業を削減し、構成の一貫性を保つ。
- トイル削減により、信頼性向上と運用負荷軽減を実現し、エンジニアの業務集中を支援する。
- 監査要件に対応し、AWS環境のコンプライアンスを維持する。
- AWS Security Hub、GuardDuty、WAF、VPCフローログ等で脆弱性や異常を検知・対応する。
- 開発チームと連携し、互いの知見を共有することで、信頼性を意識した開発文化を育てる。
応募資格
【必須】
・AWSの設計・構築・運用経験 3年以上
・プログラミング言語(Python PHP JavaScript など)を用いた開発経験 2年以上
・サーバレスアーキテクチャの設計・構築経験
・AWS CDKやCloudFormationを用いたIaC化の推進
・GitHub ActionsやAWS CodePipelineを用いたデプロイの自動化

【歓迎】
・SREとしての実務経験
・AWS Security HubやGuardDutyを活用したセキュリティ対策の強化・運用経験
・OSやミドルウェアなどのEOL対応経験
・マルチリージョン設計(DR対策)の経験
・AWS認定資格 Professional・Specialtyレベル
サービス・小売・外食 専門サービス

株式会社スタイル・エッジ

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

リーガルプロダクト開発のPdM

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~1,000万円
勤務地
東京都
仕事内容

【職務内容】
リーガルプロダクト開発のPdM(プロダクトマネージャー)を募集します。
現在複数のプロジェクトが同時並行して動いていますが、プロダクト全体のビジョンを描く人がいないため、
経営層や事業責任者と一緒にプロダクト全体のビジョンを描く役割を期待します。
【具体的に】
・市場調査・分析
・プロダクトのビジョン・ミッション策定
・KPI・KGIの設定
・ロードマップ作成
・ユーザーストーリーの作成
・各開発チームとの連携
・データ分析
応募資格
【必須】

・市場調査経験
・スクラム(アジャイル)経験
・プロダクトマネジメントスキル
・コミュニケーション能力
・システム開発経験

【歓迎】
・UI/UX知識
・プロジェクトマネジメント経験
・データ解析
サービス・小売・外食 専門サービス

株式会社スタイル・エッジ

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【PdM】事業部のプロダクト開発のアジャイルコーチ

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
事業部のプロダクト開発のアジャイルコーチを募集します。
現在複数のスクラムチームが存在していますが、まだまだ文化の定着や効率的な運用とはいえません
そのためスクラムを含めたアジャイル変革を行っていただきます
【具体的に】
・アジャイルの導入・改善支援
・チームや個人のコーチング・ティーチング
・組織全体のアジャイル変革をリード
・アジャイルの成熟度評価と改善策の提案
応募資格
【必須】
 ・スクラム開発の知識・経験
 ・アジャイル文化への理解
 ・コーチング・ティーチング・ファシリテーション
 ・組織横断の変革マインド


【歓迎】
 ・PM・PdM経験
 ・スクラム資格
 ・データ解析経験
サービス・小売・外食 専門サービス

ファストドクター株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【リモート】プロダクトデザイナー(医療の世界に確実な影響を与え、一緒に未来をデザインしましょう!)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社は、医療支援プラットフォーム「ファストドクター」を通じて、
医療体験のデジタル化や医療生産性の向上に取り組んでいます。
同社は、患者、医療・介護施設、自治体、公的研究機関、製薬・保険企業など、
医療業界のさまざまなステークホルダーに、医療体制の構築や医療データ活用などの価値を提供しています。
医療DXの実現に向けて、多職種の連携を図り、
新機能開発やユーザーエクスペリエンスの向上に取り組んでいます。

【具体的には】
・ 課題探索
・ プロダクトデザイン
・ リサーチ
・ インタビュー
・ 観察
・ 定性情報の収集
・ インサイトの発掘
・ モデリング
・ ユーザーペインの言語化
・ 経営陣や事業部、DX推進メンバーとの協働
・ 本質的な課題に対するソリューションの検討
応募資格
※ポートフォリオの提出をお願いします。
・ デジタルプロダクトのグロース・運用に関わるデザイン実務経験5年
・ 定性情報を基にした企画立案、サービス改善のご経験
・ HCD(人間中心設計)やデザイン思考に関する知識や実践経験
・ 構造化・言語化スキル
【歓迎】
・ ユニバーサルデザインへの知見
・ ユーザーインタビュー(定性調査)のご経験
・ OOUIの知識や実践経験
・ デザインシステムの構築・運用経験
・ 開発チームのプロジェクトマネジメントやディレクション経験
・ データ分析をもとにしたサービス改善経験
サービス・小売・外食 専門サービス

