仕事内容
同社の次のコア事業となるfintech領域における新規事業のマーケティングを推進するためのWEBプロデューサーを募集します。
同社は30万を超えるスモールビジネスの顧客基盤と様々なデータを有しています。
子会社であるfreee finance lab株式会社では、これを活かしたスモールビジネス向けの新しい金融サービス創りをにて取り組んでおり、現在は、事業用決済領域においてfreeeカード unlimitedおよびfreee提携カードを、資金繰り機能として同社資金調達などの立ち上げに注力しています。
リリースして1年未満のサービスも多く、新規事業ならではのトライアンドエラーを繰り返しながら、次の同社の成長を担うための金融プロダクトをグロースさせる方を募集します。
同社の金融サービスは、まだまだ立ち上げフェーズで少数精鋭のチーム構成です。
新規事業として、マーケティング効果最大化のためにどのような施策を実行するのか、コンテンツ戦略やデータに基づいた仮説構築から検証までをどのように素早く回すか、様々なツールやトレンドに対してどのように対応するかなど、山積みの課題を主体的に考えて解決できる方を募集しています。
今回のWEBプロデューサーポジションでは、上記のようなマーケティングにおける課題解決の中心を担っていただきます。
【具体的には】
・同社のfintech領域を担うfreee finance lab株式会社にて、各種金融サービスのマーケティング施策実行のためのコンテンツ作成・設計
・獲得(メール、LPO、SEO、広告)やナーチャリング(MA、接客ツールなど)の媒体制作の進行管理
・制作した媒体の継続的なPDCAによる改善
・UI/UXや導線などの情報設計・改善
・上記に限らず、新しい分析ツールや技術を取り入れたマーケティング施策の検証
・制作進行にあたり必要な各種社内調整
同社は30万を超えるスモールビジネスの顧客基盤と様々なデータを有しています。
子会社であるfreee finance lab株式会社では、これを活かしたスモールビジネス向けの新しい金融サービス創りをにて取り組んでおり、現在は、事業用決済領域においてfreeeカード unlimitedおよびfreee提携カードを、資金繰り機能として同社資金調達などの立ち上げに注力しています。
リリースして1年未満のサービスも多く、新規事業ならではのトライアンドエラーを繰り返しながら、次の同社の成長を担うための金融プロダクトをグロースさせる方を募集します。
同社の金融サービスは、まだまだ立ち上げフェーズで少数精鋭のチーム構成です。
新規事業として、マーケティング効果最大化のためにどのような施策を実行するのか、コンテンツ戦略やデータに基づいた仮説構築から検証までをどのように素早く回すか、様々なツールやトレンドに対してどのように対応するかなど、山積みの課題を主体的に考えて解決できる方を募集しています。
今回のWEBプロデューサーポジションでは、上記のようなマーケティングにおける課題解決の中心を担っていただきます。
【具体的には】
・同社のfintech領域を担うfreee finance lab株式会社にて、各種金融サービスのマーケティング施策実行のためのコンテンツ作成・設計
・獲得(メール、LPO、SEO、広告)やナーチャリング(MA、接客ツールなど)の媒体制作の進行管理
・制作した媒体の継続的なPDCAによる改善
・UI/UXや導線などの情報設計・改善
・上記に限らず、新しい分析ツールや技術を取り入れたマーケティング施策の検証
・制作進行にあたり必要な各種社内調整
応募資格
・ウェブサイトやLP、メール、アプリなど各WEB媒体の制作ディレクション業務経験(2年以上)※事業会社・制作会社・広告代理店は問いません。
・LPOやMA、アクセス解析などのための各種WEBマーケティングツールの運用経験
・客観的なデータに基づく制作物のPDCA実務経験
・広告やマーケティング、LPOに関する俯瞰的知識や最新トレンドの理解
・新規事業ならではの「朝令暮改」が苦にならない方
・同社の金融事業をもっと強く、成長させていくことができる
【歓迎】
・SEOの基礎的な知識
・WEBサイトのUI、UX、構築アプローチ、CMS、解析ツール等の最新トレンドの理解
・HTML/CSS/JavaScript、などの フロント技術に関する俯瞰的知識
・LPOやMA、アクセス解析などのための各種WEBマーケティングツールの運用経験
・客観的なデータに基づく制作物のPDCA実務経験
・広告やマーケティング、LPOに関する俯瞰的知識や最新トレンドの理解
・新規事業ならではの「朝令暮改」が苦にならない方
・同社の金融事業をもっと強く、成長させていくことができる
【歓迎】
・SEOの基礎的な知識
・WEBサイトのUI、UX、構築アプローチ、CMS、解析ツール等の最新トレンドの理解
・HTML/CSS/JavaScript、などの フロント技術に関する俯瞰的知識