ファストドクター株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【フルリモート】テックリード(医療現場のニーズに基づく課題解決のリード)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
800~1,200万円
勤務地
東京都
仕事内容
ファストドクターは、医療体験のデジタル化と医療生産性の向上に取り組む医療支援プラットフォームです。
同社は、プライマリ・ケアの医療インフラとなることを目指し、
5疾病6事業と在宅医療に注力しています。
エンジニアは、プロダクトマネージャーと連携し、開発プロジェクトをリードし、
技術要件の定義、ソリューション設計、アーキテクチャ設計、API設計、
バックエンドアプリケーションの開発と運用、非機能要件の最適化を行います。
同社は、アジャイル開発手法を採用し、
TypeScript、JavaScript、Ruby、Pythonなどの言語と、
Nest.js、Next.js、Ruby on Rails、Vue.js、Flutterなどの
フレームワークを使用しています。
また、生成AI技術の活用にも注力しており、コーディングの効率化を図っています。

【具体的には】
・ プロダクトマネージャーとの連携による開発プロジェクトの成功に向けたエンジニアリング側のリード
・ 開発プロセスの主導的な検討・決定
・ 技術選定の議論への参画
・ 開発プロセスや非機能要件への最適化
・ プロダクト戦略を踏まえた技術要件の定義
・ ソリューション設計
応募資格
・チームでのプロダクト開発を技術選定や設計からリードした経験
※以下のような経験のある方を想定しています
 ・バックエンドサービスの開発経験(5年以上)
 ・技術設計、アーキテクト経験
・事業側と一緒にプロダクトを作ってきた経験
【歓迎】
・チームのマネジメント経験
・チームをまたいだエンジニア間のコミュニケーション経験
・ファシリテーション経験がある方
・AWSの構築、設定、運用経験(Terraformを用いた業務利用経験を含む)
・SRE活動を行っていた経験
・アジャイル開発経験(スクラム開発)
サービス・小売・外食 専門サービス

ファストドクター株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【リモート】DX推進担当(「オンライン診療」のリーディングカンパニー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
【職務内容】
ファストドクターは、医療支援プラットフォーム「ファストドクター」を通じて、
医療体験のデジタル化と医療生産性の向上に取り組んでいます。
DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、
業務改善やシステム開発をリードする人材を募集しています。
特に、急性期オンライン診療やメンタルオンライン診療領域の事業成長に伴い、
DX担当として伴走できる方を求めています。
ミッションは、デジタルを活用した仕組み化によって収益・生産性を最大化し、
医療業界の変革に貢献することです。
オペレーションとデジタルの融合をリードし、これまでにない医療体験の構築を目指しています。

【具体的には】
・ 社内のDX(デジタルトランスフォーメーション)を図るためのリサーチ、課題特定、仮説設計
・ DXプロジェクトを進めるための業務整理やオペレーション部門を巻き込んだ
プロジェクトリード、全体ディレクション補佐
・ 新システムやサービスにおける、業務・システム要件定義、設計、
開発マネジメント(コーディングが発生する場合もあります)

応募資格
・ 業務改善、品質向上を目的としたプロジェクト/業務経験(1年以上)
・ エンジニアと共同でシステム導入における企画・要件定義〜システムリリース経験(1年以上)
・ 基礎的なSQLスキル
・ ローコードツールを含むプログラミング経験

【歓迎】
・ 経験が必須ではない業務経験
・ 事業会社でのシステム導入プロジェクトへの携わり
・ 業務プロセスの可視化・標準化の経験
・ 医療業界での経験、医療ドメインの知識
・ スタートアップ、ベンチャーでの就業経験
・ 必須業務経験
・ 業務改善、品質向上を目的としたプロジェクト/業務経験(1年以上)
・ エンジニアと共同でシステム導入における企画・要件定義〜システムリリース経験(1年以上)
・ 以下のいずれかのうち1つ以上を有する
・ 基礎的なSQLスキル
・ ローコードツールを含むプログラミング経験
サービス・小売・外食 専門サービス

株式会社スタイル・エッジ

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【RPA開発】DXエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
仕事内容

【職務内容】
<医業・士業のイノベーションを推進し、業務効率化を通して事業を加速させる>
システム事業部のAI自動化推進セクションのメンバーとして、自社・クライアントの業務効率化を行って頂きます。ノーコードやRPA、スクリプト構築、ITでできることは何でもやるを合言葉に事業の成長に貢献していただきます。

◆業務効率化の要件定義から実装、運用まで
・社内の業務効率化・自動化相談の対応
 ?要件整理
 ?業務フローの改善提案
 ?スクリプトやツール開発・RPA作成
 ?導入支援、運用保守 など
・クライアントの運用に関する自動化相談の対応
 ?要件整理
 ?業務フローの改善提案
 ?スクリプトやツール開発・RPA作成
 ?導入支援、運用保守 など
・ツールに囚われない運用改善提案
・社内、クライアントのバックオフィス部門の業務効率化
・要件ヒアリングのためのファシリテーション
・1案件は基本的に1人ですべてのフェーズを担当します
応募資格
【必須】
・簡単な業務効率化などのアプリ開発経験
・UiPathまたはWinActorを利用したRPA開発経験(半年以上)
・バックオフィス業務や業務改善に対しての興味関心があること

【歓迎】
・Google Apps Script(GAS)を用いた開発経験
・RPAとVisual Basic for Applications(VBA)など何かしらのツールを組み合わせた開発経験
・AIツールなどを利用した業務効率化経験

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる